• ベストアンサー

数学の証明で困ってます

友達と数学の問題を解いていて、どうしても答えが分からなかったので質問です。 (1 + x)^y = 1 / (1 - xy) ならば解 x = 0 のみであることを示せ。 という問題がどうしても解けなくて悩んでます。 もう3日ほど考えていますが、私は数学が得意ではないので、だいぶ煮詰まってます・・・ どなたか、助言、解答をよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

ご安心ください. 正しくない命題を証明できないのは当然です.

sampilion55
質問者

お礼

やっぱり命題に問題があり、知人に出してもらった問題だったので答えはあるか聞いたら、答えはなく、むしろ命題に不備があるということが答えだったと、苦し紛れに言われました。ちょっとひどいですよねw ありがとうございました。

sampilion55
質問者

補足

みなさん、丁寧な解説ありがとうございます。 私なりに頑張ってみて、こういうことなのかな?っていう形を作れたので見てみると、証明できないんですね(汗) 皆さんの解説や補足で命題がまずく、証明できないのは理解できました。 ちなみに私は、このような考えに至りました。 5次方程式は代数的に解けないってことだったので、 y ≦ 3 となり、y = 0 の時はNo.3様がおっしゃるようにxによらない値なので範囲から外しました。 つまり 0 < y ≦ 3 の範囲に限定しました。 それから、次元が整数以外では展開がしにくいと思ったので、 先ほどのyの範囲で整数を代入して展開し、整理して、 としていくと頭がxで整理できる形にどれもなるので解は0のみってことに 力技でやってみるという事をしていました。 当初は対数にしたりして、y = の形の式に直そうとしたのですが、 挫折しました・・・ そして力技という流れです・・・ ちなみにこの力技であれば、どこか違うというか、抜けてる部分があるのは 何となくわかるのですが、後学のためにもよろしければどこが抜けてるかとか教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。

その他の回答 (4)

  • muturajcp
  • ベストアンサー率78% (505/644)
回答No.5

x=-3/2 y=2 のとき (1+x)^y=(1-3/2)^2=(-1/2)^2=1/4=1/(1+3*2/2)=1/(1-xy) だから 「0<y≦3,(1+x)^y=1/(1-xy)ならば解x=0のみである」 は成り立ちません

sampilion55
質問者

お礼

具体的な例をありがとうございました。 他の方にも書きましたが、問題を出した知人に(ry 3つもサンプルを出して、おかしくない?って聞いたら、あたふたしてました。 そのせいで、別の難問を出されましたが・・・ ありがとうございました。

  • FT56F001
  • ベストアンサー率59% (355/599)
回答No.4

>正しくない命題を証明できないのは当然です そうですね。 y=0ならxはどんな値でもよい(x=-1を除く)。 y=-1ならxはどんな値でもよい(x=-1を除く)。 x=-3,y=-3も与式を満たす。 などx=0以外の解はいろいろあります。

sampilion55
質問者

お礼

別の具体例を出していただきありがとうございました。 問題を出した知人に、答えを聞くときに命題がおかしい例のサンプルが複数になって、助かりました。 ありがとうございました。

  • chamiken
  • ベストアンサー率60% (174/287)
回答No.3

例えばy=0のとき 左辺=(1+x)^y=1 右辺=1/(1-xy)=1 これはどちらもxの値によらない。 よってx=0でなくともy=0ならば与式は成り立つ。 ゆえに命題は正しくない。よって証明も不可能。 ってことをNo.1の方は仰っているかと。 もし出展があれば、間違っていないかをご確認ください。

sampilion55
質問者

お礼

解説ありがとうございました。 おかげで、どういうことなのかおバカな私もとっかかりができました。 ありがとうございました。

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

例えば y=-1のとき 1/(1+x)=1/(1+x) となり、x≠-1の任意のxについて成り立ちます。 なので、 命題「(1 + x)^y = 1 / (1 - xy) ならば解 x = 0 のみである」 は成り立ちません。 成り立たない命題は証明不可能です。

sampilion55
質問者

お礼

問題を出した知人に聞いたら、答えは命題に不備があるということが答えだったと、苦し紛れに言われました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 教えてください 数学解き方

    こんにちは。 先ほども別の問題を質問させていただいたのですが、 (ありがとうございました) また分からないものがあります。 【問題】 3x+y=6を満たすx、yについて、 xy+9の最大の値を求めなさい。 【答え】 12 解き方がわかりません。 数学は得意な方だったのですが、長く離れて全く分からなくなってしまい、落ち込んでいます。 高校の教科書はとってあるのですが、どの章を開いたら良いかわからない状態です。 どうかよろしくお願いいたします。

  • [至急でお願いします]数学の問題が分かりませんので解答して頂きたいです

    [至急でお願いします]数学の問題が分かりませんので解答して頂きたいです。 yはxの関数であるとし、次の各微分方程式の一般解をそれぞれ求めよ。 (1)y'=3y/x (2)y'=-2+2y/x (3)xy'-2=0

  • 【数学I】絶対値つき不等式の証明問題が解けません。

    【数学I】絶対値つき不等式の証明問題が解けません。 ------------------------------------------------------- |x|<1 |y|<1 のとき |x+y|/|1+xy| < 1 を示せ ------------------------------------------------------- という問題になります。 絶対値の証明問題は不得意なところがあり、証明が全くできません。 参考書で似たような問題を探したところ見つからず、 「絶対値問題は両辺を二乗すれば…」 というヒント?は見つけることができました。 ただ、二乗したからどうなる?といったところが恥ずかしながら理解できず…。 可能であれば、ご解答と何故それで証明できるのかの部分もご教授頂けると助かります。

  • 数学の入試問題解答解説について

    数学の入試問題解答解説について x+y=2,xy=-1のときx2乗+y2乗=ア,x3乗+y3乗=イウ,x4乗+y4乗=エオ, x5乗+y5乗=カキである。 ア~キまでの記号に数字を入れよ。という問題で、 答えはア<-6、イ<-1、ウ<-4、エ<-3、オ<-4、カ<-8、キ<-2 というものなんですが 計算のやり方がよくわからなくて解説がついていないため どういう風にこの答えがでるのかわかりません。 数学Iが得意な方やわかる方は是非解答をお願いいたします。

  • 次の問題を解いてください。(大学数学)

    x^2y"+xy´-y=6 を解けという問題で、x=e^tでまず斉次形の基本解をもとめて、そこから定数変化法 で解くのですが、答えが合わずに苦労してます。 斉次形の基本解はy=ax+bx^(-1)-6と出ました。これがあっているかも分からないんですが、これから定数変化法しても、うまくいきませんでした。 解説解答お願いします。

  • 中2数学

    中2です。 数学の問題で答えを見ても どうしてこうなるのかわからない問題があります。       3  3x×x÷ ‐ y×(-4xy)      です。       2  答えと解説を教えてください。お願いします。

  • たぶん数学(1)の問題です。

    次の問題に対する解答と解き方を教えてください。 等式 xy = x + y + 5 ( x < y )をみたす整数 x, yの組をすべて求めなさい。 数学の問題集の問題なのですが、解き方がよく分かりません。よろしくお願いします。

  • 数学の得意な方

    xy平面上の点P(x,y)は0≦t≦πなるtにより x=4cost-2/5-4cost,y=4sint/5-4cost と表されている。 tが0≦t≦πの範囲を動くとき点p(x,y)はどのような図形を描くか。 数学の得意な方この問題の解答を教えてください。 お願いします。

  • 数学の整式について(因数分解)

    春休みに出た課題に苦戦しています。 下記の問題の解き方を教えてください。因数分解です  (1)X²+XY-2Y²+6X+8 (2)2X²-XY-Y²+3Y-2 答えは(1)が(X+2Y+4)(X-Y+2)     (2)が(X-Y+1)(2X+Y-2)になります。 答えはワークの解答に載っていても解き方が載っていなかったので解答の手順を教えてください。 できる限り簡単な方法でわかりやすくお願いします。

  • 中3数学の問題です

    冬休みの数学の宿題で困っています。 〔次の式の値を求めなさい〕 x+y=-6,xy=-16のとき、(x-y)^2の値 解答付きなので一応答えは分かるのですが(ちなみに答えは100です)、解き方がよく分かりません。 一度授業で習った覚えはあるのですが、思い出せず困っています。 どなたか分かりやすく教えて頂けませんか? よろしくお願いします。