• ベストアンサー

物理Iの放物運動の問題です。

Quarksの回答

  • ベストアンサー
  • Quarks
  • ベストアンサー率78% (248/317)
回答No.4

ANo.3です。 >180°-θでも意味がとれそうです。 そうですね。こちらの角度も、問われていることに対する解答として誤答ではないです。 出題者が、より厳密に解答を要求するなら、「角度を鋭角で表したとき」などと補足するべきところですね。まあ、実際のところは、どちら側の角度を選ばせたいかを考えたわけではなさそうですが… 出題意図を想像すると、速度のx成分(水平方向成分)とy成分(鉛直方向成分)との関係から、地面に突き刺さるときの方向を知ることができる、というところに気付いて欲しかったのかな、と思います。その意味では、角度を鋭角での角度で表すか鈍角で表すかというあたりにはそれほど拘っていないように思うのです。 そう考えると、tanの値が負の数になる鈍角の方を採用するよりは、鋭角の方を選ぶ方が自然ではないかと思います。 繰り返しますが、鈍角の方で角度を評価して、tan値を、-44.1/20=-2.2 としても、(題意に反しているわけではないという点では)正解です。 ただ、解答に-2.2と書くと、却って、「なんで、わざわざ負の数になるような角度を選んだんだろう?」と訝られるかも知れませんよ。

tuna16
質問者

お礼

おかげさまで完璧に理解できました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 物理Iの問題で質問です。

    物理Iの問題で質問です。 自由落下運動の問題なのですが、どうしても解けません!!即答していただけたら幸いです。 問題文:地面からの高さが19.6mのビルの屋上から、小石を真上に14.7m/sの速さで投げ上げた。 重力加速度は9.8m/s?とする。※(1)で最高点までの時間は1.5(s)となっています。 問1:小石は何秒後に地面に達するか? 問2:小石が地面に達する直前の速さは何m/sか? すぐに回答ください!!!

  • 物理 放物運動の問題

    物理 放物運動の問題です。 1辺がLの正方形をθ°傾けた図形があり 図のように、x軸y軸をとる。 ここで、箱には摩擦がないものとする。 y軸に沿って、質量mの物体をOから初速v[0]で投げる。 重力加速度をgとする。 物体が正方形の他辺(0,L)にぶつからないような初速の条件を求めよ。 私は重力をx軸y軸方向に、y軸方向に-gcosθ,x軸方向に-gsinθのように分けました。 Lに到達するギリギリを考え、最高点でv[y]が0になるので、v[y]=0=v-gcosθt よってt=v/(gcosθ) Y=L=vt-(1/2)gcosθ(t^2)にこの値を代入し、 v=√(2gLcosθ)となったので、v[0]<v=√(2gLcosθ)が答えかと思ったのですが、 答え(赤本)はv=√(2gLsinθ)となっています。なぜでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 二つの放物線の問題です。

    y=x2+ax+2  y=bx2+2x+a ※a≠2  b<0 を満たす定数 ただし、共通接線をlとする。 問1 bをaを用いて表しなさい。 問2 lの方程式をaを用いて表しなさい。 基本的な問題ですが、授業を受けていませんので分かる方教えて下さい。

  • 物理の問題です!

    課題に出された物理の問題が解けなくて困っています。もともと単位の意味もいまいち分かっていません。なので、余計に困っています…。ぜひ回答をお願いします。 (問) 最大発電力が2.0×10の5乗kwの発電所がある。貯水池までの落差を、150mとすると、毎秒何立方メートルの水を落下させることができるか。ただし、発電機の発電効率を60%とする。 (答)2.3×10の2乗立方メートル 何度も考えたのですが、どうしても解けませんでした。 分かる方、どうかよろしくお願いします!

  • 放物運動

    物理の放物運動で質問があります。 問)xy平面での運動で、O(0,0)から角度θ方向に玉Qを初速度v0で投げる。 同時にP(a,b)から、玉Pを自由落下運動させる。(a≠0・b≠0、aとbは第一次象限の点) このとき、OとPが速度に関係なくあたるときのtanθを求めよ。 という問題で、答えが、それぞれの玉の(a,y)におけるy成分が等しいので、yp=yq・・・atanθ=bの関係式が成り立つそうなのですが、イマイチよく分かりません。 よろしくお願いします

  • 物理I 力積の問題

    お世話になっております。物理I、力積に関する問題についての質問です。 問「硬い床の上に落としたコップは割れやすいが、床の上に敷いた厚い布団の上に落としたときは割れにくい。これは何故か」という基本問題です。 自分なりに考えてみました。変な点、足りない点などありましたら、御指摘下さい。 コップの質量をm、重力加速度をgとすると、コップが落下して別の物体に衝突するときに、コップが相手に与える力はmg[N]、同時に反作用からコップは相手からmgの力を受ける。 硬い床に対して、厚い布団に落ちるときは、この反作用によりコップに力mgが加わる時間はコップが布団に触れてから沈み込むまでの間であるため、硬い床に比べて力積が大きくなるためである。 という感じです。せっかく文字を提示したのに式で最後まで説明仕切れていないのが無駄になってる気がしますが、回答を待ちたいと思います。宜しくお願い致します。

  • 放物運動の問題です・・・

    放物運動をハミルトン・ヤコビの偏微分方程式を解いて調べよ。 という問題があったのですが、初めに何をすればいいのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 2つの放物に関する問題です。

    y=x2+ax+2 y=bx2+2x+a ※a≠2 b<0 ただし、1つの共通点Pをもつ。 又Pにおいても共通接線をlとする。 問1   bをaを用いて表しなさい。 問2 lの方程式をaを用いて表しなさい。

  • 運動の問題です。

    運動の問題です。 問: 水上で静止している質量200kgのボートから、質量50kgの人が前方へ5m/sの速度で水の中へ飛び込んだ。ボートはどのような運動をするかを説明しなさい。 答: ボートが動いたものとして、その速度をνとする。運動量保有の法則をあてはめると、0=200×ν+50×5 ∴ν=-1.25[m/s] ボートは、1.25m/sで人と逆向きに進む。 …と、答えにありますが、「運動量保有の法則」というのが意味がわかりません。 説明できる方、回答をよろしくお願いします。

  • 物理Iです。

    画像の一番下の文章の⊿tをどんどん0に近づけるという意味が分かりません。 もしかして、 ⊿tをどんどん0に近づけていって「ついに⊿t=t〔s〕になったとき」速度:vは・・・ というように、「」内を入れてもいいんでしょうか? 出来るだけ深く分かりやすいようご回答お願い致します。