• ベストアンサー

数B ベクトルの問題です。

座標平面上に3点A(2.0)B(4.0)C(0.4)がある 点D(0.1)を中心とする半径1の円の周上の点Pが次の条件を満たすとき 点Pと直線ACの距離を求めよ →   →  →    → AC・(2AP-AB)=|AC|2乗 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

Pの座標を(p,q)とおくと  p^2+(q-1)^2=1 ...(1) 条件式より  (-2,4)・(2(p-2,q)-(2,0))=2^2+4^2  (-2,4)・((2p-4,2q)-(2,0))=20  (-2,4)・(2p-6,2q)=20  -2(2p-6)+4(2q)=20  -4(p-3)+4(2q)=20  3-p+2q=5  2q=p+2 ...(2) (1),(2)より  P(p,q)=(-2√5/5,(5-√5)/5), (2√5/5,(5+√5)/5) ...(3) 直線ACの方程式は  2x+y-4=0 点P(x,y)と直線ACの距離Lは、距離の公式より  L=|2p+q-4|/√(4+1)=(4-2p-q)/√5 条件を満たす点Pは(3)の2通り有るのでLも2通りある。  点P(p,q)=(-2√5/5,(5-√5)/5)の時 L=(5+3√5)/5 (図のPH)  点P(p,q)=(2√5/5,(5+√5)/5)の時 L=(3√5-5)/5  (図のP'H)  

izumiyuzu
質問者

お礼

間違って、問題回答のお願いをすることなく、問題だけを送信してしまったのですが、ていねいにお答えをいただいてありがとうございました。 とてもわかり易い解答で助かりました。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベクトルの問題です。

    今日は。ベクトルの問題集で分からないところがあります。 座標平面上に3点A(2,0)、B(4,0)、C(0,4)がある。 点D(0,1)を中心とする半径1の円の周上の点Oが、次の条件を満たすとき、 点Oと直線ACの距離を求めよ。 → → →  → AC・(2AP-AB)=[AC]^2 ※[]は絶対値です。 考えた結果、平行な二つのベクトルを掛けるとゼロになる、という法則を使うように思われるのですが。。 ちなみにヒントとして、 、→ → → → → 2AC・AP=AC・(AB+AC) と記されていましたが、お手上げです。 分かる方がいらしたら、教えてください。

  • 円のベクトル方程式 大分大入試

    04年の大分大入試ですが、全然わかりません。 できれば、詳しい解説をお願いします。  座標平面上に3点A(2,0)、B(4,0)、C(0,4)がある。点D(0,1)を中心とする半径1の円の周上の点Pが、次の条件を満たすとき、点Pと直線ACの距離を求めよ。 AC・(2AP-AB)=|AC|^2 アルファベットのACは「エーシーベクトル」。他も同様です。 よろしくお願いします。

  • ベクトルの問題です(大問2つあります‥)

    ≪1≫平面上に点Oを中心とする半径5の円がある。その周上に4点A,B,C,Dがこの順序にあり、 ↑OA=-↑ODが成り立つ。線分ABとDCの長さがそれぞれ4,5で、ACとBDの交点をPとする。 (1)↑OA・↑AB (2)cos∠APB (3)↑AB・↑DC ≪2≫aを正の実数とする。三角形ABCの内部の点Pが 5↑PA+a↑PB+↑PC=↑0 を満たしているとする。 (1)このとき、↑APを↑AB,↑AC,aを用いて表せ。 (2)直線APと辺BCを1:8に内分するならば、aはいくつになるか。また、↑AP=○/□↑AD の○,□に入る数を答えよ。 (3)このとき、点Pは線分ADをどのように内分するか。 といった問題です。どちらか一問でもいいのでよろしくお願いします。 (ちなみに、≪1≫はDAの延長線上に↑OA=↑AEとなるような点Eをとってみたのですがうまくいきませんでした‥)

  • ベクトルの問題でわからないところがあります。

    AB=a,AD=bの長方形ABCDと、点Aを中心とする半径rの円Aがある、この時動転Pが円Aの周上を動く時2つのベクトル↑PB,↑PCの内積の最小値を求めよ。という問題で、 ↑PB×↑PC=(↑AB-AP↑)(↑AC-↑AP) =↑AB×↑AC-(↑AB+↑AC)↑AP+↑AP二乗    → =a二乗-(↑AB+↑AC)↑AP+r二乗    → =a二乗-<√4a二乗+b>×r×cosX+r二乗 √は<>がかかってるとこまで、cosXのXは↑AB+↑ACと↑ADのなす角とする、という問題で →がついてる式がわからないのですが。 (1)↑AB×↑ACがa二乗になるか (2)(↑AB+↑AC)↑APが<√4a二乗+b>×r×cosX  でcosXがつくのか どうか教えて下さい

  • ベクトルで困ってます

    座標空間内に4点A(1.2.3)B(3.-1.2)C(2.-3.-1)D(1.2.-3)があり、 3点ABCを含む平面をαとします。点Dを通り平面αに垂直な直線とαとの交点をHとする。 ①2つのベクトル↑AB↑ACの両方に垂直なベクトルを1つ求めよ ②点Hの座標を求めよ ③点Hを中心とする半径4の平面α上の円と直線ACとの交点をそれぞれP.Qとするとき 三角形HPQの面積を求めよ という問題がわかりません どなたか解説していただきたいです 答えは①(1.1.-1)②(-1.0.-1)③24√5/7です。 どうかお願いします

  • ベクトルの問題について教えて下さい

    平面上に4点A、B、C、Pがあり、 ↑AB=2、↑AC=4、↑AB・↑AC=2、 ↑AP+4↑BP+3↑CP=↑0が成り立っています。 また、ACの中点をD、△ABCの面積をS1、 △BDPの面積をS2とするとき、 次の問いに答えてください。 1.↑BC = ? S1= ? 2.△ABCの内接円の中心をI、 半径をrとするとき、 r= ? ↑AI= ? ↑AB+ ? ↑AC 3.APを延長し、直線BCと交わる点を Eとしたとき、 EC/BE=? 4.↑DP=? ↑DP・↑DB=? であり、 S2/S1=1/? が成り立つ どのような図形で考えたかも 教えていただけると嬉しいです。

  • ベクトルの問題について

    三角形ABCの内部の点Pが、2PA+PB+3PC=0(ベクトルの矢印は省略しました) を満たしている。 (1)直線APと辺BCの交点をDとする。比AP:PDを求めよ 点Pは動点なので、点Aを基準にして条件を書き直して、 -2AP+AB-AP+3(AC-AP)=0 ∴AP=(AB+3AC)/6 ここまであっているかよくわからないのですが、 ADがうまく求められません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 数学B ベクトルの問題です(早めにお願いします)

    Oを原点とする座標空間に、4点A(1,0,1),B(2,-1,1),C(2,-2,2),D(a,b,c)がある。 (1)↑AB=(1,-1,0),↑AC=(1,-2,1)であるから、|↑AB|=√2,|↑AC|=√6である。 よって、↑ABと↑ACのなす角をθ(0°≦θ≦180°)とすると、θ=アイ°であり、三角形ABCの面積は√ウ/エである。 (2)↑ADが↑ABと垂直であるとき、b=a-オが成り立つ。 直線ADが平面ABCと垂直で、さらに四面体ABCDの体積が1/2であるならば、点Dの座標は (カ,キク,ケ)または(コ,サ,シ) である。このうち、点Dの座標が(コ,サ,シ)のとき、線分BDの中点をMとする。 平面ABC上を動く動点Pに対して、2つの線分DP,MPの長さの和DP+MPの最小値は√(スセ)/ソであり、このとき線分APと線分BPの長さの比AP/BPの値はタ/チである。 解答 アイ°=30° √ウ/エ=√3/2 オ=1 (カ,キク,ケ)=(0,-1,0) (コ,サ,シ)=(2,1,2) √(スセ)/ソ=√(29)/2 タ/チ=1/2 この問題の解き方がわかりません 解き方を教えて下さい できれば今日(12月12日)朝7時30分までによろしくお願いします

  • ベクトルの問題です。(2)

    ベクトルの問題です。(2) 何度も質問させていただき、申し訳ありません… 空間に四点A(-2,0,0)B(0,2,0)C(0,0,2)D(2,-1,0)がある。 三点A,B,Cを含む平面をTとする。 1、点Dから平面Tに下ろした垂線の足Hの座標を求めよ。 2、平面Tにおいて、三点A、B、Cを通る円Sの中心の座標と半径を求めよ。 3、点Pが円Sの周上を動くとき、線分DPの長さが最小になるPの座標を求めよ。 という問題で、2から分からなくなってしまいました。 S(x,y,z)という様においてみたのですが、どうもうまくいきません… ヒントだけでも教えて頂けたら幸いです。宜しくお願いします。

  • ベクトルの問題です。教えてください!

    三角形ABCにおいてAP=2/5AB+1/5ACとなる点Pをとる。 直線APと辺BCとの交点をQとする。直線BPと辺ACとの交点D、 直線CPと辺ABとの交点をEとし、直線DEと直線BCとの交点をKとし AKをABとACで表せ。 ベクトルは省略します。 解き方が分かりません。 詳しく解説していただけると嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • カード画面が宛名画面に反映されず、白紙のまま表示される現象が発生しています。
  • この問題が発生する原因はソースネクスト株式会社の製品・サービスにあります。
  • 解決策を見つけるために、ソースネクスト株式会社のサポートにお問い合わせください。
回答を見る