• ベストアンサー

U232-P9 USB変換 ドライバー

最近ノートPCを買い9ピンを刺すとこがなくUSB変換を買ったんですが認識されません。 環境がWindows7でドライバーを探してインストールしても通信できません。どこのドライバーを使えばいいでしょうか?製品がU232-P9と書いてます。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

232Cの先には 一体何をつないでいるのですか? USB-232Cコンバーターはどの製品も非常に癖があり、つなぐ相手によってはまともに動きません。 つなぐ先の機器のメーカーに聞いた方が確実です。(マイナーな変換器なら「当社では実績がありません」で終わるでしょうが) ノートPCであればPCカードやExpressカードのスロットはありませんか? こっちからつなげばバス経由なので相性問題は出にくいです。 最近あった同じような質問 http://okwave.jp/qa/q7418839.html

norir
質問者

お礼

返答有難う御座います。バイクのコンピューターに繋ぐんですが両方海外メーカーで聞けず違うメーカーのコンバーターを購入を検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.5

>そこのドライバーを入れても認識されない状況です。 変換アダプター(USB-RS232C)は正常に動作していてもRS-232Cへ接続したデバイスがWindows 7に対応していないと動作しませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

何に使う?、ドライバは付いてなかった?、という素朴な疑問はさておき、 私の経験では、箱入りのジャンクを買ったとき、Win2kのドライバがなく、キーデバイスの型番からいくつかのドライバを入手して試したら使えるものがありました。

norir
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ドライバー付いてたんですがインストールしても使えない状態です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.3

>どこのドライバーを使えばいいでしょうか?製品がU232-P9と書いてます。 型番で検索すると下記URLが見つかりました。 私はそのデバイスを使っていないので、あなた自身でテストされると良いでしょう。 http://www.advancedsoftware.biz/stuff/usb232/

norir
質問者

お礼

返答有難う御座います。そこのドライバーを入れても認識されない状況です。いろいろ検索してインストールしてるんですがダメ見たいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.2

USB変換のドライバをインストールしましょう。 そして、正常にPCが認識しているか確認して下さい それでも無理なら、ポートや速度などを確認して下さい それでも相性により無理な場合があります 違うUSB変換のものだと使える可能性もありますので

norir
質問者

お礼

返答有難う御座います。ポートや速度も関係があるんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • usb-serial変換コネクタのドライバが不明

    はじめまして、どうぞ宜しくお願いします。 NOTE-PCのUSBとusb-serial変換コネクタを接続してserial端子の装置と接続したいのですが usb-serial変換コネクタのドライバが無い状態でPCで認識しておりません usb-serial変換コネクタに何の表示もないのでどこのメーカーのものかもわからず、ドライバも探しようが無い状態なのですが こういう場合、認識させる為に何か手はありますでしょうか?

  • USBのドライバが再インストールできない

    Win98SEを使っています。 あるUSBドライバをインストールしたのですがうまく認識できませんでした。 (システムのプロパティのデバイスマネージャに、該当ドライバが びっくりマークがついていた) で、そのドライバを削除してUSBをつなぎ直して ドライバを再インストールようとしたのですが、 システム内部でそのドライバを自動的にインストールしてしまい (ウィザードが立ち上がって手動でインストールできない) そのドライバの不認識が繰り返されます。 手動でドライバインストールのウィザードを立ち上げて、再インストールしようとしても 「適切なドライバはすでにインストールされています」と 出てしまい入れなおす事ができません。 システムのプロパティのデバイスマネージャにある USBコントローラの元から入れなおせば できるかもしれない、と思い行いました。 上記のUSB製品のドライバの他に ・USBルートハブ ・○○ PCI to USB Universal Host Controller という二つのドライバを削除したところ、USBコントローラの元が消えました。 で、PCを再起動し、それらを再インストールしたのですが(ここは正しくできました) 上記の問題のあるUSBをつなげなおしてみると、 やはりPC内部から自動的にインストールされ不具合が再発してしまっています。 USBドライバをインストールしなおせば、この問題が解決できると思うのですが (そのUSBの製品のシステムサポートの方曰く) それができなくて困っております。 内部に取り込まれたUSBドライバを削除するにはどうすればいいのでしょうか? どなたがご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • USBドライバーが認識されません

    ポータブルDVDドライブをUSBでノート型パソコンにつないだのですが、「USBドライバーが認識されません」のエラーメッセージが出ます。デバイスマネージャーで確認すると「不明なUSBデバイス」と なっているためドライバーのソフトウエアを更新してみたのですが、「このデバイスに最適なドライバソフトウエアが既にインストールされています」とのメッセージが表示されます。ちなみにOSはWINDOWS10です。対処方法をご教授いただければ幸いです。

  • USB-RS485信号変換器

    パソコンのUSBポートに接続し、RA-485信号に変換する機械です。 型式:USB-485I RJ45-T4P、 メーカー:システムサコム販売 使用パソコン:WindowsXP Professional SP2 変換器をUSBポートに差し込むと、ハードウェアの検出ダイアログが表示されます。ドライバは添付のCD-ROMから読み込みます。 ・・・と、これが正規のやり方なのですが、1度操作を間違えて(ドライバの参照先を間違えて)、異常終了してしまいました。 以来、ポートをUSBに挿しても、認識されなくなり、(ハードウェアの検出ダイアログが出て来ない。変換器の電源ランプが付かない。)ドライバのインストールが出来ません。 この変換器、他のパソコンでは動きますし、パソコンのUSBポートも他の装置は認識します。なので、変換器・パソコンのUSB共に故障等はありません。 再度、正常にドライバをインストールするにはどうしたらいいでしょうか。

  • d-sub9 と usb の変換コネクタ

    PCに詳しい方、以下の3つの条件を満たす変換コネクタを教えていただけないでしょうか? 1.d-sub9 と usb の変換コネクタ 2.ドライバをネットでダウンロードできる 3.お店(できれば量販店)で購入できる 先日注文した商品に付属していたケーブルが d-sub 9 (9ピン)だったのですが、 私のPCはd-sub15(15ピン3列)だったので、接続できませんでした。 そこでネットで調べたら、PCのusb を d-sub9 に変換するコネクタがあることが分かりました。 だけど、PCに詳しくないのでオス-メスとか、よく分かりません。 それと、私のPCはCDをドライブが無いため、ネットでしかドライバをインストールできません。 あと、他にいい方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • TD-17KVX USBドライバーの使い方について

    TD-17KVXとPC(Windows10)をUSB接続して音源ファイルを送受したいのですが、やり方が分かりません、USBドライバーをインストールしてPCからはTD-17なるオーディオデバイスとして認識はするものの、ファイルのコピー等はできません。TD-17に装着したSDカードへ直接読み書きできることを想定していたのですが。。。 ご教授をよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • IS05アップデートからUSBドライバが認識しない

    去年実施したIS05のandroid2.3から今年の3月23日?に開始された 本体のアップデートを実施しました。 本体のアップデートはWIFI経由で行いました。 それまでは問題なくPCにUSBケーブルで接続して ドライバも認識していたのですが、アップデート後 USBドライバが認識しないと表示されるようになりました。 AUのサイトから以下の解凍フォルダとなるドライバをインストールして 利用可能か試してみましたが正常のドライバが動作しません。 is05_driver usb_driver_SHARP_r5.1 androidのアプリを開発しているので認識していなくて困っています。 PCの環境はWindows 7 SP1 x64とWindows Vista SP2 x86で試してみましたが、 どちらもドライバを認識しなくなりました。 解決方法ご存知の方、ご教授お願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • auのUSBドライバの削除ができない。

    auのUSBドライバの削除ができない。 au(SH001)とPCをUSBケーブルで接続し、 メーカソフトウェア「LISMO Port」を使用して、 PCの音楽を携帯へBGMとして転送したいと考えておりました。 しかし、その環境の準備で失敗をしてしまいました。 PCと携帯を接続せずにドライバのインストールを行わないといけないところ、 それを誤ってインストールしてしまいました。 そのせいか、LISMO Portを立ち上げても、 ソフトウェアが携帯を認識しない状態です。 他のパソコンでしかるべき順序で、 ドライバ、ソフトをインストールすると、しっかり認識しました。 これにより携帯、ケーブルに原因が無い事が確定。 そこで、ドライバの再インストールを行いたいと思ったのですが、 プログラムの追加と削除の欄に、ドライバの名前が無い! 無理矢理上書き的なノリでインストールしようとしても写真の通り。 後味悪いので何とかしたいです・・・ (1):ドライバをなんとかし、LISMO PORTが携帯の認識可能に (2):ドライバの完全削除、LISMO PORTは他PCを利用 どちらかを実現したいです。お願いします。 OS:Windows 7 32bit 携帯:SH001 アンチウィルスソフト:Microsoft Security Essentials

  • USB-パラレル変換ケーブル

    みなさま、どうか手を差し伸べてください・・・ 現在パラレルポートに接続するタイプのハードウェアキーを必要とするソフトウェアを利用しています。 このソフトを利用しているパソコンが古くなったため、いくぶん新しいノートパソコンに移行しようと考えています。 しかしこのノートパソコンにはパラレルポートがありません。 ネット上でいろいろ検索してみたところIBMで1つあったのですが、仕様の欄にwindowsがインストールされたthinkpadとあるので私のNECのノートで使えるかわからないのです。そのほかにもいくつか見つかったのですが、すべてアンフェノールの36ピンに変換するものばかりでした。 ハードキーはD-SUB25ピンなのでこれらは使えません。 どなたかUSBもしくはPCカードでD-SUB25ピンのパラレルポート(双方向通信可能なもの)を増設できるものをご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • WLR-U2-KG54のドライバ

    WLR-U2-KG54を久しぶりに使おうとしたらうまく動作できなかったため ドライバをいったんアンインストールしてから再インストールしようと試み、アンインストールまでは出来たのですが インストールが出来ません この製品はUSBに刺すだけでドライバを自動的にインストールする機能があったはずでそれを待っているのですが一向にその気配がありません CDを使えばいいのですが自動インストールがあるからと捨ててしまいました 何か方法は無いでしょうか?よろしくお願いします