• 締切済み

義父と義兄が変人で困ってます。

suna-washiの回答

回答No.7

自分が面白いと思ったものを面白くないと言った人に対して変人呼ばわりするのは、はっきり言って見解が狭いです。 それならば、世界的にヒットをしたハリーポッターを大して面白いと感じなかった私は変人なのでしょう。 また、古い映画が好きなだけで感性が古いと言うのも的外れな気がします。 何百年も前の絵画であるモナリザを見て「素晴らしい」と感じるのは感性が古いからでしょうか? ちょっと自己中心的ではありませんか? まるで自分の考えや感性が世界の基準のよう。 きつい言い方かもしれませんが、十人十色の意味を理解して下さい。

toshi-bo
質問者

お礼

私はハリーポッターは面白いと思いました。 義父はCGが苦手のようです。 脱線しますが、 義兄は美術館に行くのが好きなようです。 私は退屈極まりない。 USJは本気で楽しめますが。

関連するQ&A

  • ヌーベルバーグの映画・・・。

    こんばんは。 ヌーベルバーグの映画としての話は面倒ですから、 よしにしましょう・・・。 ヌーベルバーグと聞いて、どんな映画が思い浮かぶでしょう? ゴダール、ルイ・マル、トリュフォー・・・。 古い映画の話しをしてみたくなりました。(笑)

  • オムニバス怪奇映画の題名

    40年くらい前の映画だと思いますが、どうしても思い出せない題名のものがあります。 オムニバスでその頃にあった怪奇映画で、 「世にも怪奇な物語」 (エドガー・アラン・ポー原作、ロジェ・ヴァディム、 ルイ・マル、フェデリコ・フェリーニの3人が監督) とは違うもので、内容は、 美術館で絵を見ている老人が、湖でつりをしている穏やかな絵の中に入りたいと願い、最後には十字架にかけられ処刑されている絵の中に入ってしまうという話。 とある洋館に飾られている絵に、一人死ぬごとにお墓が増えていき、その後、その絵を見るたびに、そのお墓から死体が出てきて、その絵の中にあるその洋館にむかっていく、という話。 もう一つあったようにも思うのですが・・・ その映画の題名がどうしてもわからずにいます。 40年ほど前には、テレビの洋画劇場などで時々やっていたものです。 どなたか、おわかりの方がいらっしゃいませんでしょうか。 子どもの頃の映画の思い出で、もう一度見てみたいと思うので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • トト・ザ・ヒーロー、コーリャ愛のプラハ 系の映画

    子育てに追われ、この数年映画とは無縁の生活を送っています。 最近ツタヤのネット会員になりましたが、検索しようにも監督の名前や題名、俳優の名前をすっかり忘れており困ってます(泣) 「トト・ザ・ヒーロー」、「コーリャ愛のプラハ」、「マルセルの夏・お城」、などほのぼのとして切ない映画や心温まる映画を教えてください。 小難しいフランス映画は今更観る気はありません。 かといって、やる気まんまんの前向きなアメリカ映画も苦手です。 なるべくあまり考えずにさらーっと観られるもの希望。 以前はわりと観ていましたので、できたら比較的新しい映画を特に教えてください。 下記監督の映画は既に観ているか、好みでないので除外してください。 アキ・カウリスマキ(大好き) コーエン兄弟(けっこう好き) エリック・ロメール(けっこう好き) レオス・カラックス(「ボーイ・ミーツ・ガール」、「汚れた血」までは好き、「ポンヌフ」以降はいまいち) トリュフォー(まあまあ好き) ゴダール(よく分りません) フェリーニ(寝てしまいます) なんだっけ?、「髪結いの亭主」の監督の映画なんかも除外 もうすっかり忘れて何が好きだったかも思い出せませんが、題名でいうと思いつく好きな映画は 「月の輝く夜に」 「トリコロール 赤の愛」 「アリゾナドリーム」 あたりです。 アキ・カウリスマキやコーエン兄弟なども好きなので、ふふっと笑えるものでも結構です! どうぞよろしくお願いします。

  • 義父・義兄弟との付き合い方

    何度か質問させていただいてます。 今回も宜しくお願いします。 今までの関係については過去の質問をご覧頂けると助かります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5256925.html 旦那が一人で私の両親にあいさつをしてくれて、入籍することができ、今は二人で幸せにくらしています。 しかし義姉から入籍前にメールが来て ・あなたたちは両家の顔合わせもしないで、勝手に入籍するのか ・あなたたちのやっていることはおままごと・れんあいごっこだ ・お父さんに代わっていうけれど、今後一切○○家(旦那の実家)には 顔を出すな などの内容が書き込まれていました。 旦那はこれに対し、 ・俺はそれでも良いから私と入籍する ・顔合わせは親父(義父)が相手(私)の両親とは会う気もないと言っ て会ってくれないから、俺一人で結婚のあいさつに行った と返したようでした。 私の両親はどんなに旦那の家族が反対しようと、旦那が一人ででももらいに来て挨拶をしてくれたこと、○○家(旦那の家)に嫁がせたわけではなく、旦那にあげたのだということ(あげたという表現もただしくないのかもしれませんが・・・)から、祝福してもらい旦那を我が息子のように大事にしてくれています。(きっと面白くないこともあるはずでしょうが、私や旦那には旦那の家族の事には一切悪口を言ったことはありません。 しかし前回の質問同様、義父・義兄弟は会ったこともない私の両親にまで悪口を言われていますし、最近わかったのは義父が都合のいいことばかりを旦那の兄弟に言って、肝心なところは伝えていないようで、状況もわかっていない兄弟が口を出してきたりしています。 結婚式も「娘とバージンロードを歩くのが夢だった」という父の為に挙げたかったのですが、両家が揃わず旦那に嫌な想いをさせたくないので諦めました。 旦那は「縁を切られてもいい」と言っていますが・・・。 今年お中元をお渡ししたときもお返しはなく、しかし旦那曰く「俺の実家はそういうお付き合いは兄弟でも大事にしている」とのことでした。 そこで今後、義父・義兄弟との付き合いについて私は持ちたくないのですが、そのようにしていってもいいのでしょうか?

  • 義父だけでなく義兄とも同居はすべきでしょうか?

    結婚して一年半になります。今は旦那と0歳の息子と三人で賃貸で暮らしています。子供も生まれたし、そろそろマイホームを持ちたいと思っていたのですが、旦那の親から同居してほしいと言われました。 義父は義母と数年前に死別し、今義兄と二人暮しです。義兄は精神の病を患っているため、働いていません。私達はこの兄とも同居した方がよいのでしょうか? 義父だけでなく義兄も一緒に生活する事は、旦那も私も考えられません。担当の精神科の先生いわく、私達との同居は義兄にとっても負担らしいのです。病状は、薬を飲んでいれば大丈夫で、仕事は一生できないが生活費さえあれば一人暮らしはできる状態、と言われました。義父は義兄が60歳くらいまでひとりで暮らしていくだけの経済的な用意はあるが、自分だけが私達次男家族と同居し長男を家から追い出すような事はできないと言っています。私達はどうしたらいいでしょうか。義父も70歳を超え、将来を不安に思っているようです。来週、家族会議をすることになり、私達夫婦もどうしたらよいか本当に困っています。

  • 義父母と義兄への仕送り

    こんにちは。今日は我が家について皆さんに客観的なご意見を伺いたい問題がございます。 主人と結婚して5年、夫婦仲はよく、小さい子供がおります。現在共働きです。 義父は、長年働いてきた会社を今年3月で定年退職をしました。とても家族想いな夫らしいのですが、定年にあたり、義父母に仕送りをした方がいいかなと話をしてきました。私は、自分の両親を見ても、これだけ若い時期に(私たちは30代前半、義父母は60才)仕送りをしてきた話がなく、そうした提案自体がとても新鮮というかびっくりです。確かに年金の満額支給まであと1年ありますが、こうした場合、両親に仕送りをすることは当たり前なのでしょうか?私の両親はまだ現役で、友人を見ていてもこうした例が少なく困っています。 また、一つ話しを複雑にすることに、義兄は長い間ニートです。繊細な性格で、仕事に就くことができないようです。私はこうしたこともすべて受け入れて結婚をしましたし、力になることはするつもりですが、義父母ができることもあると思っていますし、ゆくゆくは私たち夫婦が義兄の面倒もある程度はする必要があるかもしれません。しかし、現段階でまだ元気な義父母・またまだ30代前半の義兄を前に、頼まれていないのにすぐさま仕送りをすることが最善か定かでありません。 夫はとても責任力がある人なので、その考え自体は優しさに基づいたことは分かるのですが。。我が家もまだ子供が小さいですし、今からそれではやっぱり心配です。私の両親に対しても、将来必要があればですが、現在そうした心配はまったくありません。自身が、とても裕福でないにしても、幸いこうした悩みが少ない家庭でしたので、夫の提案にどう接したらいいか困っています。ちなみに、義父母から融通して欲しいと言うお願いは全くありません。似たようなご経験がある方、アドバイス頂けませんでしょうか。家庭のことで恐縮ですが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 義父の名義で義兄が借金

    義父の名義で義兄が借金 義父の名義で義兄が借金をしており裁判所から出頭命令がありましたが、無視していたためか仮差押になったと聞きました。この場合、義父の年金以外で差し押さえになりそうな物はありますか?土地家屋が差し押さえられたら、すぐに住んでいる家から出てくることになるのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。

  • 「変人力」・・・楽しんでいますか?

    本日、このサイトのプロフィールを書き換えました。新しいプロフィールにある通り、 私は、自分の好みやポリシーにこだわりが強い方だと思います。例えば、 ・自転車のマナーにうるさい。 ・近頃の「変な日本語」に手厳しい。 ・ビールの好みにうるさい ・喫茶店に入ると開口一番、「店内で頂きます。」と高らかに宣言する。 ・普通の人は、年齢と共に時間が立つのを短く感じるが、私はいつまでたっても、長く感じる。 ・体操する時などは、必ず左から始める。 ・電車や劇場などで、端っこの席より、真ん中の席を好む。 ・乗る電車の時間帯、車両なども一定しない。整然よりも混沌、直線よりも曲線を愛する。 ・いつも「人と違った存在でいたい」と思っている。(一方では人とつるんで、飲んだり食ったり、おしゃべりしたりするのが大好き) 他に・・・ ・結婚式や葬式を内輪だけで地味にしたいという人が増えているが、私はこれに反対。財力と来てくれる人さえあれば、出来るだけ盛大にするのがベターと考える。 同質社会の日本では、なるべく人と同じことをしている方が安全だという考えもありますが、私はたとえよく思われなくても、個性的に生きる方が精神衛生上もよいし、愉快な人生だと思います。 皆さんは、どう思われますか? あなたは、「変人力」を生かして生きて行きたいと思いますか? 尚、本質問は、以前より、いつかは出そうとしていた質問です。

  • 私って変人!?

    私は周りの人から変わってるとか見ていると飽きないとか言われます。たしかに昔から普通人が失敗しないことでありえないやり方で失敗したり、ドジでバカなのかと思いきややたら冷静だったり自分の変化についていけません。そんな私でも幸いなことに?顔は悪くないようで第一印象では好かれることが多いです。でもいつも付き合うまで発展しないし付き合えても長続きしません。なんかもうおわってます。AB型、左利き、ふたご座、KY線があるなど変わり者要素満載です。こんな私に人生のアドバイスをお願いします!

  • 私は変人なんでしょうか?

    私は大学生で一つのゼミ(部署)に所属しています。 そのゼミは20名前後の団体で、土日以外毎日顔を合わせます。 最近、なんか噛み合わないので質問しました。 まず、私は人付き合いが苦手です。友達も少なく彼女も出来たことないです。 そのためか表情も堅く、ユーモアもなければかっこよくもないです。異性に対して興味がないわけではないですが、かわいいと思っても何にも出来ず、友達が芸能人の誰々がかわいいとかの話しをしても興味がないため話しに乗れてません。何に対しても冷めたような態度と取られます。実際に私の中で冷めた部分が多いのも事実です。 そんな私に優秀な後輩A(部下)がつきました。しかし、私は末っ子で今まで後輩など直接もったことがないため扱いがわかりません。 案の定、年末に近づいた今でも溝は深まり、気まずい関係となっています。 私の隣にノリが良く、男女受けしそうな友達Bがいるのですが、私の部下は私からは離れてそのBとばかり話したり、遊んだりします。そして、私からではなくBに指示を仰いだりします(ゼミの飲み会など雑務なのでBにもわかる)。実際にBは他の後輩からも慕われています。 逆に私は後輩達からは慕われてなどいません。出来たら話したくない、気まずいといった雰囲気を感じ取ります。 今日も私に後輩が話してきて内容に誤りがあったので、「そんなこと言ってねーし」と言ったところ「すいません」と言われました。 私的には友達的な形で言ったのですが、私の顔が無表情やったのか言葉が単に刺があったせいか怒ってる風に取られます。 決して私は怒ってないです。多少、疲れは否めませんが。 むしろ、その後のBなどの「怖い」とか「冷たい」とかの言葉の方がイラッとしますし傷ついたりします。 後輩にはこんな先輩で申し訳なく思います。 私はどこかおかしいんでしょうか? 後輩や同期との人付き合いについて何かアドバイスをお願いします。