• ベストアンサー

ワードでレポート用紙にするには?

昨日同じ質問をしました。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?qid=742554 ですが、時間がなく先程教えて頂いたようにやってみましたが、#1の回答では、確かにレポート用紙のような罫線は綺麗に出ますが、行の最後での改行では、罫線も改行されてしまいます。 #2の回答では、その様にやってみましたが、確かに2行目には罫線はでますが、Enterを押すと、罫線も改行され、要するに最終行だけにしか、罫線が付きません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.3

ウォーターマークで線を引きます。 1ページ分を作っておけば、すべてのページに罫線が「透かし」として表示され、印刷も出来ます。 メニューバーの「表示」-「グリッド線」にチェックを入れて、グリッド線を表示させます。 「図形描画」ツールバーの「図形の調整」にある「グリッド」ダイアログを開いて、[描画オブジェクトをグリッド線に合せる]にチェックを入れておくと楽に線を引くことが出来ます。 「表示」-「ヘッダーとフッター」にチェックを入れます。 グリッド線に合せて、直線を引きます。 ヘッダーの枠の中ではなく、本文領域のグリッド線に重ねて図形描画の直線で線を引きます。 図形描画ツールバーにある\(「直線」のアイコン)をクリックして、グリッド線の上に重ねるように直線を引きます。 「直線」のアイコンをダブルクリックすれば、続けて引けますが、コピーアンドペーストで位置をあわせてコピーアンドペーストを繰り返せば、手間を省けます。 1ページ分の線を引き終わったら、「表示」-「ヘッダーとフッター」のチェックをはずします。 もしも一番下の行だけ文字が次ページに飛んでしまい、この最終行の罫線上には文字入力ができない場合は、 「ファイル」-「ページ設定」の「余白」タブで[用紙の端からの距離]のフッターの値を小さくします。 厳密にどのくらいにしたらよいのか判りませんが、[用紙の端からの距離]のフッターの値を替えてみてください。 ただ、ここで数値を変えると、グリッド線と罫線がずれますので、調整しないといけませんが、簡単に直ります。 ずれている部分を範囲指定して動かせば、すぐ揃うと思います。([描画オブジェクトをグリッド線に合せる]にチェックが入っているため)

37428
質問者

補足

「表示」-「ヘッダーとフッター」にチェックを入れます。とありますが、チェックと言うより起動してしまいますが?・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.5

>行数を変更することは出来ませんよね? 行数を変更するとずれてしまいますから、 「A4レポート30行」、「A4レポート30行」などとそれぞれ行数がわかるように保存しています。 また、保存するとき 「ファイル」-「名前をつけて保存」で「ファイルの種類」を「文書テンプレート」にしておくと、 「ファイル」-「新規作成」の「標準」タブの中から選べます。 いろんなページ設定の文書を「文書テンプレート」で保存しておくと便利ですよ。

37428
質問者

お礼

ありがとうございました。本当に助かりました。 今後ともよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.4

>チェックと言うより起動してしまいますが? 起動とはどういう意味でしょうか? ヘッダーとフッターの枠が点線で表示されるはずですが・・・。 その状態でグリッド線に重ねて直線を引きます。

37428
質問者

お礼

出来ました! ありがとうございました。これを未記入のまま保存しておくと、いつでもレポート用紙が使えるって事ですね?行数を変更することは出来ませんよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jukate
  • ベストアンサー率25% (14/56)
回答No.2

「ファイル」→「ページ設定」→「文字数と行数」→「グリッド線」というのはないですか? 私は、Word2003です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papayuka
  • ベストアンサー率45% (1388/3066)
回答No.1

Word2003には原稿用紙ウィザードは無いですか? Word97だと、メニューのファイル-新規作成-論文・報告書タブに原稿用紙ウィザードがありますので、これで横線のみも出来ますが、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Word 罫線内の行間

    罫線と文字との差を縮めたいのですが・・・。 罫線内に2行の文字列を入力すると、高さがものすごく高くなります。 1行目と2行の間隔も広がりすぎてしまいます。 取りあえず「Enter」で改行せず、1行目の文字列の後にスペースを入力し、改行して回避しています。 が、この方法では1行目と2行の間隔は狭くなりますが、罫線と文字列の間隔は広いままです。 助けて下さい!

  • 追加質問!ACCESS2000のレポートでデータは5レコードでも行数は30印刷したい

    O_cyanさんにレポート空打ち印刷の質問をして答えていただいて質問を締め切ってしまいましたが、あとちょっと教えて下さい。 テーブルには、No.とか行といったものは在りません。 そこで白紙レポートに行No.を打ち出したいのですが方法がありますか? お教え願えないでしょうか? 参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=331908

  • ワードの段落罫線について。

    ワードの段落罫線について。 ハイフンとか等号記号を入れてEnterキーを押下すると、それぞれ特定の段落罫線が挿入されてしまいます。Enterキーを押下するのは改行のために必要な操作で必須ですよね。 段落罫線にさせないためにオートフォーマットの入力フォーマットでチェックを外せばいいのは知っていますが、つど面倒な操作だと思います。 切り取り線を----で表示しようとするとき、オートフォーマットのチェックを外さなくても切り取り線を入れる行の次の行に段落記号がある場合、---を入力して下向き矢印キーを押すと段落罫線にしないで次の行に改行できます。切り取り線を入れる行の下に段落記号がない場合(=切り取り線を入れようとしている行が文末行である場合)は、下向き矢印キーが効かないので、どうしてもEnterキーで改行さぜるを得ません。そうすると、必ず段落罫線になってしまいます。そうすると、オートフォーマットのチェックを外す操作は必ずも必要になってきます。 また、行頭に一字入力しておいて---を入力してEnterしたら、段落罫線にはなりません。 段落罫線のオートフォーマットを避けたい場合は、 1.行頭に一字入力おいてからハイフン、=などを入力してEnterで改行したあとに前行の行頭にある一字を削除する。 2.一旦段落を作っておき、--- や === を入力したい行に戻って、--- や === を入力する、 という決めにしてしまったが良いような気がしますが、いかがでしょうか。 長々書いていたら、ぼろぼろになってきた感じもしますがごめんない。 それでできればいいじゃないですか、ということかもしれませんが・・・

  • アクセス2010 レポートについて

    アクセス2010 レポートについて質問が2つあります。 質問1 レポートビューと印刷した時で、改行の位置等が微妙にずれますが、ずらさない方法は有るのですか。? 質問2 レポートのラベル等の入力が2行になった時、エクセルのセル内の改行のように特定の位置で改行を指定することはできるのですか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • レポートの書き方―文末脚注について

    レポートを書く際に文末脚注を付ける場合、脚注は下ぞろえにするべきですか。あるいは、最後の行から何段程度改行すればよろしいですか。特に、最終ページの本文が短い場合を想定してください。 ※ページごとに表示する脚注ではありません。

  • ワード2000の罫線について(便箋のように引きたい)

    お世話になります。 基本的なことかもしれませんが、ワードの罫線について教えてください。よろしくお願いいたします。 罫線を「便箋」のように、文章の下に必ず表示したいのです。 ただし、アンダーライン「下線」のように、文字を打ったとこだけ線ができるのではなく、市販の横書き「便箋」か「レポート用紙」のように空白の欄にも必ず下線が入るようにしたいのです。(下線はできれば点線で) 今は罫線作成で最初にレポート用紙のイメージで作成していても、エンター押すたびに罫線のない行ができるので、結局文章作成後、すべての行の下に一本、一本、罫線を手作業で加えています。 ご指導よろしくお願いいたします。 (ちなみに、会社で罫線付の報告書を使うことが義務付けられているのです。作業を効率化するためにも習得したいので、お願いいたします。)

  • エクセルVBAで、テキストボックスに値を入れる(3)

    質問がバラバラになってしまってすみません! エクセルVBAで、テキストボックスに値を入れる(1)の 回答13で、 データシートの何行目~何行目までを印刷させる方法(Sheet7にボタン) をさせるには、どうしたら良いでしょうか?宜しくお願いします。 前回のURL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=79173       http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=85389

  • ACCESSのレポートで改行や合計のやり方

    ACCESS2002のレポートで3行目の後、改行させて最終ページに合計を表示させたい。 また、最終ページの合計欄の表示場所をデータが増えても固定させたい場合はどのようにしたら良いのでしょうか?

  • ワード2000で罫線をひきたいです。

    格子の罫線をひきたいのですがうまくできないんです。 30列ほど質問があってその右側に回答の別枠を作りたいのですが、うまくいきません。 こんな感じにしたいのです。↓↓  ___________ |問1     |回答1   | |_____|____| |問2     |回答2   | |_____|____|                  ↑ この部分を図形描写の縦線をつかったのですが、これを使うと長い回答の場合改行してしまい質問の行に入ってしまいます。 罫線の格子を使うとなぜか横の線が消えて縦線だけになってしまいます どなたか助けてください。 お願いします。

  • 決まった文字より前の文字を抜き出す。

    mshr1962様、先ほどは、大変お世話になりました。 先ほどの質問を締め切ってしまったので、再度質問ですみません。 先ほどと同じ条件で決まった文字より前の文字を抜き出すにはどの様にしたらよいのでしょうか。 初めてごらんになった方へ申し訳ありませんが、下記をご覧ください。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?qid=2144499

トイレマナーについての質問
このQ&Aのポイント
  • 公衆トイレでのマナーについて質問です。先日デパートでウンチをしている最中に、隣の個室で物凄い音でガスを放出され、不快な思いをしました。このような行動は日本では普通ではないと思いますが、私の思い違いでしょうか?また、この経験で他の国の人に対する偏見を持ってしまうのは間違っているでしょうか。
  • 公衆トイレでの不快な経験について質問です。先日デパートのきれいなトイレでウンチをしていたところ、隣の個室で物凄い音でガスが放出されました。これは私の思い違いでしょうか?また、他の国の人に対して偏見を持つのは適切ではないでしょうか。
  • 公衆トイレでのエチケットについて質問です。最近デパートのトイレで、隣の人がガスを放出する音を物凄く大きく聞かれました。このような行動は日本では普通ではないと思いますが、私の考えが間違っているでしょうか?また、他の国の人に対する偏見を持つのは適切ではないでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう