• ベストアンサー

自動車免許取るときの学科試験90点で合格って?

tekekunの回答

  • tekekun
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.4

自分も密かに思っていました。そのとおりですよね。実際試験に落ちても自分ではその回答は合っていると思っているわけだし、たとえ合格したとしても間違った考えのまま運転する事になる・・・合格でも不合格でもきちんと正解不正解を教えるべきだと思います。公安関係の方の意見聞きたいですね~

kyanaumi
質問者

お礼

回答ありがとう誤差います。 ですよね^^今度もし、違反で捕まったら聞いてみますね^^ 早く違反しなくては・・・

関連するQ&A

  • 娘が運転免許学科試験に合格できなくて困っています

    自動車免許学科試験に合格しやすい問題集は、どんな書籍会社の何と言う本でしょうか?実は私の娘が、昨年12月に自動車学校を3ヶ月かかって卒業し、以来8ヶ月学科試験に合格せず免許が取れません。残り4ヶ月足らずになり、あせっています。通常の問題集では、何度もやれば90点になりますが、一発勝負の実際の学科試験では60点~70点で毎回落ちてしまいます。応用がきかない娘なので、できれば試験場の問題と同一の問題集があればと思っています。

  • 一発試験で本免許学科まで合格

    一発試験で本免許の学科まで合格しましたが、最後の路上実技試験で悪戦苦闘しております。 最後の路上試験だけ公認教習所で受ける事は可能でしょうか? 実際は家の近くを走る為に免許を取りたいので、地元の公認教習所で免許を取った方が良いのか、と思い始めています。

  • 自動車免許・学科試験の裏講

    自動車免許を取得するための学科試験で苦戦しています。 教習所は無事に卒業することができましたので、あとは 大きな教習所で受ける最後の学科試験のみです。結構で きたつもりなのですが、結果は不合格。今一度勉強はし ているのですが、こじつけとしか思えない問題ばかりで、 いい加減嫌気がさしています。 そこで不合格時に案内をもらった裏講を受けようかと真 剣に考えています。当日でる問題がそのまま出るという 説明なのですが、これは信用してもいいものなのでしょ うか。また、私は警察官採用試験を受験している身なの ですが、身辺調査に影響はあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 自動車免許の学科試験

    まだ、自動車免許をもっていません。 原付免許は、今から3年前に取りました。 免許は、取れましたが、一度不合格となりました。 五日間程、家でみっちりと勉強していったのですが、 45点が合格ラインで、私は、44点で落ちました。 2回目は、それから2週間ほど間があったので、 また、四日程前から勉強して、何とか合格しました。 自動車免許は、仮免許で模擬試験3回分が、すべて 90点以上で、本試験も90点以上取る必要があります。 それのみでなく、実施で道路を走ったりする練習とも 両立しなければなりません。 正直、すんなりと取れる自信が、ありません。 必要以上にお金がかかりそうな気がします。 ストレートにいけば30万円前後と聞いています。 原付の免許の時は、教本と一門一答の問題集を 使って、勉強していました。 五日もみっちりと勉強しても原付の免許に 一度不合格となり、落ち込みました。 自分でも記憶力が悪いとか、頭が悪い とすら思ってしまいました。 私の親は、大分、昔ですが、たった一日の勉強 で合格しました。 自動車免許取得に向けて、学科試験のほうで 勉強の仕方など教えてもらえませんでしょうか

  • 二輪免許学科試験 合格のためのアドバイスをお願いします!

    こんばんは。 教習所で普通二輪免許を卒業し、今日も試験所で試験を受けたのですが不合格でした。 実は今日で3回目でいずれも不合格です。 もちろん、毎日勉強しました。 私の勉強方法は問題集を何度もやって、間違った問題を見直してよく理解して覚えるという方法です。 模擬的に試験をやりましたが毎回、合格ラインの90点を超えています。 教習所の効果測定でも一発で90点を超えました。 でも本番になると点が下がり不合格なのです。 試験終了後はかなりの手ごたえを感じ、合格する自信がありました。 ちなみに点数はいずれも 1回目 87点 2回目 87点 3回目 87点 と毎回同じ点数です。 あと1歩のところなのですがね。 そこで本題ですが合格するためのアドバイス、ポイントをご伝授ください。 それと学科試験で3回も落ちることは異常、ヤバイのでしょうか? 最後に私と同じケースを経験したことがある方がおられましたら経験談をお聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • 本免学科試験の合格について

    今度、本免学科試験をうけますが この対策として何をやればいいのか わかりません。 自動車学校でテキストが売っているわけでもありません。 あと、学科試験は何点以上で合格なのでしょうか?。 難易度はどのくらいなのでしょうか? また、いろいろアドバイス等あったらよろしくお願いします。

  • 学科試験について

    教習所で卒業検定があるのですが、それに合格すると免許センターや警察署で学科の試験がありますよね?その試験のために問題集を買ったほうが良いのでしょうか?それとも卒業の時に教習所のほうから貰える問題集だけで合格できますか?友達に聞くと教習所で貰える問題集は教習所によって中身が違うと聞いたので心配になり質問しました(ちなみに友達の通っていたところは問題集の中身が学科試験の内容とよく似ていてとても合格率が高いらしいです)私は別の教習所に通っているので・・・。 問題集を買った方が良いのなら何かおすすめの物がありましたら教えてください。それとどのくらい勉強すれば良いのでしょうか?初めてなので文が読みにくい上に質問ばかりですいません。どうぞ宜しくおねがいします。

  • 運転免許、本学科試験

    自動車教習所を卒業し、試験場へ学科試験を受けに行くのですが、教習所でもらい学科のときに使っていた教科書を勉強していれば、特に問題集を買わなくても合格できますか?問題集を買って勉強しようか悩んでいます。経験者の方アドバイスください!

  • 自動車、普通免許の学科試験について

    自動車の普通免許の学科試験についての質問です。 私は指定教習所を卒業した後、わけあって約半年たち、まだ学科試験を受けに行っていません。しかし、卒業してから1年以内であれば問題ないと聞いていて、大丈夫だと考えていました。 そして、最近ようやく学科試験を受けに行くことができるようになり、学科試験用に復習をしていたのですが、そこで気になる文章を見つけました。 仮免許についての項で「普通免許の試験を受けようとするとき、仮免許を受けたうえで受験前三ヶ月以内に五日以上、高速道路、交通の著しく混雑している道路、登校時の通学・通園路など以外の道路で運転の練習をしていなければならない。」と書いてあります。 これはつまり、実質卒業してから3ヶ月以内に学科試験を受け、取らなければならない、ということでしょうか? ここ3ヶ月以内の運転ならば、最近親(もちろん免許歴3年以上)に横に乗ってもらい運転しました。それは、上記の、「三ヶ月以内に練習した」という証明になるでしょうか? もし、ただ単に親に横に乗ってもらって5日以上練習しただけでは、駄目でしょうか?もしかして、学科試験だけじゃなく、実施試験も受けなければならないのでしょうか? あと2週間くらいしたら、また学科試験を受けに行くことができなくなってしまうので、できれば今週中にでも急いで取らなくては、と思っています。 この普通免許の3ヶ月以内、というものが何を意味するのか。そして、私の現状だとどうなんでしょうか? どなたか自動車免許に詳しい方、回答していただけたらうれしいです。

  • 本免学科試験、受からない・・・。

    こんにちわ。 仮免のころから苦戦しています。なんとか学校も無事卒業でき、後は本免の学科試験に合格すれば免許証が貰える間近なのですが・・・。検定に受かりません。 お盆休みを利用して受けに行ったのですが、休みのうちに合格ができませんでした。 技能のほうでも時間がかかったので、学科はそんなに時間かからないかな?と思いましたが、甘く見ていました。 1日2回受けられる試験場だったので、2日目にして4回受けましたが、最高得点が79点でした・・・。自分でも自信をなくして、間違えた問題は思い出せないしで、どうしたらいいのか分かりません・・・。 何とか後一回で合格しないと、休みも早々取れないので、焦っています。 苦労して免許を取った方など、何かアドバイスがあれば!!よろしくお願いします。