• 締切済み

ネットに接続できません

今接続しているデスクトップのパソコンならインターネットに接続できるのですがノートパソコンでは何故か『E0067P認証エラー』という表示が出て接続できませんユーザ名やパスワードを何度も確認しているのですが何度やっても同じでした・・・。どうすればよいでしょうか?

みんなの回答

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

ひょっとしてフレッツADSLなんかでデスクトップで接続していた後ノートに繋ぎ変えて使おうとしたらだめだったということでしょうか? もしそうだったらしっかり切断を行わないと7~10分ほどその後接続できなくなることがありますよ。 時間がたてば使えるようになるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6085
noname#6085
回答No.1

OSやネット回線が書かれていないので、このままでは回答出ないと思います。 ネット回線(ADSLですか?)やOSを教えて下さい。 IPアドレスやDNSサーバーの自動取得でもダメって事でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットに接続できない

    富士通のノートパソコンを初期化しました。 初期化のほうはできましたが、インターネットを開くと「10.95.190.1に接続」と表示され、開くことができなくなっています。 ユーザー名、パスワードについては購入がかなり前のためわかりません・・・。 ネット環境はレオパレスのそなえつけのプロバイダがあります。 初心者ながらも説明書を読みつつがんばっては見たものの結局わからず質問させていただきました。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 計画停電の後からネットに接続できません

    ネットに接続すると AirStationのサーバーはユーザー名とパスワードを安全ではない方法で送信することを要求しています。(安全な接続を使わない基本的な認証)。 とでます。 ユーザー名とパスワードを入力すると認証エラーとなり、ユーザー名は「root」を入力とでます。となるとパスワードは何と入力したらいいんでしょうか?お願いします。

  • 接続されているのに、エラーが出る

    スタートを起動すると,タスクトレイに回線が接続中の小アイコンが表示されますが、「エラー691:ユーザー名またはパスワード、あるいはその両方が無効なため、このドメインにアクセスできませんでした。ユーザー名とパスワードを確認して再試行してください。」 と必ず表示されます。どうしてでしょうか? ユーザー名、パスワードを何度も確認しますが、やはりエラーが出ます。教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネット接続出来ません

    大学にノートパソコンを持って行きネットをし、その後、家でインターネットに繋ごうとしたら接続出来ません。 パソコンはXPでNIFTYへ接続します。 接続しようとすると『エラー691:ユーザー名またはパスワード、あるいはその両方が無効なため、このドメインにアクセスできませんでした。』と表示されます。 わかるかたお願いしますm(_ _)m

  • ルーターの故障?インターネットに接続できない!

    パソコンにあまり詳しくないのですが… 3日ほど前から、自宅のパソコンでインターネットに繋がらない状態が起こっています。 最初、ページの読み込みに異常に時間がかかるようになって、それから「Internet Explorer ではこのページを表示できません」という画面になってしまいました。どこのサイトにアクセスしても同じです。ルーターを再起動したところ、 「www.google.co.jp へ接続」というウィンドウが出てきました。内容は ――――― AirStation のサーバー www.google.co.jp にはユーザー名とパスワードが必要です。 警告:このサーバーは、ユーザー名とパスワードを安全ではない方法で送信することを要求しています(安全な接続を使わない基本的な認証)。 ユーザー名(U): パスワード(P): ――――― ユーザー名もパスワードもわからないので、ウィンドウを閉じると以下のエラーが出ます。 ――――― 認証エラー 以下の項目に注意して入力してください。 ・ユーザー名はrootを入力 ・パスワードは大文字小文字の区別に注意 ――――― ワイヤレスネットワークの状態を見ると、アクセスポイントまでは接続になっていますが、「IPv4:ローカル、IPv6:限定、状態:有効」で、アクセスポイントからインターネットへの接続が出来ないというような状態になっています。 OSはWindows Vista、ブラウザはIE9です。ルーターは家族共有のもので、無線lanを使っています。ルーターはBuffaloと書いてあります。 EZwebで調べたやり方で、ルーターとパソコンを再起動したら一旦繋がりましたが、すぐに 同じ状態になってしまいました。 非常に困っています。 よろしくお願いします。

  • インターネット接続について

    初めてパソコンのインターネット接続を行うところなのですが、一通り入力を終えて、ダイヤルアップ接続をしても、「接続を確立できません」と表示され、その後ユーザー名とパスワードを検証中となり、「エラー691 指定したユーザー名またはパスワードが認識されないか、選択した認証プロトコルがリモートアクセスサーバーで拒否されていないためリモート接続が拒否されました」と表示されたました。接続方法を教えていただけますと幸いです ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • フレッツADSLの接続について

    新しいパソコンに買い換えたので(WindowsXPからWindows7へ)、新しいパソコンでの インターネットの接続に挑戦しています。 NTTのフレッツADSLで接続しているので、インターネットでフレッツ接続ツールをダウンロードし、 フレッツスクエアには接続できるようになりました。 しかしインターネットには接続できません。エラーコードは691で、 指定したユーザー名かパスワードが認識されないか、選択した認証プロトコルがリモートアクセスサーバーで許可されていないため、リモート接続が拒否されました。 とでます。ユーザー名とパスワードは何回も確認したので、たぶんあっていると思うのですが・・・。 新しいパソコンは、しばらく職場で使用し、その際職場のネットワークを経由してインターネットに接続していました。これが関係するのでしょうか。 職場で接続したときは、パソコンに詳しい人にやってもらったので、どこをどう変えて良いのか分かりません。 何とか自力で接続できそうでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANについて

    この前デスクトップパソコンからノートパソコンに無線LANでインターネットをつなぎました。回線はADSLです。速度は充分な速度が出ませんでした。しかも親機のデスクトップパソコンでインターネット接続するときに今まで表示されなかったエラー表示が出ました。内容は「ユーザー名かパスワードが無効です」でした。かなり困っています。何か他に設定が必要なのでしょうか??

  • 無料プロバイダーFreeServeのISDN接続について

    サポートセンターに問い合わせたが、適切な回答が得られなかった。 FreeServeではアナログ、ISDN共に接続設定に違いはないという事でした、が。 ノートパソコンでアナログ回線の接続は上手く行きました。 自宅のデスクトップでISDN回線の接続が、認証段階でエラーになり、  ”パスワードを確認しろ”となります。 ユーザーIDとパスワードは慎重に間違わないように入力していると思うのですが。 どなたか、FreeServeでISDN接続されている方で、この様な現象がなかったでしょうか。 宜しく御願いします。

  • フレッツ接続ツール:頻繁に起こる認証失敗

    私だけでしょうか、フレッツ接続ツール(第7版 Ver.2.2.1A,1.5E)で接続するさい、頻繁に次のようなエラーメッセージが出、認証に失敗します。「エラー691:ドメインのユーザー名またはパスワードが無効なため、アクセスが拒否されました。ユーザー名とパスワードを確認して再施行してください」。どのような原因が考えられるでしょうか。 ◆不調、フリーズが原因でPCを再起動したあとに、約90%の確率で以上の様な認証失敗が起こる。 ◆ごく稀にだが、2,3度試みたり、いったんツールを終了したりしてから再度行なうと認証に成功する場合がある。 ◆モデムの電源を入れなおしても、直らない。 ◆PCを再起動すれば直る。 Me 128MB, フレッツADSL 8M です。 とうぜんユーザー名とパスワードに間違いはありません。過去ログを見たり、検索したりしましたが、私の力では対処方法を見つけることができませんでした。どなたか、ご教授お願いたします。

このQ&Aのポイント
  • 今回買ったばかりの白のyシャツを洗濯したら、色が抜けてしまった経験があります。色が抜けている部分の原因や対策を知りたいです。
  • 洗濯用洗剤の香りのない洗剤や無蛍光中性洗剤を使用していたのですが、それでも色が抜けてしまいました。襟は手洗いしていたので、その影響も心配です。
  • 色が抜ける原因がわからず困っています。色が抜けた部分が治る方法も教えていただきたいです。
回答を見る