• ベストアンサー

WinXP セーフモードでは正常だけど!

fluffyの回答

  • fluffy
  • ベストアンサー率29% (87/293)
回答No.1

ハードウェアに異常があると上記のような状態になったりします。 XPのようなのでログは確認できるのでしょうか? マイコンピュータ右クリックで管理からイベンビューアでアプリケーションログを見てください。そこに異常があれば何かが表示されていると思います。 後はタスクマネージャのプロセスをみてCPU使用率がたかいなどもありますが、ハードが異常な場合には使用率がほとんどなくても異常なスピードになります。 とりあえず、調べてみませんか?

ninjinsan
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 ごログの確認をしたところ確かにエラーログが書いてありましたが、ちょっと色々とエラーが出ていましたので特定には時間がかかるかもしれません。 ご教授感謝いたします。

関連するQ&A

  • WinXPがセーフモードでしか立ち上がりませんっ。

    当方自作マシンにてxpを立ち上げようと日々がんばっているモノです。 xp購入から早1ヶ月、もうダメです。 立ち上げの最初に以下のような青画面が出てきます。 -------- Stop : C0000415 unkwon Hard Error unkwon Hard Error Begining dump of physical memory Dumping physical memory to disk ; -------- で、カウント開始します。 その後再起動がかかり、セーフモード等の選択に迫られると言った具合です。 使用PCは… Pen(4) 2.4GHz (FSB400) PC2100 256MB Hard 120GB GB RAGE 128 PRO MB P4S533 ASUSTek です。 宜しくお願いいたします。

  • セーフモードでしか正常に起動できません・・・

    4年程前に購入したVAIOノートを使用しています。OSはWIN2000proです。 3日前,突然コンピュータが正常に起動しなくなってしまいました。電源を入れてから,デスクトップにアイコンが出てくるまで20分ぐらいかかってしまいます。 起動後は,どこをクリックしても反応が非常に遅いか,フリーズしてしまうので何もできない状態です。なんとかCtrl+Alt+Deleteでタスクマネージャを起動して見てみると,CPUの稼働率が100%になっていました。メモリの使用量も普段より異常に大きいです(190MBぐらい)。 おかしくなったのが,Windoows updateをした直後だったので,それが原因なのでは…と勝手に思っていますが,本当のところは全く分かりません。 セーフモードで起動してみると,まともに動作してくれたので,今はセーフモードで作業している状態です。 とりあえずはセーフモードで作業したり,必要なファイルを移動したりしようと思っていますが,何とか元の状態に戻す方法はないのでしょうか?何かわかる方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?お願いします。

  • セーフモードでしか正常に動作しません・・・。

    Windows2000を正常にインストールしたのですが、起動後は数回ウインドウを開いただけで(最悪マウスを移動させるだけで)フリーズしてしまいます。フリーズ後はマウスもキーボードも何も受け付けません。 ちなみにセーフモードで立ち上げると、何の異常もなく快適に動作するのです。 そこで試してみたことは   [1]ネットワークカードの設定   [2]BIOSのアップデート   [3]ビデオカードのドライバ更新   [4]Windows Update(インターネットへの接続は成功している)   [5]LANカードの場所を変えた   [6]LANカードを抜いてみた いずれも方法を試してみてもどうしてもダメです。 なにが悪いのでしょうか?やはりマザーボードでしょうか? 3回W2Kのインストールを試みましたが、3回とも同じ症状です。 ちなみにスペックは、 CPU    :Intel Pentium4 1.4GHz (423pin)(新品) M/B   :ASUS P4T(新品) memory  :RDRAM 256MB(CPU同梱)(新品) VGA   :Canopus SPECTRA3200(従来品) HDD   :Barracuda ATA IV ST320011A 20.0GB(新品) CD-ROM  :ASUS 50x(従来品) LAN   :Corega FEther PCI-TXL(従来品) といった感じです。 大変困っています。 長々となってしまいましたが、なんらかのヒントを頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • セーフモード

    昨晩まで問題なく使えていたのですが、 今朝立ち上げるとなかなか立ち上がらず、セーフモードになってしまいました。 キーボドは操作できるのですが、マウスが動かずその先へ進めません。 どうしたらいいのでしょうか? 教えてください。 PCはバイオのデスクトップです。

  • セーフモードについて

    先程容量が足りずセーフモードで減らしました。しかしまだデスクトップ上でマウスが砂時計のままで数分たつとメッセージがでます。Spaceがないみたいな。ただないはずはないので。デスクトップでACTIVE SHIELDの一部のコンポーネントが不足しているか正しくインストールされてない。セーフモードで起動した場合、コンピュータを通常モードで再起動してMCAFEE VIRUS SCANを有効にとでます。先程容量が無く削除しました。このせいでパソコンがおかしいのでしょうか?NEC XP SP2です。

  • セーフモードとCPU熱暴走

    半年ぐらい前、Admistratorロックのかかったデータやファイルを救うためにセーフモードにしました。ところが、フリーズ。原因はAMDのCPUとSP3にアップグレードされたWin XP SP2と相性が合わなかったせいだったそうです。その後、再セットアップしましたが、また、CPUが熱暴走。このときも、セーフモードがフリーズ。むやみにVisualソフトをインストール、アンインストールし、フリーのオメガドライバー(グラフィックドライバー)とSpeedswitchXP(CPUドライバー)をインストールしていました。SpeedswitchXPはAMDのCPUのエネルギーを抑えるのに一応成功しましたが、AMDのオリジナルのドライバと乱立してしまったようです。オメガドライバーとSpeedswitchXPを外したらCPUはそこそこ大人しくなり、セーフモードは辛うじて行きました。しかし、起動が激しく、セーフモードの手前でクラッシュします。

  • 起動がセーフモードでマウスが表示されないんです

    助けてください。 起動したら、セーフモード(だと思う)画面で起動し、カーソルが表示されません。 前回までは普通に起動していたのに、突然なりました。 >>行ったこと マウス(PS2)も何度も差しなおしたのですが、カーソルは一向に表示されません。 HDDに余裕はありした。 キーボード操作でデフラグをしてみたのですが、再起動しても何も変わりませんでした。 アクティブデスクトップで、解像度を変えてみて再起動しても、 アイコンの大きいセーフモードみたいので起動します。 色も悪く、まるでビデオカードのドライバが入ってないような画面です。 マウスは友人から頂いたマウスで、ドライバ等はなく、今までも特にドライバを入れてなくても動いてました。 どうすれば普通の状態に戻るでしょうか。 キーボード操作がわからないので、せめてマウスだけでも表示させたいのですが。 PCのOSは98SE、CPU:セレロン400、メモリ:192MB、HDD:6GBです。 元はコンパックなのですが、HDDを変えてます。 よろしくお願いします!!

  • セーフモードにすると

    最適化できないので、セーフモードにしたら良いとの事で手順通りしたところマウスが接続されてないとの警告文が出てきます。 四隅にはsafemodeと出るのですが、デスクトップ画面が7~8倍に膨れ上がります。 最適化の前にこの問題を解決しなければ、前へ進めません。 どなたかお知恵を貸して下さい。 win98です。

  • セーフモードが立ち上がらない。

    PCの調子が悪くセーフモードでの立ち上げを試みましたが・・・ Loading Windows Filesはするのですが、途中?の Loaded:/windows/system32/drivers/disk.sys まで行って止まってしまいセーフモードが立ち上がらず困っています。 インストディスクもあるのでクリーンインストールも試みましたが、CDブートも途中で止まってしまって(Microsoft Corporationの文字が出てインジケーターで出てる画面)CDブートも出来ません。 スペック OS:Windows Vista Ultimate 32Bit メモリー:1GB×4 HDD:200GB×3 160×1 外付け250×1 マザボ:GIGABYTE GA-P35-DQ6 グラボ:ASUS EN8800GTS CPU:Core 2 Duo 2.66GHz 電源:400W

  • セーフモードのような起動をします

    親戚の代理投稿です。 WindowsMEのデスクトップパソコンですが、昨日起動させたらセーフモードのように大きなアイコンと文字、色もおかしい状態で、マウスが動作しなかったとのこと。 キーボードで操作したところインターネットには接続出来て、メールも受信し、表示がおかしいのとマウスが使えない以外は正常のようです。 セーフモードで起動させるとマウスは動作したのですが、システムの復元をしてみようとしたのに、8月のカレンダーしか表示されず、前月の矢印をクリックしても反応なし。7月までに幾つかの復元ポイントを作っていたようですが一切使えないとのこと。 携帯で色々と調べて出てきたレジストリの最適化、復元、初期化は全部やってみたけど戻らないと言うので、他に考えられる原因などおわかりの方、アドバイス頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。