運動会の団体競技で障害物を活かす案はありませんか?

このQ&Aのポイント
  • 中学校の運動会で行われるブロック団体競技について質問です。現在、1年生は3人4脚、2年生は5人6脚、3年生は8人9脚で走るリレー競技が行われます。しかし、走る途中に障害物を入れるアイデアが浮かばず、アドバイスをお願いします。
  • 中学校の運動会で行われる団体競技について相談です。現在、1年生は3人4脚、2年生は5人6脚、3年生は8人9脚で走るリレー競技が行われますが、走る途中に障害物を設置する方法がわかりません。アイデアやヒントを教えてください。
  • 中学校の運動会で行われるブロック団体競技について困っています。1年生は3人4脚、2年生は5人6脚、3年生は8人9脚で走るリレー競技が行われますが、走る途中に障害物を入れる方法がわかりません。アイデアを教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

運動会の団体競技

こんにちわ。 私たちの中学校では毎年、ブロック(赤ブロック、白ブロック、黄ブロック)団体競技というものがあります。 男女に分かれてやります。 だいたいの人数は1ブロック45人程度です。 私はそのブロック団体競技を考える役職にあります。 ですが、イマイチぱっとした競技が思い浮かびません。 なのでここに質問させてもらいます。 今の時点で決まっていることは 1年生は3人4脚、 2年生は5人6脚、 3年生は8人9脚、 で、走ります。それをリレーしていきます。 その、走る途中で障害物を入れたいのですが 2人三脚を活かしたいい案が浮かびません。 なにかいい案はありませんか? ヒントとなるようなことでもいいので回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.2

補足です。 「障害物」を観客に見えるかたちにし,競技として公正さをだすには,蟹歩きでないと通過できない区間として,机を2列に並べればいいと思います。 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■は机で,人が通る間隔を50cmくらいとってはどうでしょうか。ぼく自身がやったことがなく,他人がやっているところを見たこともなく,アイデアだけなので,あらかじめ実行委員で何回かやってみて机の数や間隔を調節してください。楽しい競技になるといいですね。

zexion_0921
質問者

お礼

委員会の方で話し合ってやっと決まりました! この案を出したんですけどいろいろ問題があって ダメになっちゃいました。 でも、ありがとうございました~!

その他の回答 (1)

noname#232424
noname#232424
回答No.1

ある区間だけ,横向きになって蟹歩きする。つまり,ふつうは A-B-C-D と横に長くなって走るところを, A | B | C | D と縦に長くするのです。方向転換の要素が入りますので,よりチームワークが求められるんじゃないですか。ここを「平均台渡り」にしたりすると,難易度は増しますが,転倒・転落して骨折やねんざをする危険が大きいと思います。

zexion_0921
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 高校体育祭での種目案 メジャーではないもの

    今年度の体育祭を行うに当たって、種目案を考えることになりました。 去年度までの案をまとめて、引き続き行う競技もあるんですが、新しい競技も含めたいという意見があり考えています。 一応、今年度もやることに決まっているのは 短距離走(80m) いなばの白兎:数人が四つんばいで一列に並び、その上を代表者一人が走り、通り過ぎた四つんばいの人は走って先頭の四つんばいの人の隣にまた四つんばいになってゴールを目指すもの。 20人21脚 大縄跳び 台風の目 中距離走(800m) 棒引き 綱引き 玉入れ鬼ごっこ 騎馬戦 学年対抗リレー という感じです。 走る系(特にリレー)が多いので、出来れば大人数で1度に出来るもの、また学校の生徒的にあまり一人で走ったりすることが不得意な子が多いので、、 一人で前に出るものではなく同時に大人数で出来るもの(20人21脚や綱引きのようなもの)がベターです。 しかし、種目案が一向に集まらないので、上に記したもの以外で、もし以前に中学・高校などであった競技があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 体育祭 個人種目 団体種目

    体育祭での競技種目についての質問です。 私は今中学3年生で体育祭実行委員をしています。 そこで、個人種目と団体種目についての案を考えることになったのですが、 3年生にとって最後の体育祭なので、とても心に残る楽しいものにしたいと考えています。 今のところ、伝統として男女がペアになって障害物競争をするというのは決まっているのですが、 他に個人種目と団体種目のいい案はないでしょうか?

  • 体育会のマスゲーム

    中学校の体育会のブロックリーダーをやっていて、マスゲームの企画をしています。 男女アピールを考えています。 ダンスまでは思いついたのですが、インパクトのあるフィナーレが思いつきません。 今出ている案は応援歌ですが、ありきたりなのでブロックのみんなも反対しています。 今まであったのは、審査員に正拳突きで向かって行くのや、全員でのウェーブなどです。 ヒントになりそうなものだけでもいいので、教えてください。

  • 中学校・高校の体育祭(体育大会)の種目について

    皆さんの中学校、高校の体育祭にはどのような種目がありますか?また、学校独自の種目などはありますか?季節外れですが、ぜひ教えてください。 私の中学校では… 個人種目:100m走、200m走、400m走、1500m走、走り高跳び、走り幅跳び、ハンドボール投げ、スウェーデンリレー、学級対抗選抜リレー 団体競技:台風の目、ムカデ競走、綱引き、(以上学年競技)、大縄跳び、二人三脚リレー、教員リレー …でした。(特にこれといった特殊な種目はなくて…)皆さんの学校のこともぜひ教えてください!

  • 小学生時代の運動会

    みなさんの小学生時代の運動会はどういった感じでしたか? 時代の違いが出そうな気がして非常に興味深いと思い、投稿しました。 私は、学年で男女問わず、紅白に分かれてそれぞれの種目で得点を競って合計点で勝敗を決めます。 個人賞などは無くて、あくまで全学年の合計得点だけでした。 そして、内容なんですが 各学年の団体演技(ダンス)が行われます。ただし、六年生だけ組体操です。 各学年は小道具を使ってダンスをします(といってもソーラン節をダンスと言っていいものか・・・?) その小道具はもらえます。 私の場合は、手袋や縄跳び、ボール、ポンポン(これはほとんどタダのようなもの、セコイだろ!)などがありました。 とにかく、これに割く時間が非常に多く、練習でもこれが9割以上でした。 後は、各学年の徒競走、これは学年によって走る距離が違います。 そして、各学年の競技です。 具体的には玉入れや綱引き、騎馬戦や棒倒しです。 あとは、来賓競技(特典無し)、なぜか私たちの学校で当時行われていた放課後の体育館使用で行う「エアロビ」の演技です。 保護者や持ち上がりの中学生が行っていました。 今はどういった形なんでしょうか? またみなさんの時代はいかがでしたかでしょうか?

  • 部活で、三年生を送る会を実施しようと思っています。

    部活で、三年生を送る会を実施しようと思っています。 そのなかで、体育館のなかで出来る室内遊びをやろうと思います。 人数は3年が17名、2年が21名、1年が19名の計57名です。 3年メインでやりたいのですがなかなか良い案が浮かびません。 一応、リレーや借り物競争をやろうと考えています。 なにかオススメの室内で出来る遊びがあれば回答よろしくお願いします!

  • 幼稚園児・保育園児のかけっこ

    あなたならどれを選択しますか? 幼稚園(もしくは保育園)で運動会が毎年開催されます。 人気なのは5歳児による「かけっこ」です。毎年行われています。 走ってきて、マットを引いている「ぬいぐるみちゃんゾーン」で赤の枠に入っているぬいぐるみを青の枠に入れたら次の子が走るリレー形式です。(先生が付いてフォロー) 今年、年長になる子の中に走れない子がいます。仮にAちゃんとします。 事故で重大な怪我を負ってしまい、歩くことはできるのですが、早く走る事はできません。手も少し動きにくいです。 心臓などの病気ではないため(本人にとって)全力疾走しても構わないとお医者さんの許可が出たため、参加することになりました。 ここで問題です。 リレーをするにあたって、Aちゃんはもとより多くの子、できれば皆が楽しく達成感をもって競技をするためにはどのようにすれば良いでしょうか? ・子供たちはAちゃんの事情を表面上は理解しています(園児なので、本人がわかっているつもりでも、言葉や態度に出る子はいます) ・「年長さんになったらリレーに出れる!」と皆楽しみにしている。 (1)リレーの人数を調整する 全部で5人ずつ、3チームに別れる計算なのですがそれを3:6:6にする。 Aちゃんチームを3人とし、そのほか足の速さを考慮して全体として 同じ早さにする。 (あきらかに人数が違うのはどうか?不自然すぎるのでは?) (2)障害物リレーにする 間に障害物をいれ、走る距離を短くする。 (それでも早さに差が出る事が予想されます。人数を4:5:6にしても厳しい可能性が高い) (3)リレー自体を中止 (Aちゃんもリレーに参加したがっている。大きくなって自分が要因で 中止したのかも?という気持ちになって欲しくない。また明言はもちろんしないが、Aちゃんのせいだという子が出る可能性はある) (4)親子リレーにする 親が背負ったり、四輪の乗り物に子供を乗せて親が引っ張る (すべての親が参加できない可能性が高い。似たような事を年中さんで毎年行っている) (5)何も対策しない そのまま行えばAちゃんを含むチームが最下位になるのは分かります。 たぶん子供たちも走る前からそれを理解します。 ここで、「先生からおはなし」をして皆で助け合うことをしっかり考えてもらう。 当日最下位にはなりますが、最後まで力一杯走って、皆で励まして感動のゴール! (このパターンは小学生に入ってからで良いのではないか?小さなころは「学ぶ」ことも大切だが、無邪気に「ただ楽しかった!」という思い出づくりも大切ではないか?これからこういう場面にAちゃんは何度もぶつかるだろうし、子供たちも学ぶ機会はある。幼い頃の能力の差を考えずに、ただ楽しかったという記憶は今しかできないのでは?) 皆さんはどれを選択しますか? その他にも案はいろいろあると思いますので、上記の1~5の中ではどれか?を選択したのち、ご回答いただければと思います。 ちなみに私は保育士でも園児の親でもありません(すみません) 宜しくお願いいたします。

  • 体育大会での演劇部のクラブリレー…

    毎年私の学校の体育大会では、クラブリレーというものがあります。 各クラブの特徴を生かして走る、という競技です。 美術部は絵を描きながら、吹奏楽部は楽器を持ちながら、コーラス部は歌を歌いながら走ります。 私は演劇部に所属しているのですが、今月出来たばかりで去年と同じ事をする事もできません。 今週中には決めないといけないのです。 勝とうとは思ってないので、速さは求めません。何か良い案があったらお願いします。

  • 「一脚」と「ふらふら三脚」 どちらが優位?

    私は、年に3~4回程度の低山登山をしているシルバー世代です。このときの三脚について質問します。山を歩くときは、カメラ(765g)+ズームレンズ(565g)=合計(約1.4kg)を使っています。年齢を重ねるにつれ三脚が重くなり悩んでいますので、知見のある方の助言をお願いします。 <質問> 本来は自分で確認すべき事項ですが、皆様は、次の2案のうち、どちらを推奨されるでしょうか? (1) 現在使っている「ベルボン三脚 UT-45(耐荷重2kg、製品重量1.3kg)+遠隔レリーズ」の代わりに「一脚(耐荷重2kg、製品重量0.5kg)+カメラ本体のシャッターボタン」を使う。 (2) 同上の三脚の代わりに「軽量安価三脚(耐荷重0.5kg、製品重量0.5kg)+遠隔レリーズ」を使う。 <備考> 質問の趣旨は、「一脚+カメラのシャッターボタン」と「耐荷重の足りない三脚+遠隔レリーズ」のどちらが優位とお考えでしょうか?です。

  • 明日、告白しようと思います。

    僕は高校2年で相手は高校1年です! どうやって出会ったかというと体育祭の係りで一緒になって2日前くらいから話し出しました! つか、一目ぼれ的な感じですwww 明日、体育祭があるのですが僕はスウェーデンリレー、ブロック対抗リレー、部活動対抗リレーなどかなりの競技に出場します! 言う言葉は大体考えてます! だけどもどうやって2人きりになればいいのか??? あと告白する時にいい言葉があれば教えてください! よろしくお願いします!!!

専門家に質問してみよう