• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:猫トイレのお勧めお願いします。)

猫トイレのお勧めは?

mable_iceの回答

  • mable_ice
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.4

こんにちは テンション高いときだけ、腰を下ろす前におしっこしちゃうんですね。 いくつか理由を考えてみました。 ・トイレがその猫ちゃんにとって落ち着かない場所にあるのかも?→ 一時的に大きな段ボールなどでトイレを囲ってみる。(うちはデスクの下にトイレを置いてあります。) ・砂が気に入らないか、実は砂にお尻をつけるのがイヤ→ エバークリーンのような細かい砂に変えてみるか、おまるトイレにしてみる。 それでだめだったら、ほんとうは立ったままする姿勢が好きなのかもしれません。 そういう子には、コストがかかりますがモドキャットがよろしいかと。砂を入れた衣装ケースにビニール引いて代用しても良いと思います。 双方にとってベストなトイレが見つかるといいですね^^

prip71187
質問者

お礼

回答ありがとうございました。モドキャット??というのがあるのですね。今度検索してみます。

関連するQ&A

  • 10歳の猫がトイレをあちこちでします。。。。

    10歳になるメスの猫がいます。 最近トイレでうんちもおしっこもしないで、 あちこちでしてすごく困っています。 ここ数ヶ月下痢が続いています。 病院へ何回も連れて行っていろんな検査もしましたが 全て異常なしでした。 下痢をなおす薬を病院からもらっているのを飲ませていますが、水下痢から少しは固形には戻ってきたかなという感じです。 とりあえず、あちこちにおしっこやうんこをするようになってしまい、 とても困っています。 毎日毎日起きたら居間やキッチンに水下痢、おしっこで大変です。 何か原因があるのでしょうか? ストレスのかかるようなことはないと思います。 猫の生活が変化するような事はないので。 それえともボケてしまってきているのでしょうか? なにか粗相を治すよい方法、アドバイス等お願い致します。

    • 締切済み
  • 猫がトイレを使わなくなり困っています

    4歳でオスの長毛種の猫を飼っています。 以前はマーキングはするものの、だいたいはちゃんと自分のトイレを使っていました。 交配のためにメス猫のお宅に預けてから、トイレ以外の床でオシッコもウンチもするようになりました。 交配に預けたのは2つの別々のお宅です。 メス猫のお宅にお泊りに行った時は、トイレを持っていったのですが、床にばかり粗相していたようです。 よそのお宅でトイレがわからなくなったのかな?と思いましたが お泊りにくるメス猫は、飼主さんが持参したトイレでちゃんとすませています。 大人の猫なので、オシッコの量も多くて困っています。 朝とエサの後に排泄すると聞いたことがありますが、 仕事に出掛ける前など、なかなか猫を見続けてやることができません。 今まではちゃんとトイレで排泄した時には褒めてあげてたのですが、 トイレを使うことがほとんど無くなってしまった為に、褒めてやることもできません。 もう何ヵ月もこんな状態で、最近はいつも床の上です。 粗相の場所は何箇所か決まっていますが、別の場所の時もあります。 なので、外出時はケージの中に入れておかざるを得なくなりました。 猫の粗相を直すのに詳しい方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の粗相・効果的なものは?

    オス3歳、メス2歳、メス1歳の3匹を飼っています。 このうちのメス2歳だけが粗相をしてしまい困っているのでアドバイス下さい。 このメスは飼った当初からシャカシャカするもの(新聞・雑誌や袋など)の上でおしっこする癖があり、 そのようなものは置いたままにしないように気を付けて生活してきました。 それでしばらくの間は、片づけ忘れたものの上で粗相されることはあっても 症状は落ち着いていたのですが、ここ最近復活してひどくなりました。 トイレがあればトイレできちんとおしっこもうんちもしますが、 自分が「あ、いいな」と思った(だろう)場所があるとそこでしてしまいます。 粗相されたものは以後されないように片づけているので、だんだんと 猫がおしっこしたくなる対象物が減り、その結果、カーペットやマット類、ついには 私のカバンにまでされてしまいました・・・ うんちもおしっこも、どちらもその時出そうな方でしてきます。 スプレー行為ではなく、ただの放尿です(現場を見たらわかりますよね) 普段からおとなしい猫で、人間に触られたり構われたりするのを嫌っているようなので 遊んでほしい・淋しいというストレスではなさそうです。 変な場所で粗相してしまう原因は「癖」だと思うのです。 私が同じ部屋にいても、コラッと怒られなければカーペットでしようとします。 トイレがあっても、目の前にマットがあればマットでします。 私が粗相されないように先回りでトイレに猫を連れて行ってやると 嫌がらずにトイレでおしっこやウンチをするのでトイレが嫌いなわけでもなさそうです。 トイレも猫の頭数+1置いて、うんちしたらすぐに片づけています。 マット類はその都度捨てるか熱湯で洗っています。 このような猫に効くしつけスプレーなどありませんか? また、「これをやったらうちの猫には効果があった」ということはありませんか? こう毎回毎回だと正直かわいがるどころかウンザリして疲れ果ててしまいました。 まだ2歳であと10年は生きるでしょうから、この変な癖を直したいのです。 たくさんのアドバイスが聞きたいのでよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 1ヶ月半子猫のトイレ

    1ヶ月半の子猫の粗相で悩んでいます。 私がいる時はそわそわしだしたらトイレに連れて行ってあげるとおしっこするし、食後でおしっこしたそうじゃなくても刺激するとおしっこします。 私が留守の時部屋の至る所でおしっこ、うんちします。 その度に拭いて匂いを消すんですがまた違う所でします。 トイレの場所を変えたり、匂いのついたティッシュをトイレにおいてもだめです。 さっきも私が少し目を離したすきに粗相しました。 その時はコラッと大きな声で怒りましたが、、 健康状態は良いと思います。 ドライもウエットもよく食べ水も飲み、まだ足腰は弱いですが走り回ります。 うんちは少しゆるく、出す時に鳴きながら出します。 多分気張ってるだけだと思いますが。 トイレを覚えさすためにはどうしたらいいでしょうか? まだ小さいからと言っても毎日これじゃかないません・・・ よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレしつけについて

    犬はこれまで何度も飼っていたのですが、今回初めて猫を飼うようになり、トイレのことで困っていますので、よろしくお願いします。 昨年12月に生後2か月のスコティッシュ・ホールドのメスを個人のペットショップで買って、飼育を始めました(ただ、未だに血統書が届いていないので、本当にスコティッシュかどうかは疑問ですが) 最初からトイレのしつけは出来ていて、2度程失敗しただけだったのですが、今年5月頃よりウンチは一切トイレでしなくなりました。また、また、この一月の間に2回ほどおしっこもトイレ以外でしてしまいました。 ウンチについて思い当たるのは、4月より仕事を始め、家を空ける時間が長くなった事くらいです。 また、おしっこについてはこの夏にお尻まわりの毛をカットした時に気付いたのですがメスではなく、オスだったので(これはこれで大問題ですが)、マーキング行動なのかと、他の方の質問を見て考えています。 そこで質問なのですが 1.ウンチを再度しつける方法ありますか?(私が家にいる時にも粗相します) 2.家の中の単頭飼育なので、去勢は考えていなかったのですが、去勢すればおしっこを他でしなくなりますか?

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレの躾

    以前は きちんと猫砂のトイレでしていたのですが あるキッカケから 娘の布団の上でオシッコやウンチをするよーになってしまいました(ToT) キッカケとゆーのは 夜中一匹で遊んでいたときに ドアを閉めてしまったらしく 朝まで部屋に閉じ込められてしまったんですね その時に催したらしく 粗相をしてしまいました。 それ以来 その粗相をした場所ではなく なぜか布団の上でするよーになってしまいました”(ノ><)ノ ちなみに 猫用トイレはいつも清潔です。 布団にするのは 布団がでている夜中だけで それ以外はトイレでします スプレーではなく しっかり排泄行為だと思います。 今夜は、いつもする足元にビニールをひいて 猫の嫌いなベポラップを塗ってみました。 そしたら 今夜は ビニールのかかっていない 娘の真横でやってました(ToT) 布団トイレが えらくお気に入りのようです 何か解決策はないでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫のトイレについて・・・

    家には生まれて2年半程の雄猫がいるのですが、(生まれて半年程で去勢手術もしています)その猫がトイレ以外の場所でオシッコをする事で困っています。1ヶ月程前からトイレではなくトイレの前でオシッコをするようになり、でもトイレで全然オシッコをしていない様ではなくトイレで1・2回程オシッコをしてからトイレの前でオシッコをするんです。しかもトイレの前でオシッコをするのは決まって誰もいない時(毎日会社に出ているので平日日中は誰も居ません。)にトイレの前オシッコをするんです。仕事が休みの日は家に誰か居る時はオシッコはしません。以前にも似た様な行為があった為、トイレが少しでも汚れると嫌だから他の場所でするのかと思いトイレを「ニャンとも清潔トイレ」に代えてみました。するとそれからは、他の場所ですることがなくなっていたのですが、またここ最近する様になり、なぜなのか困っています。トイレの前でオシッコした時は臭いが残らないようにお酢・消臭剤とうで、オシッコの臭いはふき取っているのですが、また昨日も仕事から帰ってくるとオシッコがしてありまし。どうしてなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • トイレは完璧なのに違うところでしてしまう猫について

    猫を2匹買っています おや猫(メス)もう少しで2歳くらい子猫(オス)10月後半に6ヶ月 それでトイレについてなんですが今2つあります。砂のタイプとシステムトイレです 前は砂を2つ使っていたのですが砂代が1ヶ月2500円飛んでいたので家計的にきついのでやめました。システムトイレだけにしたときは子猫はできるのですがおや猫はできないときもなぜか多々あるので砂を数日前にまた設置しました。でも砂を設置したら子猫まで砂でするためシステムトイレの意味がなくなりました、それにおや猫が玄関(うちはトイレを玄関に置いてます)でウンチとオシッコをしました…ちなみに、トイレは綺麗な状態だからトイレが汚いからという理由ではありません。前はよくトイレが汚いと玄関にしていたからその時は理由がわかっていたのですが今は全くわかりません。子猫はトイレが汚いと洗濯物にオシッコするがよっぽどのときだけ。おや猫は少しでも気に入らないとすぐに玄関にオシッコやウンチをする。何でおや猫はこんなにもトイレでしてくれなくなったんでしょうか?トイレ綺麗でも粗相をするから本当に困ってます(旦那が捨てるぞって言ってるくらいなので) 子猫とは仲良くてまだミルク(出ないけど)を吸わせてるくらいだから子猫が原因ではないのですが…

    • 締切済み
  • ネコがトイレでオシッコをしなくなってしまいました。

    ネコがトイレでオシッコをしなくなってしまいました。 完全室内飼いの18歳目前のメスです。 ここ2・3ヶ月で認知が入ってしまったのかトイレでオシッコをせず、台所や廊下、浴室の足拭きマットの上でオシッコをしてしまい、匂いも強く毎日毎日掃除をしてまわり、正直参ってます。 自分なりに色々調べてみましたが、我慢出来ずに別の所でする感じではなく、トイレのまわりにひいてあるペットシーツにする事が多いので病気では無いと感じます。 もちろんトイレも清潔にしており、こまめに洗ったり、ベランダと室内に1個ずつ置いたり、大型ネコ用の通常の2倍位大きな物に変えたり… 砂も大きい粒から小さい粒まで色々試しました。 だけど、トイレの入り口に前足だけかけて外にしたりで、最近はウンチの時だけトイレに入りますが、オシッコではトイレに入らなくなってしまいました。 扉付きのトイレに替えても扉に挟まったまま外にしてしまいます。 トイレしそうなポーズに気付いた時にトイレに連れて行っても、おしっこ・ウンチ共に砂かきもしなくなり… そこで、最悪オムツにするか、大き目のゲージに入れようかと考えています。 どっちもネコにはストレスだと思いますが、オムツとゲージどっちが良いでしょうか? ちなみに、元気は元気で人の食べ物を欲しがったり、シンクの上にジャンプして乗ったりするので足腰もまだ大丈夫っぽいです。 今年の初めまでは何とも無かったんですが… そう言えば、食べ方も汚くなりましたし、寝る場所も台所の冷蔵庫前になったりと急な変化も感じます。 経験豊富な先輩方からのアドバイス宜しくお願い致します! m(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレを別々にしたいのですが・・

    我が家の猫1歳メスと3ヶ月メスのトイレのことで相談です。トイレは2個用意してあるのですが、どうも3ヶ月の子は気にならないらしく、どっちのトイレでも用を足します。1歳の子はとても神経質で、変えたてのトイレならどちらでもするのですが、3ヶ月の子が使ったトイレは(100%ではないですが)使のが嫌そうに感じます。2匹とも元気で走り回っているので、1歳の子が『オシッコをしていない』とは思えませんが、できれば決まったトイレで用を足してもらいたいと思っています。なにか良い方法がありましたら教えてください。

    • ベストアンサー