• 締切済み

尿が臭い。

58tkの回答

  • 58tk
  • ベストアンサー率37% (31/82)
回答No.4

初めまして 私の経験をお話します 1年すこし前ぐらいから時々臭いと色がつき始めました 昨年11月に健康診断で糖尿と血尿が有るとのことでした そして糖尿から腎臓からの出血の可能性があるとのことで 食事制限と運動で2月に診断したところ糖尿病は治りましたが 血尿が有るとのことで3月に泌尿器科に行ったところ 内視鏡検査で<膀胱がん>で有る事がわかりました そして4月に内視鏡手術をしました 私の経緯です なるべく早く病院に行くようにしてください

atomu30
質問者

お礼

病院に行ってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 尿の匂い

    病院に行く程ではないと思うんですが1年ほど前から尿の匂いが気になります。尿検査もしたのですがどこも異常ありませんでした。 例えるとタンパクが多い様な感じの匂いなんですが・・・ これって食生活のせいかも知れません・・・そうだったら効果のある生活や食べ物を教えて下さい。

  • 尿のにおい

    どなたか時間のあるかたおねがいします 時々、尿がにおうことがあります。 普段は気にならないし、におったとしても、尿独特のにおい なのですが、ときどき、キツイにおいになる時期があります。 性病などは、検査をしていて陰性なので問題ないと思うのですが、 尿の臭いがかわることって、なにか病気のサインだったり するのでしょうか? あるいは、妊娠していたりするとにおいがかわったりすることは あるのでしょうか?

  • 尿

    ちょっとはずかしい質問なのですが・・・ 食事の後、おしっこに行くと ・おしっこから食べた物(ポテトチップとか卵焼きとか)のにおいがしたり、 ・ビタミン剤を飲んだ場合、色が付いていたり、 ・沢山水分を取れば量が多くなったり します。 疑問なのは 肛門からではなく尿道から出てくるということは、 口から入った食べ物が、胃腸を通って一度体内に吸収されて血管に入って体内を巡って腎臓で濾過されたりなんやかんやして、という長い長い経路を辿って出てきたということですよね それなのに、 ・食事のにおい成分やビタミン剤の色素まで尿と一緒に出てくるのか!なぜ便としてじゃなくてわざわざ吸収されてるの!? ・そうだとしても、食物は胃で何時間か滞留するはずだし、ぐるり身体を巡って出てきてるはずなのに、出てくるの早すぎません?! と思います。 どうしてでしょうか?

  • 尿について。。。

    私は食べ放題が結構好きで、しばしば行くのですが、ちょっと気になることがあります。 沢山食べて、血糖値があがりすぎると、尿に糖が出ると聞きました。 確かに食べ放題に行ったあとなんかは尿に普段と違ったぼこぼこしたような消えにくそうな泡が出ることがあるし、においもちょっと甘ったるいようなにおいがするときがあります。(前に尿に糖が出ると、匂いが甘ったるくなると聞きました。) これって糖尿病なんかの病気につながったりするのでしょうか?? 食べ放題が好きな方、このような尿が出ることありますか?? もしいらっしゃったら教えてくださいm(。_。;))m あと、たんぱく質を沢山含むものを多く食べたときに、たまに尿が白くにごることがあるのですが、これも尿にたんぱく質がでているって言うことなのでしょうか?? これらの質問に詳しいかた、回答お願いしますm(。_。;))m

  • 尿の臭い

    尿の臭いが異常です。 猫のおしっこのようなツンとした強烈な臭いです。 病院へ行け、は当然のこととして、食生活の改善でよくなるものなんでしょうか?

  • 検尿のときに尿が出ない

    膀胱が痛く、尿意があるのにもかかわらず、 検尿になると尿が出ません。 出てもすごく微量でした。 検尿の尿は、どれくらい取れれば大丈夫なのでしょうか。 普段も、出そうで出なくて おしっこなのに5分ぐらい出るまでに トイレにいることもあります。 水の飲み方が少ないのでしょうか。

  • 尿の濁り

    今までに見た事ないくらい尿が 濁っていました。 考えられる原因はなんでしょう? 普段は水分をあまりとりません。 1日500mlくらいです。 濁った尿は7時間寝た後の尿です。 濁った尿がここ最近3回ほどあります。 どれも寝起きの尿です。 意識したのが最近なのですが 今までもあったかもしれません。 半年前に尿検査で シュウ酸Ca3+はでましたが なにか病気なのでしょうか? なんでもいいのでわかる方お願いします。

  • 尿の匂い

    食べ物の中でも、スパゲティーのミートソースを食べた後、尿がもろミートソースの匂いになります。 また、ラーメンを食べた後は真黄色の尿になります。 その他の食べ物ではほとんど気にならないのですが、この2種類についてはすごいんです。 何か内蔵の病気で、この種の食べ物で分解できない物質が有るのでしょうか。 分かる方が居ましたら教えて下さい。

  • 尿や便の臭い

    最近、良く感じるのですが、納豆を食べた後の尿は納豆の臭いがして、 ミートソースのパスタを食べた後の尿はミートソースの臭いがします。 他の食べ物はあまり感じませんが、上記の2つは顕著に感じます。 計った訳ではないですが、食後1時間ぐらいの尿です。 尿に食べた物の臭いがダイレクトに出るものなのでしょうか? また、胃のレントゲンのためにバリウムを飲んだら、 その2日後ぐらいから、便の臭いが強烈になりました。 バリウムによって腸内環境が壊れてしまったのでしょうか?

  • 寝起きの時だけ排尿困難?

    寝起きの時にオシッコがたまってるって思ってトイレ行っても、尿が出始めるまで3~5分くらいかかってしまいます。尿を出すのを諦めてしまう場合もあります。 けど、朝ごはんを食べ終わった後にトイレに行くとすんなり尿が出てきます。日中も問題なくすんなりオシッコを出せます。 気味が悪くてしょうがありません。 自律神経が悪いと排尿困難を引き起こすって聞いたことあるのですけど、自律神経失調症などになると寝起き時に異常に排尿しにくいということはありませんでしょうか? 夜寝る前にいつもオシッコすませるので、夜間にオシッコで起きることはないのですが、かなり稀にオシッコで夜間に起きた場合でもやはりかなり出にくいです。 後、寝起きにオシッコしたいと思うくらい尿がたまることは、1ヶ月に1回あるかないかくらいです。 それでも、トイレで尿が出にくいとかなり気持ちが沈む&気味が悪いです。 なにか該当する病気または問題はありますでしょうか? ちなみに、29歳男性です。回答よろしくお願いします。