• 締切済み

試験の時の学生証のチェック

noname#160321の回答

noname#160321
noname#160321
回答No.9

大学次第というのは本当ですね。 四十五年ほど前、駒場で数学の試験を受けたとき問題用紙を配ったら教授は出て行って、終了時間まで帰ってきませんでした。 百人規模の授業でしたが、みんなうなりながら問題と取り組み誰も一言も発しませんでした。^^ じいさまのたわ言。(笑)

関連するQ&A

  • チェックボックスを利用してデータの更新をしたいのですが

    どうもです!またまた質問失礼します。出席管理の作成をしているのですが、番号と名前を追加することができまして、この後チェックボックスをクリックしてデータ更新ボタンを押しそのチェックしたところを残したいのですが詰まってしまって困っています。 # 学籍番号と出席の入ったファイルからすべて読み出す。 # 学籍番号と名前を保存しておく。 # @gs(学籍番号) , @name(名前); my $gs,$name,$s[1],$s[2],$s[3],$s[4],$s[5],$s[6],$s[7],$s[8],$s[9],$s[10],$s[11],$s[12],$s[13],$sr; open(READ,"3.csv");#ファイルを読み込む @lines = <READ>; close(READ);#ファイルを閉じる # 学籍番号分の繰返し { # 出席回数分の繰返し { # if文を使い、1 or 0を確認して、保持する(配列に入れる)。 まず『学籍番号と名前を保存しておく。』この二つだけを保存するのが???です。そして、このあと学籍番号と出席回数分の繰返しをやるわけですが。この前はforeachを使うのでしょうか? 説明不足の文かと思いますがご助言お願い致します。

  • 郵便局留めは学生証でも使用できますか?

    郵便局留めは学生証でも使用できますか? 学生証でも郵便局留めの荷物を受け取ることはできますかね? 初めてなので、受け取れるかどうか心配です。 また、当方は高専に在学中です。 学生証には顔写真・住所・名前・所属学科・学籍番号が記載されています。 学生証だけではだめな場合、定期券や当方宛のはがき、銀行(ゆうちょではない)の通帳などを持っていけば大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • access2003で学籍番号から生徒の名前を表示させたい。

    access初心者です。 先生が生徒の成績を入力するツールを作っています。 フォーム上で、生徒の学籍番号を入力すると、 自動的に学科と生徒の名前が表示されるようにしたいです。 (入力時、生徒の名前が表示されれば、解答の名前との チェックが出来る) 構成としては ☆T学生名簿(学籍番号・学科・氏名) ☆T成績入力(学籍番号・1-1解答・1-2解答・・・) です。 フォーム上で入力したデータは、[T成績入力]に 表示されます。 とても困っています。 教えて下さい(>_<)

  • 大学のサークルで年齢ってわかっちゃいますぁ

    大学のサークルについてです。 入ると思っているのですが、友人の話だと、 学生証を入る前に提示しなくてはいけないとか、 名前と生年月日と学籍番号を記入しなくてはいけないという話を聞きました。 回り道をして大学に今回入学したので、 周りより年齢が上です。 なるべく先輩とかにも年齢がばれたくないなと思うのですが、 サークルに入るとなると、やはり年齢を書いたり、学生証の提示が必要になるもんなんでしょうか?

  • 学生証をTwitterのDMで送ってしまった。

    Twitterでゲームの販売を行ってる人に買いたいと言ったら学生証の提示を求められ学生証送ったらそのままブロックされました。自分が無能で送ってしまったのが悪いのですが、学生証には借りてるアパートの住所、生年月日、名前、学校名が載ってます。(電話番号や顔写真は載せてなかったです)悪用される危険性はありますか?

  • 大学の健康診断で年齢がばれる!?

    こんにちはこのカテゴリーであっているかわかりませんが質問します。 私は今年大学1年生になったのですが、前の大学を中退して今の大学に入学したので 周りより(ほとんど現役)年上です。 入学式もオリエンも終えて周りと仲良くなったのですが、なんだかその場の雰囲気で 周りと同い年のようなことを言ってしまいました。 様子をみて本当のことを言おうかと思うのですが、 心配事があります。 学校で行う健康診断があるのですが、紙に希望の日付と学籍番号と生年月日名前を書いて その希望の日付に学校が指定する病院に行って健康診断をうけます。 その紙で予約というのが、各自で書いて提出っていうのではなくて、 表になっていて、前の人が記入した欄の下に次の人が書くっていうようなやり方でした。 ですので、自分の前までの人全ての生年月日が分かってしまいます。 記入したのが入学式の日だったので、周りの名前もわからないでしょうから、 気にならなっかったと思いますが、そこそこ周りの名前と顔が一致してきたときに この紙をみたら、年齢が即ばれです。 健康診断を受けるときに、病院の受付でその一覧表をみせられて「自分のをみつけて印をつけてください」とか言われたり、とにかくその一覧表が誰の目にもとまるような扱いになるのではないか不安です。 自分から告白するならまだしも この一覧表をみて「あ、アノ子、年上だったんだ。。。。」って思われるのは嫌です。 しかも仲の良い子ならまだしも、意地悪な子とかにばれるのはもっといやです。 こんなことにこだわるのはちっこいというのもわかっています。 でも今はどうしてもばれたくないのです。 みなさんは、この生年月日等の書かれた一覧表はやはり上記のように利用されると思いますか? その場合、「個人情報なので、そういうことはしないでくれ」と抗議できると思いますか? だいたい、学籍番号と名前だけ記入すればいいのになんで生年月日まで書かなくてはいけないんでしょうね。。。。それもなぞです。 そんなの、学校に聞けというのは重々承知しておりますが、日曜は大学が休みで 問い合わせ不可の上に月曜日に健康診断があるので問い合わせの時間がないかもしれず、 相談できる人も周りにいなかったので、ご助言をいただきたく相談しました。

  • 学生証

    今度、新規でドコモの携帯を買おうと思っていますが、、、 そのときに学生証が必要ですが、私の学校の学生証(高校)は 顔写真&手書き名前&手書き住所&手書き生年月日 という風にほとんど手書きなのですが、 これでも身分証明書として大丈夫なのでしょうヵ?

  • 派遣先に会社のPCを使うにあたって、生年月日が必要

    派遣先に会社のPCを使うにあたって、生年月日が必要だから、書いてと私の名前ともう一人同日に入社した別の派遣会社の人の名前が書かれた紙を渡されました。聞かれなかったのは、周りに聞こえるといけないという配慮で書かされたのかと思っていて、もう一人の名前も書いてあり、まさかのその人に私の生年月日の書いてある一枚の紙に渡して書いてもらうなんて事しないよね?って思っていたら、書いてと渡された次の日その人に用があり机に行くと、二人の生年月日の書かれた一枚の紙が置いてありました。字もなんとなくもう一人の人が書いた字に見えるから、私の生年月日書いてある紙を渡して書いてもらったのだろうと催促できるのと、そんな個人情報を机に置きっ放しにしてる総務の課長のおじさんに驚きです。辞めたい程嫌です。派遣元に話してよいですか?

  • 粘着強度の違う両面テープありませんか?

    私立大学で職員をしている者です。実はセンター試験の会場となっており, そのため受験番号を机に貼っています。シールならいいのですが, センターのほうから毎年紙の受験番号の用紙が来るため,それを両面テープで机に貼り付けています。 困っている点は 試験終了後,両面テープの強度が強いと剥がせないし,弱いと 剥がし方によってはテープが机に残ってしまう・・・ 両面テープの強度が異なるものがあればと思うのですが, 何かいい方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 今日ITパスポートを初めて受験しました。試験が終わったあとに気付いたの

    今日ITパスポートを初めて受験しました。試験が終わったあとに気付いたのですが名前をかいてなかったです。自分の記憶では書く欄は見当たらなかったはずです(試験番号と生年月日をマークするところしかなかった) でも名前を書くらんがあったんじゃないかと不安でたまりません。過去に同じ試験を受けた方教えて下さい。どうかよろしくお願いいたします