• 締切済み

手作り燻製

kurorozu1の回答

  • kurorozu1
  • ベストアンサー率21% (12/56)
回答No.3

茶葉をやったらら家中煙の臭いがついたので 僕はお勧めしません 僕が最初に作った燻製のレシピは (1)肉に塩・砂糖・こしょう・家で余っている香辛料 分量は肉の10%の塩 砂糖は塩の半分 こしょうは塩の1/3 香辛料好きな感じで使う お肉に塩などをすりこむ 2重のビニール袋に入れて5日冷蔵庫で保管 出して、洗って、水の中に入れる2時間で水を全部変えて もう2時間、少し切って焼いて食べてみる (味が濃くなるので、薄い味がベスト)  塩がきついときは、もう一度水に入れて1時間 その後網に載せてベランダで乾燥 昼間なら2時間ぐらい 夜なら6時間 その後段ボールで燻製 ホームセンターで燻製のチップが売ってます 1本300円ぐらい  2時間燃えるので 2・3本あれば結構作れますよ http://morimori.cside.tv/camp/campkunsei.htm

関連するQ&A

  • 手作りラムネ(固形)のレシピをおしえてください

    手作りのラムネ(固形で、ドリンクではありません)のレシピを教えてください。 クエン酸とかコーンスターチを使うようです。 少し前のオレンジページに載っていたようなのですが...。 オレンジページのWebではレシピを紹介していませんでした。 よろしくおねがいします。

  • 15年位前のオレンジページに載っていたレシピ

    昔オレンジページに豚バラと大根とオイスターソースをつかったレシピが載っていたと記憶しているのですが定かではありません。(もしかしたら鳥やかぶだったかもしれませんし…) 確か豚バラを炒めて次に大根を入れて炒めて水や砂糖、しょうゆ、酒、オイスターソースを入れて何分か煮込むという感じだったと思うのですがとても美味しかったんです。 このレシピの詳しい作り方や配合をご存知の方がいらしゃったら教えてください。お願いします。

  • 鍋料理に合う一品を教えてください

    友人(男性)と二人で、忘年会と称し、鍋パーティーをすることになりました。 鍋の内容は相手のリクエストで、 「豚バラと白菜のミルフィーユ鍋(昆布だしで煮て、ポン酢で食べさせようと思っています)」 で決まっていて、〆は残った出汁を使っておじやか、うどんを煮ようと思っています。 でも相手が食べ盛りの若者なので、それだけではモノ足りなさそうで。 何か、鍋に合うおかずや、一品があれば教えてください。 料理は割りと得意ですが、アイディアが枯渇しています・・・ よいレシピをご存知でしたら、URLとか貼り付けてくれるととっても嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 粒あんを作ってます。

    粒あんを作ってます。 オレンジページのお菓子教室のレシピを見ながら作っているんですが 何度作ってもあんこの色がよくないんです。 小豆の色が抜けて、くすんでいます。 安い小豆のせいなのか、使っている鍋(アルミ)が 悪いのか・・・。 どなたか教えていただけますか

  • ホットケーキミックスを使ったレシピ本を探してます。

    8月下旬くらいに、本屋さんでホットケーキミックスを使ったレシピがのっていた雑誌を見かけました。 雑誌名は、覚えてないんですが、オレンジページとかレタスクラブとかのような本でした。 中の内容は、人参を砂糖の代わりにして甘さをだすシンプルなパンだったり、ホットケーキミックスと炊いたご飯を混ぜて作るパンのレシピも載っていました。何の雑誌で何月号なのか知っている方がいたら教えて下さい!

  • \300の料理の雑誌

     昨日、遠出して買い物に行き、本屋で \300の雑誌を見つけました。和食のレシピがたくさん 載っていてこれは買わないと!と思いましたが地元では 見つからず、本の題名も覚えておかなかったので 困っています…。 オレンジページとかレタスクラブ系統の雑誌でした。。 ネットで上記2つのページを調べましたが該当するもの が無く…。 今日は20日だし、月曜日なので雑誌とか入れ替わって しまったのかなと思っていますが、題さえわかれば 取り寄せとかできるかなと思っています。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい~!

  • 豚の角煮 まだ食べられる??

    12月30日の夜に豚バラブロック肉と青いねぎとゆでたまごを入れた角煮を作りました。31日に豚バラをもう1本分追加しました。 ゆでたまごは30日にゆでたものが4つ残っています。 台所(暖房は一切ないので10度前後)やベランダ(8~9度)に鍋ごと置いてまして、一応毎日火を通しています。 今日も火を通している最中ですが、明日明後日とまだ食べられるものでしょうか?特にゆでたまごが心配なんですが、捨てるのはもったいないです・・。 保存状況が的確に伝えられていないので、最終的には個人判断となるかと思いますが皆さんのアドバイスをお願いします!!

  • お菓子作りの本の題名をどなたかご存知ありませんか。

    どうか皆様宜しくお願いいたします。あるお菓子作りの本を探していますが、出版社に問い合わせても、題名がわからないことと、かなり古い本のため、わかりませんでした。その本は今から15,6年前にオレンジページの別冊のような形で出版されました。内容は、簡単に出来る燻製や、フードプロセッサーでもち米を砕き、レンジでチンしてお餅を作るというものや、お煎餅の作り方、ハンドミキサーで作るカステラなどのレシピが乗っておりました。出版社で取り寄せることが出来るのなら取り寄せたいですし、古すぎて無理なものなら、古本屋で探したいと思っているのですが、なんせ、題名がわからないことには探すのが困難な状態です。どなたかご存知の方、どうか教えていただけないでしょうか。どうか宜しくお願いいたします。

  • オレンジページのレシピを探しています。

    先月、銀行の待合室で、 オレンジページを見ました。 とても美味しそうでレシピを覚えようと思ったのですが、 順番が来てしまい、 それが済んだら別の方が読んでいて、 結局レシピをきちんと覚えられませんでした。 確か、豚薄切り肉の特集号 (ある方からの情報で、 2月17日号の「安い豚肉もっとおいしく!」の記事らしいとのこと)で、 レンコンと豚肉を梅肉とニンニクで味付けする、 蒸し料理でした。 オレンジページのHPを見ましたが載っていませんでしたので、 どなたかご存知の方、 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 教えて下さい!中華の牛バラ煮込みレシピ

     以前から好きだったのですが、中華街などでよくある、「牛バラ麺」が大好きで、あのとろみのついた牛バラの角煮を自分で作ってみたくて仕方ありません。 (麺だけでなく、ご飯にものっていますね)  圧力鍋はあるので、頑張ればなんとか似た様なものができるのではないかと思っていますが、肝心のレシピが見つからず、困っています。  お酒(紹興酒?)、生姜や醤油、あの香りから八角?、砂糖などと一緒に煮込むのかなと見当をつけているのですが、どなたかご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか?  ネットや本屋で調べても見つからず、こちらにレス立てました。  すみません、どうぞ宜しくお願いします。