• ベストアンサー

この状態なら同居はしょうがない?

shu-ko123の回答

  • shu-ko123
  • ベストアンサー率9% (22/236)
回答No.2

30歳で15万。 一体年収はいくらですか? その夫の給料で生活し、妊娠し、子供を育てるのははっきりいって無理です。 無理ではないかもしれないですが、かなりきちきちな生活になることは目に見えています。 が、わたしなら同居などしません。 自分が働きます。 年収がわかりませんが、15万円の月給なら夫の月収を超えることも可能でしょう。 わたしが夫をやしなっていく!くらいの気合があれば、またそれで納得できれば同居などせず、別に生活します。 それに同居というのはかなり難しいようです。 離れていても親との揉め事はたくさんあります。 夫だってもとを正せば他人です。 よほどうまくたちまわりできる自信があるならいいけれど、そうでないなら、同居はやめたほうがいいでしょう。

o9iiioo
質問者

お礼

同居はやめておきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同居する?しない?

    今日実父から兄が兄嫁実家と同居すると聞きました。彼女は三人姉妹の末っ子で実家とあまり仲良くないと言ってますが三人姉妹の婿?さんのなかで兄がお気に入りのようです。いま二世帯の場所を探しているそうです。これってうちの両親のこと考えてる?と兄と兄嫁の考えに理解できないのですが・・・本人たちに詳しい事情は聞いてませんがちなみに兄は三人兄妹ひとり長男です。長男は親の面倒をみるというのはわたしの考えが古いのでしょうか?もちろんわたしは実家だんな実家できる範囲でどちらも面倒みるつもりです。

  • 両親との同居について(長文です)

    30代独身男(長男)です。近く結婚を考えております。結婚にあたり、実家のすぐ近所にマンションを購入しました。 両親との同居は考えておりません。 私も婚約者も親の面倒を見ないと言うわけではありませんが、同居は念頭にありませんでした。その代わりと言っては変ですが、実家のすぐ近所にマンションを購入しいつでも面倒は見れるようにしてるつもりです。 もともと、私の実家は借家で、狭いのと老朽化が激しいので、とても同居できる要素はありません。 私の父親は、マンションより1戸建てを購入し2世帯住宅を建てて同居したいと思っていたようです。そのためか、マンションを買ったことに対してはあまり気を良くしていません。 私の考えは、結婚したら、両親と別居でマンションに住み、両親2人はは老後も今の借家で問題なく暮らせると考えていたのです。 ところがここへ来て、近い将来に実家の借家を退去しなければならないかも知れないという事態が発生しました。(決定ではありませんが) 実家の両親は、「もし今の借家を出る様なことになれば、住むところは無いのでお前のマンションに住まわせてもらう」見たいな事を言ってます。 購入したマンションも2世帯するほど広さは無いんで、同居は苦しいですが、親も、いまさらよそで賃貸を借りて引っ越すような余力も金も無いと言うのです。 長男として年々年老いてきた両親をほっておくわけにも行きませんが、何か良いアドバイスや、ご意見等々お聞かせ願いますか。

  • マンションで同居!?

    マンションで同居!? 彼が広めのマンションを探していたので「ちょっと私達には広いんじゃない?」と言ったらどうやら親との同居を考えているみたいです。以前に二世帯だったら…という話はしましたが、マンションで!?とびっくりしました。彼のご両親は2人ともご健在です。まだ一軒家ならともかく(それでもお互い気をつかうので正直いやですが)マンションでという発想におどろきました。たとえばお母様ひとりになってしまってマンションで一緒に住むなどなら考えられると思うのですが…。 マンションで相手の親2人と一緒に同居されてる方っていらっしゃいますか??周りにはいないのでまったく想像がつきません…

  • 彼の家に同居・・・

    この前結婚後どこに住むかについて彼と話していたのですが 彼は30年実家に住んでいます。 彼曰く「俺は実家が大好きだ、それは恥ずかしい事だとは思っていない ずっと住んできた家だ。愛着がある。 実家にいても自立は出来るし家庭も持てる。 親の近くにいた方が助け合える おれは相互扶助の精神は素晴らしいと思う。」 と言う考えだそうです。彼の家は広く部屋はたくさんあります。 でも私は同居は嫌と伝えると 「別に実家でなくてもいい」と言うのですが、 「お前が嫌ならしょうがないから実家から出てやる」 という感じで、申し訳ないというか私がわがまま言ってるみたいに言われます・・・ 彼の家は二世帯住宅ではないし 彼には兄がいるし、親が同居しろと言ってるわけでもありません。 まだご両親も働いてるので介護も必要はありません。 このような男性を無理やり家から出して 新しく新居を構えて結婚するのは止めた方がいいでしょうか? こういう男性は一生実家にいた方が良いのでしょうか? であれば別れを考えます。

  • 同居を上手く断りたい

    結婚して3年になります。現在、私、妻、1歳になる娘の3人でアパートで生活してます。実家とは車で20分位の距離ですが、子供が生まれてから、私の両親が実家を建て替え二世帯住宅にして一緒に暮らしたいと言ってきたのです。 長男の私は幼いころから両親に将来面倒を見てくれと言い聞かされて来たので、本心は同居が嫌でもいずれ同居は仕方がないと思い込んでいました。しかし妻が新婚からの同居は嫌がっていたので、これまで何度か有った同居の話しも「うーん、そのうちね・・・」と誤魔化していました。 娘も産まれ両親も孫と一緒に暮らしたいらしく強く同居を迫られ、そろそろ答えを出さなくてはならない状況になっています。しかし当初は妻も「いずれは・・・」と言っていたのが現実問題になるとどうしても同居に賛成をしてくれない為、私としてもこの機会に同居を断ろうと考えています。 両親は、私が同居を断る事など考えておらず、断る事が裏切る形となってしまう為、両親がショックを受けお互いの関係がこじれそうで不安です。私としては何とか傷つけずに断る方法がないかと悩んでいます。

  • 同居をする際の生活費について・・・

    こんにちは、何度かこちらでお世話になってます。 今回は同居をする際の生活費についでです、宜しくお願いします。 結婚をして半年の妻25歳・夫30歳です。 夫には結婚前から200万ちょっとの借金があり 毎月返済してたのですが、このままでは何時になったら完済するのか とても不安になってしまい、色々話し合った結果 正直とても不安ですが同居をしようかと話をしてます。 親は息子の借金の事を知りませんし これから先も言うつもりもありません・・・。 同居しようとしてる実家は二世帯ではありません。 まだ親には伝えてないので同居するかどうか分かりませんが 平均的な生活費について知りたいので教えてください。 ちなみに同居後は月25万の借金返済をするので ほぼ夫の給料はなくなります。 私(妻)の給料はまだ試用期間と言う事もあり 手取りで12万程度です。多少なりとも貯金がしたいです・・・。 将来の為に貯金をする為にも同居したい。と伝えたとして 夫婦2人が親と同居する際、 家に生活費として幾ら入れればいいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 同居は難しいものですか?

    こんばんは。30代後半の女性です。 彼が長男で、現在はお母さんと二人で暮らしています。 長く付き合っているので、そろそろ結婚しようかと言ってくれているのですが、結婚したら、彼はマンションを借りようと言います。 でも、彼のお母さんも高齢ですし、一軒家で一人暮らしになるのも、どうかと思うので、同居でもいいよ、と私は言っています。 でも、「彼は、今まで違う暮らしをしてきたもの同士が、一緒に住むなんて、大変なことだよ。三ヶ月ともたないよ。」と言います。 加えて、私がとてもマイペースで自分の自由にやりたい性格というのを知っているので、同居したら、自由な時間にお風呂も入れなくなるんだよ、と言います。それは当たり前だと思うのですが。。。私も今は、一人暮らしが長いので、自由にやっていますが、実家暮らしの時は、遠慮していたので、割り切ればなんとかやっていけると思うのですが。。 同居ってどうなんでしょうか? 私には同居は無理でしょうか。同居の大変さを教えて頂ければ有り難いです。

  • 同居を断る正当な理由はありますか?

    もし結婚を意識している彼氏に 「俺の実家は職場にも近いし、家も建て替えたばかりで綺麗だし 部屋も余ってるから、結婚したら実家で俺の親と同居しよう」 と言われたらどうしますか? これは私の話なのですが 彼は私には ・専業主婦になってもいいし、働いてもいい ・実家は二世帯住宅ではない ・彼は実家暮らし ・彼のご両親は、いたって健康 私が言われてる立場なのですが、皆様ならどう答えますか? できれば私は同居したくないのですが。。。 「二人だけで暮らしたいな」と言っても「家賃がもったいない」と言われます。 何かいい方法はありますか? 私だけの給料では、二人で生活できるだけはありません。 よろしくお願い致します。

  • 長男 嫁 同居

    30代半ば長男、ですが両親とは別居です。ただ、親の面倒も見なくちゃいけないと思っており、実家のすぐそばにマンションを購入し暮らしております。でも親は、元々別居にすごく嫌悪感を示しており、年々いやみばかり言われます。 そして最近になり、マンションを売って、その資金で実家を2世帯に建て替えて同居するよう勧めて来るようになりました。 父曰く、年老いた両親の面倒を見る気はあるのか、とかご先祖様の面倒は長男が守っていかないといけないのにどう考えているの?、とか日々口うるさく言ってきます。誰も面倒見ないなんていってないのですが。(正直建てて替えるだけの資金などないのですが、若いンだからローン組めば何とかなるといって聞きません) 嫁に対しては「○○家の長男の嫁なんだから、○○家のしきたりを教え込まないといけない」とか、「長男の嫁が料理作って2世帯水入らずで食卓を囲むのが理想」とかそんなのばっかりです。 父曰く、自分たちも同居して、そのように教えられてきたのだからそれが当たり前みたいな感覚です。 また父は、古い感覚の持ち主なので、夫が台所に立つとか、夫が育児するとか否定的な人です。 そんな感じですから、同居しても嫁も苦しいだろうと思うし、私も同居しようと思えないのです。 私が否定しても「嫁に甘すぎる」とか「むかしはこうだった」とか説教じみた事が始まります。 同じような環境の方おられますか? 私は同居しないが近くに居ていつでも面倒見れるようにしていければ良いと考えます。 できれば一戸建てに住みたい夢はありますが、こんな環境で同居してもうまくいくとは思えません。 アドバイス等あれば意見聞きたく。

  • 同居に関する経済的な不安

    私は現在の彼と3年ほどお付き合いし、最近は結婚の話が出てくるようになりました。彼は長男で地方出身、現在は都内でひとり暮らし。彼のお父さんは既に亡くなっており、お母さんが一人で実家で暮らしています。彼には妹が一人いますが、最近出来た彼氏と同棲する為に実家を出て行きました。 優しい性格の彼は、自分は長男だしお母さんをいつまでも一人にしておけないと思っているようです。しかし、彼は現在ようやく新しい仕事に就いて落ち着いたところで、高校中退の彼は仕事を見つけるだけでも大変だったようです。なので実家のある地方でまた就職活動、というのもとても難しいと思います。 しかし実家を処分して親にこちらに来てもらうにも、なにぶん田舎なので、売れるものではないらしく、処分するには200万必要とのこと。 更に言うならば、彼はうつ病を持っており、精神的にどこまで頑張れるか分かりません。 私は親を放っておけないという優しい彼が好きです。しかし、彼の経済力や精神力を考えると、現在自分の生活でさえいっぱいいっぱいなのに、親の面倒まで見ることが出来るのか?と疑問に思います。 私は彼の事を支えていく覚悟は出来ていますが、将来同居をしてお義母さんと暮らした時、彼の収入で家族が食べて行けるのかどうかが不安でなりません。 前向きなアドバイスをどうか宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう