• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:駿台模試はできるのに河合模試で点が取れない!)

駿台模試と河合模試の成績の違いについて

このQ&Aのポイント
  • 駿台模試では偏差値65という結果を出しているが、河合模試でも同じような偏差値になってしまう。その原因は単なる相性の問題かもしれない。
  • 高2のときの河合全統マーク模試では偏差値51という低い結果になったが、駿台ではまあまあな成績を出している。これは基本的な能力の差があるのかもしれない。
  • 駿台の方が受験者のレベルが高いため、偏差値は低く出るが、河合は偏差値が高く出るという説明がある。しかし、自分の場合はどちらの模試でも同じような結果になる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • primon
  • ベストアンサー率48% (65/134)
回答No.1

質問者さんは、理系ですね。文系科目と理系科目の得意な科目に、どのくらいの差がありますか? 理系駿台,文系河合と言ってそれぞれの問題の傾向に違いがあることが、理由の一つとして考えられます。 例えば数学が得意で、やや難度が高く、差がでる駿台の数学で得点が取れれば偏差値は上がり、やや難度の高い河合の英語や国語で思った程取れなければ数学のアドバンテージを相殺するので、偏差値は下がります。 伝統的に、駿台、河合は、それぞれのカラーがあって、頻出問題の傾向から、問題の言い回しにも特徴があり、それ故、強い大学も異なります。 つまり、この違いがあるからこそ、弱点の発見がしやすく、模試の複数受験に意味があると考えます。 また、マーク模試がセンターレベルなら、どこか基礎に弱点があると言えます。記述は誤答でも何らかの加点がありますが、マークは正誤の違いしかありません。間違いは0ですから、中途半端な理解なら記述程とれなくなります。 先生のお話は文系の場合には特によくあてはまり、あくまでも一般論です。一概に駿台が難度が高く、河合が基礎的問題とは言えません。 なので英語や国語が、足を引っ張っているのか、理系にしては、数学が取れていないのか、科目内のジャンルに穴があるのか、もっと自分の誤答の傾向を細かく分析されることをお薦めします。 参考までに。

haruyokoi2013
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 自分は理系で、数学、英語は得意なのですが、完全に国語が足を引っ張っています。 確かにそのせいで河合がふるわないのかもしれません。 これから模試を受けるときは、もっと細部にわたり検討して、弱点をつぶして行こうと思います。

その他の回答 (3)

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.4

駿台模試(ハイレベル)の弱点は「下位層の薄さ」でしょう。受験者数が少なすぎる。上位層だって、みな早期に本格参戦しているわけではないです。特に公立系は始動が遅い。高二までの偏差値はあんまりあてにはならないんじゃないかと。駿台模試の本領発揮は、医学部志望の浪人生なども参入してくる高三からです。 河合のほうは駿台ほど癖がないし、進研とならび定番化しておりすそ野も広いので、現時点では「駿台はまあいいとして」というより「河合が低調」のほうが問題だと思います。駿台ができすぎと考えるべきかと。 マーク式はやはり相性もある(記述と連動しないひともいる)ようなので、これの好不調のレンジを抑え込めないようだと東大は厳しいものになるでしょう。今年の理一足切り結果をふまえて、センター低調→東工大シフトの傾向は強まるはずです。

haruyokoi2013
質問者

お礼

来月河合のマーク模試を受けます。その際、やはり低調だったら、何が原因なのかよく研究して対応していきたいと思います。ありがとうございました。

  • primon
  • ベストアンサー率48% (65/134)
回答No.3

先程の回答の補足です。誤解を招く表現だったようですが、「得点があがると偏差値が上がる」というのは、「得意な科目で相対的なアドバンテージの取れる得点が取れて」と言う意味での「得点」です。偏差値の意味が分からないわけではありません。念のため… 得意な科目で他者に差をつけられなければ、不得意科目を補えないという当たり前の意味だったのですが。 まぁ、回答が質問者さんの意図とずれていたらスルーして下さい。

haruyokoi2013
質問者

お礼

よく分かりました。 本当にありがとうございました。

回答No.2

元教師・現役予備校講師です。残念ですが、専門は『世界史』ですが 「偏差値」の意味は分かっているはずです それをキチンと数学的見地で思慮すれば「なるほど」と分かるはずです ヒントは、『正規分布』です。勉強の合間に分からない場合は調べてみるといいでしょう

関連するQ&A

専門家に質問してみよう