• ベストアンサー

シーマ(FHY33)のエンスト・・・

FHY33の3Lターボのシーマ(AT車)に乗っているのですが 数日前からエンジンをかけてしばらくすると、 アイドリング状態でエンジン回転数が 上がったり下がったりして、直後にエンストします。 その後、再びエンジンをかけると普通にかかるのですが 道の真ん中で止まるのも困るので乗っていません。 回転数が上下するときに速度メーター(デジタル)の バックライトというか、照らしている照明とかも 回転数の上下に合わせて、明るくなったり暗くなったり します。 既に10万キロちょっと走行している過走気味の 車なのですが、考えられる故障箇所がわかる方 いらっしゃいましたらお教え頂きたく思います。 また、これも最近の事ですがエンジンをかける時 セルが回ってかかる直後に"キュ~ン"という 以前にはなかった音も気になっていました・・・ 正月でディーラーも開いていないので 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.4

皆さんバッテリーやオルタネーターと言う意見のようですが、もしエンジン制御に要求される電力を供給できなくなるほどバッテリーが上がってしまっている状況であれば再始動はできなくなります。スターターモーターを駆動するのに必要な電力はエンジン制御に必要な電力より一桁大きな電力が必要です。従ってバッテリーやオルタネーターの異常でエンジン制御に必要な電力を供給できずに、ハンチング(エンジンの回転が大きく上下する現象)やエンストを起こしているのだとすると、エンスト後の再始動は不可能なはずです。従って本件に関する原因としては該当しないと考えられます。 回転の上下に伴いインストルメントパネルの照明の照度が変化する点についてですが、エンジン回転がある一定回転以下に落ちるとオルタネーターの出力が急激に下がるため、エンジン回転数が規定のアイドリング回転数より大きく落ち込むような状態ではバッテリー・オルタネーター共に正常でも起こりえます。バッテリーの状態が悪い場合やオルタネーターの出力制御に問題がある場合は特に顕著に表れますが、今回のエンストとの直接的な因果関係は無いと思われます。 さて、問題のハンチングの症状ですが、当該車種のアイドル回転制御にはステッピングモーターを用いた電子制御が用いられています。ステッピングモーターとはパルスの入力によって一定の角度だけ回転するモーターで、パルスの入力方法で回転方向や回転角度を自由にコントロールできるモーターですが、このモーターを使用してコンピューターからの信号でアイドリングに必要な空気の供給量を制御しています。この部分(日産ではAACバルブと呼んでいると思います)にカーボンやスラッジなどの汚れが多く付着してしまうと、モーターの回転に伴うエンジンの回転数の変化が規定から大きく外れるため、コンピューターからの制御信号(コンピューターはエンジンの回転を検出し規定から外れる場合、規定値に収まるようにAACバルブに信号を送り補正しようとしますが、AACバルブに異常があると正しい制御ができなくなります)が正しい値を大きく外れた物となり、一種のオーバーコントロール状態を作り出す可能性があります。 そのほかにもスロットルポジションセンサーの異常等でも起こりうる可能性がありますが、いずれも電子制御系統のセンサーやアクチュエーターに関する物ですので、専門知識をもった整備士の手に任せることをお勧めします。ご自身で行うのであればできることは限られてしまいますが、エンジンが冷えた状態で、スロットルバルブ上流(スロットルバルブのエアクリーナー側)のダクトをスロットルバルブ部分で外し、スロットルボディーのポート内部をキャブレタークリーナーなどを使用(使用方法は製品の説明書を参照)してクリーニングしてやる程度でしょう。 エンジン始動後のセルモーターの音に関しては、特に気にする必要は内科と思われますが、このタイプのセルモーターは2軸型のリダクションタイプ(一部にプランタリーギアを用いた物も在る)と呼ばれるもので、多少のギアノイズは構造上仕方の無いものです。異常に長く音が続くようであればスターター内部のワンウェークラッチやシフト機構に異常がある場合がありますが、1秒以内に収まるようであれば特に問題はないかと考えます。

cc-angele
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 この場合だと、修理?代というのは だいたいで結構なのですがどの位かかる ものなのでしょうか? あまり高い様でしたら車も古い事ですし 直すのも気が引けます・・ おわかりになられる範囲の大体の額で良いので 教えてください。お願いします。

その他の回答 (5)

  • runnext
  • ベストアンサー率38% (866/2245)
回答No.6

補足です。 原因がバッテリーと仮定した場合現在のバッテリーの電圧がエンジンをかけるギリギリの電圧であった場合今のような症状はよくある事です。 年式的にもバッテリーは交換しているかもしれませんが最近のバッテリーは高性能で長持ちします。 しかしながら劣化が始まっても長持ちするのでこれも厄介です。 私の車も高性能バッテリーを積んでいましたが同様な症状になりました。 と言うよりエンジンを掛けると車全体が揺れるくらいのエンジンの揺れがあったり、エンジンを止めると同様に震えたりしました。 ヘッドライトがキセノンバルブと言う消費電力が少ないライトでしたので普通のバルブより電気を食わずバッテリーに優しすぎた為にバッテリーがギリギリまで長持ちしすぎた為に弱々しいエンジンになってしまいました。 いよいよ冬にエンジンが掛からなくなり困った・・・・と思い再度キーを捻るとあっさりエンジンがかかりました。 微妙ながらバッテリーや他の機器が暖まったおかげで再始動出来たようです。 バッテリーを換えてから同様のトラブルは発生していません。 これはディーラや電装専門工場でも見つけることが出来なかったトラブルでした。 色々コンピュータやセンサーまで見てもらっても分からず、こちらが勝手に交換したバッテリーで直るのですから笑っちゃいます。 オルタネータに話を戻すと発電量が足りなければバッテリーに充電が少なくなるので同じ事になります。 私の場合と例えるとオルタネータの故障かベルトの滑りで発電がきちんと出来ていないと思われます。 修理の場合新品・中古・リビルト・現在の物を修理となりますが一番安上がりなのは現在の物を修理する方が安上がりかと思います。 交換部品によって金額はかなり上下しますが高額になった場合リビルト品で対応するのも良いでしょう。 リビルト品は中古の物を一度分解して出来る限り新品部品で組みなおすのでわりと高額になりますが準新品の性能は確保できます。 同様の作業を現在の物で行ってもリビルト品と同額程度でしょう。 やはりこれは工場で見てもらうしか今の所方法はないのでよく相談して修理を行ってください。

cc-angele
質問者

補足

様々なご意見ご教授ありがとうございます。 確かに昨日エンジンをかけた時も正常に始動したものの、 時々体で感じることの出来る様な揺れというか エンジンアイドリングが一定していないなーと 感じられる程の揺れでした。 そう長く乗れる様な距離でもないので ダイナモ(オルタネーター)が壊れているとしての 中古や、リビルト、修理で良いかな、、と思っているところです。 またご報告します。今日車持って行く時に止まらなければ良いが・・・怖い怖い(^^::: とりあえず停車時はニュートラルにして回転数を高めに してやれば大丈夫なんでしょうかね?(^^)

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.5

金額については故障個所がはっきりしていない(部品の交換が必要かどうかなど)ので、はっきりとお答えできませんが、2万円前後を見ておけばよいかと思います。 修理を修理工場やディーラーなどに依頼するのであれば、事前に見積もりを取ることができますので、それを参考にする方法がもっとも確実でしょう。

cc-angele
質問者

お礼

明日にでもディーラーに持って行ってチェックしてもらいます。教えて頂いてありがとうございました。 先ほどエンジンを掛けてみましたが、普通に掛かって 窓とかライトつけたり色々電気的な負荷をかけて みましたが、エンストせづ、今日は機嫌が良かった 様です(^^)

  • runnext
  • ベストアンサー率38% (866/2245)
回答No.3

オルタネータは昔はダイナモと呼ばれていましたが現在はオルタネータと呼んだ方が通じやすいですね。 発電の原理としてはバッテリーを使ってエンジンを始動する→エンジン回転を利用してオルタネータが発電する→バッテリーに充電しながら電気機器を使用すると思っていただいて結構です。 完全にオルタネータが壊れていなければ多少は発電できたり、発電と故障を繰り返したりします。 バッテリーが健康でも発電量が少ないとバッテリー電圧は下がります。 しかしながらギリギリエンジンを回すだけの電力さえあればエンジンは回ります。 いまはこの状態かも知れません。 今現在の情報ではとりあえずバッテリーかオルタネータ、もしくは両方と考えられます。

cc-angele
質問者

補足

無知識ですみません。オルタネーターとダイナモは 同じだったんですね・・・お恥ずかしい(^^;; 色々と検索をしてみましたら、中古、オーバーホール品、リビルド品等色々ありましたが、既に10万ちょっと走っている車なのでそろそろ別の故障も出て きそう気もするし、20万キロも走るとは思えません (結構コンピューター制御されてる車ですし・・) ので新品に交換するのもどうかな~という 感じです。中古やOH、リビルド品でも新品より 安そうだし、良いような気もします。 どうなんでしょうか? 車屋に行く途中でもJAFで6KMまでは運んで くれるそうなので頑張って行ってみます(^^)

  • p-21
  • ベストアンサー率20% (265/1269)
回答No.2

ワタシもとりあえずバッテリー劣化を 疑いますね ECUに十分な給電がなされないと アイドル不安定などの症状を起こす事が あります

  • runnext
  • ベストアンサー率38% (866/2245)
回答No.1

>回転数が上下するときに速度メーター(デジタル)の バックライトというか、照らしている照明とかも 回転数の上下に合わせて、明るくなったり暗くなったり します。 この症状でしたら大体はバッテリー劣化やオルタネータの故障ですね。 >セルが回ってかかる直後に"キュ~ン"という 以前にはなかった音も気になっていました・・・ の症状はベルト類の劣化が多いです。 前記したオルタネータもベルトで回っているのでオルタネータが正しく回っていないのかも知れません。 いずれにせよ10万キロを超えているので点検してもらった方がよさそうです。 オルタネータの交換でしたらおおよそ6万以上、修理でしたら2万以上は覚悟しておいた方がよさそうです。 オルタネータは発電機ですので発電量が少ないと正しく点火しないので回転数が安定しないこともあります。 今ギリギリの状態かもしれません。

cc-angele
質問者

補足

教えて頂いてありがとうございます。 バッテリーは確かに3年くらい前に変えた記憶が あるのでそろそろ寿命なのでしょうかね・・ オルタネータの事は詳しく分からないのですが ダイナモも発電機の一種ですよね?(詳しくないのですが・・)ダイナモとかスパークプラグは関係なさそうですか? 以前乗っていたマジェスタで道のど真ん中で エンジンが止まり、JAFでディーラーまで行ったの ですが、ダイナモの故障でした。直後にはエンジンは かからなかったのですが、JAFが到着した20分後には エンジンがかかったのを記憶しています。 今回の場合はエンストした後、直ぐにエンジンが 掛かったので違うのでしょうか?? あと、休み明けに車屋に持って行く予定ですが 途中で止まるかも知れませんかね~??・・・汗;;

関連するQ&A

  • チョークを戻すとエンスト

    こんにちは、お世話になります。 HONDA X4LDに乗っています。 朝の始動で、チョーク?スターター(違いがわかりません)?を引いてアイドリング回転数を上げるつまみを動かし、アイドリング回転数を1200くらいにして1,2分(いつもより短め)くらいたってから、チョークを戻したところエンストしました。急いでいたので、チョークを引いたまま走りだしました。ある程度走ってエンジンが暖まったと思うころにまたチョークを戻したのですが、またエンストしました。これはどういうことなんでしょうか? いつもは、チョークを引いてアイドリング上げて、チョークを戻してもエンストしないことを確認して乗るようにしています。 今回はなぜ暖まってからチョークを戻したときエンストしたのでしょうか?どんなことが原因なんでしょうか? 冬のエンジンのかけ方で一番良い方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • アイドリング不安定・エンスト・・!

    日産キャラバン平成8年式ディーゼルターボ(TD27-ETI)の車ですが、エンジンは一発でかかりますが(かけたすぐは750回転くらいです)、しばらくすると、回転数が500回転~1500回転位の間で2~3回上下します。また、走行しようとシフトを「R」や「D」にすると回転数が下がり、同じように回転数が上下し、時にはそのままエンストしてしまいます。結構素人ですが、この症状を知恵袋やネットで調べ、エアフロの洗浄、またフューエルフィルターの交換は行ってみましたが、症状は改善されませんでした。(エアフロ掃除で、吹けは良くなりました)いずれディーラーに持ち込まないといけないと思いますが、来月初めじゃないと修理代工面できないので、とりあえず自分で出来る事があればと思い質問させていただきました。

  • 180SX アイドリング時エンスト エンジンかからず…?

    当方H5年式180SX【SR20DET】に乗っているのですが、 先日の事、駐車場内徐行運転中にいきなりエンストし、それから 不調になりました。 そのときはエンジンはすぐかかり、帰り際にちょっとスピードあげたり、回転数を上げたりしながらも問題なく、 その後車を止めてアイドリング中に突如エンストし キーをまわしてもキュルキュルとセルは回るのですがエンジンがかかなくなりました; ちょっと放置してもう一回試したらかかったんですが アイドリング中エンストたまにかかって、エンストを繰り返す状態です。症状は徐々に悪化していきます。 まったくかからなくなったり、かかったと思ったら数秒でストップ等。 エンジンが切れるときは突如キーOFFにしたときのようプスと切れます ターボタイマーが馬鹿になったのかと思い、はずしてみまし。 はずした直後は問題なくかかりアイドリングも順調かと思った矢先 5分ほどでまたストップでキーONでまたかからずで、 電装系がどっか逝っちゃったんですかね?? 【補足】 かかった時にちょっと吹かしているとエンストはしません。 2000rpm~3000rpmで走り続けてれば止まりません。今の所・・・ (1・2kmの短距離ですが…) いじり場所は、給排気系のみで特に燃調などはいじっていません。 (エアクリ+エキマニ+マフラー) アイドリングの時間はまばらです。 調子よくかかり続けるときもあれば、すぐ止まるときもあります。 調子よくても、5分前後です。 プラグは新品です。 どなたかアドバイスお願いいたします・・・。

  • アイドリング エンスト

    昨日、元旦にちょっと遠出をし、アイドリングを30分して一旦エンジンを切り しばらくしてエンジンかけたらアイドリングが不安定になり 車がブルブル揺れエンストしました。それが、2~3回続き何とか動きましたが、 また信号待ちでエンスト… エンジンは何回かけてもかかるので、エンジンをかけエンジンルームを覗くと、エンジン辺りから カチカチ…カチカチカチ… と音がして、その度にエンジンがブルブル揺れます。 そしてまたエンストです。 停止中にエンストが続くので、走れる状態ではないです。 このエンストの原因が解る方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。正月で修理屋さんが休みなので原因だけでも… よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 減速時にエンストすることがあります・・・

    お世話になります。 ディーラーに持っていけばすぐなのでしょうが、 ちょっと手元にまとまったお金が無いので、原因の予測でもできればなと思い 投稿させていただきます。 最近、減速時に回転数が落ち、そのままエンストすることがあります。 アイドリング時にもアイドリングが安定しないこともあります。 何も無いときは、800くらいで回転数も安定しているのですが・・・ 車種はインプレッサWRX MT車です。

  • スクーターのエンスト

     アドレスv100に乗っています。  今日雨の中始動した際、マフラーがすごい白煙を はいていました。たまにそのような原付をみかけますが 今まで白煙など吹いてもいなかった自分のバイクで おきたのでかなり不安です。エンジンを高回転で まわしたら直りましたが、この原因はなんでしょうか?  また停止していると回転数がどんどん落ちていき、 1分ほどでエンストしてしまいます。  ある程度走った後はエンジンも温まり、停止しても エンストまではしませんでしたが、アイドリングがとても不安定でした。元々アイドリングは少々高めだった のでなおさら不安です。  初のバイクトラブルで驚いているのですが、詳しい方 原因や対策をおしえてください、

  • エンストをするのはなぜ?

    今、モンキーの慣らし運転をしています。 アイドリングは低い方だと思います。 だからか、エンストをするのですが、以前にスーパーカブに乗っていた時は、今と同じくらいのアイドリングでも止まりませんでした。 エンストは、信号待ちをしている時に、だんだん回転数が落ちてきて止まってしまいます。 だけど頻繁ではありません。 100キロ走る毎に1回くらいです。 その他は止まりません。 空気が薄いとかでしょうか? やっぱりただアイドリングが低いのでしょうか?

  • RX7 FD エンスト

    最近、3型FD3Sを購入したのですが、アイドリング時にエンストするので、詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。 ここ2週間ほど、アイドリング時に、ハンチングし、そのままストールすることがときどきあります。いつ発生するかは、分かっていなく。。。ストール後、エンジンをかけようとすると、セルは回りますが、エンジンがかからない状態となります。しばらく続けていると、かかりますが。。。(白煙でてます) ディーラーにもっていたのですが、よくわからないという状態でなっており、何とかならないかと質問させていただきました ディーラーでは、ECUがあやしいと言われました 圧縮、プラグ等考えられることは、見てもらったのですが、特に問題なし ダイアグでは、 ・アイドル回転数は800rpmぐらい、(ただし、メーターは1600rpmぐらい指してます。これもおかしいですが) ・水温がファンが回っていないのに、下がっていくことがある ・空気の吸入量(すいません。名前忘れました)をシミュレーションで変化させても、エンジンの動きに変化が出ない(0にしても、ふつうに動いている) ・TEN-GND短絡しても(ECUの制御をなくすと言っていました)、何も変化がおきない 以上から、ECUが書き換えられたりして、問題が起きているのでは、ということでした 本当にそうなのか?ブローしてる?(圧縮あるから違う?そんな簡単ではないか?) と、非常に不安な日々です 有識者の方のお力貸して頂けると、助かります

  • ギアを下げたときのエンスト

    400ccのミッションに乗ってるのですが、走行中にクラッチを握ってギアを下げると回転数が急激に落ちてエンストしそうになります。 クラッチを一瞬だけ握ればエンストはしません。 アイドリングは1500回転で普通だと思います。アイドリングが不安定になるときもあります。 考えられる原因は何でしょうか。対策も乗せていただければ助かります。 どなたかご教授下さいませ。

  • 再始動時のエンスト

    マツダ・デミオ11年式に乗っています。 1度エンジンを停めて、買い物などの用事で5分から20分くらいして帰ってきて再始動させると、最初は決まってエンストします。この時の水温計は『C』の前後です。2度目は全く問題なく始動します。 また、それ以外の始動時(冷間時や停めてから5分以内の再始動時など)にも問題なく一発始動します。 問題のエンスト時には、スターターを回してすぐにエンジンがかかり、いったん2千回転くらいまで上がって急激に回転が下がり、通常のアイドリング回転数700回転よりかなり低いところで一瞬留まろうとしますが、そのまま持ち直せずにエンストしてしまいます。(アイドリング回転数を少し上げればなんとか持ちこたえてエンストせずに済みますが) 2回目の始動時にはスターターを回すとほとんど回転が上がらずにすぐに正常なアイドル回転数に落ち着きます。 スロットルボディの洗浄、ISCバルブ・水温センサーの交換をしてみましたがこの症状だけは改善されませんでした。(アイドリングはかなり安定しましたが) 以上の症状ですが、ここだろうと言うところがあればご教授いただければと思います。 一応、次は「フューエルプレッシャーレギュレータ」の交換も考えていますが、無駄でしょうか。