• ベストアンサー

英語の単語には色々な意味があり、時と場合において使

英語の単語には色々な意味があり、時と場合において使う意味が違いますよね⁇ そういう場合どういう風に判断してどの意味を使うのでしょうか⁇ わたしは辞書で調べた時に一応一通りの意味は確認するのですがどの意味が1番正しいのかいつもわかりません(-。-; 前後の文脈から判断すればよいのでしょうけどその判断の仕方もいまいちわかりません(・_・; どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 「英単語には意味がたくさんある」というのは本当です。しかし、「日本語の単語にもいろんな意味がある」のも本当です。分厚い辞書を惹いてみてください。どの意味で使われているのか見つけ出すのに一苦労することもあります。  「慣れ」という言葉で片付けてしまうのは、あまりに不親切なのですが、しかし「慣れ」以外の方法はないと思います。前後の文の流れから、どんな話題が上がっていて、どちらの方向に進んでいるのかをつかまなければなりません。そして、文を書いた人が、どのような結論を用意しているのかを、その流れから読み取らなくてはなりません。  日本語を読み取る力が必要だと思います。外国語が得意な人は、自分の国の言葉が得意なはずです。漫画や絵本、写真集ではなく、内容のある長い文を読み取る力をつけることが「慣れ」になると思います。

RabbitRabbit
質問者

お礼

英語のがどちらかといえば嫌いなので日本語にも色々な意味があるなど考えもしませんでした(汗) そう言われればそうですよね‼ これからはそのように考えて頑張って行きたいと思います(^-^)/ ありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (2)

回答No.3

回答1、回答2どちらもすばらしい回答です。そのとおりです。 蛇足になりますが私見を追加します。 英語のspring には色々な意味があります。 共通しているのは、内にたまった力が外に出ること。 バネは分かりますよね。 土の中の水が外に出てくるのが泉。 木の芽にたまった力が外に出て若葉になるのが春。 もとの意味をつかんでおけば分かりやすくなります。 ちなみに日本語でも「はる」はよく似た発想です。 乳が張る、肩が張る、は内に力がたまっています。 木の芽に力がたまって張ったのが「春」。 「春」の意味が英語と日本語で同じなのは面白いと思います。 order やobserve も共通の意味を考えてみてください。 結構楽しいですよ。

RabbitRabbit
質問者

お礼

ありがとうございますm(_ _)m やはりそうですよね… 確かに日本語にも同じ言葉の意味がありますね(汗) これから慣れるように頑張ります\(^o^)/

  • 151A48
  • ベストアンサー率48% (144/295)
回答No.2

言っておられる通り、「前後の文脈から判断」しかないと思います。あえて、double meaninng にして言葉遊びを楽しむということもありましょう。逆にいうと、そういうことができることが言葉の奥深さなのですから、楽しみながら英語のセンスを磨かれたらどうでしょう。 すぐに役に立つ回答でなくてすみません。

RabbitRabbit
質問者

お礼

いえいえ、とても参考になりました‼ 言葉の奥深さですかぁ~ そんな風に考えたことがなかったので私にとってとても新鮮な考え方です(^○^) これから少しずつ頑張って行きたいと思います(^-^)/ ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 単語が色々な意味を持っている場合。

    Farmers hope to rebuild fortunes as beef ban ends 上の文はGuardianのある記事のタイトルなんですが。上の文のasはおそらく接続詞だと思います(これがまちがってたらすいません)。もし接続詞だとしたら、asは多種の意味を持っています。どうやって、その多種の意味から正しいのを選んでるんでしょうか?現地の人は。(正しいっていうのは書き手の言いたい事)例えば、新聞に使われるasはいつも理由の意味で使う。とかの慣習があるとか?  おそらく、多分この時のasは理由を表していると思うんですが。   つまり、多種の意味がある場合、前後のつじつまを考えてその単語の意味を考えますよね? ってそんなめんどくさい事を現地の人はやっているんでしょうか?????それかもしくは、新聞でasを使う場合はいつも理由の意味で使うっていう何か慣習みたいのがあるんでしょうか??? なんかわかりにくい質問でごめんなさい!! (自分が言いたいのは、なんで新聞記事にのせる単語なのに、多種の意味がある単語のせんの??ってことだと思います。)

  • 英語の単語ってどうやって覚えたら言いのですか?

    英語の単語ってどうやって覚えたら言いのですか? 英語の偏差値は68あるのですが単語がぜんぜんできません。 長文の授業とかで出てきて印象に残ったりドラマや映画を見てて何回も出てくる単語は覚えられるのですが単語テストとかで無理やり覚えるのとかではぜんぜんできません。 でも単語とか覚えずに推測でこんな意味っぽいとかで英検の2級受かりました。 なんとなくの意味は中学のときから辞書に乗ってる語源を見ていたのでわかります。 例えばimportとかなら港に入れるみたいな感じって考えてやってます。 でも英語の文を日本語に直しなさいとかこの単語の意味は何ですかとか聞かれると上手に書けません。 単語を覚える方法を教えてください。

  • 英語辞書の単語の配列について

    英語の辞書(英英、英和)で、単語の配列はどうなっているんでしょうか? 例えば、同じスペルで意味が違う(husky → そり犬 というのと、husky → かすれ声の)場合や、一つの単語でいろいろな意味がある場合などです。 辞書によっては、まずは形容詞からみたいなのですが・・・ 詳しくはどうなのでしょうか? また、色々な意味がある単語でも、順番が決まっているみたいなのですが、それはどのようにして決まっているのでしょうか? 教えてください。

  • 英単語等で分からない言葉の意味を推測すること

    英語文章では文脈の前後内容から不明単語の意味を 類推予測したりすることはよくあります。 英単語に限らず新聞ニュースに出てくる言葉や 勉強の際の未知の専門用語などについても このようなことはしたほうがよいものでしょうか。 自分の推測が外れた場合その間違った意味ばかりが 後々印象に残って間違った記憶として 定着してしまいそうで抵抗を感じています。 アドバイスお願いします。

  • 英語は、どの水準まで覚える必要があると思いますか?

    英語は、どの水準まで覚える必要があると思いますか?私は英語が苦手ですが、英語ができるようになりたいと思っている大学生です。 私が受ける予定の試験には、英語長文が課せられるため、受験のときに使っていた英単語帳を使って英単語を覚えています。 英単語はどの程度の水準まで覚える必要があると思いますか?私は、辞書を使って調べる必要性が分からなくなるまで繰り返していますが、どうでしょうか?例えは、余程英語が苦手な高校生(いや中学生ですね)でない限り、「a book」という語句に辞書を引いて調べませんよね。それと同じことを、他の英単語でやろうとしているのです。つまり、「この英単語の意味は、○○だと思うけど、一応辞書を使って確認しておくか。」ではなく、「この英単語の意味は明らかに○○だ。辞書を使って確認する必要性がどこにある。」ということです。 長文を読むときは、「英単語の意味を即座に出すことができるように」ということを聞きますが、完全に知っている英単語が増えると自ずと読むのが早くなっていくと思うのです。

  • 日本語だと逆の意味が一つの単語に含まれている場合

    knowinglyという単語を調べたのですが 「知ったかぶり」や「承知の上で」でと日本語では逆の意味になると思うものがある場合、そして文脈から判断できない場合はどうしてますか? 女の子同士が男性をデートに誘おうと話しあってます まだ文中では好きな男性の話題は登っていない情況です Allisonが誰にするか言えないでいる時に出た会話です "How about Tom?" asked Laura knowingly. という文でした LauraはAllisonの好きな男性を知っていたのか、知ったかぶりをして言ったのかがよくわかりません これは作者がどちらとも取れる意図を含めているのか私の日本語の解釈が間違っているのかが解りません 単語ひとつの中に日本語の逆の意味が入っているものをたまに見かけます、文中から判断できないときはどうしてますか? よろしくお願いします

  • 英単語の意味がわからないので教えてください。

    英単語の意味がわからないので教えてください。 英語力をつけようと思い、英語のサイトにいって、英文を訳してます。 2つ、辞書で調べても出てこなかったので教えて下さい<(_ _)> 1、firstcrush 2、bemaking です。

  • 意味は解るのですが単語が浮かびません

    文章やレポートを書いていて、「こういう意味の表現に使いたいけど、何という単語?」というときがありませんか。 単語の意味を調べるときは、辞書で簡単にわかるのですが、逆の場合に使える調査方法をご存知の方、教えてください。

  • わからない単語の意味を教えてください

    質問です 以下の単語の意味を教えてください。 一応、自分で辞書とか調べたのですがわかりませんでした。 ・「weazen」 ・「polation」?/「polation」? ・「sibil」 もしスペルミスでしたら 似たスペルの物を教えていただくと助かります。 よろしくお願いします。

  • 英単語一文字で 「さわるな」と言う意味の英語

    昔オーストラリアに住んでいたときに 同じ家に住んでいた白人(オージーかイギリス人どっちか が共同の冷蔵庫にしまってあるJAMに 英語一文字で「これにさわるな」とかそんな意味で英単語を書いていました。一文字です。 僕は意味が分からず、辞書を引いたら、そんなような意味でした。 たしか6文字くらい。 分かりますか? ぜんぜん見つかりません。