• ベストアンサー

4月11日放送のザ今夜はヒストリーのクイズ

TBS系のザ今夜はヒストリーで平安時代のクイズをやっていて、二問目の平安時代のスイーツは=かき氷、三問目の平安時代の庶民の遊び=石を投げる、は見たのですが、一問目を見逃してしまったので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

参考までに、平安時代のクイズは全部で4問ありました。 米のとぎ汁を何に使ったか(答え:洗髪) 男性が正装のとき持っていた竹筒の用途(答え:尿瓶) 枕草子にも書かれたスイーツ(答え:カキ氷) 「印地打」という庶民の遊び(答え:石を投げて当てる)

kokutetsu
質問者

お礼

とぎ汁できれいになるのでしょうか。やってみる価値はありそうです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

正装した男性は竹筒を所持しますが、それは何に使うでしょう? ではなかったでしょうか。(間違ってたらごめんなさい;;) ちなみに正解は尿瓶として使ったでした。

kokutetsu
質問者

お礼

なんともユニークな用法ですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 平安時代の庶民の玩具

    平安時代の庶民の生活の状況は何となくわかるのですが、特に彼らの遊んだおもちゃについて研究したいと思っています。 しかし、自分が調べてわかるのは平安貴族の文化のみで庶民のおもちゃと親しむ様子をうかがい知ることができません。そもそも文字を使うのが学のある上流階級の人間のみであったことも大きいと思うのですが、そのせいで全く調べても描かれているのは庶民の様子ではないのです。 どなたか平安時代の庶民の遊び・玩具について記載がある書籍をご存じの方がいましたら教えて頂きたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 今夜はヒストリー 再放送

    今夜はヒストリーって再放送あってますか? もしあってたら 何日後にあるとか教えていただきたいです。 ちなみに昨日あったのは 再放送がいつあるとか知っているかたがいらっしゃったら 教えていただきたいです!! お願いします!

  • 昔(平安時代等)の氷の作り方

    テレビで平安時代からカキ氷があったと言われてました。ふと思ったんですが、昔ってどうやって氷を作ってたんですか? あと昔の冷凍庫ってどうやって作ったんでしょうか? ご存知な方、宜しくお願いいたします。

  • 古代関連のテレビ番組は?

    日本の古代や平安時代に関係ある5月中の テレビ番組をお教え下さい。 ヒストリーチャンネルなども含みます。

  • 平安時代 庶民の寺院拝観について

    現在は拝観料を払って、どちらのお寺も拝観できますが、奈良時代は国のお寺、平安時代は貴族のお寺と聞きました。一般庶民の拝観は許されていたのでしょうか?

  • 今昔物語集についての質問です。

    今昔物語集は、庶民の説話などが含まれるなど、それまでの平安時代の作品と異なるものだと思いますが、何故、そのような違いが生まれたのでしょうか? そのような違いが生まれる理由をご存じの方いらっしゃいましたら、ご教示お願いいたします。

  • 何故平安時代からライフスタイルが変わったか

    一般庶民はともかく貴族においては、飛鳥時代や奈良時代には 靴をはき椅子とテーブルを使いベッドで寝ていました。 しかし平安時代にはこういうライフスタイルは無くなりました。 これは奈良時代とかは外国の影響が強い時代だったのが、 平安時代は国風文化が発展したと一応の説明はされますが、具体的に 上記のような文化が日本人の生活様式とマッチしなくて、廃れてしまった理由は何でしょうか?

  • 寺領

    寛永○○年、朱印5石寺領と書いてある、お寺がありますが(他の年代の朱印記録が書かれてないから1代だけ?)、5石で食べていけたんですか? それと5石と少ないですが、あまり格がないんでしょうか? このお寺は両墓制ですが、江戸時代末まで庶民のお墓がありません(幕末は庶民でもお金に余裕がある人はお墓を建てたみたいです)

  • 衣服の移り変わりについて【社会レポート】

    中1の男子です。 今夏休みの社会の宿題でレポートを書くことになっていて、 じぶんは衣服の移り変わりをテーマにしようと思ってます。 何とか縄文時代~平安時代まではかけたのですが その先がどうしてもかけません。 鎌倉、江戸、明治、戦時中の貴族と庶民(庶民と武士などでも構わないです)の衣服について知りたいです。 もう夏休みのわずかなので、よろしくお願いします。

  • 世界ふしぎ発見!

    今夜放送の「世界ふしぎ発見」にて、イタリア自治州サルデーニャ島での伝統の遊びが日本のものと同じとのクイズでしたが、その答えは何だったのでしょうか?

イラスト作成の悩み
このQ&Aのポイント
  • イラスト作成の悩み:タブレットパソコンがないため、マウスでの描画に悩んでいます。
  • イラスト作成の悩み:ワードイラスト本では人物や動物の描き方が載っておらず、次のステップとして動物の描画に挑戦したい。
  • イラスト作成の悩み:ドロー系のソフトやワードのフリーハンドでは動物的な曲線が描けず、なかなか思い通りの形が作れません。
回答を見る