• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイクと育児について)

バイクと育児について

baikuoyagiの回答

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.12

私は2輪は40年程度ほぼ乗り続けています、若い頃は750で有ろうが50で有ろうがヘルメットの着用義務もなく横乗りなんてのも良く見ました(原付は二人乗れないけど)しかし、今はきちんとまたがって乗車する事もヘルメットの着用義務もあるし、仮に大型二輪免許が有っても取得後すぐに二人乗りは禁止されています(一般道路1年だったと思うけどこの辺り詳しくないですが) 私も子供が有る程度の年齢になったら乗せることを考えて色々と用品などの用意をしましたが現在は・・・ http://www.arai.co.jp/jpn/pro_xxl.html ジュニアサイズが有るのでそれでサイズが会えば・・・又シートに関しては・・・ http://www.sagaminet.com/sgm/tyairudo.htm このような製品もあります、しかし、私は6歳くらいになってバイクのタンデムシートに足が届くようになるまで載せることはしませんでした、服装に関しても注意が必要ですし子供は走行していたらすぐに居眠りしたり時には熟睡してしまうこともあり質問者が考えるほど簡単ではないと思いますよ。 もちろん私の様にリスクを考えて出来うる対策をしても何かあれば後悔することになるのは必至です、なお、乳児の頃などは車でも神経を使いました(チャイルドシート義務化以前ですが)もちろん首が据わってしばらくしたらチャイルドシートも使用しましたよ(運転も集中できる為出来るだけ早く使用を考えた) 今は質問者は原付しか乗らないとのことなので良く解らないかも知れませんが排気量が大きいと速度も今と違いますし何かあればその被害は甚大な物に成ることが想定されますからその様なリスクも良く考えて実施を考えてください(決して原付でしないこと)又自転車も規制が厳しく成りつつあるので注意が必要。 http://futarinori.web.fc2.com/ 此所で色々と取り上げているので興味が有れば・・・ もっとも家庭の中で考えれば質問者の考えだけで動向決定できる物ではないので良く話し合いをして決定することになるでしょう、しかし、今から大型や普通の2輪免許を取得するのは私は賛成です(乗る乗らないは別にしても)もちろん私なら免許取得と同時に原付2種辺りに買い換えて車の流れに乗って走りたいですが・・・ なお、私がタンデムをするのは今では成人した娘だけで他の人は一切乗せることはしません・・・それも今では休みが会わないので滅多に無くなりました。

20120102
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 タンデムで娘さんを乗せる・・・ってなんだか素敵ですね。 軽い気持ちで質問してしまいましたが、親身に安全の大切さを説いて くださってとても参考になりました。 原付に乗っている現在も、これから2輪に乗ることがあった際も、 安全には気を付けたいと思います。

関連するQ&A

  • バイクの2人乗りの規制等について

    50ccの原付バイクの2人乗りは禁止なのは判るのですが何cc以上であれば2人乗りができますか?会社に駐車スペースがないのでバイク(原付)で通いたいのですが5歳の子供の園の送り迎えもありますので子供と2人乗りしたいのです。バイク用のチャイルドシートやヘルメットもあるようなのでどの様なバイクが2人乗りできるのか教えてください。それと中古で大体車体の相場が判れば嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 原付きの二人乗り

    やっと16になったので原付きの免許を取ろうと思っています。有ると便利ですよね。電車に乗るよりも安く遠くまで行けるし、気分も良い!! で、ちょっと気が早いんですがどの原付きを買おうか悩んでいます。(ほんと気が早いです) バイク関係には詳しくないので…。 二人乗りができるバイクが良いのですが、「二人乗り用」のバイクってあるんですか?それとも普通にそのまま自転車みたいに二人乗りしていいのですか? そもそも原付きで二人乗りってしてよいのでしょうか? ほんとバカみたいな質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 前カゴが似合うクロスバイクってありますか

    片道7キロぐらいで、後半500メートルぐらいがゆるやかな坂道を、ママチャリでずっと通勤をしていたのですが、 自転車がだいぶぼろくて買い換えようと思っているのですが、 今のママチャリよりスピードをもうちょっと出して見たいと思い。一時はロードバイクやクロスバイクにあこがれたのですが、 いつも荷物が多くてママチャリのカゴでパンパンで、リュックかなんか背負うと思ったのですが肩がしんどいので、やはりカゴが欲しいと思い。 大きな前カゴ付きの違和感ない自転車、もしくはオシャレな大きな前カゴとかありますか? giantのESCAPE R3 とか見つけたのですが、もう少し大きな前カゴとかあるでしょうか? クロスバイク以外にスポーツバイクで大きな前カゴ付き自転車とかありますか? 予算は高くて8万以内でと思っています。 そもそもカゴ付き探してるのが、むちゃなのかもしれませんが。。。 かなりむちゃ言ってますが、知ってたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 。

  • 育児しててもお洒落なママさん

    育児しててもお洒落なママさん 小さな子供がいても髪染めて綺麗に化粧したお洒落なママさんいるぢゃないですか?なんであんなに綺麗にできるんでしょうか? 私も子供がいるけど綺麗なママでいたいです。でも実際なれていません。髪染めたいけど染める時間がないとか美容院も長い時間無理だからです。化粧もつけまつげして綺麗にしたいけど時間かかるからいっつも薄化粧で終わっちゃいます。 それに自分の気持ちにも余裕がないからお洒落にまで気持ちがいかないというか,時間があれば横になりたいが勝ってしまいます。 私は22歳なんですが,女として終わってますかね?同じぐらいの友達は子供が二人いても見た目お洒落です。自分が怠けてるせいかなって感じて一人で落ち込んでます。 私はシングルマザーなのでご縁があれば彼氏がほしいとか気持ちもありますが,子供が一番なので恋するのも面倒に感じています。 恋愛も面倒に感じる自分,お洒落したい気持ちはあるのに実際できてない自分が情けなく感じてます。このまではやばいでしょうか!?

  • 育児ストレスなのでしょうか?

    育児ストレスなのでしょうか? お世話になります。 主人は単身赴任中、1歳半ともうすぐ4歳になる子供と暮らしています。 今までも大変でしたが、上の子供が幼稚園に行き始めたらもう少し楽になるかと思っていたのですが、 子供もストレスがあるのか、更にわがままになり、ママ!ママ!!になり、意地悪し兄弟喧嘩するようになり、下の子を連れての送り迎えも大変だし・・・毎日がとても大変になりました。 でも幼稚園で頑張っている子供のそういう気持ちも受け止め、私も頑張ってきてたつもりでした。 実家が近くにあり助けてもらえるのですが、じじ、ばばはやはり孫には甘く 子供は私に怒られると子供はすぐに「じじの所に行きたい!ばばはいつ来てくれるの?」 とか 「幼稚園じゃなくてじじの所に遊びに行く!」 と言います。 私ばっかりが頑張っているのではないのですが、心配して助けてくれるじじばばに焼もちみたいのを焼いてしまいます。そしてそんなにじじばばが良ければそっしに行けば!と思ってしまうのです。 その結果私も助けはかりず自分だけで何とかする!と思ってしまうのです。 たぶんこんな風に思うのも育児ストレスからですよね? 私は自分の為にも子供の為にもどうすればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 小型スクーター80cc小さな子供との2人乗りについて

    3歳になる子供と2人乗りのできるスクーターで 送り迎えをしたいのですが そのような小さいお子様とバイクに乗っておられる方 いましたら、どのようにしているのか教えてください

  • 育児中のおしゃれ

    9ヶ月の子がいます。 先日とってもおしゃれで素敵なママさんを見つけまた。うちと同じくらいの子供がいましたがとってもきれいでした。 私は現在Tシャツ、七部丈パンツ、スニーカー、ノーメイク、髪はちょっと根本が黒くなってきちゃった・・。 こんな感じです。 わたしもおしゃれなママヲ目指したいのですが、服買って化粧品買って、美容院行って・・・と思うといったい いくらかかるんだろう?そう思うとなかなかはじめられません。 みなさんはこういったことにどのくらいお金を費やしていますか?美容院はどのくらいのペースで行ってますか? 上手なおしゃれと育児の両立、よかったらアドバイス お願いします。

  • リカンベントで子供座席も付けられませんか?

    リカンベントに非常に興味があります。 ただ、保育園の送り迎えで使いたいと思っていて、 よくママチャリであるような子供用の後部補助座席 (あるいは前部?これは無理な気が…)が付けられたら いいなと思っているのですが、どなたかこれが可能か どうか教えていただけませんでしょうか? 子供がまだ小さいので、タンデム(二人乗り)では なく、あくまで補助座席を取り付けたいと考えてます。 やっぱり、難しいですかねえ?

  • 中学生の送迎のためのバイク

    男性です。普通免許あり(全くのペーパードライバー)、20年前に原付運転経験4年あり。現在の移動手段は自転車のみです。息子が中学生になりスポーツチームの遠征が多くなりました。家から近くの駅まで(徒歩25分)を二人乗りバイクで送迎してあげよう検討しています。 (1)二人乗りバイクは125ccからだと思いますが、免許は何が必要ですか。 (2)その免許取得にはどれくらいの時間と労力、お金がかかりますか。 (3)同じように子供の送迎で二人乗りバイクを使用されている方、または、よく二人乗りバイクを使用される方からの運転上のアドバイス、注意すべき点などを教えてください。 (本当は、車を買いたいのですが、経済的負担から断念しています。) よろしくお願いいたします。

  • 条件に合いそうなバイクを教えてください!

    質問お願いします! 中型バイクの購入を考えているのですが(免許未取得)、どれに乗ろうか悩んでいます。 条件をいくつか挙げさせていただきますので、合いそうなものがあれば教えてほしいです! ★絶対やりたい! ・快適な2人のり ・長距離ツーリング(できれば2人乗りもしたいです) ・ゆったりした乗り心地(以前原付に乗っており、足の高さが低いと楽なので今はビッグスクーターを見てます) ・個性的(おしゃれ?)なデザイン(近未来的、都市的orレトロな、街乗りっぽいデザインが好きです。) ・中古で~50万円 ●できれば ・積載・収納に優れている ・車高が低い ・ファッション感覚で乗れる(これで2人乗りの乗り心地がいいとポイント高いです!) ・オーディオが付けれる ・250cc 条件は以上です。 今のところ合うのはビッグスクーターかなと思い、ジェンマが最有力候補の一つです。しかし、欲しい色が近くのバイク屋にないので悩んでいます。他のビッグスクーターはマグザムかフュージョンかps250が好きです。が、マグザムは不良っぽいイメージ(乗ってる方がいたらすみません・・・)でからまれたら嫌、フュージョンは友人が乗っているので嫌、ps250は2人乗りの長距離走行が難しそうなのと、オーディオがつけられないことが不満です。それ以外のものは、有名どころのものは、なんとなく原付をそのまま大きくしたようなデザイン(これも乗ってる人がいたらすみません)に見えてあまり好きではありません。 ビッグスクーター以外ですと、ファッション感覚で乗れるというキャッチフレーズとデザインに惹かれ、sr400も気になっています。250~400ccでオシャレを売りにしているものがあればそちらも教えてほしいです。(こっちは上の条件はほとんど気にしません。) 読んでいただきありがとうございました。 いろいろとわがままをいってしまいましたが、是非みなさんの知識をお借りしたいです。 よろしくお願いします。