• ベストアンサー

数独の場合の数

Wikiprdiaで調べると、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E7%8B%AC で、 「数独の組み合わせパターン数は、回転や反射や順列や名前を変更することなどの左右対称が考慮に入れられると、54億7273万0538になるとエド・ラッセルとフレーザージャービスによって示されている[8]。」 とあります。 「・・・」の中の意味を分かりやすく教えてもらえないでしょうか。全部マス目を埋めたパターンが54億通りある、ということでしょうか。それにしたら多すぎるような気がします・・・。

noname#184996
noname#184996

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.3

ANo.1、もひとつミスプリを訂正です。どうもすいませんね。 > (6) 1行目から3列目までを、好きなように並べ替える。
> (7) 4行目から6列目までを、好きなように並べ替える。
> (8) 7行目から9列目までを、好きなように並べ替える。
 の部分は、 (6) 1列目から3列目までを、好きなように並べ替える。
(7) 4列目から6列目までを、好きなように並べ替える。
(8) 7列目から9列目までを、好きなように並べ替える。
 に差し替えてお読み下さい。  ついでに、説明を足しておきます。  「1列目から3列目までを、好きなように並べ替える」というのは、たとえば「1列目と2列目を入れ替えよう」という場合には、各行nについて、   1列目のn行目のマスにある数字と、2列目のn行目のマスにある数字とを入れ替える という操作です。  また、(4)の「1から3列目のブロックと、4から6列目のブロックと、7から9列目のブロックを好きなように並べ替える。」というのは、たとえば「1から3列目のブロックと4から6列目のブロックを入れ替えよう」という場合、各行nについて、   1列目のn行目のマスにある数字と4列目のn行目のマスにある数字とを入れ替える 
  2列目のn行目のマスにある数字と5列目のn行目のマスにある数字とを入れ替える
   3列目のn行目のマスにある数字と6列目のn行目のマスにある数字とを入れ替える ということを行う操作です。


noname#184996
質問者

お礼

丁寧に回答いただきありがとうございました。 多すぎるような気がしていましたが、よくわかりました。

その他の回答 (2)

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.2

ANo.1 訂正です。違う数字を貼ってしまった。 数独の答(つまり、「全部マス目を埋めたパターン」)の総数は1京8383兆2225億7619万8308通りのさらに9! 倍ということでした。 とてつもない数のようですけど、単に9種類の数字を9個ずつ並べるだけなら 81!/((9!)^9)≒5.3×10^70通りもあるのに比べると、非常に限られた数しかないわけですね。 うち、対角線に対して線対称であるものが13056通りの9! 倍、中心に対して点対称であるものが1億5549万2352通りの9! 倍だそうです。

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.1

 Wikiから張ってあるリンク先の論文によれば、どうやら数独の答(つまり、「全部マス目を埋めたパターン」)の総数は1京8383兆2224億2069万2992通りのさらに9!(=9×8×‥×2)倍あるそうです。  次に、ある数独の答を一つ持ってきて、 (1) ある数字と別の数字とを一斉に入れ替える。(9!通り) (2) 左右裏返しにする。 (3) 90度回転する。 (4)1から3列目のブロックと、4から6列目のブロックと、7から9列目のブロックを好きなように並べ替える。 (5)1から3行目のブロックと、4から6行目のブロックと、7から9行目のブロックを好きなように並べ替える。 (6) 1行目から3列目までを、好きなように並べ替える。 (7) 4行目から6列目までを、好きなように並べ替える。 (8) 7行目から9列目までを、好きなように並べ替える。 (9) 1行目から3行目までを、好きなように並べ替える。 (10) 4行目から6行目までを、好きなように並べ替える。 (11) 7行目から9行目までを、好きなように並べ替える。 という11種類の操作を考えます。すると、これらのどの操作によって得られる結果も、また「数独の答」になっている訳です。さて、これらの操作をどんな順番ででも好きなだけ繰り返して作れるような答は、全部「同じ答」だと考えることにします。(だから、かなり見かけが違っていても「同じ答」になるものがとてもたくさんある訳ですね。)そして、「同じ答」ではない答(つまり、上記の操作をどう組み合わせていくら繰り返しても同じにならないような答)が何通りあるか。調べてみると54億7270万6619通り。  また、上記の操作のうちで、(2)(3)を除いた操作で作れる答を「同じ答」だと考えることにした場合、「同じ答」ではない答は109億4543万7157通り。  さらにまた、数字の入れ替え(1)と回転(3)によって作れるものだけを「同じ答」とした場合には、「同じ答」ではない答は4595兆8056億4405万2864通り。 ということが書いてあるようです。

関連するQ&A

  • 場合の数

    6個の文字の順列で (1) aaaabb 6C2×2(a,bの文字を入れ替え)=30 (2)aaabbb のときは 6C3=20 (3)aabbcc のときは 6C2×4C2=90 (4)aaabcc のときは 6C3×3C2=60? 基本的に対称の場合は並びを考える必要がないというのはわかりますが (3)のときは、対称と考えていいのですか? しっかりと理解できていないため(4)がよくわかりません。 組み合わせの考え方はわかります。組み合わせで解こうとすること自体 がまちがっているのですか? 重なっている重複を6!/2!2!2! とかっさなっている個数の階乗で割るという方法があるみたいですが なぜ、これで重複が取り除けるのかわからないのです。。 どなたか、すっきり理解できる考え方を教えてくだされえぇ(泣)

  • 数独かを判断するプログラム

    私が作ろうとしているプログラムは数独を解くものではなく、予めテキストファイルに書かれている横9つ縦9つ、計81個の数字の表が、数独として成り立っているかを判断するものです。 数独についてはこちらで http://ja.wikipedia.org/wiki/数独 or http://sudoku.ara3.net/rule.htm 配列をa[9][9]と用意し、テキストファイルから数字を左上から順に配列に確保していき、その表が数独かどうか判断する段階で躓いています。3×3のマスの中に1~9までの数字が1個ずつあり、かつそのマスが計9つあれば数独なので、まず最初の3×3のマスの中の数字を1~9まで確認し、それを残り8つのマスにも同様に繰り返すだけで良いと思うのですが、その方法がわからず困っています。どなたかお解かりになる方、よろしくお願いします。 例として、テキストファイルの数字の表は以下の様になっています。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 4 5 6 7 8 9 1 2 3 7 8 9 1 2 3 4 5 6 2 3 4 5 6 7 8 9 1 5 6 7 8 9 1 2 3 4 8 9 1 2 3 4 5 6 7 3 4 5 6 7 8 9 1 2 6 7 8 9 1 2 3 4 5 9 1 2 3 4 5 6 7 8 ちなみにこの表は数独として成り立っています。

  • 民主党議員が在日は嘘!

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E7%9B%B4%E4%BA%BA http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E5%AF%BF%E9%9B%84 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E5%AF%A6 ↑菅直人。 ↓鳩山由紀夫 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E7%94%B1%E7%B4%80%E5%A4%AB http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E5%A8%81%E4%B8%80%E9%83%8E http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E4%B8%80%E9%83%8E http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E5%92%8C%E5%A4%AB http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E5%A8%81%E4%B8%80%E9%83%8E 普通に日本人じゃね? どこから在日って流れになったんですか?

  • 数の単位(1~無量大数)の覚え方

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%BD%E6%95%B0%E6%B3%95 1から無量大数までの数の単位を覚えたいのですが、 なかなか覚えることができません・・。 何か良い覚え方とかはありますでしょうか?

  • エト邦枝さんとエドはるみさん

    エト邦枝さんとエドはるみさんは何か関係があるのでしょうか? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%88%E9%82%A6%E6%9E%9D http://blogs.yahoo.co.jp/haruhappyharuru_blog

  • 数の呼称

     インド哲学に関する英書の脚注の引用の中で、  25,000,000,000.000.000,000,000.000.000.000ケースという数字がでてきました。  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%BD%E6%95%B0%E6%B3%95 で読み方を調べようとしたのですが、“2”のあとには“京”が入って、二京・・・となるのか、それとも別の字が入るのか。そしてそのあとどう続くのか、どうしても判りませんので、お教えください。  つまり、上に出した脚注の中の、この大きな数次“25・・・”の読み方をどうかお教えください。  どうかお願いします。

  • 人工貴金属&人工宝石

    まあ、ダイヤモンドは工業用も有るけど 貴方はどんな貴金属を人工的に作って 安くして貰いたいですか? 何の宝石等に惚れ込んでいますか? どういう理由からですか? 教えて下さい、お願いします >http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%B4%E9%87%91%E5%B1%9E >http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9D%E7%9F%B3

  • 置換群(Symmetric Group)と対称群(Permutatio

    置換群(Symmetric Group)と対称群(Permutation Group)の違いは何でしょうか? Wikipediaの置換群の説明(日本語) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E7%A7%B0%E7%BE%A4 『岩波数学事典』 日本数学会、岩波書店、2007年、第4版。ISBN 978-4000803090 に掲載されているようです。 Wikipediaの置換群(Symmetric Group)の説明(英語) http://en.wikipedia.org/wiki/Symmetric_group Wikipediaの対称群(Permutation Group)の説明(英語) http://en.wikipedia.org/wiki/Permutation_group 英語版の自身の要約も必要でしょうが(Bruhat orderというキーワードがミソみたいですね)、個人的な考えも必要だと思うので、TEXで生成した画像を添付しておきます。箇条書きの1.、2.が個人的に考えられる”対称群”だと思っていますが、いかがでしょうか。

  • 行きずりの旅をするならどの偉人?

    平安、鎌倉時代に旅して回っていた偉人を教えてくだい、という内容で質問をしましたところ、(http://okwave.jp/qa/q7281201.html) 西行法師(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E8%A1%8C%E6%B3%95%E5%B8%AB 後深草院二条(旅してる?)(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E6%B7%B1%E8%8D%89%E9%99%A2%E4%BA%8C%E6%9D%A1 重源(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E6%BA%90 一遍(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%81%8D 覚明(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%9A%E6%98%8E 阿仏尼(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E4%BB%8F%E5%B0%BC 藤原実方(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E5%AE%9F%E6%96%B9 空也上人(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%B5%B7 琵琶法師(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%B5%E7%90%B6%E6%B3%95%E5%B8%AB 紀貫之(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%80%E8%B2%AB%E4%B9%8B などをあげていただきました。 そこで、旅に付き添うなら、どの偉人がいいですか? この時代の旅になどつきあいたくないかも知れませんが、当時の人間だったとして旅につきそうならということで。 上記以外にも、平安時代~鎌倉時代に旅をした人物なら教えていただきたいです。(贅沢を言えば平安後期~鎌倉初期が理想的) ちなみに行きずりと書いたのは、創作の中では時々遭遇してちょっと旅を共にする、くらいの役柄で登場するキャラクターにしたいからです。 日本語が下手ですみません。ご意見お聞かせください。

  • メンタリストDaiGo と、さかなクンは似てる?

    メンタリストDaiGo(ダイゴ)と     さかなクンは、似てますよね? 顔がソックリにしかみえません! どう思いますか? メンタリストDaiGo(ダイゴ)wiki http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%82%AF%E3%83%B3 さかなクンwiki http://ja.wikipedia.org/wiki/DaiGo