• ベストアンサー

場合の数

6個の文字の順列で (1) aaaabb 6C2×2(a,bの文字を入れ替え)=30 (2)aaabbb のときは 6C3=20 (3)aabbcc のときは 6C2×4C2=90 (4)aaabcc のときは 6C3×3C2=60? 基本的に対称の場合は並びを考える必要がないというのはわかりますが (3)のときは、対称と考えていいのですか? しっかりと理解できていないため(4)がよくわかりません。 組み合わせの考え方はわかります。組み合わせで解こうとすること自体 がまちがっているのですか? 重なっている重複を6!/2!2!2! とかっさなっている個数の階乗で割るという方法があるみたいですが なぜ、これで重複が取り除けるのかわからないのです。。 どなたか、すっきり理解できる考え方を教えてくだされえぇ(泣)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Silentsea
  • ベストアンサー率38% (73/189)
回答No.4

順列の考え方は 123456 ○○○○○○ という6個並んだ座席があると考えて下さい。 この座席を区別の付く、例えばabcdefを組み合わせる場合は 6!、つまり6×5×4×3×2×1というのは分かりますよね? これを踏まえて、次にaaaaaaという文字を組み合わせる場合は 何通りかを考えます。(・・考えるまでもなく1通りですが) aをそれぞれ区別のつく、例えば(a1)(a2)(a3)・・だと考えると、一番最初のabcdefと同じことだと分かりますよね。 つまりaの組み合わせは6!ある、ということになります。 しかし、aaaaaaもaaaaaaもaaaaaaも、全て同じものです。区別が付きません。 なので同じパターンは除いてやらなければなりません。 6!÷6!=1 これが階乗で割る意味です。 1)aaaabbという文字、aが4つ、bが2つある場合は bの座席を選ぶ組み合わせが何通りあるかを考えます。 一つ目の(b1)は自由に座席を選べます。つまり6通り 二つ目の(b2)は残りの5席から選べます。つまり5通り ここでb1とb2には区別が無いので (b1)aaa(b2)a、(b2)aaa(b1)aも 同じbaaabaという並びですから bの組み合わせの数、つまり2!で割ります。 6×5÷2=15 これがbbが座席を埋めるパターン数です。 あとは残りの座席を全てaで埋めます。(aの区別がないので)1通り。 2)の場合 3つのaに区別がないので、aの組み合わせ 3!  同じくbの組み合わせ3! を6!から割ってやります。 (6×5×4×3×2×1)÷(3!×3!)=20 3) abcが2個づつあるので6!÷(2!×2!×2!)=90です。 4)aが3個 bが1個 cが2個 なので3!、1!、2!で割ります。 6!÷(3!×2!)=60 これが根本的な組み合わせの考え方ですが これを記号を用いて表したのがCです。 1)6C2なら ホントなら6!通りの組み合わせがあるけれど、a2個とb4個は同じものなんだから4!と2!で割りなさいよという意味です。 2)6C3 →6!から同じパターンの組み合わせ3!×3!除しましょう という意味 3)6C2×4C2 →6C2で、まず最初にaaの座席を決める。→15通り 次に残った4席からbbの座席を決める→4!÷(2!×2!)=6通り つまり15×6=90通り 4)・・は省略します。同じようにやって下さい。

koukle
質問者

お礼

ありがとうございました。コンビネーションを6C2=6*5/2*1みたいな感じで 計算していたため、意味がよくわかりませんでした。 (4)は 6!/3!2!=60=6C3 でOKですね。

その他の回答 (3)

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.3

> 6!/2!2!2! これは、(3)を解いた例だと思いますが、a、a、b、b、c、cのすべての文字を区別してa1、a2、b1、b2、c1、c2として並べる並べ方が6!通りありますが、元の問題ではa1とa2を入れ替えたものは区別せずに同じと考えるのでa1、a2を並べる並べ方である2!で割ります。b1、b2とc1、c2についても同様なのでそのような式になります。

koukle
質問者

お礼

それぞれに対する形でわるんですね。そのイメージがありせんでした。 ありがとうございました。

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.2

そういう問題なら、aとbを入れ替えると言うことを考えるのはおかしいと思いますが。 (1)で、例えば、aaaabbという並び方でaとbを入れ替えるとbbbbaaになってしまって、問題の条件と合いません。

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.1

元の問題を省略せずに書いてください。 (1)で(a、bの文字を入れ替え)とある意味がわかりません。

koukle
質問者

お礼

元の問題そのままではないのですが、a,b,cの文字を6個の順列 で(1)aを4つ、bを2つ(2)a,b3つずつ(3)a,b,c2つずつ(4)a 3つ、b1つ、c2つのパターンで分けて総数を数えるというものです。

関連するQ&A

  • 場合の数:重複組合せの考え方はこれで良いですか?

    『重複組み合わせ』と『同じものを含む順列』のどちらの 考え方でも解ける問題が場合の数や確率の反復試行などで ありますが、重複組合せについて確認をさせてください。 例題として。 区別の無い5個のボールを3人に分ける場合の数。 (ボールを一つももらえない人がいてもOK) ・同じものを含む順列で考えて ボール5個と仕切り2つで 7!/5!2!=21通り ・重複組合せでは 7つのスペースがあると考えてそこに、仕切りの2つを入れる場所を 決めると残りのスペースにボールが自動的に入り =ボール5個と仕切り2つの順列が決まる 7C2=21 という風に考えていました。 この考えで理屈としても問題はないと思うのでが 今日、初めて重複組合せの公式Hをみてちょっと混乱 してしまいました。 結局は私の考えていた流れと同じになるように理解できるので すが、問題はないでしょうか? 抜けている考えがありそうでちょっと心配で質問をさせて いただきました。 この公式でも扱えるのは二種類のものという理解で大丈夫ですか? 拙い文章で申し訳ありませんがご教授よろしくお願いいたします。

  • 五の参 高校数学の場合の数

    n>=3とする1,2,..nのうちから重複を許して6個の数字をえらびそれらを並べた順列を考える、このような順列のうちで、どの数字もそれ以外の5つの数字のどれかに等しくなっているようなものの個数を求めよ 解説 題意の順列に数字aが現れるとするとaは2回以上現れる よってa,b,cはどの2つも異なるものとして6数の組み合わせについて (1)(a,a,a,a,a,a)(2)(a,a,a,a,b,b) (3)(a,a,a,b,b,b) (4)(a,a,b,b,c,c)の4タイプがある、まずa,bの決め方については (1)n通り (2)[n]P[2]通り (3)[n]C[2]通り (4)[n]C[3]通り (3)ではたとえばa=1,b=2とa=2,b=1を同一視した 、(4)も同様 でa,b,cを決めると6個の順列については(1)1通り (2)[6]C[2]通り (3)[6]C[3]通り (4)[6]C[2]×[4]C[2]通り 以上により求める個数はn×1+n(n-1)×15+n(n-1)/2×20+n(n-1)(n-2)/6×15.×6=n+25n(n-1)+15n(n-1)(n-2)=15n^2-20n+6n 注(3)は第一段階で[n]P[2]と数えると第二段階では[6]C[3]÷2としなければなりません((4)も同様) とあったのですが(4,4,4,4,5,5)と(5,5,5,5,4,4)は違う並びで(4,4,4,5,5,5)と(5,5,5,4,4,4)は同じ選び方と考えるのは何故ですか?どちらも回転させたら同じ並びになります

  • 順列と組み合わせ

     高校1年です。数学Aで教えてほしいことがあります。  数Aの「順列と組み合わせ」という単元があり、そこでは、!(階乗)P(順列)C(組み合わせ)、円順列、じゅず順列、重複順列 等など、いろいろな公式(単語)?が出てきました。 それらの公式は、とりあえず教科書を読んで覚えました。  しかしいざ問題演習になると、どの公式を使えばいいのかがわかりません。  『こんな問題にはこの公式を使う』という見分け方をどなたか教えてください。

  • 正7角形での場合の数を教えてください。

    正7角形での場合の数を教えてください。 正7角形について、次の個数を求めよ。 問1.頂点を結んでできる四角形の個数 問2.対角線の本数 答案1A.        A   B         G    C           F     D     E 図形が書きにくいと思っていたらお絵かきが出来たので添付します。ナイスOKWave。 でも使いにくくて変になりましたがお願いします。 うわっ、「頂点を結ぶ」で迷っています。 たとえば、ACは当然「頂点を結んでいる」 では、ABは辺なのに「頂点を結んでいる」と捉えるんですか。 この捉え方で答えが違ってきます。 ではこの答案1AではABは辺でもあり、頂点を結んでいるとも解釈します。 そうすると・・何をどうすればいいのか・・ わからないので適当に四角形を挙げます。 並んでいる頂点を結ぶと ABCD BCDE CDEF DEFG EFGA FGAB GABC んー、まだわからない。 一つ飛ばしていくと ACDE BDEF CEFG DFGA EGAB FABC GBCD あれっ、これはもしかして図形ではなくABCDEFGの7個の中から・・みたいな。 なにか法則か規則、繰り返しの決まりを見つければ道が開けそう。 あっ、ひらめきました。たとえば、Aは他の3点と結べば4角形になる。 Bも同様、Cも同様 Aを固定してBCDEFGの中から3つを選ぶ・・だけなら組み合わせ、選んだあと並ばせるなら順列 どっちだろう。 たとえば ABCD  ACBD  ABDC  ACDB 文字頂点順に線を引くとABCD以外四角形にならない。 でも、問は頂点に順番をつけて辺を作れと言っているわけではないから、 順番や並びを考えなくていいから組み合わせ。 これらはもし順列だと4通りだけど、組み合わせの場合は1通りになる。 あれっ、ということは単純に7つ中から4個を選ぶ組み合わせでいい? 7つの異なる文字から4つの異なる文字を選ぶ組み合わせ  ですよね。 だから重複組み合わせでもないと。 7C4=35通り 答案1B. 積の法則でもできそうなのでやってみると まず7つ頂点に対して、そのおのおのについて、残りの6頂点を結ぶ場合の数は6通り、 その6つ頂点に対して、さらにおのおのについて、残りの5頂点を結ぶ場合の数は5通り、 その5つ頂点に対して、さらにおのおのについて、残りの4頂点を結ぶ場合の数は4通り、 1頂点・・7通り 2頂点・・6通り 3頂点・・5通り 4頂点・・4通り 7×6×5×4=840通り あれっ、順列になっちゃった。 どこか、過程に間違いがありますか。 答案2A. 対角線は添付データを書いているときに規則を見つけました。 あれ、対角線の定義もあいまいです。 辺はたしか対角線ではないですよね。 そうすると、1頂点から4本の対角線が出ている。 規則はある頂点の両隣は除く。辺だから。 すると7頂点ABCDEFGの中から4頂点を選ぶ選び方でいいんですか。 7C4=35通り 何か見落としがありそう。 答案2B. 例を挙げてみると 頂点Aと頂点CDEFを結ぶ4つの対角線。 Aに対して4本 Bに対して4本 Cに対して4本 ・ Gに対して4本 あれっ、単純に7頂点×4本=28本 でいいんですか。

  • 重複組合せで「仕切り」を入れる根拠がいまいち理解できない

    親戚の子供からの質問シリーズです。。笑 3個の文字a,b,cからから重複を許して5個取る組み合わせの総数を求めよ。 (解) 5個の○と2個の仕切り|の順列の総数となるから 7C5=7C2=21 // 機械的に重複組合せの問題は解いていて 本質の根拠を深く考えたことはなかったのですが、 なぜ仕切りを入れなければならないのでしょうか? また、なぜ仕切りが2個と確定できるのでしょうか? abcabという並びだったら、仕切りが4つになる場合も 考えられないでしょうか? よくわからなくなってしまいました。 ご教授宜しくおねがいします。

  • 五の参 高校数学の場合の数

    n>=3とする1,2,..nのうちから重複を許して6個の数字をえらびそれらを並べた順列を考える、このような順列のうちで、どの数字もそれ以外の5つの数字のどれかに等しくなっているようなものの個数を求めよ 解説 題意の順列に数字aが現れるとするとaは2回以上現れる よってa,b,cはどの2つも異なるものとして6数の組み合わせについて (1)(a,a,a,a,a,a)(2)(a,a,a,a,b,b) (3)(a,a,a,b,b,b) (4)(a,a,b,b,c,c)の4タイプがある、まずa,bの決め方については (1)n通り (2)[n]P[2]通り (3)[n]C[2]通り (4)[n]C[3]通り (3)ではたとえばa=1,b=2とa=2,b=1を同一視した 、(4)も同様 でa,b,cを決めると6個の順列については(1)1通り (2)[6]C[2]通り (3)[6]C[3]通り (4)[6]C[2]×[4]C[2]通り 以上により求める個数はn×1+n(n-1)×15+n(n-1)/2×20+n(n-1)(n-2)/6×15.×6=n+25n(n-1)+15n(n-1)(n-2)=15n^2-20n+6n 注(3)は第一段階で[n]P[2]と数えると第二段階では[6]C[3]÷2としなければなりません((4)も同様) とあったのですが、まずa,bの選び方は(1)のn通り、(2)の[n]P[2]通りは分かります、(3)と(4)は何で[n]P[2]じゃ駄目なんですか?並べ方は分かります まず

  • 数Aです。

    数Aです。 ---問題始め--- [30] aabbcdの6文字から4文字を取り出すとき、その組み合わせ、および順列の個数を求めよ。 :解答: 組み合わせ:8個 順列:102個 ---問題終わり--- なぜ、 組み合わせ:8個 , 順列:10 2個 になるのか解りません… 最後の発展問題です。 こんな深夜まで考え込んでいても解りませんでした… よろしくお願いします。

  • 順列と組み合わせについて

    1、リンゴ5つを三人で分けたとき何通りの分け方があるか、ただし一つももらわない 人がいてもよいとする。 2、5人のをA,B,Cの三部屋に分けるとき何通りの分け方があるか、ただし空き部屋があってもよいとする 1と2の違いについて教えてください、後不定方程式の解の個数と重複順列と重複組み合わせの関係について教えてください。 よろしくお願いします

  • 順列・組合わせの記号(P、Π、C、H)について

    数学の教科書なんかで、 「順列・組合わせ」という章があり、 順列の計算には nPr のようにPが、 重複順列では nΠr のように、Π が、 組合わせでは nCr のようにCが、 重複組合わせでは nHr のようにHが、 それぞれ用いられます。 Pが permutation の頭文字、 Cが combination の頭文字、 というのは分かりました。 Π と、Hは、どこからくるのでしょうか。 どなたかご存知の方、教えてください。 (Π は、permutation の p をギリシャ文字にしただけなのかな?) 英語のスレッドでもよかったのですが、 当方、一応英語が専門のくせに、分からずにいるということで、 数学専門の方にお伺いしたく、 ここに質問させていただきました。

  • 五の参 高校数学の場合の数

    n>=3のとき1からnのうちから重複を許して6個の数字を選び並べた順列のうちでどの数字もそれ以外の5つの数字のどれかに等しくなる個数を求めよ 回答 順列にaが現れるとするとaは2回以上現れる、よってa,b,cはどの2つも異なるとして 6数の組み合わせは (1)(a,a,a,a,a,a)(2)(a,a,a,a,b,b) (3)(a,a,a,b,b,b) (4)(a,a,b,b,c,c) の4タイプあり、a,b,cの決め方は(1) n通り (2) nP2通り (3) nC2通り (4) nC3通り 3では例えばa=1,b=2とa=2、b=1を同一視した4も同様 a,b,cを決めると6個の順列については(1) 1通り (2) 6C2通り (3) 6C3通り (4) 6C2×4C2通り (3)は第一段階でnP2と数えると第二段階で6C3÷2としなければなりません (4)も同様 とあったのですが6数の組み合わせは (1)(a,a,a,a,a,a)(2)(a,a,a,a,b,b) (3)(a,a,a,b,b,b) (4)(a,a,b,b,c,c) の4タイプあり、a,b,cの決め方は(1) n通り (2) nP2通り (3) nC2通り (4) nC3通りの所なのですが、何故(1)~(4)までの場合がn通りやnC2通りやnP2通りやnC3通りになっているのかわかりません (3)では例えばa=1,b=2とa=2、b=1を同一視した4も同様も何の事なのかよくわかりません (3)は第一段階でnP2と数えると第二段階で6C3÷2としなければなりません (4)も同様も何のことなのか良くわかりませんPって順列ですよね