• ベストアンサー

職場での電話応対

最近事務関係の仕事を始めたのですが電話応対で悩んでいます。 基本的に電話は先輩や上司に取り次ぐだけなのですが、緊張して慌てて変な敬語になったり、言いにくい社名で噛んでしまいます。 あと電話の相手の方の名前が聞き取れなかったり、取り次ぐ際にボタンを押し間違えたり… とにかく失敗ばかりで… 先輩も簡単だからと電話応対の方法を詳しく説明してくれず、そのわりには間違える度に注意されます。 電話に出るのは一日2~3回程度なんですが、取らない日もよくあるのでなかなか慣れません。 どうしたら失敗せずに上手くできるかアドバイスを下さい><

noname#224416
noname#224416

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

電話って、どうしても慌てて出てしまうので、声が上擦ってしまったり噛んでしまったりしますよね・・・。 私が心掛けているのは、コールは3回以内で取る、ただし話し始めるのは一呼吸いれてから、です。 私の場合、受話器を取った流れですぐ口を開くと、どうしても早口になってしまうので、一瞬(半瞬?)止まってから「はい、〇〇です」と名乗るようにしています。それだけのことですが、だいぶ落ち着きますよ。 相手の名前が聞き取れないというのは、よくあることです。 取引先の会社名など、普段から聞きなれていないと何が何だか分かりません・・・。これはもう慣れるしかないので、普段から周りの人たちの会話などに出てくる名前や社名などを覚えるようにしておくと、だんだんと聞き取れるようになってきますよ。会社の電話って、案外、決まった相手からしかかかってきませんから。 聞き取れなかった場合は、「申し訳ありません、お名前、もう一度よろしかったでしょうか」などと言って聞き返すしかないと思いますが、聞きかえすのは3回が限界かと。それでも聞き取れなければ諦めて、取り次ぐ相手に「すみません、先方のお名前が聞き取れませんでした」と謝りつつも繋げてしまうしかないと思います。←先輩には怒られるでしょうが、お客様を怒らせるよりはマシですので。 間違える度に注意されるとのことですが、注意される内容は、どのようなことでしょうか? もし電話応対の言葉遣いについて注意されるということでしたら、自分でマニュアルを作って、電話がきたらそれを読み上げる、というのも一つの手です。 「お電話ありがとうございます、〇〇です」 「〇〇様ですね、いつもお世話になっております」 「〇〇ですね。お繋ぎしますので、少々お待ちください」もしくは「申し訳ございません。〇〇はただいま席を外しております」 など、お決まりの文言を最初から文章にしておいて電話の傍に置いておくと、名前の部分を入れ替えるだけでそのまま読み上げればいいだけなので、慌てることもなく、間違えることも少なくなるかと思います。 慣れてくると、考えるまでもなく一連の流れで口に出てきてしまうんですけどね(笑) 電話は、当たり前ですが突然かかってくるものなので、慣れないと、どうしても焦ったり慌てたりしてしまうかと思いますが、こちらが慌てて早口で喋ると、相手もつられて早口になってしまい、一段と聞き取りづらくなってしまいます。 少しゆっくりめに、穏やかな口調で話すよう心掛けると、相手もそれに合わせた口調になってくれるので、焦る気持ちを抑えて、間違わないように丁寧に、を心掛けて応対してみてください。 それに「明るく」をプラスすると、相手から「いつも元気で気持ちいいね~」と言われるようになったりしますよ(笑)

noname#224416
質問者

お礼

とても参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.4

電話器の操作は説明書を読んで覚えましょう。 説明書がなければ機種名で検索しましょう。電話器の裏を御覧下さい。 自力で出来るはずです。 言いにくい社名なのは、入社する前から分かっていたはずです。 何度もつぶやいて口が慣れるようにしましょう。 早口でしゃべる人はよくいますが、一音だけでも聞きとる努力をしましょう。 先輩方は慣れてるでしょうから、そこから推測してくれるでしょう。 そして、それを覚えましょう。変に早口でしゃべるアイツは○○社だと。 基本的な電話応対はその手の本を読み、先輩の応対を聞いて覚えましょう。 これは自力で覚える事で、教わるようなことではありません。 注意されたのなら、それをきちんと記憶しておきましょう。 出る回数が少ないとか言い訳にすらなりません。 人のせいやモノのせいにする人は永久に何も覚えません。 それを踏まえて、まずは自社名を何度も口にしましょう。最優先だと思うので。

回答No.2

わかります。 新入社員のころ私も同じでした。 でもなぜか今はコールセンターで働いています。 失敗をせずうまくできるコツ・・それはケーススタディとメモ・復唱です。 取り次ぐだけということなので、まずはメモ用紙を独自に作りましょう。 相手の名前・取り次ぐ人・内容など聞かなければいけない項目を記載した、 メモを作成します。 そして名前が聞き取れないのは、復唱で補います。 「~さんからのお電話で、~へ取り次ぎます。」と復唱します。 違えば、相手から言ってくれるので、 再度理解した内容を復唱します。 そしてメモに記入します。 取り次ぐ際は、保留にした後一回深呼吸しましょう。 それから、取り次ぐ人の番号をゆっくり間違えず押します。 迅速よりも、ミスしないことが重要です。 内線表を自分なりに分かりやすく作成しておきましょう。 よく取り次ぐひとは、分かりやすく記載しておきましょうね。 ケーススタディは、空き時間に独自メモと独自の内線表を見ながらイメトレします。 一人のときは、「だれだれさんからだれだれさんに取り次ぐときはどういう対応をするか」を 実際やってみます。 お試しください。

noname#224416
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

最初になれずに失敗することはダレにでもある事です。 時間が解決してくれますよ・・・・・・そのままの姿勢でやっていけば必ず身につくはずです。 緊張はあるかもしれませんがそれもじきになれますので落ち着いて頑張ってください。

関連するQ&A

  • 電話応対の「・・・様ですね」

    電話応対時の敬語について質問します。 取次ぐ上司が不在で、相手の名前を承るときの 復唱するときの敬語がわかりません。 「・・・様でございますね。」 「・・・様でいらっしゃいますね。」 どちらも違う気がしてしまいます。 「ござる」は謙譲語と聞きました。 「いらっしゃいます」は変だと思います。 また、語尾に「・・・ね」というのは慣れ慣れ しくないのでしょうか。 皆様は、どう言っているのでしょうか。 教えてください。

  • 電話応対での敬語の使い方

    お世話になります。現在、事務職に就いているのですが、電話応対でこんな時どんな敬語を使うか気になったことがありましたのでお訊ねします。上司に対する取次ぎなのですが、相手「××ですが、○○さんいらっしゃいますか?」 この時、取り次ぐ上司の名前が聞き取れなかった時、「お電話が遠いようですのでもう一度仰っていただけますか?」以外に、もっと部分的に誰に取り次ぐのか聞くための適切な言葉を教えていただけないでしょうか。「どちらにおつなぎいたしましょうか?」でも大丈夫でしょうか? 一度気になると変な気がしてもっと良い言い方があるんじゃないかと思うのですが、他に思いつきません、、、宜しくお願い致します。

  • 職場での電話応対について

    カデゴリ違いだったらすみません。 社会人1年目で、事務職をしています。 電話はほとんど私が出るのですがとても苦手です。 しばしば唐突に、「○○課お願いします。」と言われることがあります。 ○○課と言っても何人もいるし、人によって担当している業務が違うので、 二度手間にならないように一発で繋ぐべき本人に代わりたいと思い、 誰に繋げば良いか(どういう内容についてか)、電話してきた人に聞くとします。 その時、「○○課の誰にお繋ぎすれば良いでしょうか?」と言ってしまう時があるのですが、 “誰”って言うのはなんか不適切な気がして…。なんて言い換えれば良いでしょうか。 身内だから「○○課のどなたに・・・・・・」ではないでしょうし。 敬語が難しいです。 あと、電話してきた相手の周辺が明らかにガヤガヤしている時(テレビや車など)、 こっちは大きい声で話しているのに、「(聞こえなくて)え?え?電話が遠いようですが…」 と言われた時は何て言えば良いのでしょうか。 話しても相手に伝わらなくて会話にならない時はどうすればいいと思いますか? くだらない質問ですみません。電話応対のサイトとか見ても基本的なことしか 載っていないので、こういうイレギュラーな時ってどうすれば良いか分からず 焦ってしまい上手く対応できないのです… よろしくおねがいします。

  • 電話応対について質問です。

    電話応対について質問です。 ○○の報告の為お電話させていただきました って敬語変ですか?変だったらぜひ良い言い回しを教えてください。 また相手が △△と申します。○○さんお願いします。と言った時の○○が聞こえないとき、 誰にご用件ですか? も変な気がするのですが、他に思いつきません。 正しい敬語を宜しくお願いします。

  • 電話応対で、繋ぐ電話を断る場合について。

    工場を持ってる会社の事務なんですが、 電話応対の質問お願いします。 工場で働いてる人をフルネームで尋ね、 社名を名乗らない怪しい電話がたまにきます。 今日自分が取ったんですが適切な対応ができませんでした。 工場の人はつながなくていいと言った場合、 後から上司に断っていいからって言われました。 その断り方を教えて欲しいんです!! なんて言って断ればいいのやら・・ 相手を怒らせることなくスムーズに言う方法を 教えて下さい! あいにくお客様を存じ上げないようで おつなぎしなくていいと言われたのですが・・ ではダメですよね。 お願いします!

  • 職場の電話応対について教えてください。

    職場の電話応対について教えてください。 大手子会社に勤める派遣社員です。 受付 (にきた来客) から電話があった場合。 部署名を名乗りますか、社名を名乗りますか? 自社の入るビル以外の関連会社や親会社からの電話は、 部署名を名乗りますか、社名ですか? その後には「お世話になっております」or「お疲れ様です」? 派遣なので、外線がかかってきた時の相手が 取引先なのか、全く関係ない相手なのかわかりません。 全ての電話の相手に「お世話になっております」と言ってもいいのでしょうか? また、全ての電話をつないでもいいのでしょうか? とりあえず、社員につないでいいですよね? (総務所属ではありませんが、総務と同じ感覚の部署に所属していて、 電話交換手はいません) あと、電話機についてなんですが(再度お願いします)。 富士通の電話機。 数字ボタンの下に、▲と▼のマークのついた「ト音記号/コール」の横長ボタン。 数字ボタンの横に、8つのボタン。 「フック」「内線」「短縮」「再呼/クリア」「転送」 「ミュート/メモリ」「保留/カナ・英字 (赤いボタン)」「スピーカー」。 数字ボタンの上に、小さなボタンがあり、手書きで次の設定。 「保留1~4」「ピックアップ」「代表着信」の6つ。 (数字以外は、これらのボタンのみを使っていると思います) 電話に出る時は、受話器を取る→ピックアップと聞きました。 それ以外は聞いていません。 【外線を受けた場合】 社内の遠くの社員につなぐ時 (ピックアップ以降) 、 「保留→ (受話器は持ったまま) 目的の社員の内線番号→  → (社員に電話の旨告げる) →受話器を置く」でいいでしょうか? 目的の社員が不在の場合、 「目的社員の内線番号→ (誰も出ない) → (自分が押した) 保留を押す→  →電話の相手に不在の旨告げる」でいいでしょうか? 【内線を受けた場合】 外線の場合と同じ、でいいでしょうか? 実際の電話機を見ずの回答は難しいと思いますが、 一般的な操作方法、想像でも結構です。 代表電話、(関連会社からの) 短縮電話、内線、受付からと たくさん電話がなるのに、一部の社員以外なかなか社員が出ず、 社員が不在の時だけ出てと言われている自分も、 結構プレッシャーというか、一部社員からの無言の圧力で 押しつぶされそうで、 でも、社内の事など殆どわからない状態なので すごく緊張の連続です。 仕事に集中できない時もあるので、 どうか「社会人としての基本の基本だ」などと言わず、 電話に出る時の応対と、操作方法について よろしくお願いします。

  • 電話応対を上手になりたいです。

    28歳事務パートです。 電話応対が苦手です。 この年にもなって電話応対すら満足にできないことが恥ずかしいです。 私が直接答えることはなく、受注発注の事務社員さんか営業さんにつなげるだけです。 ただそれだけなのに、「お急ぎでしょうか?」とか聞けなかったり、社名だけ聞いてどなたか聞くの忘れたり、教科書どおりに言葉が出ず自信がないです。 気持ちとしては「この1本が仕事につながるかもしれない大事な電話」と考えており、かけてきた人が驚くくらいの丁寧な応対が理想です。 秘書検定準1級も勉強中ですが、電話を切った後ああしとけばよかったと思うものの、上手な対応ができません。 慣れの問題でしょうか?? ちなみに20歳~3年社会経験後4年専業主婦でパート復帰して2カ月になります。

  • 電話応対の時の意識のもち方

    現在ある会社で事務員をしています。 会社での電話応対が苦手で困っています。(電話応対経験は一応4年以上です。電話のかかる頻度はそれほどでもありません。) 電話を取ると緊張のあまり渇舌が悪くなって言葉をかんでしまったり、必要以上にハキハキしすぎになってしまったり・・。あまり意識しすぎると落ち着いて相手の話が聞けなくなってしまい、自分でもどうしたらいいかわかりません。失敗したりするとその後妙に電話の音に過敏になって余計に緊張してしまいます。 あまり過敏にならずに、余裕をもって自然に電話応対できる意識のもち方というか、コツがありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 電話応対について

    初めて事務の仕事をすることになりました。 バイトなんですが 初日から電話に出た方がいいでしょうか? 事務員さんは3人ぐらいいるみたいです。 大きな会社ではありませんが 電話があったら出た方がいいのか迷っています。 初めての電話応対なので 仕事を覚えられるかっていうより 電話の方が気になって バイトする前から緊張しています。 誰もいなかったら電話に出ますが(っていうか出るしかない) 他に事務員さんがいる時はしばらくの間は任せてもいいものでしょうか? それとも私が積極的に出るべきですかね? あと、 もし、電話の相手が言った人がいない場合、 『只今、席を外しておりまして…折り返しお電話差し上げましょうか?』でいいですか? その場合、電話番号は聞くべきですか? それとも『只今、席を外しておりまして…』だけでもOK? 質問ばかりですみません。 普段から家の電話にすら出ないもので… ちゃんと電話応対できるか心配で質問させていただきました。 うまく電話応対できるコツなどがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 電話応対

    中途で5月1日から受付事務員として働いているんですが、先週の研修中に来週から電話応対などをやるようにしようと上司から言われたのですが、どうしても職場の皆さんが忙しい時、電話を取るべきなのかどうかを悩んでしまいます。 以前は販売のアルバイトをしていて電話応対などあまりやったことがありません。 本来なら積極的に取るべきと思うんですが、どうしたらいいでしょうか?

専門家に質問してみよう