• ベストアンサー

弾み車を利用した実用されている自動車はありますか

減速や坂道を利用して弾み車をまわすことによって燃料の消費を減らしているような実用車は存在しますか。はずみ車を利用してはしる玩具の自動車はありますが、実際の車では実用されていないとすれば、その理由があるのでしょうか。

noname#194289
noname#194289
  • 科学
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • funflier
  • ベストアンサー率80% (375/467)
回答No.2

>減速や坂道を利用して弾み車をまわすことによって燃料の消費を減らしている >ような実用車は存在しますか。 存在します。一旦電気に置き換えますが。 フライホールバッテリー http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC Gyrobus http://en.wikipedia.org/wiki/Gyrobus 実用車ではありませんが、F1の「KERS(運動エネルギー回生システム)」の一方法 としても存在し、ウィリアムズが開発した一旦フライホールの回転として貯めて、 電気駆動するシステムがポルシェ911GT3RハイブリッドとアウディR18 e-tron クアトロに搭載されています。 KERS http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E5%8B%95%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E5%9B%9E%E7%94%9F%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0 ポルシェ911GT3Rハイブリッド http://www.carview.co.jp/news/0/122602/ アウディR18 e-tronクアトロ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BBR18_TDI#R18_e-tron.E3.82.AF.E3.82.A2.E3.83.88.E3.83.AD ただ実用的にはハイブリッドの回生ブレーキが既に現在同様のことを行ってしまっていま すので、今更バッテリーに貯めこむのでなく、ある程度の質量の回転体を高速で回して おかなくてはならないフライホールシステムが一般用にも普及するに至るかは多少疑問 は残ります。

noname#194289
質問者

お礼

ご丁寧にご教示いただきありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.5

昔(戦後まもなく)国鉄バスに、コマバスがあったそうです。大きなフライホイールが床下に取り付けてあって、出発前にそれを回転させておいて、その回転力だけで走るものです。市内1周ぐらいは走れたそうです。

noname#194289
質問者

お礼

戦後しばらくは薪自動車というエコ?車が実際に走っていたことを知っていますが、独楽バスは初めて聞きました。資料が現存するならぜひ見てみたいと思いました。ご教示感謝いたします。

noname#215107
noname#215107
回答No.4

実験で作った車はあったと思いますが、 強大なジャイロ効果で曲がらない車になりそうですね。

noname#194289
質問者

お礼

実際に使う利点というものがあまりないということでしょうか。ご教示ありがとうございます。

  • funflier
  • ベストアンサー率80% (375/467)
回答No.3

No.2です。誤記がありました。 「フライホイール」と書いたつもりが何故かことごとく「フライホール」となっていました。 訂正します。当然「フライホイール(flywheel)」が正です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB

noname#194289
質問者

お礼

ご訂正ありがとうございました。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

部品が重くなるし、現実的では、ないでしょう。

noname#194289
質問者

お礼

成程と思いました。ご教示感謝いたします。

関連するQ&A

  • 自動車(自家用車)の利用

    こんにちは。  最近では、ハイブリッドカーや、電気自動車、燃料電池車などの低公害車が増えてきていますが、まだまだ一般的とはいえないと思います。 その上、現在一般的に使用されている車はガソリンを燃料としていますよね。しかし、ガソリンの価格が高騰していて、自家用車の使用を控えている方も多いかと思います。(バスや電車にしたり、自転車を利用したり) 私は今後、バスなどの需要が増えて自家用車を利用する人数が減っていくだろうと思っているのですが、皆さんはどう思いますか。 自家用車の利用自体は減らず、ハイブリッドカーなどが普及していくのでしょうか。 経済、環境への影響についても配慮した場合、自家用車の使用を禁止するのと、低公害車の使用を義務化するのとどっちが有効的なのでしょうか。

  • 自動車の燃費 ニュートラル走行

    以前は坂道などでニュートラル走行していると燃費が上がっていたと思うのですが、最近の車はニュートラル走行しても燃費がほとんど上がらないように感じているのですが、どうでしょうか。  ニュートラル状態(800回転)と惰性で走っている低速走行状態(1200回転程度)では燃料消費量があまり変わらないのでしょうか。

  • 自動車関連記事にて最近は自動運転車の実用化の話しが

    自動車関連記事にて最近は自動運転車の実用化の話しが多いですが 本当に実用化されてしまえば 現在は自家用車 タクシー レンタカー等の自動車の所有使用形態が全て無人タクシー的な物になってしまい タクシー的に乗るだけだからデザインや性能何て普通なら何でも構わない コンフォートでいいや安ければってなって 競争も利用価格のみで 極一部の超高級車以外の99%の車種がコンフォート的な同一な 丸で旧東ドイツのトラバント見たいに なってしまい 自動車産業の終焉になって 日本経済も終わってしまうのじゃあないかと思うのだが 実際はどうなりますか

  • 現時点で燃料電池車と電気自動車EVはどちらが良いか

    ガソリン車に替わる車として、よく、電気自動車であるEVと、燃料電池車がありますが、どちらの方がよいのでしょうか? 私としては、「自宅のコンセントで充電」して、ある程度の距離、200~300km走れると, とても便利だと思ってしまいます。数年先の実用化でも構いません。 詳しい方がいましたら、よろしくお願いします。

  • ヨーヨーの原理で走らせる玩具について

    ヨーヨーの原理で弾み車(あるいは車そのもの)をまわして走る玩具はありますか。

  • なぜ、いまだに、自動車はガソリンなのでしょうか?

    いい加減、石油に頼るのではなく、『原子力(核燃料・ウラン)』で動くべきだと、思いませんか?  原子力発電所がOKなら、自動車も原子力にしてもいいかと?  重量は、ウン10tになってしまうかもしれませんが、タイヤなんてものではなく、「キャタピラー」にすればよい。(これなら、わざわざ、道路を造る必要もありません。どこへでも行けます)  更には、核燃料は、ほんの少し(本当にわずか)で、半永久的に使えるのですから、重量がどれだけ重くなっても平気です。(燃費なんて気にしなくていい)  いいことずくめの原子力自動車ですが、なぜ、実用化しないのでしょうか? やっぱり、「お金?」↓  http://okwave.jp/qa/q153158.html

  • 電気自動車と燃料電池車、どちらが燃費が良い?

    電気自動車も燃料電池車も実用化が近づいてきました。そこで、現時点でどちらの燃費が優れているか知りたいのです。  電気自動車:天然ガス=>電気=>充電=>走行  燃料電池車:天然ガス=>水素=>充填=>走行 それぞれの燃料は、この順番で変換されるとします。なお、車種は三菱i MiEVとホンダ FCXクラリティが実用化に近いとして選びました。走行可能距離などは、公表値を使ってください。結果はkm/kwhかkm/m3が良いと思います。

  • 自動車の燃料電池の将来性について教えて下さい

    燃料電池の将来性について教えて下さい。 自動車に燃料電池を使おうとしても、リチウムの絶対量が少ないため実用的ではないとの事を以前どこかで見聞きしたのですが事実でしょうか? ホンダの水素燃料や、三菱の電気エネルギー自動車のCMを見て疑問に思いました。 次世代で主流になる可能性の高い燃料は何でしょうか? ガソリンからどうシフトしていきそうなのか教えて下さい。 (技術的な問題だけでなく、利権など経済的な背景もあると思いますが) こんなキーワードで調べてみなさいという回答でも結構ですので、宜しくお願いします。

  • 軽自動車のハイブリッドカーもしくはディーゼルカー

    軽自動車でのハイブリッドカーもしくはディーゼルカーが出てくる可能性はあるでしょうか。 車の買い替えを検討していて今回購入を見送ったのですが、その途中で疑問に思ったことを質問します。 軽自動車でのハイブリッドカーは車の大きさが小さいので無理だと聞いたのですが、電動アシスト自転車もあるくらいなので「本当かな?」と思いました。ガソリンをメインにしていても、モーターをサブで動かして加速性能や燃費を上げたりすることは可能なようにも素人目には思えるのですが・・・。(電気は坂道の減速時に発電すると聞きました。) あと、ディーゼル車は振動が大きくなって軽には向かないと聞いたのですが、ガソリンスタンドに行くと如何せん燃料代が安いです。振動等の問題を解決して軽自動車に採用される可能性はないのでしょうか。(排ガスによる大気汚染が昔問題になったものの技術的に解決したと聞きました。) 加えてディーゼル車のハイブリット車というのはあまり聞かないのですが、これは技術的な困難さがあるからなのでしょうか。 震災の影響もあり、電気自動車の将来性は若干暗くなり、小型車においてもどんどん燃費の良い車が出てくるのではと思っています。 運転が拙く、近距離ばかりなので軽自動車を中心に考えていたのですが、軽自動車を中心とした小型車の燃費向上技術、もしくはそれが登場するであろう先(何年後?)、ホームページのURL等を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 自動車学校の問題

    今、自動車学校に通っています。(まだ1段階の初心者で、MTです)そこで、練習問題を出されたのですが、いくつか教本にも載っていなくてよくわからない問題があるので教えてください。 1、ATのLはおもに高速走行に使う 2、車両通行帯のある、トンネル内で、大型貨物自動車を追い越した。 3、ディスクブレーキのブレーキ盤は、さびるので常に盤面に油を注入し、さびないようにするのがよい。(ブレーキ盤ってなんですか?) 4、バスの停留所から30メートル以内は、追越をしてはだめ 5、左右の見通しがきかない交差点で、優先道路を通行しているときは徐行しなくてもよい。 6、Atを運転して、高速道路の本線車道に入るときはレバーをLにして加速するのがよい 7、交通整理の行われてない交差点に進入する場合の優先権は路面電車が最優先である。 8、夜間、対向車と行き違うときは、双方のライトで道路の中央付近の歩行者が見えにくくなることがある。 9、車の速度や積載量の重量は、車が発する騒音や振動の大小とまったく関係ない 10、ATはMTに比べて、自動的に変速してくれるので、エンジンブレーキの効果が大きい。 11、ブレーキ液は、減るのが早いので、たえず補充しなければならない。 12、車の速度と燃料消費量には、密接な関係があり、速度が低すぎても、高すぎても燃料消費は多くなる。 13、車の速度と燃料消費量には、密接な関係があり、速度が速ければ早いほど燃料消費は減る。 ・・・多すぎてごめんなさい。自分でも考えたんですけどわかりませんでした。○×で答えてください、お願いします