市町村や県の境界線は誰がどうやって決める?

このQ&Aのポイント
  • 市町村や県の境界線は誰が決めているのでしょうか?この質問について調査しました。
  • 恐山という場所は、下北郡大畑町の中にあるが、どの市町村にも属していないようです。そこで疑問に思い、境界線がどのように決められるのか調査してみました。
  • 境界線がどのように決められるのか気になると同時に、もし境界線の中に属さない場所があったらどうなるのか、という疑問も生じます。この記事ではその点についても考察しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

市町村や県の境界線は誰がどうやって決める?

市町村や県の境界線は誰がどうやって決めるのでしょうか? まあどっかのお役所が決めるんでしょうけど、1つ地図を見ていて気になる所があったんです。それは青森県にある恐山。ここだけどこの市町村にも属していないみたいなんです。場所自体は、下北郡大畑町の中にあるのですが、菩提寺の敷地と思われる恐山一帯?は市町村の県境の線でかこまれています。いったいここの敷地はどこに属しているのでしょうか?それともどこでもないのでしょうか? 由緒正しい昔からのお寺であるのはわかるのですが、どこの自治体にも属さない場所なんてあってもいいのでしょうか?仮にあったとしてそこで事件があったらどこの警察がきてくれるのか、火事がおきたらどこの消防署が管轄するのか、気になって夜も眠れません。又、他にもこのような場所はあるのでしょうか?

  • y45u
  • お礼率26% (64/246)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

日本国内には、境界がはっきりしていないところはありますが、南千島、竹島を含み、どこにも所属していないところはありません。 地方自治法では、「普通地方公共団体(都道府県、市町村)の区域は、従来の区域による」と、各自治体が、今まで、配置分合された結果を承認する規定があります。また、市町村間で、境界についてのもめごとがあるときには、調停手続きによって解決することになっています。もともとは、川とか山、大木などの自然的な物を基準として、ある程度の人の集まりで村の形がきまり、江戸時代以前にはこれらの村は、墓地、薪炭、雑木、かや葺きのかやなどの供給のため、家屋、水田とは別の地域に飛地を持っていました。これらは、明治以降の合併の繰り返しで、だんだん整理されました。また、川の流れの変更(蛇行をなくす等)により、飛地が生じることもあります。恐山は、もともと、大湊町の飛地に属したのが、大湊がむつ市になったので、むつ市に属しています。開かれた人が大湊の人だったのでしょう。今でも、信者の輸送など、大畑経由より、むつから直接の方が便利でしょう。飛地が自治体にとっての損得は、固定資産税その他がとれますが、学校、消防,警察など住民サービスの面を考えなければいけません。飛地との距離が小さいときには、あまり問題は生じませんが、大きいと、いろいろ問題が生じます。警察の場合は県単位ですので、住民に便利なように編成しますので、問題はありません。A市なのにA警察があるのに隣のB警察の管内になることはよくあります。学校、消防、ゴミなどは自治体単位ですので、ある程度以上より大きければ、分校、分署、出張所などで処理しますが、そうでなければ、近くの自治体と協定を結び、費用などを払って委託をし、面倒を見てもらことがありますが、やはり住民の意識が重要です。もとの町に対する住民の愛着がなくなれば、分離運動が起きます。県単位でも奈良県北川村のように、他県に囲まれている所もあります。  境界がはっきりしていないところは富士山頂が有名です。 公用水面を埋め立てるとかして、新たに土地ができたときには、関係する自治体で協議して決めます(関西国際空港など)が、新たに自治体を作る場合(秋田県大潟村)もあります。  全国の飛地が下記のURLに出ています。

参考URL:
http://tobichi.pos.to/tanken.html
y45u
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。寝れそうです。 たんに飛地だったんですね。飛地の存在は知ってましたが、参考URLのようにいっぱいあるとは思ってませんでした。 昔からの宗教施設なので、その土地内は治外法権みたいな感じなのかなぁなんてちょびっと想像してたんです。なんか答えを知ってなぜかちょっとガッカリです(笑) ただなぜ、大湊の飛地であったかが疑問に残りますね。 そこが知りたいので質問は空けておきます。 ありがとうございました。

y45u
質問者

補足

閉めないとポイントあげらんないみたいなので閉めます(^^;

関連するQ&A

  • 青森県下北の登山について。

    この夏に青森県の下北(恐山)を中心に登山をしようかと思います。 最長でも一週間は休みがあるので、基本的に野宿(シュラフカバー等は持参するつもりです)でも結構ですので、下北(恐山)周辺でトレッキングに適したオススメの山をお教え下さい。 下北以外でも、どこかオススメがあれば是非お教え下さると助かります。

  • 暖かくなったら青森県は下北半島へ旅行してみたいと思っています。

    暖かくなったら青森県は下北半島へ旅行してみたいと思っています。 ペーパードライバーのため交通手段は列車とバスです。 1日目の夜にむつ市へ到着してその日は寝るだけ 2日目はむつバスターミナル~恐山を往復してその日のうちに路線バスで大間へ移動し、大間泊 3日目に本州最北端から海を眺めてからバスで佐井へ向かい、仏ヶ浦の観光船に乗ってから路線バスでむつへ戻る …と大雑把に計画を立てていますが、関西在住で青森へは行ったことがなく、地図やガイドブックを見ても感覚がつかめません。 むつBTから恐山へ行く途中、冷水で下車してそこから宇曽利湖まで歩くと、かなり時間がかかるでしょうか?(地図で見ると数kmかと思われるのですが) 冷水で次のバスを待つには時間がかかりすぎるし、でも冷水には降りてみたいし…とPCの前で首を傾げています。 また、2日目の宿泊を大間でなく下風呂にした場合に、翌朝下風呂⇒大間⇒佐井と移動する手段は下北交通の路線バスしかないでしょうか?(タクシーには乗りたくないので) 下北半島に詳しい方、ご教示頂けると幸いです。

  • これはいったい何の花なのでしょうか??

    これはいったい何の花なのでしょうか?? キレイな花だったので写真を撮ったまではいいのですが、 撮影場所:青森県ー恐山

  • 毎年3.4ヶ月ほど、青森県下北郡大間町興戸で暮らすんですが

    毎年3.4ヶ月ほど、青森県下北郡大間町興戸で暮らすんですが そこの家には、IT回線が引いておらずITが出来ません そこで、短期間だけEモバイル通信みたいな携帯できるものを探しています。 家の電話回線使わないで、短期間だけITを出来る環境はありますか? なるべく利用した月だけ月額料金を払いたい PCで利用可能

  • 青森旅行で「ここだけは絶対行け(来い)!」を教えて

    夏休みに青森県に旅行に行く計画を練っています。 メインは霊場恐山ですが、青森旅行するなら「ここだけは絶対に行っとけ!」「ここだけは絶対に来い!」な土地や場所や施設や飲食店、なんでもどこでもいいので教えてください。 ※青森駅から車移動する予定なので、わかれば青森駅から目的地までどれくらいの時間かかるか、ザックリでも教えてもらえるとありがたいです。

  • 下北半島ドライブ

    6月初旬、梅雨前に下北半島を一巡りする旅を考えてます。 青森空港でレンタカーを借り、恐山、仏が浦、大間、尻屋崎、等見所いろいろありますが行って見たいと思ってます。ガイドブックやインターネットで調べましたが、どう回るかなかなか難しく計画が立てにくく、地元の方、また詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスいただきたいと思います。大間ではマグロを食べたいと思いますが時期はずれでしょうね。宿泊場所は温泉があれば結構ですが、なくても良い所があればそれはそれで結構です。どうかよろしくご指導ください。

  • 青森県内の道路事情

    青森県内の道路事情に精通されている方にお伺い致します。近々、青森県をぐるっと一週する予定ですが、3点お聞きしたいことがあります。まず、浅虫温泉の北にある夏泊半島ですが、車のお勧めドライブルートでは、この半島をスルーして小湊へ抜けているのですが、バイクのマップではお勧めルートになっています。このルートは車にはきついのでしょうか? 次に、下北半島の頂上付近の大湊から仏が浦に向かうルートですが、かもしかラインか脇野沢からの海峡ラインか、どちらを選択するか迷っております。私は海が好きなので海峡ラインを選択したいのですが…… 最後は、大間崎から六か所村へのルートですが、今回は恐山には行かないので、むつはまなすラインから海添いに南下したいのですが、途中、尻屋崎に向かいたいのですが、バイク用のマップでは、むつはまなすライン(279号)をそのまま南下しております。大畑漁港を過ぎたあたりから、東へ尻屋崎まで伸びる関野蒲野沢線(266号)で尻屋崎へ向かいたいのですが、可能でしょうか? 以上3点、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 青森県内で集落の入り口に魔よけの人形、民宿ガダルカナルの場所をおしえてください

    20年くらい前に青森県に気ままにドライブに行ったとき見ました。ゴールデンウィークにひまを見つけたので再訪したいですが、場所を覚えていません。どなたかご存知でしょうか。 1)魔よけ人形は南部側で上北三八だったと思います。民俗学的?にいうとムラの境界で外部からの敵を防ぐものらしいです。人形は高さ3-5メートル、道の両脇に左右で対になってました。人形の腹には矢がささってたような・・・ 2)民宿ガダルカナルは下北にあったような。下北半島を北上している途中に右(陸奥湾側)に見えた覚えあります。冗談でつける名称ではないのでオーナーが従軍経験者だったんでしょうか。

  • 青森県・大鰐温泉に訪れる際に

    青森県南津軽郡大鰐町に訪れる方は「大鰐温泉」の周辺に訪れるときに 回答者の人間のあなたのオススメのスポットの場所に訪れるのは? [※1] 回答者にAI(エーアイ)を使って回答しないでください [※2] すべてのURLページの書き込みの回答しないでください [※3] 書き込み規制のルールを守らなかった場合は 回答者の1人に通報します

  • 4泊5日 レンタカーでの青森旅行

    7月に秋田県に旅行し十和田湖、奥入瀬と2泊し、すっかり東北に魅せられ9月中旬から4泊5日で夫婦2人で青森旅行の予定をたて飛行機を予約しました。 青森到着が午前9時45分、帰着が午後18時50分青森空港発となっており全日青森空港からレンタカーでまわる予定ですが、 うまく距離がつかめず、どこをどんな日程で観光すべきか悩んでいます。 ゆっくり温泉に入ったり、美味しい料理を食べ、あまり強行なスケジュールにならない様に日程をくみたく思いながらも、津軽半島の竜飛崎や下北半島の仏ヶ浦、恐山、白神山地、八甲田山、不老不死温泉と観光したい所はたくさんあり、効率よくまわるには、どの様なプランにすべきか アドバイス頂けたらと思っています。お宿は現在未定ですのでアドバイス頂いたプランにあう宿泊地を検討して行こうと思っております。 よろしくお願いします

専門家に質問してみよう