• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これではトレーニングしすぎでしょうか?)

トレーニングの強度は適切?

don_chan_2000の回答

回答No.1

あなたのトレーニングの目的やご年齢はわかりませんが、 ご質問内容から、胸だけの増強が目的なのでしょう。 また、トレーニング強度からまだお若く男性であろうと推測いたします。 基本的な理論は間違っていませんが、それ以上の高みに行くには テストステロンなどのホルモン理論が欠かせません。 もちろんステロイド系筋肉増強剤などの合成ではなく、睾丸や副腎皮質から自然分泌されるものです。 トレーニング理論・食事理論・ホルモン理論の三つがうまく回ることが必要であり、 「・・・むしろ小さくなった」と記載されていることからホルモン理論において逆効果になっているようです。 ホルモンはトレーニング負荷、食事内容、仕事のストレスなどとも密接に関係しておりますので 一概にここでお答えは出来ませんが、 食事に気をつけていらっしゃるようですのでオーバートレーニングによるものかと思います。 負荷のかけすぎは逆にコーティゾルという筋肉を破壊するホルモンの分泌を促進させる結果になります。 あなたのすべきことはテストステロンの正常分泌を維持しつつ、コーティゾルの分泌を抑制させるという事です 負荷を若干減らして様子を見るか、食事でDHEAを意識して摂取するのも良いかもしれません。 あまりふさわしくないアドバイスかとは思いますが、テストステロンを増やす目的だけで言えば 性交回数を増やすことでも分泌が増加します。

gizacharasu
質問者

お礼

ありがとうございました!

gizacharasu
質問者

補足

回答ありがとうございます! テストステロン… そういえばトレーニングをするうえでいろいろと調べている際に見かけました! もういちど個人的に調べなおす必要がありそうですねw やはりオーバートレの疑いありですか… 必死になってやっていただけあり少々残念でもありますが質問を投稿してよかったです! ちなみに21歳男、176センチ69キロです! 性交ってホルモンの働きそのものって感じですもんねw そっちも頑張ってみますwww

関連するQ&A

  • 筋肥大トレーニングについて質問です

    今まで五年間ウエイトトレーニングをやってきた20歳学生です。体重73キロでベンチプレス120キロまで持ち上げられるようになったのですが体重がかわりません。なので筋肥大させて体重を増やしたくて、自分なりに週三回のトレーニングメニューを考えてみました。 内容が 一日目 胸 三頭筋 腹筋 二日目 休養 三日目 下半身 肩 腹筋 四日目 背中 二頭筋 五日目 休養 ここからまた一日目に戻るというメニューです。負荷、レップ数、セット数は筋肥大の設定で組んでいて食事は一日五食とっています。このメニューは正しいでしょうか?

  • ベンチプレスのことについて

    ベンチプレスをやっているんですが。 50キロを1セット目は4~5回もちあげれることができるんですが 2セット目は1回くらいしかあげられません。 この場合は40~45キロを1セット12回 2セット8回 3セット6回みたいな感じでやったほうがいいですか? 筋肥大をしたいんですが。回数をこなすと持久筋力になるといってますが。 50キロでは4~5回だけど 高重量、低回数だから筋肉つくようなことをいってますが なんかあまり筋肉がついてないように思えます やっぱり中くらいの重さで回数をこなしたほうが筋肥大しますか? バックプレスは20キロ 1セット目 10回 2セット 8回 3セット6回 ぎりぎりでできました これはけっこう充実した感じがします 説明の仕方がへたくそですが、どなたか詳しくベンチプレスの筋肥大のことを教えてくださいお願いします。 知りたいこと 筋肥大 ベンチプレスをやったら何日間休むか 食事のことはしってるので 筋肥大と 休養の日にちを教えてくださいお願いします あとはスクワットをしないで走り込んでる人で足がふとい人がいるんですが やっぱり毎日といっていいほど走り込んでいれば筋肥大はするのでしょうか? 休養を2~3日ってネットにはかいてありますが スクワットと坂道ダッシュ&30mダッシュ どちらが太く、瞬発力のある筋肉になりますか?教えてください

  • 胸の筋肥大トレーニングメニューについて

    胸の筋肥大トレーニングについて質問です。 筋トレ歴8ヶ月の初心者です。現在、筋肥大目的に週4日トレーニングしています。特に内側を肥大させたいです。そのうち2日間は胸のトレーニングを組み入れているのですが筋肥大に効果的なメニューなのか自分で判断ができません。以前、筋肥大について質問させていただきその回答を参考に変えたものです。筋トレ上級者の方々にメニューについてアドバイスをいただきたく質問させていただきました。 またベンチプレスは毎回行った方がいいのでしょうか? 現在のメニューは A ベンチプレス65kg×8→70kg×6→75kg×3→75kg×3→67.5kg×8 補助あり ナローベンチプレス45kg×10 3セット ダンベルフライ14kg×10 4セット ケーブルクロスオーバー 10×3セット ディップス 限界3セット B インクラインベンチプレス 42.5×10(リバースハンド)→50kg×8(ノーマル)→52.5kg×6(N)→47.5kg×6(R)→45kg×8(R) インクラインナローベンチ40kg×10 3セット ダンベルプレス18kg×10 3セット ダンベルフライ14kg×10 3セット ケーブルクロスオーバー 10×3セット ディップス 限界3セット インターバルは1~3分以内です。 Maxは85kgです。ベンチプレスも毎回やった方が良いのか迷っています。またMaxの重量を上げるよりも純粋に筋肥大をさせたいです。 肥大の場合は週2日のトレーニングで十分なのでしょうか? ごちゃごちゃと長文になってしまいましたがこのメニューに意見をお願いします。

  • [大胸筋]以下のメニューの問題点

    大胸筋の筋肥大、筋力アップを目的として以下のメニューを組んでいますが、これにおける問題点がありましたらご教授願いたいです! ベンチプレスは100キロ(現在90キロMAX)を目標に、最重要視してメニューを組んでいます。 ウォーミングアップを除き、各種目、各セット全て限界の回数(6~10回を目安に)をこなしています。 ベンチプレス ウォーミングアップ 20キロ 20回(簡単なストレッチとして) 50キロ 3回 70キロ 3回 80キロ 1回 90キロ 1回(現在MAXウエイト) メインセット 75キロ 70キロ 65キロ 60キロ インクラインベンチプレス 55キロ 50キロ 45キロ 40キロ インクラインダンベルプレス 12キロ*2 12キロ*2 10キロ*2 ワイヤートレーニング(大胸筋の下部対象) 33キロ*2 27キロ*2 21キロ*2 21キロ*2 ワイヤートレーニング(大胸筋の中央部対象) 27キロ*2 21キロ*2 21キロ*2 以上です。 この後広背筋、肩、腕と続き、1時間から1時間半で終えています。 胸と背中の日、肩と腕の日と分けたいのですが、都合上難しいので今のメニューになっています。 先日ドロップセットを多くこなすのは筋肥大に効果的でなく、持久的な意味合いが強くなるという内容の記事を目にして悩んでいます。 2ヶ月でベンチプレスのMAXが80から90まで上がってきていますし、まだ頭打ちとは感じていませんが‥‥ もっと効率の良いメニューの組み方がありましたら御指南いただけるとうれしいです!

  • 筋トレ頻度

    高2男です。 相談事なのですが、 胸のトレーニングを ベンチプレス、インクラインベンチプレス、ダンベルフライとこの順番でやっているのですが、ダンベルフライが前回8回3セット出来ていた重さで今回2セット3セットと6回で限界が来てしまいました。 なぜなのでしょうか? 体重は変わりありません。筋トレの頻度は鍛える部位を2日間に分けてそのごの2日間で腹筋をするの繰り返しです。 頻度を2日間やって1日休みみたいに増やしたほうがいいのでしょうか? 筋肉痛はあります。 また、ベンチプレスはじめ全ての種目の記録がなかなか上がらないのですが、何か策などあるでしょうか? ベンチプレス50キロ8回3セット、デッドリフト65キロ10回3セット、スクワットはラックがないためダンベルですが、30キロ×2を10回3セット 身長は175体重は69キロでこの重量しか持てないのは流石に情けないです。 さいきん受験勉強も始めなくてはならないため、ジムに通うことができなくなってしまって家にあるのはバーベル70キロとダンベル20キロ×2です。 この重量では筋肥大はしないみたいなので、もっと重い重量で3~5回を3セットやったほうがいいのでしょうか? 2頭筋などの小さい筋肉の重量を上げるのにおすすめの方法などありますか? ごちゃごちゃしてしまってすいません! アドバイスをいただけたら嬉しいです!

  • ウエイトトレーニングで筋肥大させたい。。。

    こんにちは。 スポーツジムで、ウエイトトレーニングをしてるんですが、筋肉の疲労だけが残ってしまい、筋肉痛が起きないんです。 筋肉痛が起きないと筋肥大は起きないと思うので困ってます。 ウエイトは、全力の80%の力でトレーニングしてます。 10回を3セット(最後の10回は5回位しか持てないくらいの重さ)でトレーニングしています。 10種類のマシンでトレーニングしてます。 大胸筋を特に筋肥大させたいので、重点的にトレーニングしてるんですが、筋肉痛が起きないのです。 どうすれば、筋肥大できるでしょうか?。 今のトレーニングでも効果はあるのでしょうか?。 現在のトレーニングでは、少しだけ筋肉が隆起してきてますが、それ以上は筋肥大してない状態が1ヶ月くらい続いてます。

  • 筋肉痛が来るワークアウトと来ないワークアウト

    高3男です。 減量しています。 ベンチプレスで6セット インクラインベンチで3セットやっているのですが この前までベンチプレスを55キロの重量で1セット目に10回、2セット目に8回、3セット目に6回、4セツト目以降は52,5キロに落として回数を決めずに限界までやっていました。インターバルは2分です。 ですがこのワークアウトをするとき、肩甲骨は寄せてますが、バーベルの上げ下げは胸まで下ろさず途中まで下げてあげてというやり方をしていました。 翌日はかなりの筋肉痛になります。 しかし昨日、胸まで下ろすきちんとしたフォームで50キロの重量で1セット目10回、2セット目10回、3セット目8回、4セット目以降は48,5に落として限界までやりました。 インターバルは1分です。 しかし今日はほんの微量外側に痛さがあるくらいでほとんど筋肉痛になりませんでした。 筋肉痛が出るやり方のほうがいいのでしょうか? それとも筋肉痛が出ずともきちんと胸まで下ろしたやり方のほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 大胸筋の肥大、48時間きっかり必ずトレーニング

    失礼します! 177センチ、78キロ増量中です。 胸の肥大がメインなので48時間きっかりで必ず胸のトレーニングをしています。 筋肉痛などはほとんどないのですが、若干の張りを感じたままトレーニングするのは問題あるでしょうか? 近隣にジムがない地域に田舎に住んでいるのでもっぱら自宅トレーニングです。 3年前まで2年ほどジムに通い、当時体重70キロでバーベルベンチプレスはマックス90キロでした。 まだまだトレーニング初級~中級くらいのレベルです。 3ヶ月前から約3年のブランクを経て再開しています。 肩や背中はある程度肥大しており、当時よりも太ったのでそこそこガタイはよくなっているのですが、いかんせん胸が貧弱です。 現在、できる限り胸を意識するフォームでダンベルベンチプレス16キロ×2で8~10レップこなせる程度の筋力しかありません。 ちなみに、巻き肩が影響しているのかベンチプレスで胸に効かせるのがかなり下手なので脚をあげてアーチを少なくしています。 諸説あるそうですが自分にはこれが現状一番効率がよいようです。 そこでメニューの組み方にご意見いただきたいです。 1日目 胸 2日目 肩、上腕二頭筋 3日目 胸 4日目 広背筋、僧帽筋、上腕三頭筋 5日目 胸 6日目 肩、上腕二頭筋 7日目 胸 8日目 広背筋、僧帽筋、上腕三頭筋 9日目 胸 : : : ※スクワット、腹筋、前腕も疲労に併せて取り入れています。 こういった具合で胸のトレーニング頻度をなるべく多くとれるようにしています。 48時間休養をとっても若干の張りを感じている場合、これではオーバートレーニングになって逆効果でしょうか? 張りといっても痛みはなく、むしろ出力しやすいような感覚もあります。 72時間の休養をとってもよさそうなのですが、なるべく頻度をあげたほうが肥大する(超回復する)回数も増えますよね? みなさんのご意見お待ちしております!

  • ウエイトトレーニングを教えてください!!

     僕は高校3年生の男子です。  僕のクラスには力自慢の方が多くて、ガタイがよく、腕が太くて筋肉質な方がたくさんいます。僕は生まれつき細くて筋肉質ではなかったのでそういう方々を見ているうちに僕もガタクて筋肉質になりたいと思い自宅でウエイトトレーニングをすることにしました。  現在ウエイトトレーニングを初めて2か月になります。上半身を全体的に鍛えている中で上腕を集中的に鍛えています。  ウエイトトレーニングをを初めて2か月を経ちましたが一向にガタクて筋肉質な体になった実感がありません。  2か月前よりは体は引き締まり筋肉が付いた感じはするのですが、僕が目指しているガタクて筋肉質な体には程遠いぐらいです。    これからどのようなトレーニングを積めばガタクて筋肉質な体になりますか?アドバイスを下さいお願いします!  トレーニング内容はベンチプレス限界の重さで12回4セット、コンセントレーションカールを限界の重さで8回4セットの後に6キロのダンベルで8回、トライセプス・キックバックを限界の重さで8回を3セット、リストカール6キロを20回2セット、リバース・リスト・カールを2キロ12回を2セット、腹筋を30回4セットという内容を週3回しています。  今の内容で続けていくと目標のガタクて筋肉質な体になるでしょうか?教えてくださいそしてアドバイスを下さいお願いします。  身長は167センチ、体重53キロです。プロテインは使っていません。  よろしくお願いします!!

  • ずばり、やせるトレーニングを教えてください。

    筋トレ歴8年です。 ここ3年ずっとやせません。 トレーニング内容 胸 ベンチプレス×5セット フライ×2セット 背中 懸垂5セット ダンベルロウ(左右)2セット 下半身 スクワット×5セット(1セット15回) その他、腹筋、首など 基本は、筋力肥大系のトレーニングです。 トレーニングすれば、筋肉痛になるほど、また限界までやって います。 3年ほど前までは、お腹も割れて、体脂肪が8% だったのが、今では、14% ちっともやせません。 トレーニング方法を変えたほうがよいのでしょうか? 結婚したことにより、食生活に原因があるのかと 思いますが・・・。 172センチで体重73キロです。 標準は67キロから、66キロなんですが・・・。 そこまでどうしても落としたいのです。