• ベストアンサー

新興国におけるMT車の比率に関する質問です

4 1/2(@1143)の回答

回答No.1

新興国じゃなくてもヨーロッパでは7~8割がMTですが。

関連するQ&A

  •  海外の乗用車割合に関する質問です

     日本国内では乗用車(軽自動車を除く)の場合、ハイブリッド車が100台中30台前後を占めており、今後もその割合は増えると思われます。  けれどもヨーロッパ諸国及び新興国では乗用車でもハイブリッド車は100台中2台も売れておらず、(一部の高級車等を除けば)クリーンディーゼル車、MT車の割合が未だに多いといわれるようですが、実際はどうなのでしょうか? (ここでいう「新興国」とはタイ、ベトナム、フィリピン、インドネシア、バングラデシュ、インド、パキスタン、エジプト、ナイジェリア、ブラジル、アルゼンチンのことを指す) 備考:ハイブリッド車は高電圧部位が多い故点検・整備に特別な知識及び技術を要する上、仕組み上MT(3ペダル式MT)は出来ないタイプも多い

  • 国名の覚え方

    今、学校で国名プリント、というのをやっていて地図を見て国名を答えるものをやっているのですが、全然国名が覚えられません。 30番まであるのですが、順番で覚えているだけです。 これではいけない、と思い質問しました。 こうすれば覚えられる、など教えてください。 一応、1番から30番まで載せておきます。 1,中国 2,韓国 3,北朝鮮 4,フィリピン 5,ベトナム 6,インドネシア 7,シンガポール  8,マレーシア 9,タイ 10,インド 11,サウジアラビア 12,トルコ  13,エジプト 14,南アフリカ 15,スペイン 16,イギリス 17,スウェーデン 18,ロシア 19,ドイツ 20,デンマーク 21,オランダ 22、フランス 23,イタリア  24,オーストリア 25,カナダ 26,アメリカ 27,メキシコ 28,ブラジル 29,アルゼンチン 30,オーストラリア    です。 よろしくお願いします。

  • 右ハンドルの需要が望める国

    イギリス・アイルランド・香港・オーストラリア・ニュージーランド・インド・パキスタン・マレーシア・ブルネイ・シンガポール・ケニア・南アフリカ・キプロス・マルタ・ジャマイカ・ダイアナ・バハマ・サモア・日本・タイ・インドネシア・東ティモール・スリナム・マカオなどの国々で高級車などをわざわざ右ハンドルにして需要が望める国はどれですか? また高級車に限らず右ハンドルしか認めない左ハンドル禁止の国なんてありますか?

  • アルゼンチン

    今、VISTA(ベトナム、インドネシア、南アフリカ、トルコ、 アルゼンチン)が経済発展する国として注目されていますが、 アルゼンチンは数年前に経済破綻しませんでしたっけ? 何で注目されるのでしょうか?

  • BRICsに続く新興工業国、NEXT.11の中に韓

    現在、世界経済の牽引役として注目を集めるBRICs(中国、インド、ブラジル、ロシア)ですが、 BRICsに続く新興工業国として期待されているのが、NEXT.11です。 NEXT.11(イラン、インドネシア、エジプト、韓国、トルコ、ナイジェリア、パキスタン、バングラデシュ、フィリピン、ベトナム、メキシコ)はこれらの国々で構成されていますが、このメンバーの中に韓国の名前があります。 韓国は'80年代、台湾、香港、シンガポールと並び、新興工業国(地域)NIEsと呼ばれ、アジア4小龍とも呼ばれていました。 この中で、台湾、香港、シンガポールは立派に発展し、現在では、アジアの先進国、経済大国としての地位を確立し、その上、発展途上国に援助をするまでになっています。 その一方で、韓国だけが経済破綻からIMF管理国へとなってしまい、いつまで経っても援助してもらう側の立場です。 韓国は、ここで再び、新興工業国NEXT.11として名前が挙がってきたのですが、 「この国は一体、いつまで新興工業国に地位にいるのでしょうか?そして、いつ頃、新興工業国から卒業できるのでしょうか?」 ここ最近の日本メディアによる"韓国よいしょ報道"と実際の韓国とにかなりの開きがあるように感じます。 一体、どうなってるんでしょうか?

  • 平均賃金

    ベトナム、マレーシア、フィリピン、シンガポール、インドネシア、インド、タイの平均賃金が知りたいのです、どなたか教えていただけませんか?見つけることができるサイトでも結構です。すでにILOは調べたのですが、データがありませんでした。困っています。助けてください。宜しくお願いします。

  •  中学1年生の夏休みの地理の宿題がどうしてもわかりません。次の国に共通

     中学1年生の夏休みの地理の宿題がどうしてもわかりません。次の国に共通しているものは何でしょうか?ポルトガル、スペイン、フランス、オランダ、ドイツ、デンマーク、スイス、イタリア、南アフリカ共和国、北朝鮮、韓国、オーストラリア、ニュージーランド、アメリカ、メキシコ、ブラジル、チリ。  次の国には、上記のものはないそうです。ポーランド、オーストリア、バチカン市国、サンマリノ、イギリス、ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、ロシア、リビア、エジプト、ソマリア、イラン、イラク、サウジアラビア、クェート、パキスタン、アフガニスタン、インド、ネパール、モルディブ、バングラディシュ、ミャンマー、タイ、ベトナム、フィリピン、インドネシア、シンガポール、中国、ツバル、ナウル、カナダ、パナパ、キューバ、ベネズエラ、ボリビア。  さっぱり見当が付きません。よろしくお願いします。

  • なぜアジアは人口が多いのですか?

    世界の半分以上がアジア圏に住んでるらしいですが、なぜアジアはそんなに人口が多いのでしょうか? 中国・インドと世界最多人口1位・2位を始めとして、日本・インドネシア・フィリピン・バングラデシュ・パキスタンなど億の人口を抱える国も多くあります。 5,000万人前後の国まで含めたら、ベトナム・タイ・韓国などアジアの主要国がほとんど入ってしまいます。 アジアの定義に含められる土地の面積が広いのもあるかもしれませんけど、にしても多すぎる気がします(笑) アジアはなぜこんなにも人口が多いのでしょうか?

  • 世界で一番貧しい国は?

    世界中に貧困国は沢山ありますが歴史やシステム的に貧富の差が激しい国を除いて、先進国の援助が本当に必要な貧しい国はどこだと思われますか? 1国に限りませんので世界情勢に詳しい皆様教えてください。 下記、参考までに地区別に国名を挙げてみました。 東南アジア・・・ インドネシア、タイ、フィリピン、ベトナム、カンボジア 南アジア・・・ スリランカ、ネパール、パキスタン、バングラデシュ アフリカ・・・ ウガンダ、エジプト、エチオピア、ガーナ、カメルーン、ギニア、ケニア、ザンビア、ジンバブエ、スーダン、セネガル、タンザニア、トーゴ、ブルキナファソ、ベナン、マラウィ、マリ 中南米・・・ エクアドル、エルサルバドル、グアテマラ、コロンビア、ドミニカ共和国、ニカラグア、パラグアイ、ブラジル、ペルー、ボリビア、ホンジュラス

  • ベトナムの異常に高いインフレ率について

    ベトナムのインフレ率が約20%と異常に高いと聞きます。同じ新興国でもタイやインドネシアなどは3~4%と比較的安定していると聞きますが、なぜこれほどまでベトナムのインフレ率が高水準にあるのか教えて下さい。またタイやインドネシア、マレーシアなどのそれが安定している理由もいっしょに教えて頂けるとありがたいです。どうぞよろしくお願い致します。