• ベストアンサー

どうしたらいいのでしょう?

bettybananaの回答

回答No.2

心が弱い、プレッシャー感じる、・・まったく無い人よりは、ぜーんぜん普通の人だと思いますわよ~。 わたしは、目的地は決めたり決めなかったり、バイクで遠出してみます。 日帰りか1泊で目処に、生活圏から離れ、知らない街を走ってみて、観光地を一人歩いたりします。 考え事を、何か別の事で埋め尽くすのだー\(汗;)/。

関連するQ&A

  • 不安がらせてしまいました・・・。

    彼と知り合って3週間目で、私は彼をすぐ好きになりました。 しかし、彼はもっとじっくりゆっくり私を好きになりたいという 気持ちでいるのに対し、私は彼に自分の気持ちを押し付けてばかりで、 彼は私を好きになる事を急かしてるように感じたらしく、 プレッシャーを感じると言われました。私は 「自分の気持ちが先走った上にプレッシャーまでかけてた みたいでゴメン」と謝ったのですが、彼は 「そう思ってくれるのは嬉しいけど、本当なのか不安」 と言われてしまいました。どうすれば、彼が不安がらず、彼なりの 恋愛をさせてあげる事ができるでしょうか?彼は私とは 別れたくないようです。もちろん私も別れたくありません。

  • 友達に戻る・・・

    付き合ってもうすぐ1年の彼がいます。 彼は仕事がとても忙しく会えるといっても1ヶ月に1度ご飯を食べに行く程度です。 今まで、彼が仕事を頑張ってると知っていたので、会えないことも仕方ないと思い、彼を応援してきました。 でも彼と過ごす時間の少なさや彼と何か行動だったり感情だったりを共有する事がほとんどなかったことに日に日に寂しさを感じて辛くなってきました。 私は彼と違ってきちんと土日が休みで考える時間がたくさんあるのでなおさらそう思うのかもしれませんが。 我慢していても、だんだん彼にやつあたりしそうで、今自分が思っている気持ちを彼に打ち明けました。 彼は辛いけど一度友達に戻ろうといいました。 今は会社が大変な時期で軌道に乗るまではこの状態が続くから、自分が正式に私を迎えにいける状態になったらきちんと結婚を考えて付き合ってほしいと言っていました。 彼を信じて待つべきなのでしょうけど…期限のないこの状況にものすごく不安です。自分の心の狭さにもうんざりしてしまいます。辛くて別れたほうがきっと楽!と思っていたのに友達に戻るなんて自分の予想以上に辛かったです。 なんだか話を聞いてほしいみたいな状況ですみません。 彼を待つことの不安より待っていても彼は私を忘れてしまうんじゃないかという不安が大きいです。 こんな状況になったことのある方なんて…いませんか? お叱りでもいいので何かコメントをいただけると嬉しいです。

  • またできなくなるのではと心配です

    以前、カレシと一緒に住んでいました。 はじめは毎日のようにしていましたが、一緒に暮らし始めて何ヶ月かたつとそのうち私の体が彼を受け付けにくくなりました。 自分ではしたいという気持ちがあるのに受け入れる体勢に体がならないのです。もちろん色々工夫はしました。でも無理でした。彼を好きな気持ちは変わらないので求めてくる彼にも申し訳なかったし、自分自身もしたいのにできないということに、余計プレッシャーでますますできなくなりました。 今はお互いの仕事の都合で離れて暮らしています。 離れて暮らし始めてしばらくするとまた私は普通にできるようになりました。今では前にも増してラブラブで会うたびにしています。仲もよく心から愛しあっています。そして離れて暮らしていると寂しいのでそろそろまた一緒に暮らしたいねとも話しています。 でも不安なんです。また、一緒に暮らしたら自分ができなくなってしまうのが・・・・。 仕方ないこととは分かっていますが、そうなりにくくなる方法とかないのでしょうか・・・一緒に暮らしたい、でも暮らしたらできなくなるかも・・と悩んでいます。気にしないほうがいいのでしょうか?心配です

  • もうどうしたらいいのか分かりません。

    つらいし、しんどいし、疲れたし、消えたい、死にたいと思っていました。 いっぱい泣きました。 それでも死ぬ勇気はありません…。 それから1ヶ月が過ぎ、死にたいとは強く思わなくなりましたが 相変わらず疲れたな…って思っています。 もうポッと消えてしまえれば楽なのに、って。 前向きに、頑張れ、早く元気になって、きっと大丈夫などの励ましの言葉も 心に刺さり、痛くて仕方ありません。プレッシャーです。 前向きになれない自分が情けない。 ゆっくりでいいからと言われても、いつまでゆっくりしていいのか。 このまま自分を甘やかしてもっとダメになるのではないかと思います。 顔を上げることも怖い。 将来を考えると不安でたまりません。希望がもてない。 みんなパートナーがいたり、仕事があって羨ましい。みんな幸せそう。 私には何もない。臨時職員だし、彼氏すらいない…。

  • 生活習慣病と鬱

    生活習慣病治したいけど治せない。 夜眠れない。夜眠ると死ぬ気がする。 朝がこないと眠れない。 何もしたくない。ただ健康になりたいだけなのにどうしたらいいか分からない。 足もむくんでる。尿があまり出ない。髪が抜ける。胃もたれ便秘。 親と兄弟からのプレッシャーで気が変になりそう。 病院にも行けない。 借金だらけ。 とにかく健康になりたい。 でも『食べないと』というプレッシャーが凄い。 どうすればいいのか分かりません。 部屋にいるとイライラしてしまいます。 母親とか兄弟とかの文句や小言を聞いてると嫌な気持ちになります。 『飛び降りたい』と何度も思います。 なんか色々な人の期待に応えようと心が重いです。 なんとか心が軽くなる方法はありませんか? そうすれば少しは体も楽になると思うんです。 みんな辛いのにすいません。でも、ここでしか吐き出すところがなかったので、どうかアドバイスをお願いします。

  • 五月病な彼との付き合い方 〔長文です〕

    最近彼氏が何に対してもやる気がでないみたいで、私への気持ちもわからなくなったと言われました。 実は私も3月くらいから彼氏と同じ状態で、私も彼氏に対する気持ちがわからなくなり別れようかとも思いました。 しかし、今はそんな気持ちはなく少しでも彼氏の役に立てたらとプレッシャーを与えないようにがんばっているのですが、どんどん彼氏の気持ちが離れていくようで不安でたまりません。 3月4月とかは私が情緒不安定でいつも彼に当たったり、わがままを言っていたのですが、彼は俺は心が強いからどんどん頼ってと言ってくれました。私はその言葉に甘えていたのですが、最近になって彼の心の許容範囲を越えてしまったらしく私への気持ちがわからなくなってしまったようです。 私はしばらくすればまた気持ちが戻ると考えていたのですが、いつ別れようと言われるか不安でたまりません。 こういうときは、しっかり話し合ったほうがいいんでしょうか?それともゆっくりと彼の気持ちが落ち着くのを待ったほうがいいのでしょうか?

  • アドバイスをください。

    緊張・不安感を取り除くためメイラックスを服用しています。 今度コンサートに行くことになり(あまり気乗りはしないのですがチケットが当たってしまったため)不安になっています。 人に取り囲まれる状況が苦手で(自由に出て行けない状況)その様なところに行くと冷や汗が出て目の前がフラフラして心臓がドキドキして気持ち悪くなります。 今までも野球場などでそういう状況になりました。 映画館などは必ず通路側の席を確保します。 何かに夢中になってしまえば(公演・試合が始まってしまうとか)落ち着いてくるのですがそれまでがとてもつらいです。 通路側の席で出て行ける状況ならばまだ楽なのですが今度は通路側から4席目(微妙・・)になりました。 何か気持ちが楽になる方法などがあればアドバイスお願いします。

  • 同棲中の彼氏の浮気。どうやったら許せますか?

    同棲中の彼氏が浮気をしていました。 彼は反省し、今後こういうことは絶対にしないと、謝ってくれました。 今は、出来るだけ彼に普通に接するようにしていますが、心の中ではまだ不安で辛い気持ちが残っています。 このことは彼にも伝えてありますが、私だけが苦しんでいるような気がして余計に辛いです。 彼からは自分は何をしたらいいか、どうしてほしいかと聞かれましたが、 そんな風に聞かれても、私も自分自身のこの気持ちがどうやったら癒えるのかが分かりません。 自分は何をしたらいいかと言ってくれた彼に、私は何か要求したいのですが、何を要求したらよいでしょうか? 出来れば、目に見えるもの(行動)で、私のことを想って、毎日続けて行動してくれているんだと分かるものがいいのですが… そんな彼を見て、私だけが悩んでいるんじゃなくて、彼も反省の気持ちを忘れないでいてくれるんだなと、実感できれば 私の気持ちも少しずつ、らくになっていくのではと思うので。。 また、今後は絶対浮気をしないと言っていますが、その言葉が信用できません。 今は、携帯電話とパソコンを私が預かっていますが(彼が自分から預けると言い出しました)、それでも不安な気持ちは消えません。 私がこの言葉を信用できるように、何かしらで示して欲しいと思っています。 彼にもこう伝えたのですが、どうやって(何をして)示したらいいのか分からないといいます。 彼に何をしてもらったら、彼のこの言葉を信用できて、不安な気持ちを取り除けるでしょうか?

  • 出来そうもない事をやりたいと思ってしまう理由

    普通、やりたいことって自分にも出来そうなものですよね。 なのに、出来そうも無いことを逆にやらなきゃって気持ちになります。 そして、結局なーなーになってしまいます。 最近は、出来ないことは行動に移す気にはなりませんが 楽なこと(得意なこと)をすると罪悪感に似た気持ちになります。 ようは自分の心に嘘をつく癖があるのでしょうか? 仕事選択する上でも(現在20歳です)、出来そうもないところを「逆に」狙いたがります。 行動には移すまでには至りませんが、自分が苦しくならないと罪悪感があります。 そしてその職業が頭から離れません。 「この職業は○○○が出来るから、何とか努力しなきゃ」・・(心の声)っと自分に都合のいいことばかり考えて客観的に見たら全然やりたいことでもなく、自分でも合ってないって思ってるのに その気持ちを削除しようとしています。 なぜでしょう? 自分は今までも嫌なことを率先してやってきました。 そして、それが努力しているんだっと思っていました。 心の舵取りが上手く言ってないのでしょうか?

  • 急に不安になって泣いてしまいました。

    急に不安になって泣いてしまいました。 今彼と自分の為にとバイトを掛け持ちで頑張っていますが 夜のバイトが合わないので辞めてしまい、 今は朝のバイトを勉強しながら頑張ってます。 忙しいのであまり連絡取ることなく 彼は20代の学生で以前のバイトを辞めてしまい、 次のバイトを検討しながらもお金があまりなく生活している状態です。 最近何もしてないと言っておりましたが・・。 ついさっきいろいろな不安とプレッシャーなどに唐突に 泣きたくないのに泣いてしまいました。 彼のパソコンが古くてスカイプがやりづらい状況にあるらしいです。 パソコンが欲しいなと言っていたので買ってあげたいなと 思い始めました。でもなかなか踏み出せない状態です。 今までもバイトの時とか不安な時とか悲しい時とか頑張って乗り越えてきました。 けれど今はなんだか不安で落ち着かなく 自分でも何がこんなに不安なのか分からない状態です。 私は心が狭いのでしょうか?自分に必死になり過ぎていますか? あと寂しい時とか悲しい時不安な時とかは電話して 重たいやつとかみたいに思われないでしょうか?

専門家に質問してみよう