• 締切済み

こんな私、就職可能?

warai777の回答

  • warai777
  • ベストアンサー率13% (4/29)
回答No.2

残念ながら新卒を逃し空白の期間を作った人間に与えられる仕事というのは 営業・飲食店・工場・土木関係 ぐらいです。 女性なら風俗、キャバクラ、結婚(女性のレベル相応の相手しかいないが) ぐらいです 貴方が今から優良企業へ入れるのなら 新卒達や社会人がこんなに苦しむわけないでしょう? つまり手遅れです。これが現実です。受け入れてください。

noname#151943
質問者

補足

メッセージありがとうございます。しかし、何が手遅れで、何を受けいればよいのかが、良くわかりません。優良企業って何でしょうか?大企業のことでしょうか?私にはこの文章がさっぱり分かりません。

関連するQ&A

  • これから就職するにあたってどうすれば良いでしょうか

    現在無職で色々あり27歳で4年(文系)で卒業しました。しかし大学時代、公務員試験と就活に失敗し、今に至ります。 唯一アピール出来るところは国立の夜間として働きながら大学を卒業したことです。 これから就職するにあたって良い選択肢を教えて頂きたいです。 ハローワークに行った方がいいのでしょうか?それとも今新卒の就職活動が始まっているのでそちらで探した方が良いでしょうか? 本当に困っています。アドバイスの程よろしくお願い致します。

  • 就職浪人の就職活動について

    今年の3月に文系大学を卒業しました。大学を卒業してから、海外でアルバイトをしながら生活しています。もうすぐ帰国予定なので、就職活動の事を考えてます。 大学時代に就職活動をしていたのですが、兄が自殺しまい、それから鬱になってしまい、結局就職活動を断念することになりました。 質問なのですが、2つあります。1つ目、就職浪人の就職活動は、どのようにやっていったら良いのですか?大学時代の就職活動と変わりあるのですか? 2つ目は、面接の場合なのですが、大学時代に就職活動をやらないで何をやってたか聞かれると思います。その際に、鬱になってたことは言わない方が良いのでしょうか?TOEICは930点あるので、留学のために勉強をしていたと言ったほうが良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 初めての就職活動・・・何から始めればいいんでしょうか??

    こんにちは。いつも参考にさせていただいています。私は現在26歳で、24歳の時に福祉系大学を卒業しました。学生時代から格闘技をしていて、大学卒業後は、プロ選手を目指し東京で2年間、アルバイトをしながら練習をしてきました。怪我の為、プロの夢は断念し、就職をしようと決意しました。しかし、就職をするにあたり何から始めればいいのかわかりません。・・・どのように求人を探すのか、企業を探す時のポイントなど、初歩的なこともほとんど分かりませんので教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。

  • 就職活動中にやりたいことが・・・。

    文系大学4年生でただ今就職活動真っ最中です。 就職活動をしていて真剣に自分と向き合って方向性について考えることばかりで、 そのうちにやりたいことがまだぼやけてですが生まれて初めて見えてきたのです。 しかしそのやってみたいことに対して具体的に行動することは就職活動と別のことなのです。 (ちなみに具体的な行動とは勉強とそのやりたいことには何が必要なのか調べることです。) 卒業後は4年間分の奨学金返済もありますし正社員として働かなければならないので、 就職活動をやめてやりたいことを突っぱねるわけにはいかないのです。 そのためやりたいことは就職活動終わってからやる、 就職後にでもできると言い聞かせて今まで通り就職活動に励もうと思うのですが、 以前に比べて活動に身が入りません。 あと1年でなんらかの形で結果は出さないといけないので悩んでいます。 学生の甘い考えの悩みだと思うのですが 大人の意見・アドバイスをいただけないでしょうか。

  • 就職すべきか、夢を追うべきか・・・・

    就職すべきか、夢を追うべきか・・・・ 今年大学を卒業したのですが、内定をいただくことができず、 就職活動を卒業してからも、ずっと続けてきました。 いいお返事をもらえず、現在もその真っ只中です。 しかし、もう、疲れてしまいました。 でも、就職しなきゃな。。という思いはあります。 ですが、思うように進んでいない。。。。このまま続けていても結果変わらないんじゃないか。。。 だったら、一回就職活動を辞めて、他のことに一度専念しようか… と、考えが右往左往してます。 特にやりたいこともないのですが、今、アルバイトもしてない状況で、お金もなく、就職活動するにも、 限界がでてきました。 やりたいことというか、やるべきなのかな?と思っているのが、 まず、アルバイトです。お金がないので(学生時代4年間してました。)。 次に、このまま就職活動してても、資格もないし、語学もできない、 まぁ、取り柄がないので、留学をして、語学の勉強して、少しでもアピールできる材料を作ってから、 就職活動を再開するのがいいのかな・・・と考えたりしてます。 今、本当にどうすべきかわからなくなってしまい、一歩も前に進めなくなってしまいました。  気分はどんどん落ち込みますし、この先の将来が本当に不安です。 就職活動ではなく、紹介予定派遣で、どんな職種でもいいから、働いて正社員になれるチャンスをひたすら待つ、ということも考えたりしてます。。。。 どれが、一番自分にとっていい形になるのか、不安で毎日よく眠れません。 大学時代は、バイト三昧だった自分を、今すごく後悔してます。大学4年間が無駄だったのか。。。。と。  どうすべきでしょうか。いっそのこと、死んだ方がいいのかな。。。と思います。 

  • 25歳フリーターからの就職

    私は大学を卒業してから2年間フリーターを しています。理由はフットサルという競技やって おりアルバイトは自分の時間が作りやすいと考えて いたからです。そして25歳という年齢になり 今後の生活を考え就職活動を始める事にしました。 現在やっている飲食店のアルバイトは大学時代から6年間 続けておりアルバイトリーダーとして勤務しています。 また大学時代は体育会サッカー部の主将を やっておりました。しかし2年間もフリーター をやっているとこれらの経験もまったく無意味なものに なってしまうのでしょうか? これからの就職活動に とても不安を感じています。よろしくお願いします。

  • 30代からの就職について

    3年前に大学を卒業し、以来フリーターをしている25歳の男です。作家になりたい夢があり、就職せずに活動を続けているのですが、最近とてつもない不安に襲われることがあります。このまま作家にもなれず、就職すらできなくなるのではないかという不安です。大学時代の友人に会うと、みんなしっかりしていて、なんだか気落ちしてしまい、自分がフリーターをしていることが恥ずかしく思えてきます。三十歳になるまでは夢を追いたいと思っていますが、どうせ就職するのなら、25歳の今就職したほうが有利なようにも思えます。三十歳以降の就職活動について、給料や待遇について、人間関係について、いろんな視点から意見を聞かせてください。25歳と30歳の就職を比べて意見を書いてくださるとありがたいです。

  • 地元から出ての就職

    先月2年間に及ぶ海外留学を終え、現在実家に住みながら就職活動中です。 大学卒業後、一旦就職してましたが様々な事情で一年も続けられることなく退職。そしてそのまま本科留学をしました。 そして今回帰国して仕事を探す上で、26歳というのもあり、公務員・正社員にこだわってましたが、職歴も内も同然そして、技能といっても人並みよりは語学力があるくらい。いい加減実家くらしで、すねかじりも体裁が悪い。しかしお金もない。彼氏はいましたが、少し前にフリーに。 そして地元は地方都市でもない農村部、地元で探しても仕事が無い。 なんなら地方都市に出て、多くの技能を身につけられるだろうと思われる契約社員なり働こうかなと思っております。 実家暮らしでもいいのですが、大学時代も社会人時代も一人暮らし。留学中も寮暮らしだったのでなにかしら実家は出たいと思っております。 一応勤務場所としては大阪・神戸と思っております。年齢が年齢なので決心がつきません。 漠然としてた内容ですが、アドバイス・経験談があればお願いします。

  • ソフトを使いこなすパソコンのプロになりたい。

    こんにちは。 現在無職の24歳女性です。 今、「パソコンソフトを使いこなすパソコンのプロになりたい(SEではない)。」という漠然とした夢があります。 この場合、どの様な道を歩めば良いのでしょうか? 色々と専門学校を調べてみましたが、これといったものに出会いません。 ちなみに、文系大学卒です。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 26歳 既卒 就職経験なし

    私は今年大学院(文系有名大学院ではないです)を卒業するものです。26歳で既卒で就職経験がありません。今非常に悩んでいます。この条件で就職するのが厳しいのはわかってますが、どうやって就職活動をしたら良いのかわかりません。助けてください。