• ベストアンサー

ボクシングの亀田興毅の試合の八百長判定について

vascoの回答

  • vasco
  • ベストアンサー率15% (9/57)
回答No.11

やはり、テレビ局の影響が大でしょう。すでに皆様がTBSの体質に関してのご回答をなさっているので、この辺についてはわたしからは控えさせていただきます。 先日のマナカネ戦に関して言えば、やはり疑惑の試合を言わざるを得ません。しかし実は、TBSは亀田家を処理したがっているのでは、とわたしは邪推しています。大変言葉は悪いのですが、亀田家はもはや不良債権と化しているのではないかと…。だからといって「はい、さよなら」と簡単に切り捨てることはできない。史郎に何か弱みを握られてるんじゃないか、などというのは単なる妄想でしょうか。 それはそうと、素人裁定ながらわたしも先日の試合を見てWBAと同じ方式の採点をしてみました。 亀田ーマナカネ 1R 9-10 2R 9-10 3R 9-10 4R 9-10 5R 10-10 6R 9-10 7R 10-9 8R 10-9 9R 10-10 10R 10-9(亀田のローブロー反則 -1) 11R 10-9 12R 10-9 total 114-115 マナカネ選手はベタ足のファイタータイプのようで、前半は手数も有効打も亀田を上回っていました。1ラウンドから右フックをクリーンヒットさせていましたね。しかし、どうやらスタミナがない。中盤まで亀田にロープを背負わせていたのですが、だんだんと立場が逆転していきました。ですから後半は亀田優勢とわたしは見ました。 しかし、亀田はローブローで減点を取られています。上記はそれが響いた結果となりました。 みなさんは先の試合を凡戦とおっしゃいますが、わたしは亀田のフィジカルの高さを表した試合だと思っています。そもそも彼は決して弱い選手ではありません。だからこそ、あのような判定はすべきではないと思います。 人間として未熟なままチャンピオンになってしまった者の悲劇は、この世界ではザラなのです。

totetinntinn
質問者

お礼

結構接戦のポイントになってますね。私も亀田の勝ちにしてもこれぐらいの採点ならさほど驚きはしなかったと思います。ジャッジは八百長だったとしてもなぜあのような極端な採点をするのでしょうかね。ようは勝てばいいので1P差でもよかったはずです。疑問はつきません。現在のボクシング界にはかなり浮世離れしているのかもしれません。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 亀田興毅も、分かっていたんですか?

    相手のチャンピオンが八百長だったのは一目瞭然ですが、亀田興毅の方も、八百長だと知ってやっていたのですか?。 興毅の方もきょとんとしていましたし、解説者も負けをほのめかしていましたし。

  • 亀田興毅は凄い?

    亀田興毅はソコソコ強いボクサーですよね?あと、ビジネス価値の高い希有なスポーツ選手ですよね? 弱い相手との試合が圧倒的に多く卑怯だと私は思っているのですが、テレビの視聴率は高いしチケット売れてるみたいです。なんだかんだ言って、亀田惨敗を期待したり、色々と気になってボクシングの八百長的演出を日本人は楽しんでいるのでしょう。八百長でも、判定員の亀田コネでも、他の娯楽で楽しむ選択肢を捨ててワザワザ亀田の試合を見るのに時間を割いたのですから、亀田は日本の国益に貢献した誉れ高い人物では?私は嫌いですし、好きな選手を応援しようとする本来のプロスポーツの形とはズレますが。 内藤大助に亀田は勝ちました。内藤が八百長するとは考え難く、ベルト防衛に必死だったでしょう。負けてベルトを失って、内藤は悔しそうでした。内藤の顔面は腫れ上がって出血も多そうでしたが、亀田のダメージ低そうでした。素人目でも亀田の勝ち、判定も3-0。 3階級制覇しました。格下の相手を探して楽に勝とうと工夫するのは自由ですが、それだけで3階級制覇は難しいと思います。3人の世界チャンピオンと嫌でも戦いますから、相応の実力が必要です。疑惑の判定でも、相手は世界チャンピオンで、12ラウンド逃げ回るだけでも難しいと思います。並みのプロボクサーなら、逃げる避けるに徹しても、チャンピオンのスピードに追い付かれて前半でKOだと思います。 アンチ亀田に出来そうな事と言えば、ファイトマネーの財源を断ち切る事でしょうか。亀田の負ける無様さ見たくて試合会場に足を運ぶと、亀田の思うツボです。チケット買わない、テレビ見ない、八百長で亀田が勝つという台本があってしょーもない、この風潮が広がれば亀田に支払われるファイトマネーが減るでしょう。そして、他の日本人ボクサーを応援すれば、亀田は混乱して歯車狂うと思います。

  • 亀田興毅タイトルマッチ

    家族で亀田選手の試合を観戦していたのですが、 ファン・ランダエタ選手にボロボロにされたのに、 ジャッジで亀田選手が世界タイトルを獲得しました。 その試合結果に家族揃って八百長だと絶叫していました。 そこで、今日の亀田選手の試合を見た方にお聞きします。 あなたは、亀田興毅選手とファン・ランダエタ選手どちらが世界タイトルを獲得していたと思いますか? また、八百長だと思いますか?

  • 同意を求める質問について:そんなに亀田興毅が嫌いですか?

    こんにちは、亀田関係の判定に対する質問も落ち着いてきましたので、質問させていただきます。 今回、試合結果はともかく素人にとっては面白い試合だったと思いませんか? 確かに亀田の分が悪いかなとは思いましたが、試合としては面白かったし、 結果はともかく私はいつも同じ様な一方的な試合展開と比べ今回の試合は亀田選手の試合の中でいちばん面白いと思いました、 でも、判定が不満だったがために試合自体が面白くなかったと言う話もおかしいなぁと思うんです(^_^;) 例えばあのとき試合が終わって判定の結果が出る前に面白かったか質問したらどれくらいの人が面白くなかったと言ったでしょうか、 それが亀田選手がチャンピオンになったからといって「八百長」とか「もうボクシングの試合は見ない」とか急にそんなことを言い出すのは 私から見ればそういった方々はほんのわずかでも亀田選手に良く思っていない部分があるからではないでしょうか? 今回試合終了後の亀田選手に対する同様の内容の質問の乱立は、今回の判定に対する不満をきっかけにそれが形となって噴き出した様に見えます。 質問する方も「八百長ですか?」と同意を求め回答する方も「間違いなく八百長」とか言うのはちょっとナンセンスに見えて仕方がありません(^_^;) あくまで世界ボクシング協会のジャッジなんですから、 「間違いなく八百長」とか、「ランダエタに金を払った」とかTBSやWBAの幹部でもないんですから実際わかるものではないじゃないですか(^_^;) 疑惑の判定なのは質問せずともわかりますし、それをここで同意を求める様な質問をするというのは やはり、アンチ亀田の方達は多いんでしょうか? ここで質問ですが、皆様は今回の亀田選手に対するTBSへの抗議やここでの質問の乱立についてどう思いましたか?

  • 亀田大興の試合はまたもや八百長?

    今日亀田大興の試合見ました。 相手はインドネシアのチャンピオン? 全く猿芝居の試合で観客を馬鹿にしているとしか いえない試合!!! 簡単に負けてなんやあの試合は八百長丸出し 本当に強い相手とやれよといいたい!!! きっとファンは離れていくよ 皆さんの意見はどうですか?

  • 亀田興毅は、指名試合で坂田と戦うのでしょうか

    昨夜は、内藤、坂田両チャンピオンが快勝し、ベルトを守りました。試合後、内藤選手のインタビュー中、亀田興毅がリングにあがり、しきりと内藤選手に試合をしようとアピールしていました。 ところが、現在亀田はWBAの1位で、次回の坂田選手の指名試合を行う義務があると思います。この指名試合は、チャンピオンは拒否することができず、挑戦者も拒否をすることができないと建前ではそうなっているかと思います。 つまり、亀田興毅は、内藤選手と試合をすることはできないのではないでしょうか。協栄ジムの金平会長は、この亀田興毅のパフォーマンスに激怒したとのことですが、これは、坂田との交渉が進んでいたことを意味していたと思われます。としたら、亀田の昨夜のリング上での行動は、試合をあおるためでなく、単なるブラフなのでしょうか。指名試合に詳しい方の意見をお待ちしています。

  • 亀田興毅

    今回、亀田興毅が勝ったことはいいのですが、その前に疑問に思うことがあります。 亀田がフライ級のチャンピオンで、相手がL・フライ級の選手ということです。 体重はフライ級に双方ともなっていました。 疑問は何故フライ級の選手を対戦相手に選ばないで、L・フライ級の選手をフライ級の体重にして試合をしたか、なのです。 ボクシングは素人で分かりませんが、BSのボクシングは楽しんでみています。 亀田の試合も、前回の蓑虫のような内容よりは良いとは思います。 よろしくお願いします。

  • 亀田大興が又ラエンダと再試合するけどまたもや八百長?

    亀田大興が又ラエンダと再試合するけどまたもや八百長? 今度はラエンダを1億円で買収して勝つのでは? どうもあの親子はしかねない。 なんかボクシングを食い物にしていて腹立たしい どうすればいいのでしょうか? このもやもやを!!!!

  • 亀田問題

    亀田興毅VSランダエタの疑惑の判定試合で 父・史郎さんにチャンピオンベルトを特別に贈呈しようと用意していましたがあれはどこが用意したのですか? TBSでしょうか? あれは今から問題にならないのでしょうか? あの経緯をご存じの方教えてください。

  • 10・25の亀田興毅の試合中止の理由

    10・25の亀田興毅の試合中止になったそうですが、 その理由が、「試合まで2週間を切って相手が決定しなかったため」 というのは本当なのでしょうか? 相手が決まらないのに試合のスケジュールを組むのも不自然ですし、 相手はいくらでもいるのではないでしょうか? http://www.sponichi.co.jp/battle/flash/KFullFlash20071012049.html よろしくお願いします。