• 締切済み

新卒で入社しましたが、退職しようか悩んでいます。

 こんにちは。 先日、個人指導の塾に22歳で新卒で入社しました。 今日で3日目ですが、退職を考えています。元々入る前から絶対に一生この職業を続けていく気はありませんでした。(そのような気持ちで入社してしまって申し訳ありませんが)このような気持ちを抱いているせいか、仕事になんの魅力や希望も感じられず、将来への不安や絶望に精神的に押しつぶされそうで辞めてしまいたいです。  塾では、休日も年90日ほどで、平日は休憩なしで昼から夜遅くまで、土日や講座では朝から晩まで勤務します。たまの休みや空いた時間もレポートや教材研究にとられてしまいます。 今は、若いので問題ありませんが、将来家庭を持ったときに家庭にさける時間がかなり、少なくなってしまうことが予想されます。せめて、家族と一緒に夜の食卓が囲める時間にはなるべくなら帰りたいという思いが強いです。ここが、譲りたくないポイントであり、退職を考えた一番の理由です。 また、個人指導自体が自分には思っていたよりも向いておらず、自分の人並みはずれた不出来具合にかなり辛い思いをしました。周りは中途採用の経験者ばかりでお上手でした。 人間関係についても、希薄で上からもあまり社員同士なかよくしではいけないといわれ、息が詰まる職場であるのも耐え難いです。  そこで退職したら専門学校に入り、どうにかして公務員になろうと考えています。 ある程度プライベートとメリハリをつけ働くことのできる公務員という職業に興味があり、死ぬ気で勉強してでもなりたいと思っています。 また、公務員の仕事自体、会社に貢献というよりも地域に貢献するというところにもが自分としてやりがいを感じます。公務員を一生の仕事にしたいです。 ただ、期待して入社させてくれた塾に対して本当に申し訳ない思いでいっぱいで、またもし公務員に失敗してしまったらと考えると、1か月ももたずに辞めた私の行き場所なんてなくなってしまうのではないかという不安もあります。 ただの逃げ、甘え、社会をなめているといわれてしまうかもしれませんが、どんなことでもいいのでアドバイスいただけると幸いです。

みんなの回答

  • 2012japan
  • ベストアンサー率36% (17/47)
回答No.16

人それぞれ人生に重きをおくものが違うのは当然です。 それがあなたは「自分と家族の時間」だっただけのことです。 私はいいと思います。あなたの人生、辛くても公務員になりたいというのであれば 挑戦したほうがいいと思いますよ。 ただあなたの公務員のイメージだけが先行してしまうのは少し怖いですが。 残業だってあるでしょうし、今よりも人間関係が悪い職場かもしれません。 それでも目指したいというのであれば、目指すべきです。 今海外に住んでいるので、このような職場環境(休みが少ない、サービス残業当たり前)に 本当にびっくりします。また、「この環境が嫌だなんて情けない!」「私ならもっと働いて大変な仕事をしている!」 なんて環境悪を自慢?する社会が日本にはまだまだありますからね。 とりあえず、まずは公務員の専門学校を調べて、話を聞きに行った方がいいですよ。 たぶんあなたのような人は結構いると思いますから話もスムーズに出来るはずですし、 悩みも話せるのではないかな。

  • XLCR1000
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.15

こんばんは。 いつの時代も仕事は大変なものです。楽しい事が無い訳ではないですが、殆どの人が苦労して、我慢して、毎日働いています。新卒で入社して地獄を見た(ている)人、新卒の頃はすんなり入社したものの、転職した後に地獄を見た(ている)人。公務員か、サラリーマンか、塾を含むサービス業か製造業か等々は関係なく、それぞれ苦労をしているので、厳しい意見を書き込まれる方が多いのも止む無しと思います。 ただ、10年働いた後に気付く事もあれば、1日で気付く事もあると思います。就職活動を頑張って、折角入った会社であっても、本当に無理な場合もあると思います。会社は良くも悪くも、就職する前と後では顔が変わります。それは当たり前の事と言ってしまえばそれまでですが、それが度を超している場合は大変でしょう。所謂ブラックと言われる会社に入ってしまった人は不運ですし、辞めてでも自分を守る事を誰も責める事は出来ません。 就職しなければと思い、とにかく就職活動をして受かったところに行くという方も少なくないかも知れません。でも、それが縁でその仕事を好きになるかも知れません。私の知っている人でそんな人もいます。それで社長までのぼり詰めた方もいます。ですが、好きで入った会社で、好きな仕事でも、環境次第では病んで辞めていったり、命を落とす人もいます。身近に過労死(自殺)した方もいますので、特に強く思います。ですから、全くのケースバイケースで、判断は難しく、悩まれるのも仕方が無いと思います。 個人指導塾の大変さは想像出来ます。競争が激化しているので、仕事はしんどいでしょう。(そもそも教育業界は公務員・サラリーマンかを問わず、大変な業界だと思います。)人の入れ替わりが激しいので、採用枠が広く、受かり易いのかも知れません。恐らく中途でも沢山採用されていると思います。そんな中で競うのは大変だと思いますが、初期の研修での出来は余り関係ないと思います。地道に頑張れば結果はついて来ると思います。が、地道に頑張るのが無理だと本気で感じているのであれば道は険しすぎると思います。春休みが終われば、直ぐに夏休みの準備が始まります。授業だけではなく、恐らく集客ノルマも圧し掛かって来る事でしょう。それはかなりの重圧になると思います。 こんな風に書くと辞める事を勧めている様に感じられるかも知れませんが、やはり重要な事ですので、安易に残った方が良いとか辞めた方が良いとか、私には言えません。ただ、22歳という事で体力もあると思いますので、ギリギリのところまでやってみる価値はあると思います。(決して病気になる程やってはいけません。)やっている中で、その仕事を好きになれる可能性があるかどうかが分かるかも知れません。本当に無理だという事がはっきりするかも知れません。悩んでいる最中に大きな決断をすると後悔が残ります。本気で無理と思えて、辞めても後悔が残らない程度までやる事は価値があるかも知れません。また、そうしている間に、別の本当にどんなに苦しくてもやりたいと思える事が見付かるかも知れません。そして、そのやりたい事にチャレンジする為にも、3日で辞めたという経歴よりも、○ヶ月で○○と考えた末に退職したという経歴の方がプラスになるとも思います。そんな意味で、もう少し続けてみるという線が無難かも知れません。今はマラソンで言うとデッドポイントみたいなもので、これを乗り切ると案外楽になったりしないとは言い切れません。今は春休みの講習期間中ですから、新入社員には特に大変かも知れませんし。 苦しい時は辞めると自由になれる様な気がしますが、経済的な不安や背徳感・罪悪感等々に苦しめられる事になります。自由を造る事は出来ても、棚ボタで手に入る事はありません。ご自身が壊れない様に注意しながらも、一番良い道を選べる事を祈っています。 追伸:私は公務員ではないですし、公務員の知人も数名しかいませんが、皆さん大変みたいですよ。『家族と一緒に過ごす時間を大切にしたい』という気持ちは素晴らしいと思います。それを実現する為に、自分には何が出来るのか、何をするべきなのか、短絡的に考えてしまわずに、もっと社会と自分自身を知るのも役に立つかも知れません。簡単に自由は手に入りません。ですが、努力して手に入らないものでもありません。ただ、運も必要ですので、長期的な視点は常に持って、運が巡るのを待つ忍耐力も必要かも知れません。取りとめがなくなってしまい、すみません。

回答No.14

はじめてこういうところで回答させていただきます。 ニュースで記事になってるのを見てきました。 厳しいお言葉が多いですねぇ。 僕は塾・予備校みたいなところで働いていたことあります。 確かに、塾業界の多くは勤務時間はそこそこ長く、休みも少なく、たまの休みも勉強したり… それが年齢を重ねてもたいていはずっと続くのは確かです。 それにね、ずっとその業界で働くのでなければ、たとえそこそこ規模の会社で管理職とかになっても、 別の業種でそれがキャリアとして転職に役立ったりは結構しません。 とりあえず、僕の経験の限りですが。 でも塾の仕事にいい部分もいーっぱいありますよ。 塾だって会社だけど他の多くの会社と同じで会社の利益だけじゃなくて「社会に貢献」というのも大切な要素のはずです。 学校だけじゃまかないきれない子供の将来のための勉強をサポートするために親御さんだって塾に入れるんです。 子供も親も塾を頼ってます。それにそうやってしっかり勉強した子供たちを社会に送り出す役割だって持ってます。 単純に成績あがって子供や保護者が喜んでくれたりもっと信頼してくれたりすると嬉しいですしね。 ついでに公務員ではないけれど、公務員にかなり近ーいお仕事に携わったこともあります。 学校の先生じゃないですよ。 確かに定時で帰れる仕事も結構ありますよね。 公務員をなめるなってコメントもありましたが、申し訳ないですけど、どう考えたってなめられても仕方のないような「定時で帰れるから」みたいな姿勢で働いている人がいることも残念ながら事実です。 入るときはものすごーく頑張ったんでしょうけど。 ぶら下がっちゃえばそうそうクビにはなりませんから。 だけど、当たり前ですがそんな人たちばっかりじゃないです。 意識の高い人たちからすればこういう理由で公務員になる人に腹が立つのは当然ですよね。 定時には帰れるってイメージなんできっと役所の職員さんなんかのイメージなんでしょうね。 警察官だって消防士だって公務員ですが、当たり前ですが24時間止まらずに動いてますよね。 ご存知かもしれませんが…じゃあ役所の職員さんは定時に帰れる仕事なんでしょうか? 役所が終わった後も社会的身分としての「公務員」ってのが四六時中ついて回るのが公務員だって知ってますか? 常に公務に携わらなければいけない状況になったら公務につかなきゃいけないって側面もあるはずですよ。 もし天変地異とか起こったら役所にかんづめでイザって時に家族と一緒に入れないかもしれない仕事でもあるんですが… 嫌なことだっていっぱいあるし。 それでも質問者様は塾の先生より公務員の方がご自分に合ってると思いますか?? それと3日で自分に向かないと思った理由ってなんですか? どんな仕事でも、仕事じゃなくてもそうですが3日じゃさすがにわからなくないですか? 例えばサッカーとかでもホントにはじめて3日目じゃドリブルも満足に出来ないかもしれませんよねー。 それで向いてないって辞めちゃったら何も続かなくないですか? そのノリだとたとえ公務員になっても3日でまた合わないって思うと思います。 最初に書いたみたいに他業種への転職は周囲の話を聞いていてもちょっと不利な部分もあるので質問者様の将来像によってはまぁ辞めた方がいいかもしれません。 だから3年続けろとは僕は思わないです。 でもご自分で塾の仕事の良さもある程度実感くらいはしないと的確な判断は出来ないかもしれませんよね。 さいごに、これはちょっとだけ厳しい意見なのかなとも思いますが、 質問者様は結局自分の将来設計としてどんな仕事に携わりたいのでしょうね? 家族との時間が多くあることですか? …僕もこれはすごく大事なことだと思います。日本の会社はメリハリ効かないところが確かに多いのかもしれませんが。 可能ならそうしたいのは人として当たり前の感情だと思います。家族だってその方が幸せなはずですしね。 でもそこはメインじゃないですよね? じゃあ、地域に貢献することですか? すくなくとも文章からは「地域」に貢献する仕事であることが必須条件と考えてるようにも思えないんですよね? 会社の利益ばかり追求している塾の先生より尊い仕事で、しかも定時で帰れるなら理想かも くらいなイメージで公務員って思ってるように質問文は読めます。 だから厳しい意見が多いと思うんですが。 偉そうなことを言ってしまうかもしれませんが、質問者様の場合、まず自分の将来像をしっかり持つことが大事なんじゃないでしょうか? 社会の役割としてずっと働いていく自分の仕事はどういうものを選ぶのか?とか、少なくとも僕はそこが定まってない印象を受けました。 もし、そうなら性急に転職先を探すんじゃなくて、自分の将来像に根ざした職種は何かをちゃんと決めるまでさしあたり塾で頑張ってみるのもいい方法だと思います。 長くなっちゃいましたね。最後決めるのは自分だし、その決定に責任持つのも自分なのでよく考えてみてくださいね。

回答No.13

かなり 厳しめな回答が多いようですが 私としては 人生の何に目的を置くかということは人それぞれですし プライベートとメリハリをつけ働くことのできるかどうかは分かりませんが そういう職種を求めていくのもありだと思いますよ 土日働く・残業するのが当たり前のような風潮には 社会が厳しくなっているとはいえ、経営者に媚びすぎです 公務員試験においては 貴方もいっておられるように、一般に短期間で辞めると面接では不利になりますね ただ面接はうまい言い訳を出せれば大丈夫ですよ 専門学校にいけば、ある程度言い訳の仕方をアドバイスされると思いますし 貴方がおつきになっている塾というのは、貴方の脳みそを鍛えるのにずいぶんと役立つ職種のような気がします 今大変苦労されているということは、今まさに成長していっているということなので、 そのまま半年と働いていくと、頭が鍛えられるのではないでしょうか? 私の知り合いに塾のアルバイトで頭が鍛えられて国立大学医学部に再入学した方がいましたが 塾系で働くことは結果として公務員試験にも生かせるように思います 後当然のことですが、貴方の情報だけでは客観的に貴方の職場がどのぐらい厳しいものなのか判断できません 例えば人間関係で精神病になってしまうような職場なのかとか、どういった事を教えている塾なのかとかです(いう必要はありません。特定される可能性があります) だから、こうしたアドバイス群も的をはずしているかもしれません ですから、こうしたアドバイス群はあくまでも貴方の判断材料の一つとして扱ってくださいね

  • dmq
  • ベストアンサー率80% (21/26)
回答No.12

あなたは就職して、その就職先でやりたいことをはっきり言えますか? 例えば「公務員に就職して、地域に貢献すること」、と仮定しましょう。 なんとなく地域に貢献したい、とかではなく、地域の貢献のための綿密な構想、 そして構想実現のためのプランと必要な費用を絵に描くことができますか? それだけならただの絵に描いた餅です。就職したい地域に取材を仕掛け、 構想とリスクを説いて不特定多数の賛否両論を得るくらいは最低限必要です。 そこまでやった上で、試験に挑み、面接で構想を口説いて、 「地域の為にこの企画の実現が必要なんだ、実際にこれだけの賛同も得ている。 この企画を一職員として実現するためにここに来た!」とまで断言できるのなら、 あなたにとって、公務員は大変素晴らしい天職となれるでしょう。 もしそうでないのなら、断言しますが、 転職後3日でこのサイトにもう一つトピックが立つでしょう。 企業に「使われる」人は最初から道を踏み外しています。 企業を「使う」人を目指してください。

  • ulmo
  • ベストアンサー率43% (197/454)
回答No.11

3て魔の数字といいますね。 3日目、3ヶ月目、3年目…。 なので別にあなたは珍しくはないです。 強い拒否反応が出てるようなので、 辞めたらどうですか。おそらくムリに留まっても 良いことないでしょう。 ただまぁ、「公務員」てすごい漠然としてますよね。 宇多田ヒカルが「将来国家公務員だなんて言うな夢がないな」 と歌って、国家公務員の嫁から「あんたのCD全部捨てた。 二度と聴かない」という事を言われたそうです。 それに対して彼女は「いや、例えば外務省に入って 外国との橋渡しをしたいとか、公務員にだって いろいろ職種はあるでしょう。それなのにただ 『公務員になりたい』なんて言うなよ。 ただ安定したいだけじゃんか。そんなの夢じゃない」 という趣旨のことを言いました。その通りだなと思います。 あなたは数ある公務の中の一体何をやりたいんですか。 その辺がぼやけてると、間違いなく落ちますよ。

  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.10

夕飯を家族と食べたいから、公務員になりたい、とか言う人がいるから、個人的に公務員は嫌いです。 公務員の仕事を只の事務屋としか思っていないのでしょうか。公務員の仕事、ひいては国民の血税をつかって行っている仕事をばかにしているとしか思えません。 仕事を変えたいとまで思って、選ぶ仕事が、仕事内容ではなく「妄想した」労働条件ですか。 人生の中で最も膨大な時間を費やす仕事に対して希望がそれではね。 今、あなたは岐路に立っています。ここで逃げればこの先もずっと逃げるでしょう。職もころころ変わるでしょう。仕事しなくても実家の親に寄生して暮らしていけると思っていることでしょう。それでは全うな道には戻れなくなりますよ? 職を変わろうが辞めようが、それはあなたの自由です。しかし、自分の食い扶持くらい自分で稼いだ上で自由を主張しなさい。自分の食い扶持を考えずに仕事を辞めるなんて「こども」だけが出来ることです。 仕事しながら公務員試験受かるやつなんていっぱい居ますよ。私の会社でも2年に一人くらいいます。そうやってがんばれる人だけが受かるのだと思いますよ。 このまま転がれば、あなたは間違いなくあなたが想像している通りの最悪の道をたどることになるでしょう。まっ、それも人生ですが。

  • bfox
  • ベストアンサー率30% (327/1067)
回答No.9

>ただの逃げ、甘え、社会をなめているといわれてしまうかもしれませんが うん、そうですね。 まさにそう思います。 公務員というのも狭き門ですよ。 >将来家庭を持ったときに家庭にさける時間がかなり、少なくなってしまうことが予想されます。せめて、家族と一緒に夜の食卓が囲める時間にはなるべくなら帰りたいという思いが強いです。ここが、譲りたくないポイントであり、退職を考えた一番の理由です。 私には「楽したい」と言っているようにしか聞こえません。 今の職場が質問者様に合わないのは良く解りますが、新卒で入って1か月で辞めるというのはどうでしょう? 私は少なくとももう少し頑張ってみてからの方が良いと思いますよ。 このままだと逃げ癖がつくだけです。

回答No.8

自分を守れるのは自分だけだし辞めたいなら素直にやめた方がいい。 誰もアンタの代わりにはなれないんだから。苦しみも喜びもアンタのものじゃん? て、いうか辞めないと見えない世界だってあるよ。 たとえそれが失敗だったとしても経験になる。 経験はこんなところでアドバイスもらうよりよっぽど価値のある財産になる。 失敗は教訓として生かせば成功へどんどん近付くぞ? 俺もアンタと同じですぐに会社は辞めたよ。 その結果、今は充実している。 これは辞める前は想像もできなかったこともどんどん出てきた。 飛び込んでみないと分からないことの方が多いぞ。 No2の人の意見はアリだと思うけど、塾やるつもりないんなら辞めてチャレンジしてみたら? 人は人。アンタはアンタ。 俺の周りには仕事辞めて自分に素直になって成功してる奴の方が多いぞ? 大抵の人がわざわざ我慢して苦しんでるからこそ逆をいくのもありなんじゃない? 人生は能動的にならなきゃ、死んでるのも同然だぜ!

  • boyz3men
  • ベストアンサー率22% (242/1065)
回答No.7

辞めるのは、自由です 100%公務員になれるとは限りませんがそれでも良いのですね。 次の会社を受けるのに 貴方の印象が相当悪くなりますが、良いのですか? 1万円稼ぐのは大変だというのがわかったと思いますよ >一緒に夜の食卓が囲める時間にはなるべくなら帰りたいという思いが強いです。ここが、譲りたくないポイントであり、退職を考えた一番の理由です この理由でどこも働くところはありませんよ 公務員が残業0時間とは限りませんよ

関連するQ&A

  • 新卒1年目での退職

    今年民間に新卒で入社した20歳男です。 現在、公務員を目指しております。 元々なりたいと思っていたのですが、現在の会社から内定を頂いたのが7月と早かったので、 公務員試験を受けることなく現在の会社に入社いたしました。 ですが、入社してから公務員になりたいという思いが強くなり、9月頃実施される試験に向け、 本格的に勉強を始めています。 しかし、来月から残業が多くなると上司に言われてしまいまして・・・ IT業界である為、仕方の無いことではあるのですが、"深夜0時過ぎまで"なんてことがざらにあります。 ただでさえ試験まで日数がないのに、毎日の勉強時間が確保できなくなる事にとても不安を感じています。 そこで質問なのですが、 退職して試験勉強に専念する、というのは無謀すぎますでしょうか。 退職した際、市役所の臨時職員としてアルバイトをしながら勉強しようと思っています。 数ヶ月で退社なんていうのは職歴をすごく汚してしまいますよね・・・。

  • 新卒で入社4ヵ月ですが、退職を考えています。

    新卒で入社4ヵ月で、退職を考えています。 理由は今の職場の分野(土木建設会社です)や、営業という仕事内容が、自分に合っていないと感じているからです。 また、かなり小さい会社なのできちんとした研修制度もなく、仕事内容も、営業といいつつ色んな仕事をまかされたりします。それがかなりしんどいです。それから、社長の考え方にもついていけない感じもあります。 学生時代は就職に関して焦りしかなく、自分のやりたいことがなんなのかわからないまま、ほとんどなにも考えずに就活していました。そして働いてみて焦りばかりの就活に後悔しました。 まだ4ヵ月なので、これから不利にならないためにも1年間は我慢した方がいいのか、けれど仕事がつらいという葛藤がありとても悩んでいます。 退職した後のことですが、今のところ歯医者さんなどの歯科助手を考えていますが、自分が本当にやりたいことはなんなのかまだ迷いがある状態です。個人的にはとりあえず退職して自分の時間をつくり、じっくり考えたり学んだりしてから次の職場を探したいと考えています。 社会人になりたてでこのような考え方は甘いのでしょうか。 転職経験されている方やアドバイスいただける方、ぜひ回答をお願いします。

  • 入社して二日目ですが退職したい

    残業が一時間程あり家庭と仕事の両立が無理なので退職させてほしいと今朝、職場に電話しました。 ですが「そんな事は辞める理由にならない」と怒られてしまい、どうしたら良いか困っています。 もう二日しか出勤してないし、退職届を郵送してしまおうか悩んでます。

  • 再入社について

    こんにちは。ご意見お伺いしたいです。 退職した会社から再入社のお話がありました。 以前退職した理由は、指導者に問題があり、仕事のやる気を損なう事が続きモチベーションが下がる事でした。 ただ会社には、家庭の事情という事で辞めています。 今回働く部署は、以前配属されていた部署と異なり、仕事内容も変わります。(その点については、特に気にしていません。) そして以前ネックだった指導者も既に退職しています。 ただ一つ気になるのが、この会社企業再生ファンドによる経営立て直し中という事です。2、3年はボーナス等厳しい状況と思われ、入社はしたが、また経営不振になったらと思うと心配です。 考えすぎな部分もあるのかもとは思いますが、皆様どう思われますか? 宜しくお願い致します。

  • 新卒で入社して、全く可愛いがられない…

    新卒で入社して、全く可愛いがられません… それどころか、嫌がられているような。 友達に、普通は若い女の子は大事にされるもんだ…と言われました。 女性が多い職場だけど、男性からも、嫌がられてるような。 たまに男性の上司や先輩が庇ってくれますが、陰で何を言われてるか分からない…。 こんな私は異常なんでしょうか? 愛想が良い訳じゃないし、人に好かれよう!と思って行動したこともないから、仕方ないですか? 仕事は一生懸命です。 心身共に辛そうな私を見て、どうして若い女なのに可愛いがられないのか…と、家族や友達が言うので、自分はダメな奴なんだと思ってしまいます。

  • 新卒で入社した会社を退職した理由を教えてください。

    「何をやりたかいか、何にむいているか、何が出来るか」か分からないまま内定をもらった会社に乳しました。そして数か月で逃げるように退社していまいました。 恥ずかしいです。 このような質問をしたのは3月1日のニュースで大学生の就職活動の解禁が大きく取り上げられていたからです。 自己分析などほとんどしないで就活をして何となく就職してしまった自分を思い出しました。 就職浪人はしたくないと思い軽い気持ちで入社してしまいました。 皆さんは何故新卒で入社した会社を退職してしまったのでしょうか? やはりキャリアアップですかね? 人間関係や給料などの不満も多少はありましたか? 働く経験が乏しい学生に何に向いているか分かると思いますか?

  • 新卒入社 在職2年で退職?

    こんにちは 25歳 女 新卒入社した会社を2年を目途に退職しようかどうか悩んでいます。 現在は在職1年2か月です。 職種は保安警備員です。 <退職を考える理由> ・仕事が簡単すぎる。 単調な流れ作業で、このまま歳をくっていくとどんどん転職が難しくなるように感じる。 また、職場の先輩方も私(に限らず在職年数の低い人たち)が失敗をしそうになったり分からないことがあると代わりにやってくれたり、職場で必要な事務作業は在職年数の長い先輩たちにしか任されない風潮がある。 ・労働時間・拘束時間・通勤時間が長い キツいです。 労働時間11時間/日 拘束時間13時間超/日 通勤時間45分/車片道 月に15回程度13時間拘束される勤務があり、 その他は朝4時間+夕方2時間、午後から7時間程度といった勤務が組み合わされています。 立ち仕事なので、体がキツいです。 休日は月に6回程度です。 <悩む点> ・今秋に資格を取りに行くように会社に言われています。 その資格取得にはトータルで10万円程度の費用がかかり、会社持ちです。 しかし、資格取得から1年間は退職することができなくなります。(OR費用の全額返還を求められる) 決断が迫られています。 ・趣味のために退職するのか?甘えている? 退職後は友人の紹介でコールセンターの契約社員になろうかと考えています。 コールセンターは市中心部にあり、家からも通いやすいです。 また、やりたいことをするのにも便利な場所です。 英語や観光が好きなので、空いた時間には国際交流ボランティアや、お知り合いのお店のお手伝い等仕事以外でやりたいことがあります。(人と交流するのが大好きです) <さいごに> 簡単に言えば、退職したいのは ・仕事がキツい ・趣味を充実させたい という理由です。自分で言っていて恥ずかしいくらいです。 しかし、今の仕事は長く続けようとは思っていないです。 長くても3年以内には辞めようと考えていました。 とりあえず3年という言葉を耳にしますが、3年は今のところに勤めた方が良いのでしょうか?

  • 退職すべきかどうか

    こんにちは私は来年公務員試験を受けようと考えている26歳です。 アメリカの大学で政治と経済、国際関係学を学び2008年4月より新卒で 某企業に入社しました。 卒業時期が日本の大学とずれていたため、帰国時に公務員試験を受けることができなく、また、親の退職時期も重なった事ので、公務員試験を受験することを断念しました。 しかしやはり、自分の将来を考えた際に今の会社ではなく、公務員(特に国際交流等)の仕事がやりたいです。親と今更ながら相談すると、私のやりたい事を仕事にすべきだと公務員試験を受けることに賛成してくれました。しかし仕事柄、勉強時間を捻出するのが難しいので、在職したままで受けても1次試験で落とされてしまうと思います。 新卒でまだ半年もたっていないのですが、年齢制限等もあるので退職して 勉強しようかどうか迷っています。 長文失礼しました。 ご回答を是非お願いします。

  • 退職と入社

    3月の末に、会社に対して退職の意思を表示しました。 そして現在、第一志望の会社が決まりつつあります。新しい職場から提示された入社日が、あと一月程度なのですが、現在の後任がまだ決まっていない状況です。 このチャンスを逃したくないのは山々ですが、円満退社をしたいと考えると、躊躇してしまいます。 また、新しい会社も、『●月●日に入社が可能ならば、最終面接を設定し、すぐにでも人事に推薦します』という言い方をされています。 つまり、まだ完全に決まっているわけではないですよね。 退職が決まったとしても、新しい仕事が決まらない可能性も高いということで、迷いがあります。この場合、どうすることが一番でしょうか。内定が出ないままに退職することが、怖くて仕方ありません。 自分で考えるべき問題ですが、よきアドバイスがいただければと思います。

  • 環境に貢献できる職業

    大学教授、国家公務員、地方公務員、政治家のうち、最も環境に貢献できる職業はどれだと思われますか?将来環境のために働きたいと強く思っており、以上の四つの職業のうち環境に大きく貢献できる職業はどれか考えたのですが、自分の狭い見識では分かりません。 どなたかご回答のほどお願いいたします。

専門家に質問してみよう