• 締切済み

コミュニケーションのプロに学びたい!

最近は「人とコミュニケーションを取るのが苦手」という人がやたら多くなったり、逆に私のように「ピントのはずれた余計なことをしゃべりすぎ」という人までいて、今更乍ら、社会で生きて行く上でのコミュニケーションの重要性を認識しています。 私自身、近年は大分この面での自信もつき、色んな場面に対応できるようになった気もするのですが、まだまだ、失敗事例も多く、コミュニケーションの上手な取り方について、指導してくれる人を求めています。以下の条件に合うコミュニケーションに関するカウンセラーやコンサルタント、関連団体があれば教えて下さい。専門家の指導を得て、やがては、どんな人や場面に遭遇しても対応できるコミュニケーションのプロを目指したいと思います。 私は、これまで、(1)各種プログラムのグループセッションや一対一の面接に参加したことがあり、又、一対一で、心理カウンセラーとの面談を受けたこともありますし、(2)古くは、故江川ひろし氏の「話し方教室」に通ったこともあります。 といっても、別に精神的な疾患があったわけではなく、(1)については、唯、仕事にミスが重なったり、家族に暴力をふるってしまった時に、自分の心理状態を見極め、改善へのきっかけをつかもうというのが発端でしたし、(2)については単純にコミュニケーションや話し方のスキルを上げるのが目的でした。 今回の質問で求めているのは、(1)のような心理的な悩みの解決のためというよりは、もっと仕事や家庭はじめ社会の場で生じた、主にコミュニケーションに関する色んな問題点、トラブルなどについて、どうしたらよいか、或いはよかったか、今後の改善方法についてはどうか、といったことについていつでも相談に乗ってくれ、建設的な手法を提案してくれる所です。 まあ、どこでもカウンセリングやコンサルタントの費用は、30分乃至1時間でも5,000円というように大変高いので、グループセッションで、専門家臨席の下に、参加者同士でアドバイスしあうというのでもよいと思います。 例えば、次のような問題点について相談に乗ってくれる所が有難いです。 (必ずしも私の事例でなく、一般的なケース) 1.上司から、到底承服できない指示があった。どう切り返すか? 2.価値観の違う家族や友人、同僚などとどう接するか? 3.自分の関係するイベントに、一人でも多くの友人・知人に来場してほしい。どのように宣伝するか? 4.営業マンとして、販促の成果をもっと上げたい。 5.社内や顧客に対するプレゼンテーションをうまくやりたい。わかりやすい言葉づかいや効果的なユーモアを学びたい。 6.会社が沈滞した暗い雰囲気なので、もっと「笑い」やユーモアのあふれる楽しい職場にしたい。 こうした私のニーズに対応してくれそうな所を思いつかれたら、いくらでも挙げて頂ければ有難いです。

みんなの回答

  • green351
  • ベストアンサー率43% (185/430)
回答No.2

 私は病院のカウンセラーと商店経営の二足のわらじですが、ご質問の内容に対応できるのは結局、誰もいないでしょうね。   カウンセラーの立場からすれば、そもそも日本のカウンセラーはコミュニケーションがものすごく下手な方のほうが圧倒的に多くて、言葉数は少なくても相手をいつの間にかのせてしまうようなテクニックを持っている方はほんの一握りしかいないように思います。変にまじめすぎて考えが硬直しているカウンセラーも多いので、このような内容にはまず対応しきれないでしょう。  商店経営者の立場からすれば“どうやってコストを掛けずに顧客から情報を引っ張り出すか”がポイントですから、家庭配置薬(置き薬)の営業の方なんかはお金を払ってもらいつつ、短時間の雑談の中からその家や近所の家族の健康状態を把握するテクニックを持っているのですから大いに参考になると思います。  コミュニケーションのプロなんていないと私個人は思っています。私たちはコミュニケーションをとらないと生きていけないわけですから、みんながプロと言ってもおかしくないと思います。一歩間違えればマインドコントロールでしかありませんから。

oozora2000
質問者

お礼

お礼お待たせしてすみません。 日本のカウンセラーはコミュニケーションがものすごく下手だとかいうお話を伺い、意外でした。 日本には「コミュニケーションのプロ」はいない、逆にみんながプロと言ってもおかしくない、というのも意外でした。 確かに富山の置き薬の営業の方のように、実地でスキルを磨いている方に教えてもらうのが一番なのでしょうか?

oozora2000
質問者

補足

締切が大変遅くなりすみません。 実はパソコンがダウンし、新しいパソコンに買い替え、今やっとOSなどのインストールが終わったので、しばらくパソコン不在でした。

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.1

大阪のたこ焼き屋いったら、 そこのおばちゃんと絡んできたらえぇよ。 その人こそコミュニケーションのプロですから。

oozora2000
質問者

お礼

早速有難うございます。 大阪のたこ焼き屋のおばちゃんとか、飲み屋のお姉さんとかは、おっしゃる通り、接客のプロであり、怖いものなし、百戦錬磨のつわものだと思います。是非絡んできたいと思います。 又、最近、元お笑い出身の人の開いたお笑いの塾みたいなのを覗いて来て、大変ためになりました。

oozora2000
質問者

補足

締切が大変遅くなりすみません。 実はパソコンがダウンし、新しいパソコンに買い替え、今やっとOSなどのインストールが終わったので、しばらくパソコン不在でした。

関連するQ&A

  • 心理カウンセラーと心理コンサルタントの違いとは

    心の悩みがある人が知っておきたいこと。 心理カウンセラーと心理コンサルタントの違いは何でしょうか? ●たんに呼び方が違うだけでしょうか? ●心理カウンセラーと心理コンサルタント が提供するものが違うとしたら何でしょうか? (やはり呼び方が違うだけでしょうか) ●一般的に心理カウンセラーと心理コンサルタント ではどちらの言葉が浸透しているでしょうか? 是非、ご教授してください。 よろしくお願いいたします。

  • オススメのコミュニケーション講座を教えて下さい!!

    対人恐怖症により、学生の頃から人と接するのが苦手だったのですが 社会に出るようになり、どうしても人と接しないといけない場面が 多くなってきて、人と接するたびに自分のコミュニケーション能力の低さが身に浸みて伝わってきます・・・。 学生時代1人で過ごす事が多かったので、 コミュニケーション力が培われなかったのだと思っています。 また、辛い事などがあると、それを受け止めきれない部分もあって 仕事が続かなかったりする事が多かったのですが 今、なんとかそんな自分でも働いていけそうな職場を見つけ 少し充実した生活を送れるようになってきています。 自分と向き合うゆとりも生まれて、最近 心理学というものを学んでみたいな・・ と思うようになりました。 今の仕事でも、嫌な事があったりして 恐怖心を持ってしまっている相手がいるのですが その人を怖がるのは何故なんだろう?とか 人(自分)の心理について、すごく気になるというか・・・。 それと、コミュニケーション能力を少しでも上げたくて どこか通学で講座を行っている所は無いか探しています。 通信等もありますが、やはり実際に人と関わりながら学んだ方が 身に付きやすいのかな、と思ったので。 基礎的な心理学とコミュニケーションを学べる講座等 オススメの所は無いでしょうか? 場所は神奈川県、出来れば横浜周辺で知りたいのですが・・・。

  • 就労体験を望むのは、前向きになる一歩では…?

    就労体験を望むのは、前向きになる一歩ではないのですか? 公共施設の「図書館」に張り出してある「ポスター」や「リーフレット」、「ホームページ」に 「就労体験が出来ます。」と表示しておきながら 実際に、相談に行ったら「出来ません。」の連呼。 産業カウンセラーは、 「産業カウンセラーは働く人びとを支援するカウンセラーです。心理学的手法を用いて、働く人たちが抱える問題を自らの力で解決できるように援助することを主な業務としています。」 と書いてあるが、では、働いていない人の支援をするのは、違うという事ですか? 「働く人びと」の支援すると書いてあるということは、働いていない人の支援はしないという事ではないですか? それなら、何故、就労体験が出来ると表示していたのでしょうか? 働くためにはどうすればいいかわからない時に 「就労体験が出来ます。」 と言う言葉を見つけたら 藁にも掴む思いになるのは、当たり前ではないですか? それを、産業カウンセラー、キャリアコンサルタントは、「出来ません。」を連呼したり、 2時間かかる所に呼びつけて、そこでも、「就労体験しか望んでいない」とはっきり言っているのを わざわざ、2時間かかるところに呼びつけて、同じこと言っても「出来ません。」 心理学的手法で、相談者を傷つけたり、天下り事務局長にもみ消してもらったり。 酷い対応に謝罪を求めたら、人の母親にだけ電話で謝罪して、自分には、「伝えてくれ」 その様な謝罪方法があるかと訴えたら「切れ!切れ!」 心理学的手法では、この様な対応が常識なのでしょうか? 地域若者サポートステーションを管轄している所に言ったら、そこでも、揉み消し。 就労体験を望むことは、前に進めるための大事な一歩を 産業カウンセラー、キャリアコンサルタントが、壊すのは、人を馬鹿にしているのですか? 精神的に苦痛を与えるのが心理学的手法なのですか? 心理学的手法で「うつ病」にさせるのが、地域若者サポートステーションの仕事ですか? 就労体験が出来ていれば、ここまで追い詰められることは、なかったと思いますか? 産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、臨床心理士、地域若者サポートステーションは、 相談者を心から、追い詰めるために作られたのでしょうか?

  • パワーハラスメント対応を平然とする相談員ついて

    就労体験を望んだら、天下りを使い揉み消し、犯罪者にすると言われるのは、 産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、統括コーディネーター、臨床心理士、天下り事務局長、自立支援中央センター、県中小企業団体中央会の職員の対応として、常識か、非常識か、どちらでしょうか? 自分は、非常識だと思うが、産業カウンセラー、キャリアコンサルタント達に、人間として扱ってもらえないので、人間に聞きたいと思い聞きました。 母親と一緒に、2週間に一度の出張相談に行っていたとき、 ポスター、リーフレットに大きく書いてあった、「就労体験ができます」の言葉のとおり、就労体験を望んでいると訴えているのに、「出来ません」を連呼。 5~6年待たせての謝罪もどきのときには、人の質問を無視。 「就労体験を望むのは間違っていたのか」と言う質問を無視。 「何故、人の母親にだけ電話で謝罪して、自分に対しては伝えてくれだったのか」と聞いても無視 「電話の後方で、切れ!切れ!と言ったのは、誰だ」と聞いても無視。 産業カウンセラー、キャリアコンサルタントに電話を代わるように言っても無視。 電車で2時間かかる所に来いと産業カウンセラー、キャリアコンサルタントが言うから一度行ったときも、就労体験を望んでいると言ったが「出来ません」しか言わず、問題になりそうと思ったら、説明し直すからと統括コーディネーターが呼び出す手紙を送ってきて、自分たちが来て説明したらいいと言ったら「出来ません」 バイパス謝罪に関しても自宅に来て謝ればいいじゃないかと言ったら「出来ません」 「揉み消した天下りは、誰だ?」と聞いても無視。 無視か出来ません対応。 どこまで人を馬鹿にした対応。 間に入った、産業カウンセラー、キャリアコンサルタントより偉い人の前では、それまでは、平然と「出来ません」を連呼していた産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、統括コーディネーター、臨床心理士が無視し続けた。 何故、それまで平然と言ってた「出来ません」を言わなかったのでしょうか? 叱られると思ったのか? 叱られるべきだと、叱責されるべきだと思いました。 心理専門職が、逃げる対応。 最初から真っ直ぐな対応をしていたらいいのを、天下り事務局長を使い、揉み消すと言う非常識対応をしたから、怒っているのを何故、心理専門職は、理解出来ないのか? きちんと公表するべきだと思います。 自分が最初に行ったところは、最低な判定クラスの所で、ここのあまりにも酷すぎる事を訴えた所は、間に入った偉い人がいる所で、最高な判定クラスなのです。 (最低がE判定、最高がA判定) しかし、一般的には、そんな事は、公表されていません。 高校や大学受験みたいな偏差値みたいなのがあるが、一切公表されていません。 ニートサポートネットを見ても、どこにも書かれていません。 書いてあれば、ここは、最低だから行かないでおこう。 別の場所を探そうとできるわけじゃないですか。 このような最低な所があることは、きちんと公表するべきです。 厚生労働省が関わっているならなおさら、最低な対応や、評価表も公表するべきです。 アルバイト、パートしたことがないから、このような相談できる所があると知って凄く喜んだのに、苦しめるだけのところや、犯罪者にするところだと知っていたら行きませんでした。前向きになることを否定する最低最悪、モルモット扱い実験動物扱いする相談員の所なんかに!!! そういうところに相談に行けなくするのが目的ですか? 人を信じる事は馬鹿なことだと思わせるのが目的ですか? 厚生労働省は?政府は? 弱い人の立場を、悪くするのが目的ですか? 対等な立場ならまだしも、相談員という上の立場で相談者と言う下の立場を馬鹿にするのは、パワーハラスメントではないですか? 対等な立場でも、天下りを使い揉み消す事を平然とするのだろうか? 産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、統括コーディネーター、臨床心理士は、揉み消しをして、相談者を苦しめるのが、仕事でしょうか?

  • 前向きになる手助けをするはずの相談員が…

    ニート状態から前向きになるために 相談に行って酷い目にあった人いますか? 『就労体験を望んでいる』と言っているのを 否定的な言葉 『出来ません』 と言って、全く力にもなろうとしない相談員 相談者を傷付けるために心理専門職の相談員は、いるのでしょうか? その相談員にとある質問をしました。 『就労体験を望むのは間違っているのですか?』 その相談員は、何も答えず無視 散々、人に 『出来ません』と言い続けたのだから、 その質問にもきちんと答えるべきだと思いました。 『間違っていない』と答えたら 自分達の対応が間違っていると認めたくなかったのでしょうか? 答えないというのは、もっと怒らせると、 心理専門職の産業カウンセラー、キャリアコンサルタントは 分からなかったのでしょうか? ニートのままで良いと言う対応を 心理専門職の産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、臨床心理士、統括コーディネーターは、 普通に大勢の人に人助けのサポートとして活動されているのでしょうか? 相談に行く人の気持ちを理解しているのでしょうか?

  • 亡くなった方を乱雑に扱う葬儀会社について

    亡くなった赤ちゃんの頭に体液が漏れないようにと、 コンビニのレジ袋を被せて、テープでぐるぐる巻きに止めた葬儀会社がいると 報道されていました。 亡くなった赤ちゃんの頭にレジ袋を被せる葬儀会社の対応は、常識なのでしょうか? 報道では、葬儀会社の違いでいろいろあると言っていました。 亡くなった方を、人として、遺族を傷つけないようにお返しすると報道で言っていたが、この葬儀会社には、その認識は、なかったのでしょうか? 自分たちの対応で傷付けたことをわかっているのでしょうか? 遺族が レジ袋を被せたことの説明を遺族が求めても、対応をまともにしていないと報道されていました。 酷い対応だと理解していないのでしょうか? わかっていないから答えないのでしょうか? それとも、わかっているから答えないのでしょうか? 自分が体験した最低最悪な対応をした産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、統括コーディネーター、臨床心理士の心理専門職と対応が同じに見えて、葬儀会社に対して、嫌悪感があります。 この葬儀会社は、地域若者サポートステーションの産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、統括コーディネーター、臨床心理士の心理専門職みたいに天下りに言って、揉み消してもらうのでしょうか? 遺族が言っていた言葉。 「死んでしまったらゴミなのか?」 その言葉を聞いて 前向きになろうとしている人の心を壊す産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、統括コーディネーター、臨床心理士の心理専門職と同じではないかと思いました。 人としての対応をして欲しいと望むのは、間違いなのでしょうか?

  • 弱い立場の相談者を傷つける相談員について

    弱い立場の相談者を傷つける相談員について 弱い立場の相談者を傷つける相談員は、パワーハラスメントとして認められないのでしょうか? 就労体験を望んだら、天下りを使い揉み消し、犯罪者にすると言われるのは、 産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、統括コーディネーター、臨床心理士、天下り事務局長、自立支援中央センター、県中小企業団体中央会の職員の対応として、常識か、非常識か、どちらでしょうか? パワーハラスメント対応ではないのでしょうか? 別のハラスメント対応であると言えないのでしょうか? 自分は、非常識だと思うが、産業カウンセラー、キャリアコンサルタント達に、人間として扱ってもらえないので、人間に聞きたいと思い聞きました。 母親と一緒に、2週間に一度の出張相談に行っていたとき、 ポスター、リーフレットに大きく書いてあった、「就労体験ができます」の言葉のとおり、就労体験を望んでいると訴えているのに、「出来ません」を連呼。 5~6年待たせての謝罪もどきのときには、人の質問を無視。 「就労体験を望むのは間違っていたのか」と言う質問を無視。 「何故、人の母親にだけ電話で謝罪して、自分に対しては伝えてくれだったのか」と聞いても無視 「電話の後方で、切れ!切れ!と言ったのは、誰だ」と聞いても無視。 産業カウンセラー、キャリアコンサルタントに電話を代わるように言っても無視。 電車で2時間かかる所に来いと産業カウンセラー、キャリアコンサルタントが言うから一度行ったときも、就労体験を望んでいると言ったが「出来ません」しか言わず、問題になりそうと思ったら、説明し直すからと統括コーディネーターが呼び出す手紙を送ってきて、自分たちが来て説明したらいいと言ったら「出来ません」 バイパス謝罪に関しても自宅に来て謝ればいいじゃないかと言ったら「出来ません」 「揉み消した天下りは、誰だ?」と聞いても無視。 無視か出来ません対応。 どこまでも人を馬鹿にした対応。 間に入った、産業カウンセラー、キャリアコンサルタントより偉い人の前では、それまでは、平然と「出来ません」を連呼していた産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、統括コーディネーター、臨床心理士が無視し続けた。 何故、それまで平然と言ってた「出来ません」を言わなかったのでしょうか? 叱られると思ったのか? 叱られるべきだと、叱責されるべきだと思いました。 心理専門職が、逃げる対応。 最初から真っ直ぐな対応をしていたらいいのを、天下り事務局長を使い、揉み消すと言う非常識対応をしたから、怒っているのを何故、心理専門職は、理解出来ないのか? きちんと公表するべきだと思います。 自分が最初に行ったところは、最低な判定クラスの所で、ここのあまりにも酷すぎる事を訴えた所は、間に入った偉い人がいる所で、最高な判定クラスなのです。 (最低がE判定、最高がA判定) しかし、一般的には、そんな事は、公表されていません。 高校や大学受験みたいな偏差値みたいなのがあるが、一切公表されていません。 ニートサポートネットを見ても、どこにも書かれていません。 書いてあれば、ここは、最低だから行かないでおこう。 別の場所を探そうとできるわけじゃないですか。 このような最低な所があることは、きちんと公表するべきです。 厚生労働省が関わっているなら、なおさら、最低な対応や、評価表も公表するべきです。 アルバイト、パートしたことがないから、このような相談できる所があると知って凄く喜んだのに、苦しめるだけのところや、犯罪者にするところだと知っていたら行きませんでした。前向きになることを否定する最低最悪、モルモット扱い実験動物扱いする相談員の所なんかに!!! そういうところに相談に行けなくするのが目的ですか? 人を信じる事は馬鹿なことだと思わせるのが目的ですか? 厚生労働省は?政府は? 弱い人の立場を、悪くするのが目的ですか? 対等な立場ならまだしも、相談員という上の立場で相談者と言う下の立場を馬鹿にするのは、パワーハラスメントではないですか? 対等な立場でも、天下りを使い揉み消す事を平然とするのだろうか? 産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、統括コーディネーター、臨床心理士は、揉み消しをして、相談者を苦しめるのが、仕事でしょうか? 自立支援中央センターにも、訴えたのに、そこも揉み消す。 これもパワーハラスメントではないのでしょうか? 相談者を馬鹿にするような対応。 自分は、そう思うが世間一般では違うのでしょうか? 揉み消すことは、正しいのでしょうか? きちんと判断してほしいと思うのは、間違っているのでしょうか?

  • 就労体験を望むのは、前向きになる一歩ではないのです

    就労体験を望むのは、前向きになる一歩ではないのですか? 「中小企業団体中央会」管轄 「厚生労働省」認可 「地域若者サポートステーション」 が公共施設の「図書館」に張り出してある「ポスター」や「リーフレット」、「ホームページ」に 「就労体験が出来ます。」と表示しておきながら 実際に、相談に行ったら「出来ません。」の連呼。 産業カウンセラーは、 「産業カウンセラーは働く人びとを支援するカウンセラーです。心理学的手法を用いて、働く人たちが抱える問題を自らの力で解決できるように援助することを主な業務としています。」 と書いてあるが、では、働いていない人の支援をするのは、違うという事ですか? 「就労体験が出来ます。」と書いてあること自体違法では、ないですか? 働くためにはどうすればいいかわからない時に 「就労体験が出来ます。」 と言う言葉を見つけたら 藁にも掴む思いになるのは、当たり前ではないですか? それを、産業カウンセラー、キャリアコンサルタントは、「出来ません。」を連呼したり、 2時間かかる所に呼びつけて、そこでも、「就労体験しか望んでいない」とはっきり言っているのを わざわざ、2時間かかるところに呼びつけて、同じこと言っても「出来ません。」 心理学的手法で、相談者を傷つけたり、天下り事務局長にもみ消してもらったり。 酷い対応に謝罪を求めたら、人の母親にだけ電話で謝罪して、自分には、「伝えてくれ」 その様な謝罪方法があるかと訴えたら「切れ!切れ!」 心理学的手法では、この様な対応が常識なのでしょうか? 地域若者サポートステーションを管轄している所に言ったら、そこでも、揉み消し。 就労体験を望むことは、前に進めるための大事な一歩を 産業カウンセラー、キャリアコンサルタントが、壊すのは、人を馬鹿にしているのですか? 精神的に苦痛を与えるのが心理学的手法なのですか? 心理学的手法で「うつ病」にさせるのが、地域若者サポートステーションの仕事ですか? 「自殺すれば、産業カウンセラー達が天下りに揉み消したことが表沙汰になるのか?」 といつも思います。 就労体験が出来ていれば、ここまで追い詰められることは、なかったと思いますか? 産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、臨床心理士、地域若者サポートステーションは、 相談者を自殺するよう追い詰めるために作られたのでしょうか?

  • 就労体験を望むことは間違いですよね?

    就労体験を望むことは、間違いだったのか? 前向きになることが間違いだったのか? わからないから、相談に行く事が間違いだったのか? 出来るという言葉に期待することは、間違いだったのか? 出来ますと表示しておきながら、出来ませんという対応は、正しいのだろうか? 期待させるだけさせておいて、相談者を苦しめる対応を、心理専門職の産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、統括コーディネーター、臨床心理士は、常識な対応だと思っているのでしょうか? 一歩前に進もうと思ったら、産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、統括コーディネーター、臨床心理士、天下り事務局長に崖下に突き落とされる対応は、当たり前なのだろうか? 産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、統括コーディネーター、臨床心理士は、相談者を苦しめるためにそれぞれの資格試験を受けたのでしょうか? 勇気を持って、地域若者サポートステーションを管轄している自立支援中央センターや、相談に行ってた地域若者サポートステーションの管轄している県中小企業団体中央会に対応の酷さを訴えたのに、揉み消す対応。 調査も何もせず、こちらに聞きに来ることも一度もせず、産業カウンセラーの言葉だけを鵜呑みにする。 仕事をしたことがなく、社会を知らない人が体験を望むことは、間違いなのでしょうか? 体験をしなかったことで、一生を左右する後悔をしたことがあります。 だからこそ、体験を大事に思う。間違いでしょうか? 相談員の酷い対応を受ける前からの全てを返してほしい。 相談員は、相談者を馬鹿にして給料を得ているのでしょうか?

  • 心理専門職が、相談者を苦しめる対応は正しいのか?

    産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、臨床心理士、統括コーディネーターという資格を持つ人は、 相談者の前向きになることへの後押しを本来する仕事だと思いますが、 相談者にトラウマを植え付け、苦しめ続けるのを仕事としている人はいますか? こちらの質問を無視して答えないという対応は、心理学の手法として当たり前ですか? 前向きになろうとしている人を傷つけるのは心理学の手法として当たり前ですか? ひどい対応に謝罪を求めたら、本人には、謝っていたと伝えてくれという謝罪方法は、心理学を学んで、大学などで資格を取得した人は、当たり前として学ぶのですか? 天下りを使ってもみ消すように学ぶのですか?