求める人材は即戦力?皆さんの意見をお聞かせください

このQ&Aのポイント
  • 求める人材とは即戦力を指す言葉が流行していますが、それについて皆さんはどう思いますか?
  • 経済の変動が激しい現代では、ゆっくり教育して育てる余裕はないと言われていますが、新卒や未経験者に即戦力を求めるのは酷ではないでしょうか?
  • 皆様のご意見や感想をお聞かせください。
回答を見る
  • ベストアンサー

求める人材・・即戦力ってどう思いますか?

今流行の言葉・・求める人材と問われるとどこの組織も企業も決まったように ”即戦力”という言葉が出て来ます。 こういうご時世だからもはやゆっくりじっくり教育して育てる余裕なんか無い・・というのが 本音なのでしょうが皆さんこれどう思いますか? というのも同じ業界で何社も渡り歩いてきたベテラン・エリートならそれを求められて 当然だとは思いますが、新卒の業界は勿論、社会人の何たるかも分からない 数日前まで学生だった人間にこれを求めるのは酷だとは思いませんか? まるで・・商品知識なんかどうでもいいからとにかく商品を売ってすぐに利益を上げげられる 能力のみが必要・・と言われてる気がしてあまりいい気がしないのは私だけでしょうか・・。 そもそも即戦力になる人材が欲しい!と偉そうに言うあなた(=人事担当者)は 果たして新人だった当時、即戦力に成り得た人材だったのですか?と 面と向かって聞いてみたいです。 皆様の意見・感想をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#207144
noname#207144
回答No.4

複数の外資系メーカーを通算して人事経験20年の者です。 新卒の学生さんは、基本的には即戦力としては計算していません。 但し、行動力と成長力のある学生さん(学習能力・吸収力・応用力の高い学生さん)を採用したいとは思います。 社員教育の時間や費用を昔ほど使えなくなってきていますので、OJTのような実践経験からすぐに身に付けてくれるような、素養の高い人が理想です。 入社1年で充分計算が立つ人材に成長した新人は実際に何人も見ています。 あるいはそのようなレベルであれば、それも「即戦力」の範疇かもしれません。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 良く分かります。 ただ・・わずか5分かそこらの面接を数回?で果たしてそこまで見抜けるものなのでしょうか?人間ってそんなに単純じゃない気がします。 しかも人事の方はそれこそ何千回もそれを繰り返しているのですよね。 ある程度流れ作業的になってしまわないものかと思ってしまいますがいかがでしょうか。 いつも疑問に思ってしまいます。

その他の回答 (3)

  • flyingbee
  • ベストアンサー率26% (49/182)
回答No.3

単なる需要と供給のミスマッチじゃないですか。 現場と人事で欲しい人材が違ったということですね。 愚痴ってますけど、あなたも何でそんなところに応募しちゃったの? 人事も新卒採用なんて無謀なことしましたね。 人事と現場で意思疎通ができてないんじゃないでしょうか。 それから感想をどうぞと言われたんで書いてるだけですから。 余計な反論は結構です。

IKUYOSHI
質問者

お礼

は~い。

  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.2

私はエンジニアですが、即戦力なんて無理ですね。 ソフト系で、学生時代最前線でバイトしてた人なら有り得るかもしれませんが。人足としてですけど。 むしろ、自分で即戦力だと思っている自意識過剰な人の方が鬱陶しいです。 実際居るんですよね。何もできないくせに、上から目線の新入社員。 そして失敗は全て人のせい・・・。 営業なら有り得るのかな。無理だろうなぁ。 ビジネスマナーなんて、頭で理解しても実践できませんしね。 揉まれて、恥かいて身に着けていくものだと思います。 日本語すら怪しい人が増えている気がします。新人がまともな日本語を書くと、感動してしまう自分が悲しい。 「それくらいの意識で仕事しろ!」くらいに思っておけば良いんじゃないでしょうか。 本気で言っているのなら、その担当者は無能なんだと思います。 エンジニアの世界では、4年目に利益出せるような人間になれればそれで良い(3年間は修行)なんて言葉がありますが、結構良いところを突いていると思います。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 全くの同感!激しく全文に同意です。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.1

 昔と現在は状況が違うのです。  現在は景気が悪く、企業に体力がない上に人材が余っています。  当然、企業は即戦力を求め、人もたくさん集まります(買い手市場)。  日本の教育は海外に比べて実践的ではありません。  なので、学校の授業だけを聞いていれば、就職は苦戦すると思います。  学校外での活動がモノを言いますので、速いウチに行動して人脈等を作っておくのが吉です。  ------------  新卒の人間に出来る事は、就職活動する前から企業のニーズを調べて、それに合うように自分を高めてから就職活動する事です。  (学校の勉強とは別に英語や中国語などの語学を勉強する、ビッグサイトの展示会などにちょくちょく足を運んで、目的の業界の知識を深めたり、人事の人と交流をはかったり等々…)  受け身で待ってる姿勢はNG。  積極的に攻める姿勢でないと、どこもとってくれません。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中小零細企業の人材問題について

    タイトルどおり、中小零細企業で働いています。従業員10人程度です。現在、2年目です。最近、感じることは、社員の年齢の高齢化です。平均53です。特に営業は、一人しかいません。業界的に、ルート営業なので、長年の人脈がものをいう業界です。最近、感じるのは、営業が一人しかいないということは、早く新しい人を育成することが必要なのではないかということです。長年の景気後退の影響もあり。新卒を入社させる力がなく、社員を減少させてなんとか経営している状況なので人材育成を先送りにしてきたツケがいつかくるのでは、ないかと心配しています。とにかく売上がよくても利益が少ないので、経営的には厳しく人材を確保することはなかなかできないと感じています。営業もすぐに新人がきても、今までみたいに売ることができないようです。商品知識や人望がものをいう業界みたいですので、最低でも5~6年はかかるみたいです。こういう会社は、よくあるのでしょうか?

  • 新卒、第二新卒に求められる即戦力とは何ですか

    おはようございます。 現在21歳で転職活動中の者ですが、新卒や第二新卒などの若手に求められる即戦力とは、どのようなモノなのでしょうか? 自分なりに調べた限りでは、以下の3つを拝見することができました。大雑把に要約すると、 1.基礎的な研修をいくらか省いた上で現場に放り込んでも、数か月~1年でベテラン社員と同レベルまで勝手に成長する人材。 2.入社直後から他のベテラン社員と同等の活躍を見せ、研修の必要が全くない人材。 3.そもそも新卒に即戦力を期待する方がおかしい。 といったものでした。 私は高専の電気工学科卒業後、製造業をしている会社のエンジニアリング部(製造機械の保全や点検などが主な業務)に配属され、そこに1年間勤めました。 しかし「早く一人前にならなければ」というプレッシャーから重度のうつ病を発症したため、傷病欠勤や有給をだましだまし使いながら通院、投薬を続けながら勤務しました。 直属の上司や先輩方からは「新卒で何でもこなせたらバケモンだよ」「ゆっくりでいいから、焦るな」と幾度となく言われてきました。 その後、投薬の副作用(眠気等)により現場での危険を伴う作業をさせられないという上司の判断により、事務所での作業を命じられました。「こうなったのは自分が原因」と割り切り、事務作業を頑張りました。 事務的な能力は多少なりとも評価して貰えるようになりましたが、「現場で機械をいじるのが主な業務」であるはずの部署にいながら事務作業しかできない自分がますます嫌いになりました。 また事務所に私一人しかいない時に、現場作業者の方からトラブルの連絡を受けても、私自身が機械のことを知らないため、修理に向かうことができません。(図面等を読み独学で理解しようとしましたが、目的のレベルには達することができませんでした。)その際現場の方から、「エンジニアなのに直せないんですか!?」と怒号を受ける始末。いつも、トラブル内容を確認してそれを先輩上司に取り次ぐことしかできませんでした。 投薬量、飲酒量ともに増加し、以上のストレスに耐えられなくなり、上司に退職の相談をし、3月末に辞めてきました。(上司からは別の部署への異動や休職制度の利用を推薦されましたが断わりました。) 話が脱線してしまい、申し訳ありません。 このような経緯もあって、私個人としては(表題について)1番か2番が新卒に求められる即戦力であると考えていますが、みなさんのご意見をお聞かせ頂けますでしょうか? ちなみに現在の転職活動は、手を出したいが出していない状態です。 仮に3番のように即戦力は求められないとしても、一度退職し(まだ若く第二新卒状態とはいえ)「中途」の身になってしまった以上、即戦力になれなければ試験も受けさせてくれないだろうと考えているためです。 長文申し訳ありませんが、ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 人材紹介会社について

    昨日、パソナキャリアという人材紹介会社に行ってきました。 そこで面談をし、十数社求人を紹介して貰いました。 ですが、面談をしている中で ・第二新卒という事で経験が少ないので即戦力になりにくい ・特殊な業種の事務職だったので、経理・総務人事・営業事務は未経験者扱いとなって、経験者や有資格者には負けてしまう事がある ・業種的に営業事務に近いがVLOOKUPやピポットテーブル、パワーポイント、アクセスが使えないときつい(私は前職では使っていなかったので、知識はほとんどありません) と言われてしまいました。 実際、紹介して貰った企業も「経験者優遇・尚可」という表記がされているのが多いです。第二新卒・未経験者歓迎という求人は3社しかありませんでした。どうもパソナの求人は応募条件のハードルが高いような気がしてなりません。もっと社会人経験があって、スキルを沢山持っている人が対象なのでしょうか?大手の人材紹介会社の求人は、こういうものばかりなのでしょうか? 現在、関東に住んでおります。 関東で第二新卒者向けの良い人材紹介会社がありましたら、教えていただけますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 人材募集がうまくいかない

    化粧品やヘアケア商品などを開発している部署の長をやっているのですが、経験者の人材応募がありません。とにかく今は即戦力が必要なので、人を育てるといった時間はありません。 経験者を採用するにはどのような手段がいいでしょうか? ヘッドハンティングは、会社に不満があったりするとすぐに退職してしまいます。この会社に入りたい、そして活躍したいという人材がほしいです。 皆さんの知恵をください。

  • 即戦力って言葉

    いつも回答有り難うございます。同じ内容申し訳ありません。介護施設で経験積み10年。今の施設では経験を考慮されました。新しく入れば右左分からず未経験なんですが、私は経験者からかマンツーマン指導も短くあっという間の独り立ちでした。1ヶ月経ち、周りの目が気になって仕方ないのです。即戦力って言葉どう思いますか。指導をして下さった先輩が入居者様に即戦力だから、なんて話していました。到底無理です。今までの介護施設で学んで来た事は忘れていません。新しいところは学ぶ事はたくさんあります。皆さん即戦力って言葉どう思いますか。

  • あなたならどっち?

    あなたは社員50人程度の会社の人事担当です。毎年2~3人新卒採用で営業職の新人を入社させていますが、あまり定着せず2~3年で辞めてしまいます。職種柄最初の2~3年は新人に数字を求めるのは酷で、その間は採算は取れません。そこでこれからどうするか考えます… (1)新卒の採用はやめて営業経験のある人材を中途採用する。 (2)新卒採用を続ける。 あなたならどちらを選択しますか?(二者択一でお願いします。) よろしければ理由もお願いします。

  • 面接の結果が遅い【人材紹介会社経由】

    面接の結果が遅い【人材紹介会社経由】 ただいま、転職活動中です。 とある企業に「人材バンク」経由で面接を受けました。 2週間たつのですが、選考結果が来ません。 新卒のころから合わせて、200社は受けました。 経験上、人事の目から見て「良い人は早く連絡が来る」と言うのは、よくわかります。 なので自分が「他の応募者と天秤にかけられている」とか、 「一定の期間内で相対的にレベルの高い人を取ろう」としてるのかもしれない、 など、企業側の意図があるのはわかります。 ですが、気になるのは「2週間は常識的に遅い」「人材バンク経由」です。 人材バンクからは、結果が来たらお知らせする、だけです。 人材バンクに明日、こちらから辞退をする旨を、もう伝えたいとも思います。 どなたか、似たような経験をお持ちで、アドバイスを頂けませんか。

  • 人材紹介・派遣会社への就職について

    就職についてお願い致します。 私は30歳の男性です。 正社員の経験がありません。 資格は普通自動車免許のみ。大卒です。 約9ヵ月間、就職活動を行い、ようやく内定がでました。 しかし、ネットで調べると、職種・業界の評判が良くないです。 年齢を考えると、また一から始めるべきか、 内定先で頑張るか迷ってしまいます。 「企業規模」 資本金3800万 「企業歴史」 設立53年目 「派遣職種」 大手取引先の事務系職種の派遣会社 「雇用形態」 正社員 「業界」    人材派遣 「職種」    派遣コーディネーター(営業も少々ある) 「給料」    19万 「休日」    土・日・祝 120日程(本当かどうかは入社までわからないですよね) 「残業」    月平均40時間以内(サービス残業はないとの話) 「福利厚生」 各種保険等々 「転勤」    なし 「募集」    3年毎の新人募集 新卒同等のため、即戦力にならないのは承知との事で、十分な研修がある 簡単ですがこのような感じです。 ネットでは、派遣業界やコーディネーターは評判が悪いですよね? せっかく内定が出たのですが不安で仕方がありません。 派遣業界は残業地獄、休日はなし、飛び込み営業ばかり、未来はないと目にしました。 どこの企業も同じなのでしょうか? また、営業はテレアポよりも飛び込みばかりなのでしょうか? 面接を受けた際には、雰囲気が良い企業だったのですが… 社歴も53年と、比較的長かったので… 最後は私が決める事ですが、 よろしかったら、業界、職種についてなど何かアドバイスを下さい。 入社は見合わせる方が良いのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 人材紹介会社?自分で交渉?

    求人への応募方法についての質問です。 現在転職活動をしているのですが、ある人材紹介会社のサイトで求人が出ている会社に応募しようと思っています。事業内容を詳しく調べたく希望の会社のHPを見たところ、HPでも求人情報が出ていました。 初めは、ベテランの人材紹介会社にお願いしようと思っていたのですが、よくよく考えますと、自分で直接問い合わせた方が、企業としても、人材紹介会社への報酬などを考えずに、採用を検討してもらえるのかなと思い、応募方法について迷っています。 会社としては、できるだけお金をかけずに人を採用したいと思っていると考えると、人材紹介会社経由で内定をもらうのは、なかなか難しいのでしょうか。 基本はやはり自分で連絡を取ってみることでしょうか。 転職活動を始めたばかりで、知らないことも多いので、専門の人材会社に頼む方が上手に交渉してくれるような気がして、迷っています。 皆さんのお考えをお聞きしたいと思います。宜しくお願いします。

  • 言い過ぎだと思いませんか?

    以前質問した職場で、今日私は遅番でした。 昨日遅番だった人から、ある一言言われました。 「貴方は時間が掛かるから、明日の献立わざわざ簡単のに変えたんだから、貴方作れないもんね。」と言われました。 確かに遅いのは重々自覚してます。 当日になって一緒の遅番の人から「超簡単な献立にしたんだからね。」言われました。 作れないというわけでありません。 教えてもらいながら一緒懸命作ってます。 そんな事言われて腹が立ちました。 新人に厳しい言葉を掛けるのは指導の一貫だと思いますが、ちょっと一言余計だと思いました。 新人が本格化的に戦力になるのはいつぐらいですか?(新卒の場合です。)

専門家に質問してみよう