• ベストアンサー

旧105(8速)のスプロケット交換

ka2_abeの回答

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.12

なぜMTBギアの方が変速がすぱっと決まるかというと、 変速の仕掛け(切り欠き部分)が MTB用は3箇所あり、 ロ-ド用は2箇所だからです。 http://www.geocities.jp/bikemaking/compatibility/sprocket2/sprocket2.html 当時のRD RD-1056のスペックは http://cyclotourist.web.fc2.com/Image/special/special61/shimano1994_22l.jpg 最大歯28tですね。 わたしは、どうもこの時期の物でも DURAとアルテや105が同じような規格!と思っちゃうのですね・・・ DURAと105では想定スラント角が全く一致しないんですよね・・・ そう。 この当時の105は、 レーシングモデルとは呼ばれませんでしたから。 あくまでツーリング車・スポーツ車のコンポで 競技はアルテ以上!DURA必須!といわれた時代です。 =明確に性能差がある時代。 ちゃんぽんという言い方は初めて聞きましたが、 8s時代ではごく普通に行われていたことです。 そのためのカセットギアでしたから。 DURAカセットは明確にバラでギアを売っていましたし。 http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_ShimanoCS74018SRP.html また。 7sカセットの話題も出ていますが 実はほぼバラで1枚だけ8sに7s用ギアを使いたい!は 全然可能です。 http://www.geocities.jp/bikemaking/compatibility/sprocket789/sprocet789.html ごらんの通り、間座で1.5mm、ギア厚みで0.5mmの インデックス差しか有りませんので、 普通について使えてしまいます。 さすがに3枚も連続で使うと無茶ですけどね。 http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_ShimanoCSHG907ERP.html 今使っているギアのトップか中間を抜いて 14ー28なんてギアも作れちゃいます。

hamasan
質問者

お礼

いろいろおもしろいデータがあるのですね。参考になります。 変速の仕掛けがMTB用は3箇所あり、ロ-ド用は2箇所というのも初耳でした。 なんででしょうね? 確かに105の扱いは今とは違いましたね。

関連するQ&A

  • 自転車の6速→7速化

    自転車の6速→7速化 10数年乗っている、20インチの普及タイプ折りたたみ自転車なのですが、現在6速のものを7速化しようと思い、リヤスプロケット 「シマノ CS-HG30-I 7s」 を取付ようとしましたが、フリーハブのスプロケット取付軸の長さが微妙に足りず、ロックリンが締められません。 フリーハブは、 「simano FH-IM10」 http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_ShimanoFHIM10RP.html なのですが、7速化は不可能でしょうか? 現在のフリーハブで7速化が不可能な場合は、フリーハブ(ホイール)ごと交換しても良いとも思っていますので、互換性のあるものがありましたら教えていただけるとありがたいです。

  • カセットスプロケットの交換32T>34Tについて

    自転車改造初心者です。下記改造についてご教示ください。 リアのカセットスプロケットを、32T>34Tに変えようかと考えています。 自転車:Panasonic OSD8 カセットスプロケット:シマノCS-HG-41-8 11-32T 8速 リアディレイラー:AUVID RD-M430-SGS ↓ 変更 カセットスプロケット:シマノCS-HG50 11-34T 8速 質問1 AUVID RD-M430-SGS はロングゲージのディレイラーなので交換必要ないですよね。 質問2 準備すべき交換部品は、(1)シマノCS-HG50 11-34T 8速と、8速用のチエーンだけですよね。 以上、よろしくお願いいたします。

  • シマノ10速用スプロケットについて

    標準仕様が (1)リアディレーラー:シマノ105 (2)カセットスプロケット:シマノ105 10速 12-25T(型番CS-5600) の場合、 リアディレーラーをULTEGRAに変更しなくても シマノ10速 13-25T(型番CS-6600)に変更できるでしょうか? それともリアディレーラーをULTEGRAに変更しなければならない のでしょうか?

  • シマノの9速用スプロケットについて

    入荷待ちのロードバイクFELT Z80(フロントディレーラ:シマノTIAGRA。リアディレーラ:シマノ105)に付いてくるシマノ9速12-25Tについてですが、これをシマノ9速14-25Tに替えた場合、問題はあるのでしょうか。 また問題が無い場合でも、シフトチェンジする際のスムーズ性能等に影響は出るのでしょうか? 12-25Tの歯数構成:12 13 14 15 17 19 21 23 25 14-25Tの歯数構成:14 15 16 17 18 19 21 23 25 質問理由: スプロケットのトップ側の12T、13Tを殺してでも、クランクセットのミドル(39T)と18Tの組合せを使いたい。

  • スプロケットについて 2

    以前スプロケットについてお聞きしていた者です。現在シマノの9速メガフリー12-25Tですが、シマノの105では現在9速用がないと伺いましたが、このメガフリーという意味はどういう意味でしょうか? 105以外ティアグラとかデュラエース等で同じ9速用はどのようなものがありますか? CS-HG50-9、CS6500、CS7700等でも可能ですか? よろしくお願いします。

  • スプロケットとスペーサー

    初めまして 現在使っているシマノのスプロケットCS-HG30-I(7段)を 新しく購入したフリーハブFH-M530に装着したいのですが、 FH-M530のフリー幅の方が数ミリ大きいため、ギアがグラついています。 以前、似たような質問に対して、スペーサを入れるとい回答を見つけました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2093119 同様にスペーサを入れると使えるのかと思っているのですが、スペーサ自体とその入手方法がわかりません。 単体で購入可能なのでしょうか? 詳しい方教えていただけないでしょうか?

  • 6速→7速

    今使っているスプロケットを6速から7速に変えたいのですが 今のフリーに問題なくつけられるのでしょうか? 装着予定のスプロケットはこれかhttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/cs-hg50-7.html これなのですが、どうでしょうか http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2007/cshg70-7-11-28.html

  • ESCAPE R3 スプロケット交換

    クロスバイクのESCAPE R3に乗っているのですが、 走るのはほとんど平地のため、 ギアをもっとクロスレシオにしたいと思っています。 SHIMANOのホームページを見たのですが、マウンテンバイク用 スプロケットは11-32Tみたいなのしかないようです。 もっとクロスレシオなスプロケットはないんでしょうか。 もしくはロード用スプロケットが使えたりするんでしょうか。 05 ESCAPE R3 3×8速 ホイール:SHIMANO WH-R500 F:48-38-28T (38Tを常用) R:11-12-14-16-18-21-26-32T (14-18T辺りを常用)

  • cylva f8fのスプロケット交換

    上るのがきつい坂道があるので、スプロケットの交換を検討しています。 現在ついているのは、下記のとおりです。  ・スプロケット シマノ CS-HG31 8段 歯数:11~30 ・変速機 シマノ Sora RD-R3000-SS 8段 検討しているスプロケットは、下記の二つになります。 ・Sunrace 8s 11-40T MTB カセット CSM680 ・SHIMANO CS-HG41 8S 11-34T 13570364 ECSHG418134 まず、上記のスプロケットに交換が可能かどうか。 可能な場合、同時に交換する必要があるパーツについて教えてください。 他に、おすすめのカスタマイズがございましたら合わせお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • シマノMTBフリーハブにロード用カセットスプロケット

    初めまして、よろしくお願いします。 26HEタイプのツーリング車の購入を考えている者です。 質問ですが、現在発売中のシマノMTB用リアフリーハブとロード10S用のカセットスプロケットには相互性があるのでしょうか? フリーハブはLXまたはXT、スプロケットはアルテグラ12-25Tを考えています。