• 締切済み

リビングでインターネットをするに最適なツールとは?

現在は、1Gしかないデスクトップ型でのんびりネットをしています 有線のくせに腹が立つほどのんびりで、立ち上がりブラウザ開くのに5分は確実にかかります。 しかも、ネットサーフィンも砂時計マークはかならず。。。 この、液晶モニタ小脳PCで過剰な電気代をかけてイライラしながらネットするよりも、 iPadなどのタブレットで無線サクサクでネットを楽しむ方が、安上がりでしょうか? コストのかからないやり方で行きたいのです。 普段はネットだけ ごくたまーーに、デジカメ画像をCDに焼いたり、家計簿をPCで入力したり です。 タブレットだとキーボード入力になれている私には苦痛かな・・と思ったり でもでも、コスト安上がりなほうを優先します ぜひご教授ください

みんなの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4718/17474)
回答No.4

安いPCだとデスクトップ(モニター別売)、ノート共にwindows7が入って約3万からあります。 http://shop.epson.jp/pc/ay320s/ http://shop.epson.jp/pc/na14s/ http://www.pc-koubou.jp/goods/1092824.html http://www.pc-koubou.jp/goods/1092446.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。 まず、今お使いのパソコンにはどんなOSが入っていますでしょう か?もしWindows2000やWindowsMe、Windows98等でしたら、 これは新しいパソコンに買い換えたほうが良いと思います。 もし、お使いのパソコンがWindowsXP搭載の場合、一番安上がり と思われますのは、メモリーを512MB以上(出来れば1GB以上) に増設して、リカバリーを行い初期化することです。 これだけでも体感速度は割りと速くなりますし、使用用途が ネットサーフィンやCD焼き、家計簿でしたら性能的にも十分です。 (予算はメモリー増設で数千円だと思われます) 次に安上がりな選択肢としましては、低価格な新品パソコンへの 買い替えです。(3万円前後) 電気代を減らすにはノートパソコンが良いかと思います。 上記の使用用途ですと、家計簿ソフトを別途入れる必要がある だけですので、それほど追加予算は掛からないかと思います。 (あるいは1~2万円程度で売られている中古パソコンへの買換え も考えられますが、この辺は考え方次第です) ちなみに、一昔前のWindowsXP搭載パソコンはメモリーを十分に 搭載すれば、今売られているWindows7搭載の低価格機種と 体感速度はそれほど差は感じられないかと思います。 最後に新iPAD等のタブレットへの買換えですが、個人的には これがおすすめです。但しCDが焼けませんので、旧端末を 残す形になるかと思います。 タブレットPCに搭載されているソフトウェアキーボードは確かに 使いにくいですが、検索キーワード入力等短文の入力でしたら あとは慣れです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.2

回線の問題でしょ? 端末を変えたところで劇的には改善しませんよ。 まずは高速回線に変え、次に端末の買い換えを検討しましょう。

taichihiro
質問者

補足

コメントありがとうございます フレッツ光回線、マンションタイプでこの状態です。 夏のような気温が高い日など、ファンがうなってウルサイウルサイ・・・ 勘弁してくれーとPCがイヤミったらしくのろのろ作動してきます(泣)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

インターネットを参照するだけなら、タブレットのほうがいいかと思います。 インターネットを観るとか、取込んだ画像をみるぐらいなら、便利です。 MIXI や facebook など、インターネットでコメントを入力するなら、PCのほうが操作がしやすいです。 フレッツ光などのウルトラWIFI にして、無線LANにすれば、PCもはやくなるのと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンの砂時計が・・

    何方か教えて下さい。 パソコンでネットサーフィンなどしていると砂時計がなかなか無くならないのです。 普段はスムーズにいくのですが、たまに何かの拍子に砂時計が登場し、なかなか戻らないのです。 砂時計がなくなるとビュンビュンととても早いのですが・・ 何が原因しているのでしょうか? 設定を変えたりすると戻ったりするのでしょうか? ちなみにWindowsXPです。 ケーブルなども変えてみたりするのですが駄目なようです。 ウイルスでも侵入してしまったのかと心配してます。 何方か良い改善法をご伝授下さい。 よろしくお願いし致します。

  • ★PCスピードアップツールは使うべきですか?

    今有料のツールを使いその日は軽くなるのですが毎日重さが元に戻り、ツールが常駐していてツール自体が結構な重さになっています、なので手動で終了させてます、speedupなんちゃらってやつなんですが、役に立ってるのか立ってないのかわかりません。 しまいにはネットがタイムアウトになってしまい何をやっても砂時計が回ります、新品のPCを購入するはめに、そしたらネットまで速くなりびっくりしました! そこで新品のPCではこのツールを使って良いのか、ほかの手段があるのか教えていただけますか?だんだん遅くならないようにするには? 古いPC=XP メモリ3G Cドライブは半分使用 新しいPC=7 メモリ8Gです、 よろしくお願いいたします。

  • ipadをpc本体と繋ぐことは可能ですか?

    デスクトップパソコンの液晶の代わりにipad(もしくはその他タブレットPC) を使用するとは可能ですか? デュアルモニターではなくメインとしてです。 よろしくお願いします。

  • 初めてのタブレット端末

    初めてのタブレット端末購入で迷っています。Webや店頭で様々な意見を聞きましたが、やはり王道はipad2というのは分りました(笑) ただし、予算的にちょっと厳しいので、ローコスト端末の以下2つで迷っています。 ・Acer ICONIA TAB A500-10S16 ・Sony Tablet Sシリーズ Wi-Fiモデル 16GB SGPT111JP/S 今買うならSonyでしょ!って言う人がいたり、いやいやICONIAとあまり変わらないから、安いICONIAでしょ!って言う人がいたり、ipad2に比べればどれも同レベルって言う人がいたり・・・。 正直、テレビの前や寝室でネットサーフィンしたり子供たちの動画や画像を整理したりするくらいしか今のところは考えていませんが(本当はExcelやPPTの資料作成をしたかったけれど、タブレット端末ではどれでも難しそうだったので。)、どちらがお勧めでしょうか? 「ネットブックとかでいいのでは?」というのは置いておいて、初めてタブレット端末を使ってみたいという中でご意見くだされば幸いです。

  • SP2にした途端マウスカーソルが砂時計になる回数が増加した

    遅ればせながらXPsp1からXPsp2にアップデートしたのですが、アップデートした途端にsp1の時とは異なる現象が多発するようになりました。 起動は通常通りできるのですが、ネット中などにマウスカーソルが一瞬砂時計になる回数が激増したのです。 砂時計になるのは一瞬なのですが、多い時では一分間に一回は砂時計になるので、これが気になってネットサーフィンをするのに集中して(?)できなくなりました。 スパイウェアがどこかに交信している可能性もあるんじゃなにいかと思いノートンやad-aware、スパイボットなので調べはしましたが特に問題はありませんでした。 もしsp2にしたことでこのような現象が起こるのでしたらwindowsに詳しい方は対処方法を御教示していただけないでしょうか?

  • ネットサーフィンにおいての広告

    ネットサーフィンをしていると今まで興味があって検索したことのある広告ばかりでうんざりしているのですが、こういった広告が出ないようにするにはPCやiPad側でどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 安価なタブレットPC・ノートPC

    布団で寝ながら使える安価で良いタブレットPC・ノートPCを探しています 基本的にネットサーフィン、アニメなど見れるといいです 出来れば2万以下で探しています

  • 単身赴任なのですが、2台目はPC?iPAD?

    今、自宅にPCが1台あるのですが、単身赴任となり2台目に小型のPCか?流行のiPADのようなタブレットがいいのか?購入に迷っています。こういうことに不慣れなのでアドバイスをお願いします。 またPCにすると新たなプロバイダ契約が必要でしょうか?ランニングコストも含めてどちらが安く済むかも含めて教えて戴きたいのですが。よろしくお願いします。 (因みに、携帯はアイフォン、自宅のPCはつなぐネットコミュニケーションのイーマンションを利用、無線LANにて)

  • イラスト用タブレットに迷ってます

    イラストを描いている人に質問します。 イラストを描くためにタブレットを探しています。(動画やネットサーフィンもします。) ・IpadとIpadpro でアップルペンシルを使ってイラストを書く場合、イラストの描き心地の違いはどのくらいのものでしょうか? 無印ipadは視差が大きくて思ったとおりに書けないでしょうか? 「ipad air」にも搭載されている「フルラミネーション」というタイプの加工がされていれば、視差を感じなくなりますか? プロが高すぎるので、電池寿命2年ということも考えて敬遠気味になっています。 ・ipadを使わない場合の代替案として、アンドロイドの10インチほどのタブレットにアンドロイド用ペンタブレットを差し込んでイラストを描く。というものを思いつきました。メリットは安価に抑えられる点です(タブレット4万+ペンタブ1万)。無印Ipadにアップルペンシル1位の値段ですね。 5~6万円辺りでアウトドア環境でイラストを描く機材を揃える場合どんな感じにすればいいか良い案があれば教えて下さい。

  • 中古デスクトップPCのアップグレード

    お世話になります。 中古でWindows10 Dell Inspiron 620s Core i5 2320 3.0GHz 4GB 1.0TB DVDマルチ という商品を購入しました。 しかし、実際に使ってみるとPCの立ち上がりも遅いし、エクセルなども重くて快適に使えませんでした。(アプリはOpenOfficeが入っているくらいです) パソコンはネットサーフィンとエクセルで家計簿をつけるくらいしか使わないので、新しいパソコンを買うのではなく、このPCに上限2万円程度投資してスピードアップできればと考えています。自分ではメモリの増設くらいしか思いつかないので、もしよいアドバイスがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • エラーメッセージ クリーニングできません。このエラーについての相談やトラブルの詳細を教えてください。
  • WindowsXPでエラーメッセージ クリーニングできませんの問題が発生しています。有線LAN接続で使用しています。
  • ブラザー製品のMFC-930cdwnでエラーメッセージ クリーニングできませんのエラーが発生しています。ひかり回線を使用しています。
回答を見る