• ベストアンサー

WAVEファイルが読み込めない

hima-827の回答

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.3

ドラガンドロップCDの場合、ミュージックボックスに入れることが出来るのは、表示のように、44.1KHz 16ビット ステレオのはずです。 理由は、このビットレートでないと、他のCDコンポで再生出来ないからです。 もし、上記のビットレート以外でしたら、ミュージックボックスでは無く、データCDのサイコロに入れて下さい。 出来ると思います。でも、データで焼いた物は、当然パソコンでしか、再生できないと思います。

Papalar
質問者

補足

はい、試しにデータで焼いてみましたが、オーディオでは再生されず、PCでしかできませんでした

関連するQ&A

  • 無料でダウンロードした曲をCDRに録音したい

    FMV (CE70H7) WindowsXPを使っています Drag'n Drop CD+DVDというソフトがPCに入っています 無料でダウンロードした曲ををCDRに録音したいのです 保存したファイルがwmaになっている曲はDrag'n Dropの四角の真ん中(music)という所に入ってくれるのですが ファイルがmp3とwavになっている物はドラッグしても エラーになります    ↓ Drag'n Drop CD+DVDで「Music BOXにはWave形式の44.1KHz,16bit,2chのファイルもしくはWMA形式のファイルを登録する事ができます。このファイルはそれらの形式ではありません。(コード:311-01-1059)」のメッセージが表示される。 こうゆう時はどうしたら良いでしょうか? 変換? 宜しくお願いします

  • CDに焼けない・・・どうすれば?

    行事で劇をやることになって私は音響になったんです。 なので効果音をとってきてほしいと言われ、探して保存しました。 そこまでは良かったのですが、いざCDに焼きこもうとすると 「Music CDボックスへは44.1kHz 16ビット 2chのwave形式のファイル、あるいはWMA形式のファイルを登録することができます。このファイルはそれらの形式ではありません」 と表示されました。 なので形式を変えてみると一応はMusic CDボックスへ入ったのですが、ためしに聴いてみると音が切れてたりしていました・・。 解決策はありませんでしょうか?? 他のものを探した方がいいでしょうか?? 明日までに持って行かなくてはいけないので分かる方いらっしゃいましたら早急に返答のほどよろしくお願いいたします。 ※CDに落とす為に使っているソフトは「Drag'n Drop CD+DVD」というソフトです。

  • ICレコーダーで録音したwave形式ファイルをCDプレーヤーで聞けるようにしたい

    ICレコーダーで録音した音源をwave形式のファイルでPCに おとしこみました。 これをCD-Rに焼いてCDプレーヤーで聞けるようにするため Dragn Dropを用いてコピーしようとしたんですが waveの形式が44khzではいのでコピーできないようです ICレコーダーから落としたファイルは、22khz、16khz、11kkhz しか選択肢がないので、困っています。 なにか簡単な良い方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • .WMAファイルを11.025kHz モノラル16ビット.wavに変換したい

    OLYMPUS Voice-trek V-11で録音した .WMA 形式の音声ファイルを 11.025kHz モノラル16ビットの .wav形式に変換したいのです。 目的は、.wavファイルを ドラゴンスピーチに読み込み、音声認識をさせたいのです。 lip! audiCO を試しましたが、メニューの中に 11.025kHz モノラル16ビットが無く、うまくいきません。よろしくお願いします。

  • 変換できません

    MP3からWAVEに変換し WIN CDR LITEで音楽CDを作ろうと思ったのですが書き込みが出来ません。 下記のエラーが出ます。 WAVEファイルの形式が正しくありません。 44.1又は22.05khz 16又は8ビットステレオ又はモノラル。 拡張子はwavになってるのですがエラーがでます。 mp3からwaveに変換したソフトはscmpxです。 それ以外のソフトでは出来ないでしょうか?

  • WAVEファイルを4khzにするには?

    こんにちは、携帯の着ボイスを作る上で、waveファイルを、形式PCM、属性4khz16ビット モノラルにしたいのですが、ウィンドウズのサウンドレコーダーでは8khzまでしか落とせません。 会社の仕事でやらなきゃいけないんですが、やり方が分からなくて、とても困っています。 8khzでは、出来る着声の長さが短すぎるんです。 音は悪くなっても仕方が無いので、4khzにしてちゃんと全部の声が入るようにしなければなりません。 4khzに変換するソフトや、やり方などありましたら、是非助けてください。宜しくお願いいたします。m(__)m

  • WAVEファイルを4khzにするには?

    こんにちは、携帯の着ボイスを作る上で、waveファイルを、形式PCM、属性4khz16ビット モノラルにしたいのですが、ウィンドウズのサウンドレコーダーでは8khzまでしか落とせません。 会社の仕事でやらなきゃいけないんですが、やり方が分からなくて、とても困っています。 8khzでは、出来る着声の長さが短すぎるんです。 音は悪くなっても仕方が無いので、4khzにしてちゃんと全部の声が入るようにしなければなりません。 4khzに変換するソフトや、やり方などありましたら、是非助けてください。宜しくお願いいたします。m(__)m

  • 音楽ファイルの形式って・・・なに?

    僕のパソコンはWindows XPなのですが、こちらのサイト↓ http://www.piano.or.jp/enc/tw/12006/index.html の曲でオリジナルCDを作りたいのですが、僕のパソコンにもともと入っているCD作成機能?では、44.1k Hz 16ビット 2chのWave形式のファイルか、WMA形式のファイルのみでしかCDが作成できないようです・・・上記のファイルに変換できるフリーソフト、もしくはサイトがありましたら教えていただきたいです。 コンポで聴けるCDを作成したい!!

  • Drag'n Drop CD+DVD でCD-R

    音楽CDをDrag'n Drop CD+DVD で焼いたのですが、間違って「Data」で記録してしまったせいかCDプレイヤーで聞けません。「Music」で記録した分は聞けました。既に記録してしまったCD-RをCDプレイヤーで聞けるようにできる処理方法はなにかありますかそれとも一度記録してしまったものは変更できないのでしょうか・・・拡張子はWAVになっています。

  • Drag'n Drop でWMAファイルをCD-Rに保存できる容量

    CDからPCに音楽を取り込む際、Windows Media PlayerにてWMA形式で保存しています。WAVに比べて容量が小さいので、CD-Rの容量でいくと100曲くらいは1枚に入ってくれるはずなのですが、Drag'n Dropで取り込んでも、録音時間を認識して、74分までしか入りません。 ラジカセやミニコンポなどでもWMAやMP3対応のものが主流だと思いますので、これらの機器では1枚のCD-Rに100曲くらい入るといった触れ込みの商品も見かけるのに、肝心の書き込みができません。 どのような問題があり、どう解決できるでしょうか。よろしくお願いします!!