• ベストアンサー

質問を締め切るタイミング

azulwの回答

  • azulw
  • ベストアンサー率26% (29/108)
回答No.15

#13です。 「一週間以上前の質問に回答される事ありますか?」 の質問に答えてませんでしたね。 私の場合、めちゃめちゃあります! ヒマな時に、主に『関心カテゴリー』をどんどん遡って見ていて、 また、気になるワードを検索していて、 詳しく、または別の視点で 自分が回答できそうな質問がまだ締切ってなければ、 いつの質問かなんて気にせず回答します。 (例え、1年前の質問だろうと) 質問者本人が放置していようと、 「質問」と「それに対する回答」自体は、 ここを閲覧している人々の共有財産だと思うからです。 質問者本人が見ていなくたって(放置してようと)、 検索して、その質問を探し当てた人の役に立てばいいと思うのです。 私の場合、このような感じでおります。

SPLINTER
質問者

お礼

azulw様の回答魂!?には恐れ入ります(笑)そんな前の質問に目を通して貰えると嬉しいですよ。でも悲しい事にお礼や反応が無い事が多いですけど。ありがとうございました。

SPLINTER
質問者

補足

年末メンテナンスで利用できないらしいので、この辺りで締め切りたいと思います。皆様回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 質問を締め切るタイミング

    質問を締め切るタイミングについてです。 回答の受付期間って、どのくらいまで受付して良いんでしょうか? あまり早く締め切ったら、回答しようと思ってたのに、なんだ。と思われるかもしれませんし、長すぎても放置してるのか?ということにもなりそうです。 受付期間は一週間くらいが妥当なんでしょうか?

  • このサイトでの回答のタイミング

    (1)あなたはこのサイトの質問に対して回答は最初(一番)にしますか。 (2)一番だと思って、回答した時、投稿後二番目になっている時どう思いますか。 (3)複数の回答を見てから自分の意見を言いますか。 (4)受けを狙ってポイント稼ぎしますか。 あなたの正直な答えを望みます。

  • 質問を締め切るタイミング

    こんにちわ☆ 先日別のカテで質問を立て、ほぼ満足のいく回答を得られたと思い、最後の回答者さんにお礼を書いて締め切ろうとしました。ところがお礼を投稿したあと、質問ページを見たら、もう一件回答が付いているのに気がつきました。 かなり長文の回答でしたので、それなりの時間を割いていただいたのだと思います。もし数分タイミングがずれていたら、回答が投稿される前に締め切っていたはずです。その回答者さんは過去に何度かわたしの質問に答えを寄せてくださっていますし、その回答も読み応えがあり、新たに示唆を与えてくれる内容でした。 ほんの数分のタイミングのずれで、回答者さんの努力がフイになり、わたしも貴重な意見を見逃すことになっていた訳です。考えるとちょっと怖い気もします。 過去のQ&Aで同様に締め切りのタイミングについて調べると、質問の中に予め受付期間を明示しておけばいい、という意見があり、確かにそれが一番現実的な気もします。ただ、その期間の前に問題が解決した場合、いつまでも締め切らないで置いておくのも、わたしの性向としてキモチ悪いですし、逆に締め切り予定日になっても問題解決しない可能性もありそうです。 考え出すとキリが無さそうですし、「もっと気楽にこのサイトと付き合えばいいじゃん」といったような声も聞こえてきそうです。どこかに「落としどころ」を見出したいと思います。なにかアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

  • どのような質問なら答えられますか

    OKWAVEで何度か質問をしました。 普通の相談なら回答がつきますが、 専門的(と思われる)質問をすると 1週間回答が付かないことはザラです。 私の場合ソフトの使い方などで質問 するのですが、googleでかなり検索 したけど分からないのでここで質問 します。しかし回答は全くつかない事が多いです。 そこで聞きたいのですが、専門的な質問を 答えられる人はOKWAVE他Q&Aサイトには いないのでしょうか。「そのくらい検索すれば 分かるだろ」と放置してるのでしょうか。 頼みの綱で質問したサイトで放置されたら もう調べようがないです。 また逆にあなたは専門的と思われる質問を Q&Aサイトでしてますか。 答えがつかない場合、どうやって調べますか。

  • 「教えて!goo」の質問の締め切りのタイミングは?

    よくある質問なので、一応過去ログは見てみましたが、やはり生の意見を聞きたくて敢えて投稿させていただきました。 たまたま、かもしれませんが、わたしの回答した質問者の方々は中々質問を締め切らない傾向があるみたいです。 もちろん、質問の内容によるのは分かりますが、この人はこれ以上何を求めているの?って思うことも多いです。 「すぐに回答ほしいです」という困り度の人でもいつまでも放置している人もいますよね。 わたしは生来のせっかちの所為か、知りたい回答が得られれば、即刻(質問を投稿して画像を添付している間に完璧な回答が付き、すぐに締め切ったこともありました)、アンケート的な質問でも長くて3,4日程度で締め切ってしまいます。(お礼はマメに付けてますよ) みなさんは、一応の目安としてどのくらいで締め切っていますか?

  • 一次式の割り算で質問です。

    少し前に別のことで質問して ちょっとわからなくなったので質問なのですが 「3x-1 を x+3 で割って、 3x-1 = 3(x+3) - 10。」 となるところの計算方法を教えていただけないでしょうか 簡単な事ですがどうもやり方が思い出せないので・・・ また組み立て除法でも同じ答えになるとのことですが どうも自分でやったところ3x余り-10となったのでこちらもよろしければ教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 質問と回答((1))

    「教えてgoo」を使い始めて2週間足らずですが、回答することについて、だんだんへこんできました。 質問者は、答えがわからないので、質問し、回答が返って来るとお礼をし、場合によっては補足します。回答者は、質問に対して解答(真偽は別にして)および意見を述べます。 そこまではいいのですが、そこから、ひっかかっています。質問者は、お礼と補足のみでいいのでしょうか。どこまで、努力したのかがひかかっています。何も苦しまずに、ここでの回答を待っているような気がします。 回答者については、先生と教師の関係のようで、教える立場の方が上位で教えてもらう立場の方が、どうしても下のような気がします。というのは、回答についての責任?というものでしょうか、回答すれば、「はい終わり、どんどん行きましょ」と一時はそうなりました。あと、意見を述べたものの、哲学や恋愛問題と言った、明確な答えがないものに対して、心変わりした場合、後の回答は意見の相違となり、回答してはいけないのでしょうか。

  • 別れるタイミング

    こんばんは!高1♀です★★ 私には彼氏がいるのですが、ここでみなさんの貴重な意見をいただいて、いろいろ長い間考えた結果、別れる方向に持っていくことに決めました。 でも、別れを切り出すタイミングに迷っています。実は3週間後に大事な試合があるんです(彼と私は同じ部活)!!1年生として初めて出させてもらう試合だし、彼もかなり気合入ってます。今いきなり別れを切り出したら、彼は動揺して、ヘタしたらそのせいで集中できなくって負ける、ということも起こりえると思います。だから、別れるのは試合が終わってからの方がいいのでしょうか??でも、これって情(?)で付き合ってるってことになりますよね?それは悪いこと、もしくはいけないことでしょうか??彼とはこの先大事な友達として付き合っていきたいので、試合に失敗して仲が悪くなるとか、そういうのは絶対にいやです。 わがままな質問でごめんなさい。回答お願いします!!(>_<)

  • おしえてgooは放置質問やお礼なしの質問が多すぎませんか?

    おしえてgooは放置質問やお礼なしの質問が多すぎませんか? 私が回答をした質問をみてみると 半分以上が放置されているようにおもえます。 別に自分の回答にベストアンサーつけなくていいので 締め切ってスッキリさせてくれませんか? 例えば、回答が多数あり質問者がすでに納得してそうな質問や 納得してないようだけれど今後も回答が期待できない質問 またお礼が全くなく放置されている質問などは ベストアンサーなしで締め切ってよい気がするのですが。 次に回答するさいに、また放置されないかとおもって いちいち質問者を見極めなければならないので骨が折れます。 例えば、今読んでもらっているこの質問でも 「お礼なし、締めなし」で放置されるとしたら サイトを運営する人は別として一般的に 回答する気がなくなるとおもいませんか? 対処法はありますか?

  • 1,2日くらいは質問を締め切らないで良いでしょうか?

    タイトルのままです。 良く、質問に沢山の回答が有るのを見ますと、 参考になる事も有ります。 しかし、質問内容に納得出来た答えが有れば、 やはり、締め切る方が、好マナーなのかも知れないです。 納得出来た答えが得られても、色々、意見が聞きたいから 1日、あるいは2日ぐらいは、締め切らないで置いても 良いでしょうか?それとも、悪いマナーに成って しまうでしょうか?すいません。是非回答をお待ちしてます。