• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お腹の奥が痒いのですが…)

お腹の奥が痒いのは精神的な要因?アレルギーの可能性も

haruka324aの回答

回答No.1

神経症だと思いますがきちんと内科と精神科でみてもらうと良いと思います。

pnunsik
質問者

お礼

神経症ですか…今度内科と精神科に行ってみようと思います。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • お腹の音に悩んでいます

    こんにちは。高校生女子です。 わたしは、自分のお腹の音に悩んでいます。 中学生のころからお腹がすくと音が鳴り始めるようになりました。 すごく大きな音なので悩んでいます。 授業中に静かになったりすると、すごく不安になって冷や汗がでてきてしまいます。 お腹が鳴ると、恥ずかしくて、どっと汗が出てきます。 息を吸ったり、背筋を伸ばしたりしても効果はありませんでした。 お腹の音を止めようとすると、喉が鳴ることが多いです。 朝ごはんは毎日しっかり摂っています。 お腹の音は他人には聞こえないと聞いたことがありますが、わたしのは確実に聞こえています。 友達にも、お腹すごく鳴ってたね、と言われます。 空腹は我慢できますが、お腹が鳴るのが本当にストレスで嫌なので、休み時間の度に間食をしています。 どうしてみんなお腹の音が鳴らないんでしょうか。 もしくは鳴ったとしても聞こえないんでしょうか。 本気で悩んでいます。 お腹の音が鳴りづらくなる方法など、何でもいいので教えてください。 お願いします。

  • 妊婦もしていないのにお腹がはり、体がだるい

    私は、うつ病で5年程、精神科に通い、ドグマチール、リーゼ、睡眠薬9じょう飲んでいます。 それで、妊娠もしていないのにこの3年程、生理が止まり、母乳が出て、偏頭痛がし、お腹だけが妊婦さんのように出ています。はる感じで 苦しいんです。それから毎日、しんどくてすぐに息が切れ体がだるくて、悩んでます。何か、薬の副作用で、ほかの病気でしょうか? 受診するとすれば何科に行けばいいのでしょうか?教えて下さい。

  • お腹が痛くなることしか考えられません・・・

    私は学校に行くとお腹が痛くなることし考えられず、授業中もずっとそのことしか考えられず、全く授業に集中していません。なので勉強がわからなくて授業で先生に当てられても答えられず、恥ずかしいめをしたり、ずっとお腹のことしか考えていたら本当にお腹が痛くなり授業中に抜けてしょっちゅうトイレに行っていていました。授業中に教室を出て行くのは恥ずかしいしみんなに何か思われていそうで嫌だったので親に相談して病院にいきました。医者は「こういうので何人来たんだろう」と言っていて私は私と同じような人がいるんだと少し安心しました。それでお腹の調子を整える薬を貰いそれを毎日飲んで学校に行くようになりほとんどお腹が痛くなることを考えなくなりました。でもある日授業中にお腹が痛くなり何とか授業が終わるまで我慢することが出来たのですが、そのせいでまた授業中とかにお腹が痛くなることし考えるようになってしまいました。親にこのことを言うと「そういうことを考えんかったらいい」と言ってるのですが、そんなことは無理でもうどうしたらいいか分かりません。もう学校に行くことが苦痛で高校を辞めたくてしかたがありません。もう火曜日には高2になります。どうやったらお腹が痛くなることを考えずにいられるのでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。

  • おなかの左脇の痛みについて

    お腹の左側が一昨日からシクシク痛いです。 2日前の夕方から痛み出し、その時は少し痛い かな?って感じだったのが昨日から今日にかけて ズキズキと痛くなってきました。 じっとしてるとそうでも無いのですが、動いたり 触ったりすると痛いです。 おしっこは痛みも無く普通に出ますし、特に便秘 でもありません(慢性的に便秘なので薬を飲んでますが…) 昨日からとんぷくを飲んだのですが、あまり効き目が ありません>< 原因はなんでしょうか? 痛くて我慢できないのなら即病院に行きますが、 動いたり深く息をしたりする以外は痛みは無いので 休日という事もあり迷っています。 初めての事ですので経験者の方、よろしくお願い します!

  • おなかが鳴って困ってます!!!!><

    受験を控えた高3女子です。 私は高校に入ってからお腹が鳴るようになりました。 どうやらガスがたまっているらしく、おならがよく出るようになってしまいました。 でも授業中にできないじゃないですか!(;_:) お腹に力を入れてその場はなんとかしのげるのですが、何度も繰り返すとお腹の奥のほうで「ごおおお」と大きな音が鳴ります。 ほかにも謎の音がおなかの中でしたり、左わき腹?のあたりがぼこぼこいって、ガスが生成されている感じもするんです。 恥ずかしくて授業も単位ギリギリ、テストは人が少ない保健室で受けました。 でもまだ授業は1月末まである上に、センター試験や私立受験が控えています。 お腹が鳴ると集中できないし、そのことが怖くて怖くて大学に行けるか心配です(+_+) 病院にも何度も行きましたが何も言われず、薬を何度変えても効かず… たまに効くときもありましたが、しばらくすると効かなくなります。 病院の先生からは「気にしすぎ」とか「周りの人は案外気にしていないよ」とか言われたのですが 私が気にしてしまうのです。 気を紛らわそうとしてもダメなんです。 どなたか解決できる方、いらっしゃいますか? どうかよろしくおねがいします!!!

  • 胃腸炎?おなかの痛みがあります。

    昨日から、右骨盤の内側がいたいです。 骨が痛いのではなく、骨の内側のほうの肉?が痛いんです。押されてる感じです。 おなかの調子が悪いのは先週くらいからです。(便秘です 親に、胃腸炎じゃないかといわれましたが、熱、吐き気などはまったく無く、お腹のほかの場所もたまに痛いです。 食事をした後にすぐトイレに行く、といのは無いです。 基本的に常に痛いのですが、ものすごく集中しているときは痛みを忘れることがあります。 痛みの度合いとしては、我慢すれば普通に生活できるし、走ることもできます。 なんかの病気なのか精神的なものなのか診断お願いします。

  • 喉の奥にネバネバした痰がとれない

    家族の症状で悩んでいます。 喉の奥に、ネバネバっとした感触の痰が、ビッタリと貼り付いているような感じで、 これがどんどん増えて溜まり、喉が詰まって、息ができなくなります。 そうすると、吐き気とは違うのですが、痰を出そうと嘔吐に似た行動が起こしてしまいます。 これが1日数回あり、本人は鬱々してしまっています。 アレルギー性の花粉症(春先の花粉症のみ)があり、これが関係している可能性は否定できないそうですが、ネバネバ痰は花粉症の時期だけでなく、年中です。 数年前に、副鼻腔炎(蓄膿症)と診断され、薬などを服用していましたがまったく改善されず、 医師が交代して、その方にかかるようになったら、今度は副鼻腔炎(蓄膿症)ではないと診断されて、点鼻薬(噴霧用)を処方されましたが、効きませんでした。(薬名は忘れてしまいました。) 似た方の質問があり、参考にしたのですが、 http://okwave.jp/qa/q7076385.html 数名の医師から「ご家族の症状はこの方々とは違う」と言われてしまいました。 その後も、いくつかの耳鼻科にかかってみても原因がわかりません。 医師も人。 それぞれで診断が違うこともあるとは思いますが、 わからないからと投げ槍に言われると、私たち家族も泣きたくなります。 本人も私たち家族も、ドクターバイキングをしているような気分になり、病院(医師)を探すことにためらう気持ちも生まれていますが、 呼吸ができず、つらい状態が続いてしまうのが酷くなってきたので、完治できなくても改善させる方法があればと思っています。 似たような症状をご存知でしたら、どうか、どうか、アドバイスをください!

  • 膣の奥の痛みがとても気になります。悩んでます。

    22歳女です。 前もたまにあったのですが 数日前、左の膣の奥から左の下腹部にかけて つきーーーん?ずきん?みたいな痛みがありました。 婦人科で膣エコーをして異常なし。 今日は、右の膣の中から右の下腹部にかけて同じように つきーーーんとかずきんとか・・・ 皮膚の痛みとかそういうのではなくて 膣の中が痛いという感じです。 性行為の痛さとも全然違います。 数秒でおさまるのを繰り返す感じです。 生理とかも関係ないです。 生理痛や出血も酷くないです。 薬は飲まなくても我慢できる程度です。 私はお腹にガスがたまりやすく 基本、コロコロ便でたまに下痢になり 過敏性腸症候群と言われてますが それで、膣の奥も痛みますか? 膣の奥の痛みはガスの痛みとも似てる気がするけど こんなところ痛みませんよね?

  • お腹の腫れと痛み

    二日前からお腹の腫れと痛みがあります。 腫れは胸下からで、痛みはおへその左上です。 痛みは我慢できないものではありませんが、ぎゅうっとしめつけられることが30分に一度くらいあります。 二日前には腹痛とともに熱があり、熱は平熱に戻りましたがお腹の腫れと痛みがあったので念のため内科を受診しました。 お腹を触診してもらい、あまりに冷えていたので点滴をしてもらい同時に血液検査もしてもらいました。 結果、白血球が11.5H、炎症反応が5.9Hだったのでここ最近半生などの鶏肉を食べたかと聞かれましたが、食べていないのではっきりとした診断名がわかりませんでした。 主治医からは、おそらく小腸炎、膵炎、胆嚢炎が考えられると言われました。 薬は、クラビット500mg、ノイエル、ガスコン40mg、ナウゼリン錠を処方され、それでも落ち着かなければ、大きな病院へと言われました。 現在はやはり、腫れと腹痛も少しあります。 考えられる診断名はありますでしょうか? よろしくお願いいたしますm(__)m

  • アトピーなの?

    4ヶ月の双子を持つ母です。旦那も私の家系両方共アレルギーは持っていないのですが先日小児科でアトピーと診断されました。信じがたく別病院のアレルビー専門クリニックを訪れましたがやはりアトピーと診断されました。血液検査の結果卵白にひっかかり4.64の1クラスといわれました。顔、ひじ、ひざお腹全体的に赤く湿疹あります。まだ4ヶ月なのにこんなに簡単にアトピーと診断されてしまうものなのでしょうか。2歳、3歳になったら治る可能性はゼロなのでしょうか。すいません、、信じがたくて。。。

専門家に質問してみよう