- ベストアンサー
わくわくするオーディオ機器
古い新しいは問いません、あなたにとってわくわくするオーディオ機器はなんでしょうか。 最高級器でなくても、marantz CD-34や、ortofon MC20なんて素敵ですよね。 NECのCD-816も音の良いこだわりの製品でした。 恋におぼれるような、心奪われるオーディオ機器を教えてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
MJ誌のアンケートのような・・・!?笑 では・・・ ・STAX UA-7 ため息が出るくらい美しくセクシーなフォルム ・DENON DP-3000 目玉焼き風ボディと自照式速度切り替え押しボタンSWのデザインの妙が見事 ・LUX SQ-38FD マランツ#7を和風にアレンジした意匠のラックスならではのオーディオ史に残る名機 ・AURA VA-40 クロームパネルにツマミがたった2つだけ しかしとっても魅力的 音もMOS-FETで良い ・YAMAHA NS-1 上品で繊細なデザイン クラシックを聴くには最高の英国製SPとはまた違った純日本的な音
その他の回答 (7)
- ok2775
- ベストアンサー率20% (102/487)
NO.3です お礼ありがとうございました。 更に私の人生の並木道も付け加えていただき恐縮です。 そのことに多少似ていることもあったかなと懐かしく思い出しております このコーナーはこのようなやり取りが出来ることは本当に嬉しいことですね。 先回の回答につけ加えたいことがあって再度連絡させていただきました。 自分のJBL4343は現在はご機嫌に鳴っていますがこれまでの道のりは ずいぶん長かったです。その間ウーハーとミッドバスのエッジの張替えや 全ユニットの再着磁、吸音材の劣化による入れ替えなど随分手をかけてきました。 しかしその都度元の音に戻って楽しませてくれております。 こんなことからも愛着がわいてきていると思います。 他の回答者さんも言っておられるようにお気に入りの物は大切にしますよね。 自分もこのスピーカーをずーと側に置いておきたいと思っております。 あらためてこのような気持ちになることができたjimmy65135さんに感謝いたしております。 ありがとうございました。
お礼
恐縮します。 エッジの張替えは時に聞きますが、再着磁はそういうことがあるのは雑誌で読んだことはありますが、実際にされた方とお話しするのは初めてです。吸音材の入れ替えということもあるのですね。勉強になります。 もしかしてok2775様って超マニアでいらっしゃるのでは。 幸せって当然心の幸せのことですが、オーディオはそれをかなえてくれますものね。 無条件に心を開放してくれますからね。 人生いろいろあってもオーディオマニアの私たちは幸せだと思います。 ありがとうございました。
- chandos
- ベストアンサー率36% (267/732)
アナログプレーヤー、特にトーンアームのメカニカルな出で立ちを見ると、とてもワクワクします。 見るからに精密機器。そして高価なものほど調整も難しい。それだけに使いこなす価値は大いにあります。 FRとかSME、MICRO、GRACE、audio-technicaなどの専門メーカーをはじめPIONEERやTechnicsといった大手も手掛けていましたね。材質も金属製だけではなく木製やカーボンファイバー素材のものもありました。S字型やJ字型、ストレート型などの形状のヴァリエーションも揃ってました。 私はSAECのものを使っていますが、美しいフォルムはいつ見ても惚れ惚れします。 昔、CD勃興時の80年代には「アナログレコード及びプレーヤーは近いうちに無くなる」と言われていましたが、しっかり今でも生き残り、それでもレコードのリリースは続いているし、アナログ関係の機器の新製品も次々と世に出ています。やはり、CDやPCオーディオと比べれば手を加えられる部分がたくさんあって、オーディオの興趣ここにありという感じなのでしょう。 あと、DIATONEのスピーカーにはいつもワクワクさせられました。新製品の発表会には期待に胸を膨らませて欠かさず足を運んだものです。 しかし、DIATONEも無くなって、スピーカー全般がコンパクト型とトールボーイ型という「AVシステムの付属物」みたいな外観に収斂されているのは寂しく思います。やっぱり往年の「大型ブックシェルフ」の形状が一番好きです。 。。。それに何より、昔はオーディオの話題が通じる人間がたくさんいたことは、今から考えると「ワクワクしていたこと」だったと思います。家電店には必ず単品オーディオコーナーがあり、音楽好きならば老いも若きも当然のようにオーディオシステムを揃えていた状況がかつてあったということは、今から考えると信じられません。 「昔は良かった」などとは言いたくないのですが、オーディオフェアなんかに行ってみると多くの入場者が60歳以上のオッサンだったりするのはガッカリしますね。小金持っている団塊世代相手にバカ高い機器を売りつけようという商法が罷り通るのは、この業界の先行きの暗さをも暗示しています。メーカーもショップも、もっと若年層の開拓に邁進すべきです。
お礼
貴重なお話ありがとうございます。 NO.1の方と同じく「通」の方ほどトーンアームへの思い入れがおありになるのでしょうね。 『SAECのトーンアーム』と画像検索してみました。美しく端正ですね。頑強なドイツの形ではなく余分な部分はすべて削り取った日本的な形ですね。技術者の精進が感じられます。 いま私はトーレンスのトーンアームの付属したレコードプレイヤーを使っていますが、インフォースキャンセラーの値をちょっと変えると音の純度が変わり楽しんで操作しています。 私のスピーカーも2S-305です。これは古いスピーカーですから高音に限界はありますが、かつてダイアトーンのスピーカーはきつい音だと言われていましたが、それは民間では極め付けに良いソースとアンプがなかったからかもしれませんね。 ここだけの話オペアンプのNational Semiconductor社の「LME49990MA」は超すぐれものです。バーブラウン(TI)のOPA627BPを今までずっと使っていましたが627BPでは感動しなかった曲を良いと思うようになったのでこちらのほうが良いのでしょう。 627BPのようなウイーンの街角のカフェを連想させるような音ではありません。きつくないモニター的な音です。まさに透明度の高いガラスごしの音という感じです。「LME49990MA」を使った回路のNFBの抵抗はVishayのZ201Nakedを使っていただきたいです。(カナダのパーツコネクションより購入できます。) これらを採用したアンプ(もうデジアンプの時代かなー)なら年代を問わず音楽の虜になるはずだと思うのですが…。 オーディオ業界の人自身がオーディオを好きでなければねぇ。ただ就職してそこにいるというだけでは製品や音に対する情熱が微塵もないですよね。 それと社長が小さくまとまった人では新たな展開はないですよね。社長は贅沢して感動しろ! (おじさんの独り言 経営上の数値ばかりこだわる人がいますが、それってスピードメーターばかり見ながら車を運転してるようなもので、車は外を見ながら運転するものですよ。) すみません、つい興奮して余計なことまで書きまして。 ありがとうございました。
- HAL2(@HALTWO)
- ベストアンサー率53% (2372/4441)
A No.5 HALTWO です。 貴重な情報有り難う御座いました。 回答ではないけれど「わくわくする Audio 機器は新しく手に入れた真空管」とでも書いておけば回答になるかな(滝汗)。 「eBay の買い方」は初めは Link が飛ばなくて諦めていたのですが、補足の通りにしたら無事辿り着けました。 「>PayPal に申し込んだけれど1年くらい使いませんでした。」って???(笑)・・・ RCA 12AX7 NOS 管は何気に秋葉原に転がっていたりします(汗)。 http://7k1reg.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/rcaax7-04c5.html この BLOG はつい 2ヶ月前の投稿ですね。 私は 12AX7 を交換できる Amp' は持っていたものの遂に交換する機会がないまま手放してしまい、今までは 6922/6DJ8、6BQ5 の交換しか行ったことがないのですが、12AX7 は数が多いので愉しめそうです(^_^)/。 ¥1,000 ぐらいからあるとは言え IC Chip ほど安価なものではないし、上を見たら福沢諭吉先生が何人も家出されることすら多々ある世界ですので(汗) 片想いのまま終わってしまう管もあるでしょうが、RCA NOS 管も Audio 岩清水 Note (愛と誠の岩清水弘 Note…古い(滝汗)) に書き留めておかねば(笑)。
お礼
HALTWO様 ご丁寧にご返事ありがとうございます。 秋葉原にあるんですね。それならみやすいですね。 真空管のことを語れるほどの者ではないのですが、一般的なエージングに加えて真空管は少し使った段階で真空度が高まるそうです。中に入れてあるなんとかが気体分を取り込み固化して真空度が高まるとかです。 私のYouTubeのチャンネルも良かったらお聴きください。YouTubeの検索窓にjimmy65135と入れて検索していただければ出ます。
- HAL2(@HALTWO)
- ベストアンサー率53% (2372/4441)
私は気に入った電気製品は毎日使い込むことから Audio 製品で 10 年使えたのは「使い込んでも他の製品に較べれば圧倒的に稼働時間の短い」Electrovoice RE20 Dynamic Microphone だったぐらいで、他の製品は数年で使い潰して買い換えてしまいます。・・・それでも総実働時間は殆どのものが 1 万時間を超えますが(汗)・・・。 そのためワクワクする機器と言えば Model の新旧や価格の高安とは関係なく、常に「購入を計画してから使い潰すまで愛用する機器」ですね(笑)。 現在は手に入れたばかりの EK Japan (ELEKIT) TU-H80 Amplifier、DAITO VOICE F120C85-1 12cm Full Range Unit、DAITO VOICE SV101/105φ Enclosure (Cable は NORDOST WYREWIZARD SPELL BINDER に変更) ですね。 STYLE AUDIO CARAT TOPAZ SIGNATURE DAC / Headphone Amp' で MacBook iTunes からの Music Source を SONY MDR7506 Headphone と共に愉しむ卓上 System ですが、12AX7 真空管を Default の ELECTRO HARMONIX 12AX7 EH から同 EH Gold、VINTAGE SOUND ECC803S JJ Red、同 Gold、SOVTEC 12AX7LPS、SVETLANA 12AX7 といった他の 12AX7 と交換して音色の違いを愉しむと共に、次第に腰が抜けては行くものの Urethane 系や Rubber 系のように経年変化による加水分解で Edge がボロボロになることはない古風な黒梳 Paper Edge Paper Cone Full Range Unit の Speaker System も Tuning して AURATONE 5C みたいな愛着の湧く卓上 Reference にして行きたいなとワクワクしています。 将来は DAC Chip、mT 管、Level Controller 等の抵抗素子、Power IC Chip を切り替えられる Car Battery 駆動の Amplifier を自作して、既に 2 号機を思案中の 3inch 逆 Dome Diaphragm Full Range Unit による SALUTE (Spiral Acoustic Labyrinth Uni-round Tone Emanation) System と名付けた自作 Speaker System に BOSE 社の Virtual Imaging Array Architecture を取り入れたものを Web Site で蘊蓄を傾けられる(笑) くらいに育ててみたいですね。 >恋におぼれるような、心奪われるオーディオ機器を教えてください。 今は上記の Amplifier と Speaker System への恋心に溺れています(笑)。 過去には McIntosh C34V と Bose M901CSIV、Bose AWMS-VIA に惚れ込みましたが、既に不満を感じて手放したものですから良き想い出だけを大切にしたいので、再た愛用したいとまでは思いません(滝汗)。
お礼
ありがとうございます。 ギターか何かの演奏とボーカルもされていらっしゃるんですか。 確かに買う前はうれしいですよね。買ってからはチューニングとか使いこなしに心をさかれますが、これってちょっとつらくもありますからね。 ELEKITっていい会社ですよ。かつてはエレホビーといってたのかな、私が今使っている2A3のアンプはTU-893の大改造品です。この回路図がほしくて以前今の会社に問い合わせたら、昔の回路図も入った取説を無料でメールに添付して送ってくれました。 TU-H80の真空管+デジアンプっていう商品があったのですね。月間ステレオ12号の付録のデジアンプは持っていますが聴いていません、聴かないといけませんね。 真空管は私はRCAが音がいいと思います。(2A3は曙光の2A3-Zですが。)アメリカのオークションのeBayでRCA 12AX7 NOS(New Old Stock 未使用古品)で検索されたら良いかも。見てみると今ちょっと高いのばかりですかそのうち10ドルくらいで出るのでは。 http://www.ebay.com/sch/i.html?_nkw=12AX7+RCA+NOS&_sacat=14969&_odkw=12Ax7+RCA+nos&_osacat=14969 eBayの買い方はここに丁寧に書いた人がいます。2011/11/06(Sun)の記事です。 http://www7b.biglobe.ne.jp/~prototype/joyful/joyful.cgi?page_65=v なお真空管も新品であれNOSであれエージングが必要のようです。 ダイアトーンのスピーカーに似たのがあるのですね。いいことですよね。 小型の商品でもかなりのところまで行けるというか、かつてオーディオで放蕩した人は良い音を知っているから小型のピュアな音の低域を脳内でブースとして聴いてて満足しちゃいますよね。プロ用ヘッドフォンならなおさらで。 私が今使ってる2S-305もペーパーエッジですよ。ウーハーはその上にスポンジが付いていますが。 パーツは抵抗をVishay Z201Nakedにすると音がクリアーになります。カナダのパーツコネクションから買っています。 読ませていただいて情熱がひしひしと伝わってきました。 ありがとうございました。
補足
やってみたら「お礼」の文中の「eBayの買い方」にアクセス出来ませんでした。 申し訳ありません。 お手数ですがこの「Audio」ページ http://www7b.biglobe.ne.jp/~prototype/index.html にアクセスしていただき中央の紫色の「掲示板」をクリックしていただき(文字化けしてても構わず中央の紫色の字ををクリックしていただき) ページ上の「ワード検索」をクリックして出てきたページの枠内に「eBay の買い方」を入力して検索してください。 『eBay』 と 『の買い方』の間に英数半角のスペースが入っていました。これを→eBay の買い方 コピー&ペーストしてください。 すみませんでした。
- surukire
- ベストアンサー率33% (263/784)
オーディオテクニカのAT33RとCEC PH53(バランス接続)の組み合わせで、時としてすばらしくため息が出そうなくらい色気のある女性ボーカルを聞かせてくれます。 アームが全手動(針の上下も)なので余計にどきどきです。生産完了品につき折ったら後がないぞと。ですから普段は使いません。この針で聞きたいと思ったやつだけです。 他にカセットデッキ全般です。安いのでも高いのでも、とにかく動きいているのが楽しい。
お礼
AT-33Rですか。どんな音がするんだろう。私は33Eを持っていますが、くせがあると言われるけど上手に使ったら絶品の音がしますよね。 33Rもそうなのでしょうがあのカンチレバーの細さは只ごとではないですよね。確かに『後がないぞ』っていう緊張感は分かります。 CECに「PH53」という立派なイコライザーアンプがあったのですね。最近のことは不勉強で知りませんでしたが、力作ですね。バランス接続をされてその良さがお分かりになる装置といえば立派なものですがそれで33Rで聴く女性ボーカルっていか程ばかりか(「時として」とご正直に書いていらっしゃるだけに)、ため息がお出になられるのですね、すごいなー。うらやましい。それだけでもこの世に生れてきてよかったですね。 私はカセットデッキは今は使いませんが、かつて長岡鉄男先生が絶賛されたマランツのものを今も大事においています。 ありがとうございました。
- ok2775
- ベストアンサー率20% (102/487)
JBL 4343 です 1975年発売ですからいまから37年前のスピーカーです。 未だに現役 聴かない日は無いぐらい毎日聴いています 聴けば聴くほど惚れ惚れします。 完全に惚れています。
お礼
すばらしい。 JBL 4343、ブルーに木目だけでなく、その出す音になんの不足もないですよね。 何十年もok2775さんを虜にしてきた4343って素敵な恋で結ばれた奥さんみたいですね。 プラタナスの街路樹の下を手もつながずに歩いた日、仕事が遅くなっても待ち合わせ場所でじっと待っていてくれたあの日、思いもかけず口から出た言葉で気まずかった日、海に浮かぶ朱い鳥居を夫婦で見た安芸の宮島への銀婚旅行(お若かったらスミマセン)、そんな日々をともに歩いてきた4343なのですね。 ありがとうございました。
- dqf00134
- ベストアンサー率28% (1049/3662)
古いのでわくわくしたというべきであり、オーディオ・ヴィジュアル機器になってしまいますが、 パイオニア CLD-9000 初めてのレーザーディスクとCDのコンパチブルプレーヤーでした。 現実的には、LD-7000を購入してしまったため、コンパチを買ったのはもっと後の機種でしたけど。
お礼
早速にありがとうございます。 CLD-9000ってリッチなデザインですね。使わなくても飾っておきたいデザインと存在感ですね。 家が広くて綺麗な応接間(「仰せ妻」この字が変換で出てしまいました。おおせつま× おうせつま○。)があればでーんと飾っておきたいですね。
お礼
ありがとうございます。 お陰様で心のテンションが上がりました。 STAX UA-7…ため息が出るくらいセクシーなだけではなく、おっしゃるように「美しい」、上品でセクシー…これはすごいトーンアームですね。 STAXだから音が悪いはずは無いのですが、ここまで来ると見てるだけでうっとりしますね。 DENON DP-3000…オーディオマニアの心の中にあるターンテーブルはこの形ですね。皆この形とともに青春を過ごしてきたのですよね。 LUX SQ-38FD…これを抱きしめたまま布団の中で眠れそうな存在感がありますね。 AURA VA-40…一世を風靡しましたよね。これが出たときはそのデザインに驚きました。 YAMAHA NS-1…和室に似合う日本のスピーカーというのもすごい。それまでをブレイクスルーしてますよね。 ありがとうございました。