• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分が駄目人間すぎて愕然としました)

駄目人間すぎて愕然としました。将来の不安や人間関係の悩みを解決する方法

haumeaの回答

  • haumea
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.3

>小1の途中で皆が迷惑していることに気づいて とても周りの人間の感情を読み取れるようになる時期が早いと思う。 >人との距離のとり方や空気の読み方が分からないので積極的になっても無駄 わからないなら、少しずつでいいから取り組んでいきましょうよ。全部が全部、最初からわかる人なんてことはないはず。 >人間的魅力も皆無 誰かにそう言われましたか?そう思い込むことが、自分の価値を卑しめることもあります。 >受容するだけで満足し なんでもかんでも取り入れたものをアウトプットしなくてもいいと思います。 >読書は好きだけど読書感想文は嫌い 学校の宿題ですか?僕もあれは嫌いだったなあ(笑) >もちろん二次元にしかいない 頼ってもいいと思うけど、「友達」とは違うような気がします。 >友達は欲しいといえば欲しい。でも自分にとって都合の良い友達じゃないと嫌 利害関係だけの人づきあいもありだと思います。 >自分の駄目なところを自覚していても本気で直そうとしない 直せるものと、直すのが難しいものがありますからね。 >とにかく何か職に就こうという気はあるが、社会貢献したいのではなく無職が嫌だから いいんじゃないですか。 >自己嫌悪によく陥る割には自分が一番大事 自己嫌悪はほどほどに。 >生きている理由は死ぬのが怖いのと死んだらネットができなくなるから 生きているんだから、なぜ生きるのかという問いは不要です。自分にとって何が生きる上での糧か、くらいで >家族とはかなり仲が良い 自活した時に、心の支えになるかも >学校の成績はそれなり それは、誇れることです。 >ただしよく覚えているのは覚えようとしたことと人から言われた嫌なことだけ そんなもんじゃないでしょうか あくまで自分が自分をどう評価するか、ですが、文面からは質問者様が特に駄目人間であるようには感じませんでした。 あなたくらいの時期だと、たぶん自意識に強く関心が行くものかと思います。 自己嫌悪に陥ることも多いかと思います。でも、そんな自分をひとまず全部認めてみませんか。 すぐに何かできなくても、今の自分を評価する前にまずは静観してみてください。 大学に入ることや、就職すること自体に目が行くかもしれないけれど、入ってしまえば必ず自分も変化していかざるを得ない。 きっとこれからの高校生活でもあなたを変化させようとする様々な出来事がある。ただその波に、身をゆだねてはみませんか。

16bapple
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちょっと気持ちが楽になりました。 あまり将来のことで悲観的になると良くないですね。

関連するQ&A

  • 自分はダメな人間です

    自分は今年で22歳になる大学3年生です。3月に就活が始まり今まで目を背け、考えないようにしてきた現実がついに無視できなくなりました。 自分は何もない人間です。頭が悪く、コミュニケーション能力がなく、友達もいない、趣味もない、何もない人間です。 高校時代からずっと誰ともかかわらず自分の殻に閉じこもって生きてきました。授業中は寝て過ごし、放課後は部活もやっていないのですぐに帰る、当然友達はおらずただゲームやインターネット、ラノベなどで時間をつぶしていました。しかし、これも趣味と呼べるほどやっていず、ただ時間をつぶすのが目的でした。 幸いと呼んで良いのかわからないけれど高校が付属だったので勉強せずとも大学へ進学することができました。しかしそこでも自分はサークルもバイトもやらずギリギリの単位を取りながら高校と同じようにすごしてきました。 そうして気づけば空っぽな人間になっていました。 今まで何とかしなくてはならないと思ってきましたがそのたびに考えるのが怖くなり現実逃避してきました。しかし、ついに現実を見つめなければならない時が来て、変わらないといけないと思った時にはもう手おくれでした。 友達がほしい。やり直す時間がほしい。親に失望されたくない。誰か助けてほしい。そんな都合のいいことばかり思ってしまいます。もう生きていくのが辛いです。

  • ダメ人間の私

    ダメ人間の私 今日、大学の卒業式がありました。これまで4年間をしみじみと振り返ると、何も残っていないことに気が着いたのです。 消極的すぎる性格ゆえに人に進んでアプローチせず、友達が一人もできませんでした。 授業の成績だって、それほど良い成績ではないし・・・自分はなにをして過ごしてきたのだろうと深い悲しみに包まれています。 世間一般的に「大学時代は花」といわれるほど、楽しい時期みたいですが、私の生活は決して華やかなものではありませんでした。自業自得ではありますが・・・ とくに、友人が一人もできなかったことから、自分は欠陥人間なんじゃないかと思ってしまいます。 もうすぐ社会人ですが、大学時代のことが悔やまれて悔やまれてしょうがありません。 やっぱり、みなさん、大学時代をおうかしたんですよね?たくさんの友達に囲まれて・・・ こんなダメ人間な私に、社会に出る前になにかアドバイスをいただけないでしょうか?

  • バカでダメな人間

    私は自分でも呆れるほどのバカです。 よく物をなくすし忘れるし、咄嗟の判断が必要なときに頭が働かなかったりするし、 発想力も創造力もないし、話し合いの場面で会話についていけないし、 どんくさくていつもカッコ悪いし、不器用でスマートに物事をこなすこともできないし、 頑張って発言しようと思ってもとんちんかんなことを言ってるのか採用されないことがほとんど だし、世間知らずでみんなの会話にもついていけないことがあるし、 親にやってもらわないとできないことがたくさんあるし、 自分でも自分が何をしたいのか分からないし、意見を論理的に上手く伝えることができないし、 とにかく間抜けです。 人の役に立っていると感じることは全くないし、それどころか、他人にうっとうしく 思われている気がすることの方が多いです。 私を必要としてる人はいないと思います。 私は、私みたいな人間は嫌いです。見ててイライラするからです。 それは他の人だって同じなんです。 だから小学校や中学校の時いじめられたし、そもそも友達が少ないです。 友達がいても、いじられキャラとか、笑われ役でした。 こいつはバカだから何を言ってもいい、こいつに嫌われても痛くもかゆくもないから 適当に扱っておけばいい、とでもいうような姿勢で扱われることがよくあります。 私は、友達を大切にしてきたのに。特に好きな友達のことは本当に大事にしてきました。 でもその子も結局は、私のような価値の低い人間には嫌われてもいいと思っているようです。 人間としての魅力もないし、カスみたいな存在だと思います。 頑張ればその分結果が出てくる勉強は得意です。 でも、そうじゃない、もっと大切な、社会で生きていくための賢さが皆無なんです。 親にもよく、なんでそんなバカなの?と言われます。 そういうとき、親の育て方が悪いから、私がバカに育って苦労するんだ、 と考えてしまいます。 生まれた星が悪かったんだ、とも思います。 生まれつき賢くてかわいくて誰にでも尊重される子もいるのに、 なんて不公平なんだろうと思うこともあります。 私はずっとそういう子に憧れているのに、 現実との差が激しくて、それを夢みる度に虚しくなります。 でも、親とか運命とか他人のせいにしちゃほんとはいけないってことは分かっています。 だけどそう思わずにはいられません。 よく「子供をダメにする育て方」とかいう話題があるじゃないですか。 それってつまり、ダメに育った人間が世の中にはいるっていうことを表してますよね。 そういうの見ると、私はダメ人間に育った失敗例なんだなと思います。 子供をダメにする育て方は言及されるけど、ダメ人間を立派にする方法って 言及されませんよね。 そう考えると、ダメ人間になったものはしょうがないから、新しい世代の反面教師になるしか ないって言われてる気分になります。 私みたいなダメ人間は、もう救いようがないのでしょうか。 バカはバカのまま、他人にぞんざいに扱われたり誰の役にも立たない人生が 終わるのを静かに待っているしかないのでしょうか。 こういう人間が、自分の努力次第で賢くスマートに、社会や周りに必要とされる 人間に変わることなんてやはりありえないのでしょうか。

  • 恋人がいないとダメ人間?

    恋人がいないとダメ人間? 私は恋愛は個人の自由だと思っています。趣味などと一緒でしようがしまいがどっちでもいいもの。 しかし世の中には、恋人がいない人や結婚してない人をダメなやつだと思っている方が何人かいませんか? 自分の子どもを虐待するような人だって恋愛して結婚しているのだから、恋愛と結婚=立派な大人ではないと思います。 皆さんはどう思いますか?

  • 自分がダメ人間だということがわかりました

    自分がいかにダメ人間か、懺悔させてください。 自分は死んだほうがいいと思います。なんの価値も生み出せないからです。 社会人3年目、異動して3ヶ月、気づいたことがあります。周りが優秀でいい人たちばかりなのに、自分は性格がクズです。仕事が出来ないのはもはや仕方ないにしても、人格が駄目すぎて、死んでしまいたいです。下のように振る舞ってしまいます。 (1)生意気です。本当に。喋り方、態度、友達に接するように上司に接します。自分が分からないことを分からない人を心の中で馬鹿にします。同年代が仕事をしていないのをみて、心の中で馬鹿にします。自分も仕事ができないのに。そういう自分に気付いてものすごく落ち込みます。なぜ人を馬鹿にしてしまうのだろう、それを口にしてはいないものの、自分の心の動きとしてそういうものがあるのが許せません。 (2)調べる前にすぐに人に聞いてしまいます。調べても分からないことと、調べればわかることの区別がつきません。人に聞いた結果人に調べさせています。そういう意味で人を使ってしまいます。結果的に上司に資料を持ってこさせることになります。しかもその資料は調べればわかることだったというものがとても多いです。しかし自分で調べても全く辿りつきません。調べる能力が低いです。 (3)自分のことばかり話してしまいます。得意なことでマウントをとってしまいます。知ったかぶりをしてしまいます。頭が悪く話の中身で自分が空っぽの人間だと分かるので、そう思われたくないのでしょう。自分の話に引っ張ってしまいます。それでいて後悔します。自分の話を聞いてほしいという自分の声が強すぎて、嫌われます。幼稚です。そんな自分が嫌になります。 (4)話すのが下手、頭が悪いです。何を言っているか分からないと良く言われます。言葉の組み立て方、語彙など、同年代の方たちよりも全く知りません。また、人の話を聞いていても論点がずれて話が通じません。話についていけません。知識もなく中身が空っぽな人間です。 (5)上を見てわかるように自分にしか興味がありません。他人のことはどうでもよいのでしょう。 とにかくそのような性格で、毎日何かやらかして後悔の連続です。会社にいても何の価値にもなりません。頑張りたいと思っても、頑張り方がわかりません。しかもこのような性格なのでいるだけで迷惑です。わたしのような人間は社会にいる価値はありません。 聞いていただいてありがとうございました。いかに自分がダメ人間かというのを上司や友人に話したところで鬱陶しいだけですので言えませんが、どうしても誰かに聞いていただきたくて投稿しました。

  • 自分が駄目人間に思える

    初めまして、30歳になった無職の者(女)です。 今回、ここで質問しているのは、自分が駄目人間に思えて仕方がないのです。 自分が大学を卒業後、今日まで生きて来た生き方が間違っていたと、後悔ばかりです。 大学まではそれなりに順調で、無事に4年で卒業できました。 将来、法律関係の仕事に就きたいと、卒業後は資格専門学校に通って勉強をしていました。 その間にやりたい事が出来てしまって、趣味のほうに没頭してしまい、勉強疎かに今日まで趣味に時間を費やしてきました。 年齢が年齢だけに、趣味ばかりをやるのも苦しくなり、心機一転、過去の勉強はやめて、ランクを落として、取りやすい資格を取る為、勉強を再度始めました。 でも、 毎日思う事は、年金も払ったことがない、職歴もない、この先どうなるんだろう、生きている意味があるのか、このようなことばかりです。 人生、職歴がなくて、年金も払ったことがなくて、いい年をした健康体の私が、毎日家にひきこもっている。 生きている価値は本当にあるのか、いつもそう思えてなりません。 付き合っている男性がいますが、このまま結婚に逃げてしまったら楽です。 しかし職歴もないまま結婚してしまったら、もっと駄目になるような気がするし、このままの私と結婚する彼も気の毒です。 家族に、何のために生きているのかと毎日言われます。 自分が生きている価値を見出し、前向きに生きるよう、どうやったらプラス思考に考えられるかアドバイスお願いできないでしょうか。 どんな人間でも、生きている価値がないということはないのでしょうか。 30歳になっても、職歴がない人間を、人はどう思うのでしょうか。 人間は、絶対に働かなければならないと思いますか? よろしくお願い致します

  • 自分がダメ人間だと思う事が続く…

    24歳二年半無職で友達と呼べる人もいなく、恋愛経験もした事がない遅れてしまっている人です… 何かをしても人よりは劣り、どんなに頑張っても他の人と比べられる… 就職活動に関しては自分のアピール出来る所なんてないまま志望動機はほとんどマニュアルみたいな答えしか書けないダメ人間です… 面接ではやる気ありますアピールをしてもその企業の中身が深くわからないため不採用続き… 資格なんて大した物も持ってないし応用知識もない 正直やる気だけじゃ通用しない気がしてきました… 働いたら負けとは思いません 年齢高くても精神年齢低いと…ね… 人間関係に関しても一方的な連絡が来るだけでそれ以外は皆無 最近ではずっと一人です… 就職活動や仕事に関しても説明会で「定時にただ帰る人はいらない」と聞いた時、じゃあ何でみんなは定時に帰らせてくれって呟いてる人がいるのか、給料以外で何で仕事をしているのかがわかりません しかもそういう人は顔見ただけでわかると聞いた事ありますが実際そういう人でも何で就職出来てるのか… これも精神年齢低いせいですね…すいません… 自分はコミュニケーションの障害と言われるほど友達と長く付き合えた事がありません… 女性に関してはおろか、バイト先でもどう付き合っていいかわかりません 周りは楽しんでいるのに自分だけ孤立しながら仕事を覚えようとしている だけど何で仕事出来ないんだ… こんな劣等感を感じます… 最低限の付き合いと言ってもどう付き合えばいいのかもわからない… ましてや一緒に気軽に遊べる友達が出来るにはどうすればいいのかもわからない… こんなダメ人間はもう救いようもない価値のない人間でしょうか? ましてや生きたくても生きれない人、亡くなってしまった人に対して失礼だから死ぬべきでしょうか? 正直な話、もう死んでしまいたいぐらいです…

  • 消極的でダメな私

    私は昔から消極的で、自分から友達や彼氏を作ろうとせず、一人で読書したりするのが好きな子でした。 でも気付いたんです。 もう二十歳なのに、引っ込み思案なままでは、人間としてダメなのではと。 彼氏もできないし、男友達と話すと非常に疲れてしまい、家に帰るとそのまま倒れこんでしまうくらいです。 せっかくできた友達(男女共)ともなかなか続かず、続いても非常に浅い仲だったりします。 友達ともうまく関係が続かない人は、彼氏なんか永遠にできないのでしょうか? 今更変わることも出来ず、苦しい毎日です。 何かアドバイスよろしくおねがいします。

  • 無、自分がダメです。

    毎回すいません。 皆さん人と何話します? 人によって話す内容も違うとは思うんですが。 自分はこんな性格だし、現代の人が知ってるような情報も知らない。その結果話の流れにもついていけない。 その結果、大事な深い話?みたいな時には自分とは誰とも話してくれない。まぁこんな性格なら仕方ないのでしょうが。寂しいです。 学生の頃から皆さんが普段している会話をしてこなかったのかな自分は。 だからー卒業しても遊ぶ友達、普段から遊ぶ友達がいないのかな。誘いの連絡もこないのかな。 楽しくない人には人間はよらないのはわかってます。だからといって会話についていきたいし、楽しみたいけど周りについていけるように、趣味増やしたいわけでもない。行動する気持ちも沸いてこない。仕事もダメ、全てがダメ人間。 金稼いでこの先生きていけるか。 少なからず周りの人達とは違う自分。 自分ほどきらいなものはないです。

  • 一人で居るのは駄目人間

    二十代 男 自分は基本的に一人で行動します 食事 、趣味の釣り、素潜り、スノボーなどなど、 社会人なので仕事は会社の人達とやります けどプライベートは基本、一人です 友人は何人かいます たまにカラオケや飲みに行きます けど基本、一人で行動します 自分は一人行動がかなり好きです しかし世間では一人でいる人間に批判的です あいつは友達も作れない哀れな奴だ みたいな、 一体なにが哀れなのか理解できません 自分は自分が哀れなんて思った事 一度もありません 読書も大好きだし、部屋でリラックスして音楽聴くのも好き この文章読まれた人は 私は哀れな奴だと感じましたか? 感じたとすればどこら辺ですか?具体的に教えてください 十代の頃、先生が若い内に友人をいっぱい作れって言葉がウザったくてしかたがなかったです 一人の何がいけないのですか? 因みに会社では 人波にコミュ力はあります

専門家に質問してみよう