アメリカ出張、何をしよう?

このQ&Aのポイント
  • アメリカ出張を控えた技術系の研修所のインストラクターが、何をしたら良いか迷っています。
  • 会社からの命令は、アメリカの人材開発国際会議に参加し、その後どこかに寄って見聞を広めることでした。
  • 出張先はデンバーで、同行する先輩からはアメリカで何をしたいか、どこに行きたいかと聞かれています。
回答を見る
  • ベストアンサー

アメリカ出張、「何がしたいか」決められない

 こんばんは。  私は技術系の研修所でインストラクタとして働いている者です。  普段は「電気主任技術者受験講座」「高圧電気取扱特別教育」等の講師を担当しています。  先日、会社から、  (1)本年5月6日~9日にアメリカのデンバーで開催される「人材開発国際会議」(ASTD)へ参加しなさい。  (2)ASTDだけ行っても仕方がないので、その後どこかに寄って見聞を広めてきなさい。  (3)以上、帰国後報告しなさい。 という命令を受けました。  この不況時に会社の費用で海外出張させてもらえるのは大変有難いのですが、(2)が思いつかないのです。  デンバーのみ同行する先輩から、  「私は私で行くところがあるから、あなたはアメリカで何をしたいか、どこに行きたいか、   航空券の手配の都合もあるので仰って下さい。一日ぐらいでしたらお付き合いします」 と言われ、困ってしまいました。  範囲はアメリカ中部・西部で、東部までは無理です。  出入国は関空=サンフランシスコになる模様。  何年か前に同じ会議に行った課長は、シカゴにある職業訓練学校に見学を申込み、現に行ってこられました。  そのような類のことか、博物館の類か。無い知恵を絞って考えているのですが、混乱しています。  あるいは、電気に関する教育施設などで著名な(著名でなくていいが)ところなどはないでしょうか。  私の乏しい旅行経験では、ミュンヘンにあるドイツ博物館が教育施設としても比較的良くできていると思いました。しかし、数枚の写真を私が担当している電気関係の研修に使っている他は、思っていたより仕事に生かすことはできていません。  TOEIC590。渡米は初です。どこに何があるか、どうやって調べようか、五里霧中です。  なんだか贅沢な悩みで恐縮です。  いかに普段から問題意識を持って仕事していないかがよくわかります。  あと、あまり関係ないですが、アメリカと言えばガーシュウィンが大好きです。

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sat000
  • ベストアンサー率40% (324/808)
回答No.4

遊びではなくて業務なので、少なくとも仕事に関連しているという言い訳はできないと報告の時に困りますよね。 電気主任技術者受験講座、高圧電気取扱特別教育ということから、強電系ですね。 アメリカだと頓挫しかかっている?スマートグリッドや、カリフォルニア(だけじゃないと思いますが)の風力発電所などが強電系だと思いつきます。 前者は大学で研究している先生もいると思いますから、コンタクトされてみると話を聞かせてくれるのではという気がします(メールでコンタクトで十分)。 後者の発電所はアメリカは純粋に民間企業なので詳しい見学は難しいかもしれませんが、見学コースを設けている会社もあるかもしれません。 あるいは目先を変えて、アメリカが強い分野としてすぐに思い浮かぶのは航空宇宙産業や農業等があります。 前者はNASA、ボーイング等が思い浮かび、デンバーの近くだと(滅茶苦茶近いわけではないが)、ハンツビルあたりですかね。 ボーイングの見学は難しいかもしれませんが、NASAの見学は普通に可能です。 後者はそれこそ至る所に農場がありますし、日本と違って非常にシステマチックで機械化が進み、その分電力や燃料を多く消費している気がします。 でも多く消費すればするほど生産コストが上がるわけですから、そのあたりをどう工夫しているのかというのを調べれば、日本の生産システムとの対比で、日本においても将来こういった電力需要が想定され、電気主任技術者が必要になる(あるいはならない)といったことを考えるネタができます。 もっとも詳しく話を聞かせてくれるとなるとどこが適切かはすぐには思いつきませんが。 あるいは大都市圏でのフリーウエイの渋滞。 これを緩和するためにITSが研究されています(日本でも同種の研究があり、ETCはその成果の一つ)。 見分を広めるという大義名分であれば、ITSの現状調査は多少仕事から離れますがまあ許容範囲かなという気がしないでもないです。 いくつか候補を挙げて先輩に意見を訊いてみては。

shibuyakoki1
質問者

お礼

 こんにちは。  コメントありがとうございました。  やはりアメリカは広くて深いですね。参考になりました。

その他の回答 (3)

  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.3

同じような体験があります。僕の場合は、どこでも何でも良いので、ある半年間にあるレフリー付の国際学会で発表して来いでした。しかも2週間行って来いでした。 同じような経験をしている先輩から、自分も興味持てそうな大学の先生を紹介してもらい、あと当時使っていた実験設備のメーカや検討中のメーカを訪問した記憶があります。必死になって2週間埋めた記憶があります。でも今思い出せば、あなたと同じく贅沢なことだったなと思います。 やはり業務に関係することが良いですよ。会社なのか団体なのかわかりませんが、その組織の看板しょって行くのが良いです。それなりの待遇で、効率よく、工場見学や研究成果説明をしてくれるので、中身の濃い出張になると思います。大学の恩師を頼って海外の大学の先生を紹介してもらい、その先生からあなたの本命の先生にアポを取るとか。 ツテが無いなら国際学会や国際展示会のカレンダをくまなく見て、タイミングの合う良さそうなものを選ぶかです。 博物館ならシカゴ科学産業博物館は好きです。

shibuyakoki1
質問者

お礼

 コメントありがとうございます。  思ったより大変で、難儀しています。  何とか必死でやってみます。そうそうある事でもないので。

回答No.2

「ちょっとアメリカで勉強してきて」。ありがちな出張ですね。かなり公私織り交ざったようなものを想像するのですが。なので、混乱する必要もないのではないかなと。折角行かせてくれるって言うんですから、この際、楽しんでいらしてください。ガーシュウィン。良いですね。 よくできている施設に行ったけれど、それほど仕事に生かせている気がしない。では、逆に考えてみられてはいかがでしょう?「仕事に生かす、良い仕事の助けになる」とは、専門家の立場で、どんなことをイメージされるでしょうか。それを実現するために必要な材料を集めてくると思えば、勝手に、取るべき行動が決まるのではないでしょうか。その材料がアメリカならではのものであるならば、なお貴重ですね。 以上、抽象的な回答ではありますが、専門家がご自分で、普段の仕事から考えられるとよいと思いました。「何をすべき」というより、まさにその先輩職員の方のおっしゃるように、「何をしたいか」でよろしいかと。

shibuyakoki1
質問者

お礼

 こんばんは。  早速コメントありがとうございます。  「見聞を広めてきて」と言うことですが、まあ物見湯山が入っても良いが、それだけでも困る、少しは仕事のためになることも勉強してこいぐらいの意味ですね。  うんうんうなっていても仕方がないので、今本屋で地球の歩き方の「アメリカ」を買ってきました。何分、国が広すぎて?却って何があるかうまく想像できない、と言うのが正直なところです。ともかく少し本を読んで何があるか調べてみます。

  • Ensenada
  • ベストアンサー率44% (484/1090)
回答No.1

仕事の内容とは関係なしに「見聞を広めてきなさい」でいいんですよね? それでしたら、ニューメキシコ州サンタフェで「どのようにして観光地としての都市景観を保持しているか?」なんかが面白いと思います。 スペインコロニアル風またはネイティブアメリカンのアドビ風の建物しか許されていない地域が州都として存在するのは面白いと思います。(個人的に) デンバーからアルバカーキ空港まで飛行機で1時間、そこからサンタフェの中心街までレンタカーで1時間。 GAPやマクドが他の地域と全く違う外観になってしまっているのは観察してみて面白いですよ。(個人的に) TOEIC 590もあれば、カーナビも観光ガイドも十分使えます。(個人的経験)

shibuyakoki1
質問者

お礼

 こんばんは。  コメントありがとうございます。  サンタフェってUSAなのですね。でも、USAに行くのが初めてで、何が国の中にあるのかうまく想像できず、掲題の質問になりました。もうちょっと考えてみます。

関連するQ&A

  • アメリカのビザ取得

    素人で大変恐縮ですが、アメリカのビザ取得について質問させてください。日本の大学院を卒業後、自費で妻子を連れてアメリカに留学したいと思っています。残念ながら、アメリカでのポストはなく、奨学金もなく、無給で、障碍者施設で技術を習得したいと思っています。指導教授に相談したところ、「9.11のテロ以後、自費留学でアメリカのビザを取得するのは無理だ」と言われました。何とかアメリカのビザを取得する方法はないでしょうか。いろいろサイトを見てみたのですが、たとえば「日本の大学から施設に技術研修に2年間派遣し、帰国後は日本の大学で雇用する旨を記載した証明書を指導教授に書いてもらう」「アメリカに永住するつもりはないことを証明するため、いったん妻子を日本に残してビザを取得(できれば)してアメリカに渡り、あとで妻子をアメリカに呼び寄せる」などはだめでしょうか。また、ビザ取得の代行業者に頼むと、うまく取れたりするものなのでしょうか。ビザに詳しい方、すみませんが、教えていただけましたら幸いです。

  • 電験3種について

    経験者にお聞きしたいのですが、 電気技術研修センターの通信教育を 受けるかどうか悩んでいますが、 体験をお聞かせしてもらえませんか。

  • なぜ日本には国家レベルの技術博物館がないのですか?

    なぜ日本には国家レベルの技術博物館がないのですか? 技術大国には、ほとんど企業の枠を超えた国家規模の技術博物館と言うのがあります。 アメリカ ・スミソニアン航空宇宙博物館 ・シカゴ科学産業博物館 イギリス ・ロンドン科学博物館 フランス ・シテ科学産業博物館 ・パリ工芸博物館 ドイツ ・ドイツ博物館(ミュンヘン) ・ドイツ技術博物館(ベルリン) イタリア ・レオナルド・ダ・ヴィンチ国立科学技術博物館 問1 日本も技術大国です。日本には国家規模のそういう博物館はありません。 あるのは企業単位ばかりです。 なぜでしょうか?なぜいままで日本は作ろうとしなかったのですか? 国立科学博物館というのがありますが、科学技術を扱うスペースは少なく 実質的には自然史博物館といえます。 大宮に鉄道博物館がオープンしましたが、JR東日本という企業単位ですし。 問2 日本にも国家レベルのそういう博物館が必要ではないでしょうか? 子供から大人まで楽しめる国家レベルの大規模な技術博物館が! すでにある施設を利用すれば建設費も浮いていいと思いますが。

  • 日経新聞に下記の記事がありました

    日経新聞に下記の記事がありました 「パナソニックは2012年度までに太陽光発電システムを設置する国内の施工店を2.3倍の5000店に拡大する。太陽電池の設置技術を学べる研修施設を増やすなど施工店を支援する体制を強化」 太陽光パネル設置の仕事を始めたいと思ってます。 経験はありません。 この研修施設で施工店になれるまで教育してくれるのでしょうか? また、この研修に参加するには何処に申し込めば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アメリカで医師として働く方法

    僕は外科医を目指しております高校生1年生です。 具体的には、心臓外科を目指しています。 この頃 海外に興味をもちまして、いろいろ調べましたところ    ・日本の病院と比べ、アメリカの病院は若手の教育に力を入れているところが多い。    ・日本に比べ、圧倒的に患者数が多く それゆえ 臨床の経験が多いため     多くのことを学ぶことができる。    ・倫理的なことで日本ほど縛られない(例:胎児のダウン症診断など)    ・そもそも技術的に先進している    ・労働条件が日本よりよい(勤務時間等) ←これはぼくはあまり気にしていません                                などといった 医療に関することが分かりました ぼくは、そもそもアメリカの文化がとても好きで、さらに↑のような利点もあるので   将来はアメリカで医師として働きたいと思っております。 しかし、さらによく調べましたところ、    ・医療の世界はいわゆる「鎖国的」で外国人医師は、あまり需要がなく     優れた技術をもっていないと海外勤務は難しい    ・様々な試験がある といったことが分かりました。 そこで僕は、アメリカの医師国家試験を受けた方が良いと判断し、 またアメリカで働くに当たり、アメリカの文化や価値観を学ぶために アメリカの大学に入学し、生徒と触れ合う必要があると判断しました。 僕は日本のトップの大学でまず医療を学びたいと思っているので、 まず、日本の大学の医学部を出た後、(さらに研修医の経験を積む?) アメリカの大学に再び入学し、医師への道を進む。 といったおおまかな計画を立てているのですが、      ・日本の医学部を出た後、日本で研修医としての経験を積む必要があるか      ・アメリカのどこの大学が、医療に優れているのか といったことが分かりません。 アメリカで医師として働くこと、日本の大学を一度出ること(4年間) は確定事項です。 アメリカで働くに当たり、語学力は十分にあります。(専門用語等は渡米時までに間に合わせられます) また、医師で海外勤務をしておられる方がいらっしゃいましたら 現地の事について聞かせていただけると嬉しい限りです。 上記の質問事項以外にも何かアドバイスをいただけると光栄です。

  • 非常食の保管方法

    私は社会福祉関係の施設で勤務し、業務の1つとして防災を担当しています。 その際に、上司から「週末の会議までに、非常食の保管方法」について調べる様に言われました。 現在は施設の共用部の1部屋に保管していますが、消防法等の類に抵触しないか疑問になった事がきっかけでした。 私自身でも調べておりますが、皆様の知恵も拝借したいと思います。 宜しく御願い致します。

  • 会議で出すお菓子を教育研修費とする事は無理でしょうか?

    勤務先で会議の進行役を担当しています。 参加者の緊張をほぐす為と、場を和ますためにお菓子を準備しようと思っています。 この費用を教育研修費で会社に申請しようと思うのですが、通常は無理なんでしょうか? 地元の銘菓などにして、地場の学習などを目的にすれば可能かと思ったのですが、どうでしょうか?

  • 大学病院の歯科研修医について

    親知らずを抜くこととなり大学病院を紹介され行ってきました。 担当してくださる先生がとても若く研修医っぽい感じがするの ですが、技術的に不安があるのですが大丈夫なのでしょうか? 逆に親知らずを抜く機会が多くてベテランといえども開業医さん より安心していいのでしょうか? 大学病院は教育のための病院でもあることはわかっています。 でも正直不安です。 この質問を読んだ研修医さんがいて不快な思いをされたら本当 に申し訳ありません。

  • 職場の事業戦略検討会にお勧めの施設をご紹介ください!

    東京の会社で企画業務を担当しています。 私の職場では、半年に1回程度、中堅・若手社員を集め、 講義やグループ討議での戦略検討を実施しています。 通常、大阪で良い施設があり、そこを利用してるのですが、 今回(10月)は予約が取れませんでした。 そこで、東京でよい施設をご存知の方おられたら教えて頂けませんか? 【必要とする条件】 (1)大会議室(30-40名)と小会議室(10名程度)がある (2)宿泊(ツインルーム)と食事(宴会)の施設がある (3)会場が研修等の運営に慣れている (4)できるだけ安い費用で 以上、宜しくお願い致します!

  • 電気主任技術者の認定制度について

    私は現在、高校(普通科)大学(経済科)も卒業して普通(メーカーの総務)に働いている 者ですが、電気主任技術者の認定制度を利用して取得したいと考えています。 「学校教育法による高等学校又はこれと同等以上の教育施設であって、通商産業大臣の認定を受けたものの電気工学に関する学科において、第7条第1項各号の科目を修めて卒業した者」 とある必要な科目のみ履修できる学校はあるでしょうか?できれば働きながら履修できればと思っています。通学、夜間、通信は問いませんので、そのような教育施設を教えてください。