• ベストアンサー

一度に複数サイトが出てくる

インターネットのホームページにgoogleを設定しているのですが、 インターネットを開くと、一度にgoogleサイトが5つ出てきます。 前回PCを使った時は大丈夫だったのに、今回Gmailを設定してから 何故かいきなりこんな事になりました。 原因がわかる方、ご返答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160239
noname#160239
回答No.2

IE8として、ホームページにしたいページを前面に表示した状態で、次を参考に[この Web ページだけをホーム ページとして使う]を選択して、設定してみてください。 (Internet Explorer 8(Windows版) スタートページ 設定/変更方法) http://support.biglobe.ne.jp/settei/browser/win-ie8/fbsw8_013.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

スタートページに複数のサイトを登録できますが、登録は一つだけで間違いないですね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Webサイトが一度で開かないのは何故?

    最近購入したノートPCをケーブルモデムでインターネット接続しました。Webサイトが一度で開かず、2~3回同じアドレスでトライしないと開けない状態です。以前使っていた別のPCではこのようなことはなかったのですが、どうしたら一度で普通に開けるのかご存知の方がいましたら教えてください。 PCは東芝ダイナブック、Windows XPです。モデムはScientific-AtlantaのWebstarを使っています。

  • 複数の検索サイトが起動してしまうため一つに絞りたい

    現在、ウインドウズビスタのPCを使用しています。 インターネットエクスプローラーを立ち上げると、i-Googleとヤフーの両方が起動してしまうため絞りたいと思いながらも、とりあえずそのまま使ってきました。 が、これに加えて最近askという検索サイトまで立ちあがるようになってしまいました。 今までのPC使用経緯の中で、私がどこかのタイミングで設定していたのだと思います。 この状態を改善してサイトをひとつだけに絞るには、どうすればできるのでしょうか? 対策本で調べてみましたが、さすがにこのような疑問に対する答えは掲載されていませんでした。 すいませんが、よろしくお願いします。

  • つながるサイトとつながらないサイトがある

    ADSLからBフレッツに変えたところ、インターネット接続がうまくいかなくなりました。大部分のサイトはつながらないのですが、たまにつながるサイトがあります。これまで判明したつながるサイトは、 www.kakaku.com www.shinseibank.com www.mizuhobank.co.jp です。それ以外の多くのサイト、たとえば、gooとか、googleとか、yahooとか、amazonとか、楽天とか、三井住友銀行とかにはつながりません。また、メールサーバにもつながりません。 また、この現象はあるPCのみで発生していて、他のPCでは問題なくインターネット接続ができています。 何が原因か、お分かりになる方はいらっしゃいませんか?

  • 特定のサイトだけ接続できない。 修復方法

    google検索、googleのホームページ、google Earth等google関連のサイトに接続できない状況に陥っています。 考えられる原因とその修復の対処方法はどのようなものが考えられますか。またPCに詳しいほうではないので、その対処の手順を示していただければ幸いです。

  • SSLを使ったサイトにアクセスできません

    私の使用しているパソコンのChromeが、1週間ほど前からGoogleのGmailなどのSSLを使ったサイトにアクセスできません。他のブラウザからはGmailなどにアクセスできます。また、他のパソコンのChromeからもGmail等にアクセスできます。 原因がわかりません。お心当たりのある方は教えて下さい。 Windows Vistaです。

  • chromeを起動すると勝手にv9.comサイトが

    現在、Google Chromeブラウザを使っているのですが、ブラウザを立ち上げると http://www.v9.com/gls/gls_1326103091_290398 というサイトが立ち上がるようになりました。 原因はGlary Utilities 2.41.0.1358をインストールした(一緒に広告もインストールしてしまった)事だと思うのですが、 オプション > 基本設定 にある、起動時やホームページの設定を変えても、必ずv9.comのサイトが立ち上がってしまいます。 これを消すにはどうすればいいのでしょうか?

  • 2個目以下の新タブでホームページが別のサイトに

    Windows XPでブラウザにIE8を使っています。  先日無料ソフトをダウンロードしたときパソコンの内部状態に変化が起きたようで、IEのホームページが勝手に“entrusted”という検索サイトに書き換えられてしまいました。そこでインターネットオプションの設定でホームページを以前から使っていた“Google”に戻しました。  その結果最初にIEを起動したときは“Google”になったのですが、このウィンドウで新しいタブを開くと“entrusted”になってしまいます。そのページでインターネットオプションの設定を見るとホームページはちゃんと“Google”になっています。  なぜこのようなことが起きるのか、またこの問題の解決策はあるのかお教えいただきたいと思います。

  • Gmailを既定のメーラーに設定するには?

    パソコンを買い換えました。 以前のパソコンではWindowsの設定でGmailを既定のメールソフトとして使っていました。 Gmailのアプリケーション版みたいなものをダウンロードした記憶があります。 そして今回、同じような事をしようと思ったのですが、googleのサイトにそのようなものが見当たりません。 今現在、そのようなものはないのでしょうか? また、もし無いとしたなら、Gmailを既定のメールソフトとしてWindowsに設定するにはどうしたら良いのでしょうか?

  • 間違ってWEBサイトを閉じてしまった時復元できる?

    インターネットをしている時、時々間違ってサイトを閉じてしまいます。 一つのサイトを見ていただけなら、履歴からまたそのサイトを開けばいいだけの話なのですが、いつもタブを利用していくつもサイトを開いているので、間違って全てを一度に閉じてしまうと、履歴を利用してもまた開きなおすのは一苦労です。 このような場合、すぐに全てのサイトを復元できる方法はありませんか? もしなければ、閉じるボタン?(右端の赤い×ボタン)を押しても、本当に閉じるか確認するような設定はできませんか? ちなみに、インターネットはGoogle Chrome を使っています。 大変困っているので、ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • Google Appsでメール受信ができません

    バリュードメインにて運営しているホームページのドメインメールをGoogle Appsを使って、メールソフトのThunderbirdから送受信したいと思っています。 一通りの設定は完了したのですが、Thunderbirdから送信はできるものの、受信ができないので困っています。 原因が全くわからないのですが、送信はできるのに受信ができないのは、どこに原因があると考えられますか? Google AppsのGmail画面で、Thunderbirdでローカルに落としたメールも残す設定にしていますが、Gmail画面にすら受信ができていないようなので、おそらくサーバー→Gmail間でエラーが出ている可能性がありそうなのですが、DNS設定の問題が原因でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EF-100wのプロジェクターを使ってYouTubeを見る方法について教えてください。
  • プロジェクターEF-100wを無線でYouTubeを見る方法について解説します。
  • EPSONのプロジェクターEF-100wを使用して、手軽にYouTubeを楽しむ方法をご紹介します。
回答を見る