• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デッサン 筒状の物体の影の出方)

デッサン 筒状の物体の影の出方

blackstone50の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

少し勘違いされているのではと思います。 (英文の説明がアップされていないので、あくまでも私見です) >>ですが、影面の楕円について、もう一つのガイドになるであろう >>「十字線」(トイレットペーパー本体に青い破線で書かれた線) >>がこの影面の楕円にはありません。 ※ 以下、「影」と「陰」の違いに注意して読んで下さい。 この十字線は、トイレットペーパーの中心軸(この形は、横倒しにはなっていますがシンメトリー、または回転対称形ですね)を表していると同時に、この線の位置が、写真のトイレットペーパーに理論上陰が出来る(始まる)位置を表しています。この本の著者の意図は後者だと思います。 (物体に当たっている光は散乱したり形のなだらかさで強弱がつくので、この位置は人の目には判断しにくく、また、逆にそこに明快な陰の始まりを描くと、角がある物体に見えてしまいます) 写真の光は、45°斜光でトイレットぺーパーに当たっているので、たまたま中心軸と重なっています。この青い破線線は、下に落ちている影の手前のアウトラインに反映(対応)しています。 光が45°以外で当たっていたら、きっとこの青い線は、中心軸とは異なる位置に引かれるはずです。 ・・・すみません。2つ目のご質問は、お尋ねの意味がよくわかりませんが・・・。 たぶんお知りになりたいのは、これかな?というレベルですが・・・。 床に落ちる影のアウトライン(または十次線とトイレットペーパー外周との接点から45°で斜辺を引いて床面と交差する点)の位置がわかれば、楕円の短軸長軸の長さと向きがわかり、同時に、それは、遠日点と近日点がわかるということなので、あとは、自然に楕円が描けてしまうはずなのですが・・・。

g1993
質問者

お礼

お礼が遅れてしまい申し訳ありません。 大変詳しい解説ありがとうございました。 回答を参考にもう一度書いてみようと思います。

関連するQ&A

  • デッサンからスケッチへ飛躍したい

    建築学科を卒業し、現在プロダクトデザインの大学院に在籍している学生です。 いままでずっとデッサン画はそれなりに描いてきたのですが、デザインの大学院に入り、5分とか10分とかで沢山のスケッチを描くことが求められるようになり、勝手の違いに戸惑っております。 時間をかけてじっくり描くデッサンではなく、ササっと素早くそれなりのイメージを伝えられるスケッチをかけるようになりたいのですが、参考の本やスクールの選び方を教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。 それとも単純に、デッサンの練習が足りないとか、センスがないとか、そういうことなのでしょうか。

  • 工学からデザインへ進路変更希望ですが

    今、電気電子系の学部に通う大学三年生です。 将来はプロダクトデザイン、カーデザインをやりと考えており、 デザイン関係の大学院を探しています。第一希望は千葉大のデザイン専攻科なのですが第三希望ぐらいまで考えておきたいのですがどこかオススメの院を教えてもらえないでしょうか? 入試や面接でこういったところがみられたり、重要な部分があれば教えてもらえるとありがたいです。 また、最近はパースやスケッチの練習をしたりデザインに関する本を読んでいますが他にもやるべきことがあれば教えてもらえないでしょうか?

  • 物体の影について

    素朴な疑問なのですが、ある物体に当たった光でできる影が遠くに行くにしたがってボヤケルのはどうしてなのでしょうか? 例えば、太陽光に自分が照らされてできた影が足元はピシッとした輪郭なのに遠くのほうは、かすれてるといった具合です。 よろしくお願いします。

  • 物体の表面のデッサンについて

    はじめまして。 デッサンの練習をされてる方に、[捕え辛い物体の表面]の見方のコツを教えて頂きたいです。 現在、書物を参照しながら独学でデッサンの練習をしています。 見よう見まねで静物を描いていたのですが、全く基礎が出来ていないので、今はたまごなど形がシンプルなものから始めています。しかしながら、いつも物体の表面を描こうとすると壁にぶつかります。 例えばゴルフボールや布を描こうと思った時。 ゴルフボールの表面のいくつものデコボコや布の表面(繊維や縫い目)など、同じパターンが続くようなものを描くとき、それをどのように描き始めていいかわかりません。 そのパターンの数を数えて、いつも途中で諦めてしまいます。 皆さんがデッサンされる時は――例えば目の前に〔鱗がびっしりある魚〕を描く時――、 その表面の鱗を全部数えてスペースに収まるよう意識して描いているのですか。また、鱗といえど、形がひとつひとつ違うと思いますが、そこまで捕らえて表現しているのでしょうか。 理論では「対象物をモノと捕らえず、一枚の図として明暗で表現するように」など意識はしてるのですが、実践するとよくわからなくて… 日頃どのように描いているか、体験談やご意見を教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 鉛筆デッサンの影について

    鉛筆デッサンにおいて、鉛筆の線を指でこすって影をつけるのは良いのでしょうか。 影をつけるといっても素人には難しいです。 練習したので、自分の手の影はそこそこうまくつけられるようになりましたが・・・。 というのも、私は教員採用試験を受けますが、そこに鉛筆デッサンの実技試験があるのです。 内容は立体やハンカチ、自分の手などで、20分程度の実技試験です。 ちなみに『鉛筆デッサンを始める人へ』を参考にしています。

  • デッサンを勉強中です。影を描き込んでいるとただ黒くなってしまいます。

    宜しくお願いします。 今、静物画のデッサンを勉強中です。(特に習ってはいません) 今までは、イラストタッチの人物を描くのが好きだったのですが、デッサンの本を読んで、鉛筆だけでこんなにリアリティのある絵が描けるんだ。と、興味を持ち、真似て描いてみるのですが、暗い部分に調子を付けていくと白い箱でも、黒いものにしか見えなくなってしまいます。 かといって薄く描いていると、のっぺりした感じになります。 本を参考に、一本一本線を引いていくのですが、上手く出来ません…。 素人なりに形はとれていると思うのですが、影を描き込んでいくと実物からかけ離れていきます。 何かコツなどありましたら、ご指導頂けないでしょうか? 今は、ティッシュの箱を描いています。

  • openGLにおいて描画した物体によってできる影

    OpenGLで3次元オブジェクトを描画する際, 光源の位置によって物体の明るい場所と暗い場所を 表現する方法は知っています.(glShadeModel(GL_SMOOTH);など) しかし,このような方法ではオブジェクトにできる影は光源と オブジェクトの形状のみに依存し, その他のオブジェクトに影響されません. そこで,添付した画像のように, 「複数の3次元オブジェクトを描画した際に, 一方のオブジェクトがもう一方のオブジェクトによって影ができる」 という風に描画するにはどうすればよいですか? ご存知の方がいましたら,どうか教えていただけないでしょうか. よろしくお願いします.

  • なぜ物体の表面に微妙な影を付けると立体的に見えるの?

    通常のアニメ絵のような平面的な絵と3DCGではどこから2Dと3Dの差が現れるのか、その理由を自分は今までわからず説明できませんでした。 しかし、最近気付いたのですが「物体の表面に微妙に影を付ければ立体的(リアルにも)見える」ということでした。 単に手前の部分は大きく描いて、遠くの部分は小さく描くという遠近法だけが立体的に見える理由だけではないらしい…? 例えば丸を単色に塗られただけでは円に見え、丸に微妙な影を付けて描けば球という立体に見えます。微妙に影を付けると立体的に見える理由を教えて下さい。 ちなみに最近のゲームではアニメ絵でも3Dに見せるトゥーンレンダリングという技術がありますが、これはアニメ絵=2Dに矛盾しているように思えますが、これが3Dに見える理由は微妙な影付けなのでしょうか?

  • 絵を上手く描けるようになりたい。参考書教えてください。

    現在、専門学校のプロダクトデザイン科に通ってもう3ヶ月経つのですが、絵が全然うまくなりません。 学校では、毎週課題でクロッキー帳に身近なものを描くのと、2週間に1回ぐらいデッサンで立方体・草・ビンなど描いてました。あと最近になって毎週PMパットでコピックマーカーの練習をはじめました。パースについては3つの授業でバラバラに1回ずつ説明受けて練習したけどそれ以来継続してはやらなかったのでさっぱし。最初に書いた課題で身近なもの描くのは、見せるのですがただの課題やったかのチェックだけで助手にやらせ、絵についてはノーコメント。 それ以外に当初、専門学校だから1からしっかり教えてくれるだろうと甘ったれた考えで、 自らからやろうとしなかったこともあり、3ヶ月経ってもまったく描けないというわけです。 クラスメイトには、カーデザイン志望もいて自ら勉強してる人やもともとデッサンやってた人など合わせて5~10人はいます。それ以外にわからないがうまい人とかもいます。このままではこの夏で完全に置いていかれる気がします。なんとかしてクラスについていきたいのですがネットのサイト見ても文章ばかりでわかりません。なので、参考になる本探してるのですが教えてください。 今の私に必要なのは、 クロッキーの参考書(描くのは身近なものだけで人は描きません。もしかしたらやってるのはスケッチかも。) デッサンの参考書(こちらも身近なものだけ) スケッチの参考書(ささっと描けるようになりたい。大雑把に描く方法を知りたい。) パースの参考書 使ってる道具は、クロッキー帳・スケッチブック・PMパット・鉛筆・コピックマーカーです。 コピックマーカーと一緒にパステルや色鉛筆も使ってます。 この夏で基礎を身につけたい。参考になる本・それぞれの本をどの順番で読んだらいいとかも教えてください。

  • 筒の描き方

    外径Φ12 全長32mmの円柱に 片側にΦ10.6 深さ27 もう一方にΦ6.6 深さ5 の 穴を空けた筒形状をauto cad 2007の 3Dモデリングで描きたいのですがどうすれば良いでしょうか? アドバイス御願い致します。