• 締切済み

奇妙なエンジンの停止

posh156の回答

  • posh156
  • ベストアンサー率37% (231/620)
回答No.6

エンジンの基本から 良い圧縮、力強い火花、良い混合気・・・。 症状から、圧縮の問題は無いでしょう。 火花=点火プラグ系不具合の可能性が高いですが、既にご回答がある通りでしょうか。 あと、良い混合気、、、ガソリン供給も気になります。 年式と走行距離から、燃料フィルターは交換時期で、燃料ポンプも心配です。 これらに問題が有る場合もご質問の症状が出ます。(突然エンジン停止~しばらくすると何とも無い) 燃圧のチェックは基本の点検で、修理屋さんで調べているハズですが・・・症状の再現とその時の素早い確認など根性と機転が必要なので・・・ とりあえずの一通りの点検では分からないかと。 一つの可能性として、ご参考までに。

ohalojisan
質問者

お礼

早速の回答を頂きまして有難うございます。 >火花=点火プラグ系不具合の可能性が高い >燃料フィルターは交換時期で、燃料ポンプも心配です。 新たなチェックポイントを提示していただき感謝です。 勉強になります。

関連するQ&A

  • エンジンがかからない!!

    僕はHONDAのトゥデイに乗っているのですが、今日の朝、大学に行こうとしたらエンジンがまったくかからなくなってしまいました。セルだけでなくキックでもかかりません。また、セルを押すと何かが空回りしているような音がします。(2週間ほど前にオイル交換と1000km点検を受けたばかりでそのときは何も異常はなかったと言われたんですが) ちなみに現在の走行距離は1530kmで走行頻度はほぼ毎日で1日平均30kmほど走ります。 これだけの情報しかありませんが、どなたか原因が分かる方いませんか?

  • ホンダのアクティがエンジンがかかりません

    ホンダのアクティ(平成8年式)走行120000km。 走行して駐車した時にエンジンがかからなくなります。 修理工場でプラグ等交換しても原因がわからずにディーラーさんにまで聞いてもらってもわかりませんでした。 30分~1時間くらい放置するとエンジンがかかることがあります。 また、牽引するとエンジンがかかります。何処が悪いのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。

  • 古い軽四です。急カーブ時にエンジンが止まります。

    古い軽四を載っていますが、少し前から急カーブを曲がるとエンジンが止まります。エンジンはオートマです。 ディーラーに見貰ってもエンジン自体異常はないと言われるんです。車はスバルのVIVIOでECVTというオートマです。距離数は50000kmくらいです。 車に詳しい方原因わかりませんか?

  • エンジンが走行中に停止してしまう

    私のゼファーχ(400)なのですが最近3日続けて走行中にエンジンが停止してしまう状況が発生するようになりました。 症状は1Km程度走行した時に急に低回転(2~3000)でのエンジン音が変わりだします。 その時アクセルを開けると中回転(4~7000)では正常時と同じ音になります。 その後1~200メートル走ると中回転(4~6000)でもエンジン音が変わりだし6000以上をキープしていないとエンジンが停止してしまいます。 再始動もチョークを引いた状態では始動せず、アクセルをかなり開けた状態でセルを回すと始動する感じです。 症状が出るのは、朝の通勤の時だけで帰りの道のりでは正常に走行可能です。 プラグの状態が悪いのかも知れないと思ったので交換をしたのですが、それでも現象が再現します。 個人的には朝だけの現象で、ここ3日で症状が出ていることを考えると急に気温が下がり朝はタンクもしくはキャブの中に入った水が凍結して燃料の流れを妨げているのではないかと思っているのですが、それ以外にも原因になることがあるのではないたと思い、ここで質問させていただきました。 もし私の思っている原因で在れば、キャブのフロート室のドレーンを開けて排出してあげればとりあえず原因を取り払えるのではないかと思っています。 キャブクリーニングを依頼したいところですが金額的に結構行きそうなので排出した液体を確認してから判断しようかと・・・ こんな状況ですが、アドバイスをお願いいたします。 ついでにキャブクリーニングの相場を教えていただけるとありがたいです。

  • エンジンがかかりにくい原因

    エンジンがかかりにくい原因 軽四で14万キロ走行しています。バッテリーを新しくしても効果がありませんでした。しかし一度かかればその日は全く問題なく走行できます。車検も近く車自体の寿命かとも悩んでいます。教えてください。

  • Dにした途端エンジンが停止します

    11年式のワゴンRに乗っています。  今日エンジンをかけて、いざ発進!というときに突然止まってしまいました。3回程かけなおしてみたのですが、Dに入れる度に止まりました。  走行距離は62000km、あんまりかわいがってあげてません(ごめんヨ)。二ヶ月ほど前にセルは回ってエンジンがかからない日が3日程続いて、いつの間にかまた復活したのですが・・・昨日までは普通に働いてくれてました、原因も対処法もわからないのでぜひご回答お願いします。  

  • 信号で停止した直後、一時的にエンジンの回転数が下がる

    購入して20Kmほどしか走っていないHonda Today(50CC)なんですが、信号等で停止した時、当然エンジンの回転数が下がりますが、瞬間、通常のアイドリング時より低い回転数になります。(すぐ通常のアイドリングに戻ります)暫く停止してから発進する時は問題ありませんが、ちょうど回転数が下がった瞬間に発進する時にもたつく感じがしますし、エンジンが止まったこともあります。 何が原因なんでしょうか? それとも、こんな事はよくある事で、自然に直ったりするものなのでしょうか? 通勤に使うだけで、遠出をするわけではありませんが、気になります。

  • 原チャリのエンジンがかからない

    毎朝、毎晩通勤のためボロ原付に乗っているのですが、「湿度」が高い時には何度キックしてもエンジンがかかりません。雨降りの日でもそんなに湿度が高くなければ大丈夫なのですが? 先日バイク屋さんで症状を伝えてプラグを交換したばかりなのですが直りません。 ちなみに乗っているのはHONDA TACT(AF16型)~中古で購入、走行8,500Km~です。バッテリーは長期間充電していません。何故湿度が高いとエンジンがかからないのでしょうか? もうエンジンの寿命なのでしょうか? どこをどうすれば良くなるかどなたか教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 原付のエンジンがおかしい。。。

    HONDA LEAD50cc 今原付を1週間ぶりに乗ってきたのですが、スロットルを閉じて減速して信号待ちなどで停止ししようとしたら、多少は減速するのですが、ある程度まで減速すると、そこからエンジンが回転したままで、ブレーキを離すと、勝手に発進してしまいます(時速5Km~)。 停止中はブレーキで強制的に止めている状態です。 なんでもなければいいのですが・・・ 気になることといえば、最近エンジンオイルが切れかかっていたのを、少しほっといたのですが、それが原因でしょうか・・・ さっき乗る前にエンジンオイルを補給はしましたが・・・

  • エンジンがかからなくなりました。。

    エンジンがかからなくなりましたキックしてもフゴッしかいきません。 雨の日走った後、晴れの日に走ってて、50km.5000rpmくらいから加速しようとしたらいきなりブーンて止っちゃって、それからなんとかエンジンかけて家まで帰ったんですが(常に吹かしてないとエンジンとまっちゃう状態でした) それから放置したらかからなくなりました プラグからは火花散ってます。原因わかるかたいらっしゃいますか?? 車種はRG50ガンマです。。