• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:税を取らずにお金を刷るとどうなりますか?)

税金を取らずにお金を刷るとどうなる?

このQ&Aのポイント
  • 税金を取らない分、国民の手元に残る数字上のお金は増えますよね? だからインフレして物価が上がってもバランスが取れると思うのですが・・・ それに蓄財しててもどんどんお金の価値が下がるので、景気も良くなって・・・ そして社会保障が充実していればいざという時でも大丈夫!
  • 鎖国状態なら可能ですが、貿易の面で問題が出てくるから無理。結構詳しめに説明を頂いたのですが、未だに納得出来ません。まだまだいくらでも方法はありそうなので・・・
  • 税金を徴収するのにもお金が掛かりますし・・・。ほとんど、または全部の税をなくし、お金を刷って国を運営するという事は不可能なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1450/3534)
回答No.5

それは極端に言えば「国家によるニセ札作り」です。 例えば日本で日本銀行が1万円札を発行するのは、単に「1万円札と印刷された紙」ではなく、「1万円分の価値があるとみんなが認める紙幣(日本銀行券)というもの」を作っているのです。ポイントは「価値があるとみんなが認める」ということで、だからこそ、この目的のために昔は「この紙幣は金(GOLD)と交換できますよ」(兌換紙幣)と紙幣に書かれていた時代もありました。現代の紙幣は円もドルも金(GOLD)とは交換できませんが(不換紙幣)、それでも1万円札や10ドル札など各国の紙幣にその「価値があるとみんなが認めている」のは、各国の中央銀行や政府がきちんと経済や通貨を管理しているという大前提があるからです。 ご提案のように、税金のほとんど(あるいは全部)を廃止して、必要な分だけの紙幣を政府が自由に印刷できることにすれば、その大前提が崩れてしまいます。市中に出回る通貨の量だけが紙幣を勝手に印刷した分だけ大きく(少なくとも税収が大幅に減る分は)増加しますので、景気がよくなるどころか国内では激しいインフレーションが起き、外国為替市場では円の価値が暴落して経済が大混乱に陥ることは必至だと考えます。 歴史的に見れば、政府が紙幣を発行していた例は少なくありませんが、「政府紙幣」は政府が自由に発行できるため、財政赤字補填の目的などでどうしても乱発されがちになり、しばしば激しいインフレーションを引き起こしました。こうした反省から現在では、日本を含むほとんどの国では、政府から独立した中央銀行が紙幣(中央銀行券)を発行し、「通貨の番人」として細心の注意を払って管理するシステムをとっています。最近この政府紙幣の価値を見直そうという論者もいますが、ご提案のように「政府紙幣の発行」を「税金のほとんど(あるいは全部)の廃止」とセットにするのはいささか乱暴過ぎると思います。 ニセ札が(偽物であることが発覚しなければ)券面の金額どおり使えるのは、ニセ札の発行金額が本物の紙幣の全体の流通量から見れば微々たるレベルだからです。国家が数十兆円規模で発行すれば、たとえ「真札」でもそれでは到底すまなくなると考えます。

eliserisa
質問者

お礼

なるほど! これでようやく全てが分かりました。 自分でもどういう風に納得がいったのか分かりませんが、税を廃止してお金を刷るという事が不可能な事であると、理屈だけでなく理解する事ができました。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#151395
noname#151395
回答No.4

>税金を取らない分、国民の手元に残る数字上のお金は増えますよね? だからインフレして物価が上がってもバランスが取れると思うのですが どのようにして「バランスが取れる」のですか? 消費者の資金が増える一方、財の価格が変わらないとすると需要が増えるため、売り手は価格を上げると思うのですが。

eliserisa
質問者

補足

そうなると、一時は苦しくても、景気が良くなって給料も上がり、経済が成長し始める気がします。 まあ、世界中のどこの国もやってない方法なので、無理があるというのは分かるのですが、どこが無理なのかが分からない(納得出来ない)という事です。 昔の支配者は贅沢をしたり戦争をしたりする時の資金を、お金を刷って調達していたという話を聞いたので・・・・。(その後、経済の混乱が起きたと言うのも、やり過ぎたから失敗したのであって、適度であれば上手くいくのでは?と思ったからです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • higrik
  • ベストアンサー率58% (114/196)
回答No.3

専門家ではありませんので、参考にならないかもしれません。 やろうとおもえばできますが、条件が厳しいです。 その条件とは「国に税収以外の収入があること」です。 国を運営するにも費用が必要ですので、それを補うために一定量の収入が必要です。 その収入なりたくわえなり信頼があれば、税収がなくとも国を動かすことが可能です。 一番わかりやすいのが資源等がその国から産出され、それが国の収入になるという状況です。 一部産油国等ではそれができますが、通常の国にはできません。 また、「国民を全員公務員にして給与を支払う形にして税金をなくすように見せる」 という方法もあります。 これは過去社会主義国家などがやっていたようですが、あまりうまくいかないようです。

eliserisa
質問者

補足

その国を運営する為のお金を、税ではなくお金を刷って得たらどうか? という疑問です。 もちろん、お金が紙だけでない、見えないお金が存在するという概念を理解した上でです。 社会主義とか共産主義とかありましたね。 どこか大企業の社長が「私が日本を運営したら税金を取らないやり方で出来る」と言っていましたがそういう事だったのでしょうか・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152572
noname#152572
回答No.2

アメリカの造幣局は、毎日7億5千万ドル刷ってるそうです。 ドル紙幣の担保はなんでしょうか?昔は金との交換保証がありました(金本位制)。今は原油ですね。原油はドルで決済されてます。つまり油田から原油が湧き出る分だけドルを刷ってもインフレにはならないという事です。 日本円紙幣の担保はなんでしょうか?日本政府の負債というだけです。つまり根拠に乏しい。世界通貨足りえない。 そういえばクェートはドル以外での原油代金の決済を始めました。それはつまりユーロだったんですね。ユーロはその後、ぐんぐん値上がりしました。そしてユーロ危機による大暴落。周辺の原油産出国はクェートの大失敗を今は笑ってるかもしれません。 アメリカが中東にこだわる理由。それは原油決済がドルである事のカラクリにあるのです。

eliserisa
質問者

補足

うーん・・・。良く分かりませんorz せっかく説明して頂いたのに申し訳ございません。 つまり、お金を刷るのには何かしらの担保になるものが必要という事でしょうか・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

紙に価値はありません。 紙幣が紙幣として使えるのは、それを国が保証しているからです。 流通量が無制限に増えれば誰も使いません。使えません。信用が無いからです。 紙幣とは信用を紙にしたものです。紙に意味は無いのです。なので最近はカード等、キャッシュレスでも経済は回っています。

eliserisa
質問者

補足

紙幣自体に価値が無い事は分かるのですが・・・。 それでは、無尽蔵ではなく、国家を運営するのに必要なだけの額に制限したらどうなるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【お金は税金を納めるためにあるって本当ですか?】

    【お金は税金を納めるためにあるって本当ですか?】 国が発行している通貨は税金を納めるためにあるので、紙幣は物を買うためではなく税金を納めるためにあって、お金の価値を上げるデフレにするといまのお金の価値が上がり手放す人が減るので物の値段が上がり、お金の価値をインフレで下げると現在より価値が下がるのでお金を手放す人が増えて物価が上がる。この物価は税金を納めるときに使われるから価値が国によって決められるので税金を多く取ればお金の価値は上がる。なので国が傾けば傾くほど税金を取るようになるので円高になるという。 この理論だと国が傾むくとお金の価値は下がるのではなく上がるっておかしくないですか? でもジンバブエは国が傾いてお金の価値がなくなるハイペーインフレになった。理論が間違っているからですか?

  • 金本位制でインフレは起こるのでは?

    日清戦争後、清国からの賠償金で大量の金の流入があったとありますが、これだけ大量に金が流入すれば、その分景気が良くなって、インフレになると思うのですが、違うのでしょうか?この場合金本位制なので兌換紙幣の価値は変わらず、物価だけが上がる? 金本位制とは、金の量=兌換紙幣ですよね?

  • お金の価値はどうして変動するの?

    ドイツのハイパーインフレなんていうのがありましたけど お金の供給量が増えると価値が下がりますよね。 (景気の変動も不思議なのですが) ナゼあのようなことが起こるのでしょうか? 簡単に説明できるのならば、簡単にお願いします。

  • 不況を抜け出すにはお金を印刷するのはまずいの?

    今、世界的に不況です。 世界では範囲が広いので日本だけと考えてみます。 仮に日本に5000兆円のお金が流通していると します。 不景気でも好景気でも流通しているお金は5000兆 円なわけですから、お金が流通しないでどこかに 止まっているのだと思います。 っていうことは不景気でも日本には5000兆円 ある訳ですからなんで生活厳しくなるのでしょう か? すなわちお金がある人はあるけど無い人はない! という事なのでしょうか? じゃあなぜお金がある人は使わないのでしょう? 次に、お金を流通させるのに税金投入して給付金 を出すのではなくて500兆円くらい(流通の1割く らい)お金印刷して国民に配っちゃえばいいと思 うのですが。そうなるとインフレになる!ってい うかもしれませんが5000兆円が5500兆円にな ろうが、誰も流通しているお金が1割増えたから 価格を1割UPしようなんて知るよしもないと思い ます。 仮にインフレになってもお金が回ることで裕福 になるのではないでしょうか? なぜお金を印刷して配るという考えをしないので しょう? で、景気が良くなり税収があがればその中から 印刷した500兆円分回収すればいいじゃない ですか。別に回収しなくてもたかが1割お金が 増えたところで影響ないと思うのですが。

  • お金が消えて無くなるのは借金返済時以外にありますか

    物とお金の関係として、お金の量が増えれば相対的に物価が上昇してインフレになる。景気が良く投資が増え貸し出しが増えることで、お金の量や使用頻度が増えて、多くの人の所得が上がることからインフレになる、といった話が書籍にかかれていました。 だとするとこの逆としてお金が減れば、デフレになるという話かと思います。 で、質問なのですが、銀行へ借金が返済されればお金は消えてなくなり、お金の総量が減ることになりますが、経済活動として借金の返済以外でお金が消えてなくなることってありますか?

  • 紙幣の印刷とインフレの関係

    不景気打開策や国債の返済に紙幣を印刷したらインフレが起こるという問題で、紙幣が多ければ物価が上がるという事はわかります。ただ、いまいち分からないのが、例えば10兆円分印刷して流通させたことを誰かに報告して物価を上げさせるのでしょうか? 黙ってやれば市場はお金のダブつきなんか気がつかず、自然とお金の回りが良くならないのでしょうか? 物価上昇のきっかけがわかりません。 教えて下さい。

  • お金の仕組みについて質問です。

    お金の仕組みについて質問です。 景気が悪い時に日銀がお金を造りすぎるとインフレが起こることは当然ですが、それではなぜ多くの企業が海外から収益を得ている場合、または日本の企業に対する投資があった場合にお金が増えてインフレが起きないのでしょうか?海外からお金が入った時の仕組みがわかりません。。 常識的な事で申し訳ありませんがどなた様かよろしくお願いします。

  • 「有効需要が拡大すればインフレにならない」理由

    勉強のためときどきここを読んでいます。 偶然この質問を読みましたが、以下の部分の意味が理解できません。(ANo.2の後半部) http://okwave.jp/qa4079587.html 「中央銀行が貨幣供給を増加させて金利が低下すると、海外金利が相対的に高くなるため資本逃避が生じて為替は安くなります。輸出物価は安くなり輸入物価は高くなるということです。」  ここまでは完全に納得できるのですが、 「金利低下による景気刺激によって有効需要が拡大すればインフレになりませんが、需要の伸びが緩慢ならば貨幣供給はインフレ要因になるかもしれません。」  単純に考えると、輸入物価が高くなっているところで需要が伸びれば、ますますインフレになる気がします。また輸入材に対する需要が伸びれば、貿易収支が悪化して為替レートを下げると思うのですが。  なぜ需要が伸びればインフレにならないのでしょうか?  解説をお願い致します。

  • お金を作るとインフレ?

    国には多額の借金があるんですよね?じゃ、お金を作れば?って話題になったのですが、そうすると経済はインフレになるとか…。 戦後、日本がドイツに多額のお金を出し、結果ドイツはインフレになった事があると。なぜなのか、仕組みを教えて下さい。 以前テレビで、ある島が大金を得て、税金をタダにし、島民にお金を分配したら今は明日の糧も危い現状になったところがあると見ました。 それも関連ありますか? よろしくお願いします。

  • 日本が勝手にお金を印刷することはできないのでしょうか?日本は円高とデフ

    日本が勝手にお金を印刷することはできないのでしょうか?日本は円高とデフレで困っていますが、日銀が新札を大量に印刷して市場に投入すれば、円の価値が下がり、またインフレになって、日本の企業が元気になり株も上がり物価も上がり、景気が良くなると思うのですが、毎年印刷する新札の量はどうやって決めるのですか?