• ベストアンサー

圧縮と解凍がよく分かりません

move2017の回答

  • ベストアンサー
  • move2017
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.3

僕もつい最近まで何の事かさっぱりわかりませんでした、いまでもよく 解りませんが解っている範囲で説明します。 まず始めに「拡張子は表示」になっていますか?なっていないなら次の手順 で表示してください。 スタートボタン→「コントロールパネル」をクリック→「デスクトップのカスタマイズ」 をクリック→「フォルダーオプション」をクリック→左上の「表示」をクリック→ 「詳細設定」を下にスクロールさせて「登録されている拡張子は表示しない」のチェック を外す→下の「OK」をクリック これでファイルの後ろに付く[.iso]とか[.zip]なんて いうものが表示されます。 次に「aokii」さんが言われるように「Lhaplus」をインストールしましょう。 あとは圧縮してあるファイル(半透明な箱の中にプレゼント?が入っているような絵)を 右クリックすると「解凍」の項目がでますのでそれをクリックします。

iorinrin
質問者

お礼

すごく詳しくご説明ありがとうございます(*^_^*) 助かります(●^o^●) 試してみますね!!

関連するQ&A

  • 圧縮ファイル、rarの解凍について

    あるHPから拡張子がrarのファイルをダウンロードしました。 そこにはrarの解凍に必要なソフトの紹介もしてあって、それもダウンロードしました。 しかし、rarのファイルの解凍時にパスワードを要求され、解凍できません。 そのHPにはパスワードが必要だっていう説明はないのですが、どうすればいいのでしょうか。

  • 音楽CDのトラックごとコピー

    OSがWindows8.1ですが、手持ちの音楽CDからお気に入りの曲だけCD-RにコピーしてMP3に対応していないCDプレーヤーで聞きたいと考えています。CDmanipulatorというソフトでCDを丸ごとコピーはできるのですが、必要なトラックごとのCD-Rへの書込みができませんでした。コピーできる方法がありましたら教えてください。

  • 圧縮・解凍ソフトを使いたい

    "petit313"という圧縮・解凍ソフトを使って、CDを再生した音楽や、デジカメ動画を圧縮してメールに添付して送りたいのですが、具体的な方法がわかりません。初心者にもわかるように、このソフトを使った、CD音楽と動画の圧縮方法を教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 解凍ソフトはどこにあります?

    パソコンのHDDからDVD-Rにコピーする際、「ダウンロードしたファイルを解凍し、中にあるプログラム本体をクリックします」とでました。どのように解凍したらいいのですか?解凍ソフトもないのでどうしたらいいのか教えてください。

  • 圧縮したソフトを解凍したときにでるエラーの回避方法

    代表的な圧縮解凍ソフト、+Lhacaなどを ダウンロードしたんですが、圧縮は、うまくいきますが、解凍の際に、ダブルクリックで行うと、 次のようなメッセージが出てきます。 関連付けるプログラムの設定エラー LHSA.EXEが見つかりません このプログラムは、種類がLZHファイルの ファイルを実行するために必要です。 次の実行ファイルを使用してファイルを 実行する C:¥ こんな感じで参照するファイル場所を指定する 画面なんです、、 それで、OSが、XPなので、右クリックすると ショートカットめーニューに、解凍という 項目があるので、そこから無事に解凍は、 できているのですが、できれば、ダブルクリックで 簡単に解凍をしたいのです。 そのためには、このソフトをダウンロードする時に 何か必要な設定が抜けていたのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします

  • mp3の圧縮の解凍方法

    mp3ファイルをダウンロードしたのですが、ファイルを開く事が出来るのですが、そのフォルダの中のファイルをデスクトップなどに普通のmp3ファイルとして保存する事ができません。 このmp3ファイルをデジタルオーディオで再生したいのですが、ファイルを解凍しないと、そのソフトには入らないので、解凍方法を教えてください。 なぜか、ドラックやコピーで動かそうとすると、 [Internet Explorerから「このゾーンからファイルを移動したり、コピーできるようにしますか?」] と、表示され、「はい」をクリックすると、ステータスは表示されるのですが、解凍はされません。 どなたかこのトラブルの解決はできないでしょうか?

  • Windows11で最もイケてる圧縮解凍ソフト

    今の時代に最もイケてる圧縮解凍ソフトを紹介してください。 ほとんど標準搭載のZipで事足りますが、ごくまれにlzhなどのファイルを開くことがあります。 ちなみに自分は Lhaplusというフリーソフトをインストールした後に 『C:\Program Files (x86)\UNACEV2.DLL』というファイルを手で削除して使っています。

  • CD-Rへの音楽の書き込みと容量オーバーについて。

     質問初心者です。回答よろしくお願いします。  音楽のCDへの書き込みについてです。  702MB(80分)のCD-Rに音楽を書き込もうとしました(違法コピーではありません)。  しかし、書き込みたい音楽の総時間は75分程度であるのですが、サイズはイメージファイルで770MBもあり、容量的に無理なのかと考えてました。  しかし、いざ書き込みをしてみたところ、なぜか難なく書き込みができました。  結果的には良かったのですが、なぜ容量オーバーであるはずのファイルが書き込めたのか未だわかりません。どなたか、解説をお願い致します。 ちなみに、使用ソフトは「CDManipulator」です。 CD-Rはごく一般的なものと考えてください。

  • Windows2000で使用できる圧縮解凍ソフトを教えてください

    LZH形式のファイルを開けるためのWindows2000用の解凍、圧縮ソフトを教えてください。またダウンロード先もあれば教えてください。

  • 圧縮・解凍ソフトについて

    Vectorなどでダウンロードできるフリーウェアの圧縮・解凍ソフトを使おうとしているのですがどのソフトを使っても「自己解凍書庫」にできません。何か足りないファイルがあるのでしょうか?また、使い勝手の良い圧縮・解凍ソフトがあれば教えて下さい。