• ベストアンサー

速度の落ちないルーターとLANケーブル選び

demmystarの回答

  • ベストアンサー
  • demmystar
  • ベストアンサー率32% (69/213)
回答No.1

ルータの機能を考えれば、 A1.多少の速度低下の可能性は残ります。 A2.LANケーブルは、100Mbps までは、カテゴリー5で 対応しています。 A1.補足 Gbps対応を謳っている機種なら、速度低下は無いと 想定できます。 http://corega.jp/prod/bargx/ http://buffalo.jp/product/wired-lan/router/bhr-4grv/ http://www.iodata.jp/product/network/router/etg2-dr/ 価格的に、この辺の機種ぐらいから選択かな? A2.補足 カテゴリー5:100 Mbpsまで対応 カテゴリー5E以上:1 Gbps まで対応 なので、ケーブルはそんなに神経質にならなくてもいいです。

JYAJYUJE
質問者

お礼

なるほどなるほど。 わかりました。 何を選ぼうか見えてきました。 どーもです。\(^_^)/

関連するQ&A

  • LANケーブルの長さによる遅延って…

    こんにちは。 PS3を有線LANで繋ぎたいのですが、家の中を這わすと100メートルの有線LANケーブルが必要だとわかりました…。 カテゴリーは6か6eで考えています。 ネット環境ですが、 ADSLで最速100Mbpsくらい ルーターは無線LANルーターを使用。おそらく54Mbpsは出ると思われます このような環境です。 100メートルのLANケーブル、遅延はどれくらい出てしまうのでしょうか? PS3のオンラインゲームに期待しているのでとても心配なのです。 どうかアドバイスよろしくお願いします…。

  • ギガ対応LANケーブル

    NTTのギガラインに変更したところ、ルータにの有線LANポートに規格不明の50cmのLANケーブルで下り5~600Mbpsくらい出ています。。当初LANケーブルはすべてCat6以上に変更するつもりでいましたが15年くらい前に設置した20mの規格不明のフラットLANケーブルは接続先のPCでも同じくらいのスピードが出ています。この場合あえて変更する必要はないでしょうか。また各PCやHubの1m前後のLANケーブルは交換しなくてもよいですか。ちなみにそれよりも少し前に設置した同じく規格不明の20mLANケーブルは8~90Mbpsくらいしか出ません。

  • LANケーブルのカテゴリーについて

    袋を処分してしまったため、手元にあるLANケーブルのカテゴリーがわかりません。 LANケーブル自体にも表記がありません。 有線で110~130Mbps程度出ているのですが、カテゴリーはどれでしょうか。

  • どの有線ルーター・LANケーブルを選んだら早く快適に繋がりますか?

    今度、NTTのADSL→コミュファ光に変えるのですが、 どの有線ルーター・LANケーブルを選んだら 早く快適にインターネットに繋がる事が出来るでしょうか? ●接続図(アクセスコミュファ・ODN)                       /パソコン(1)  回線終端装置ー光電話アダプタ―パソコン(2)                | |   \パソコン(3)                | |   \パソコン(4)                | |―――電話(1)                |―――――電話(2) パソコン4台・電話2台(2チャンネル) ●現在検討中のルーター ・バッファロー BBR-4HG ・IODATA ETG-R ・COREGA CG-BARPROG 他にお勧めのルーターがありましたら教え下さい。 ●LANケーブル ケーブルについては特に分らないのですが… CAT?・カテゴリ?・単線タイプ?・より線タイプ?・フラットケーブル?・アルタネート方式?… 何を選んだらいいのか分からないのが現状です。 よいアドバイスをお願い致します。

  • 無線LANルーターの速度

    5GHz帯の転送速度が860Mbpsの無線と、 有線LANの転送速度100Mbpsだと、実測値はどちらが速いですか? 今まで100BASE-Tの有線接続だったのですが無線はどの程度まで減衰があるのか知りたいです。 また、1Gbps近い速度が出せたとしてハイエンドPCやソフト(オンラインゲーム等)はそれだけ速く処理しきれますか?

  • ルーターを変えると速度も変わりますか?

    ルーターの通過?速度について教えて下さい。 winxpデスクトップ2台 ノート1台をメルコのブロードバンドルーターに接続しています。 ノートは無線LAN デスクトップ2台は有線LANです。 フレッツADSL8Mなのですが、ルーターを外してNTTに直接繋げば6M程の速度です。 で、ノートンインターネットセキュリティ2004とルーターを入れると2M程度になります。 この度ノートの無線LANは必要無くなったので、有線LANだけでの使用になるのですが、このメルコのルータを有線だけで使うとしても速度upは出来ないでしょうか? 古い製品なので最新式の有線LAN専用ルーターを買う方がいいのでしょうか? それとも、新しいルーターでも古いのでもルーターを入れる行為で速度低下するものなのでしょうか? ルーターはWLS-L11GS-L 2001年12月購入。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 有線LANの速度が出ません。

    有線LANの速度が出ません。 時々80Mbpsくらい出ていたのに、今は5Mbpsくらいしか出ないです。 こんなものでしょうか? みなさんもこんなに速度差があるのでしょうか? ちなみに何度か初期化もしていますが、変わりません。 一応速度は出ないですが、無線、有線ともにつながってはいますので使えることは使えます。 よろしくお願いします。 ルーター:WZR-AGL300NH PC:sony SZ35B メモリは2GBに増設済み OS: Windows Vista プロバイダ: eo光200M LANケーブル:カテゴリー6

  • おすすめの無線LANルーターとLANケーブルは?

    本日ケーブルテレビでですが、ひかりテレビとひかりインターネットになりました。 インターネットの昨日までの速度は約11Mbpsです。 ほぼ契約通りの速度でした。 光になって速度を計ったら端末によって30~70Mbpsとバラバラですが、 スピードは上がりましたが、最大500Mbpsの契約なので速度が出ていません。 無線LANルーターとLANケーブルが原因だと思うのですが、 無線LANはドコモのキャンペーンで貰ったAtermWR8160Nです。 http://kakaku.com/item/K0000295970/ もう6年近く使ってるでしょうか・・・ LANケーブルはYahoo!BBのADSLの時の物なのでこちらも古いです。 なので、無線LANルーターとLANケーブルを新しくしようと思うのですが何が良いのかさっぱりです。 無線LANルーターとLANケーブルセットになってる物ってありますか? おすすめの無線LANルーターとLANケーブルを教えてください。 2階建て 使用端末数5~10台 LANケーブルでテレビ1台接続

  • 光回線に用いるLANケーブルについて

    Yahooの光回線を利用しています。(上り下り100Mbps、実測80Mbpsから90Mbps程度)カテゴリー8のAMAZONで人気のあった中華製の太い(TVアンテナケーブルぐらいある)LANケーブルではなく、カテゴリ7A、カテゴリー7、カテゴリー6A、カテゴリー6e、カテゴリー6、カテゴリー5e等などでも問題なさそうですし、ELECOMさんやサンワサプライさんのような有名国内メーカーのものに変更した方が良いと思ってます。自作PC(Win10 20H2)にインストールしたIntel LANドライバーのケーブルテストでエラーを出しています。ケーブルに問題があるのかどうか切り分けするためにもLANケーブルを買い替えた方が宜しいか?その際はカテゴリーのどれを選べば宜しいか?7Aとか6Aとか昨今追加された規格もあり、それらのAという意味も含めお答えくださったら有難い。 ※添付画像はIntelサイトからダウンロードしたマザボメーカー推奨のLANドライバーとユーティリティーでは無いものの、通信は確立されておりIntel PROSet Adapter Configuration Utilityと呼ばれるソフトでIntel(R)Ethernet Connection(7)1219-Vのドライバーを包括しているようです。このユーティリティーソフトからケーブルテストが可能で、エラーを起こしています。

  • 無線LANの通信速度を上げたいのですが?

    2台のPCを無線で使用していますが最近通信速度が安定しません。 (13Mbps~1Mbps)LANケーブルだとまったく問題なく使用できます。ルータはNTT WBC V110M(レンタル)です。1台目のPCは見通しのいい場所に設置しています。NTTのルータをやめて新しい物を購入した方が良いのでしょうか?無線を使用したいので通信速度の速くて安定したルータを教えてください。現在Tel機もルータに繋がっているのですが新しい物を購入した場合Tel機のコネクターもついているのでしょうか?初心者なもので宜しくお願いいたします。