• ベストアンサー

ケータイ版Googleについての素朴な疑問

携帯電話版の Googleは、 「パソコン用のサイト」と「携帯サイト」を 判別しているのでしょうか? もし判別しているとしたら、その基準というか どこを見て判断しているのですか? ふと気になったので質問してみました。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shiga_3
  • ベストアンサー率64% (978/1526)
回答No.1

パソコンや携帯からサイトを閲覧する際、ブラウザソフトが閲覧先のサーバに自らの端末の種類を知らせています。これをサーバ側がCGIによって判断し、それぞれに対応したページにジャンプさせるというしくみになっています。詳しくは下記をご覧下さい。 http://www5a.biglobe.ne.jp/~n_rieko/i-mode/technique.htm

参考URL:
http://www5a.biglobe.ne.jp/~n_rieko/i-mode/technique.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯から検索したら、PC版でなく携帯版としてサイトが表示される方法

    私は自分のホームページを持っていて、 携帯版のサイトも作りたくて携帯用のURLを作ったんですけど、 携帯電話から検索すると(例えば携帯版Googleから) URLの先頭に、PC版だよって意味のPCのアイコンが出てきてしまうんですね。 それでクリックするとフルブラウザモードになってしまう。。。 携帯版は携帯電話のアイコンが出てくるじゃないですか? で、きちんと携帯電話対応の画面になる。 携帯電話用のサイトにするにはどうしたらいいのですか? なにか特別なタグがあるような気がするのですが。。。 どなたか分かる方がいらっしゃれば、回答よろしくお願いします。

  • 素朴な疑問,グーグルニュースで

    PCと同じになるようにスマホでもトップページにモバイル版のグーグルを設定してます。 左上のメニューからニュースを選んでグーグルニュースのサイトに行くと,左側に写真があるニュースサイトに行きます。多分,写真の右隣の文字は元記事へのリンクになっていると思うのですがうまく機能しません。何か勘違いしていますか? ちなみに,グーグルのトップページからニュース以外のサービスに行き,そこからニュースに飛ぶと,右側に写真があるページになります。こちらは問題はないのですが,グーグルニュースは2つある?どうなっているのでしょうか。

  • googleの携帯OSはどれだけすごいのか?

    googleが携帯のOSを提供し始めるというニュースをネットでみて疑問がわきました googleが携帯電話のハードを作るという噂のときはgoogleの携帯検索サイトを標準装備すれば広告で稼ぐ機会を増やせると思いましたが 単にOSを提供するだけなら必ずしもそうならないのではないでしょうか? パソコンの場合はマイクロソフトのOSが圧倒的なシェアを持っているけれど検索ではgoogleがシェアを圧倒的にとっている例もあるし 携帯でOS提供しても検索でトップになるとは限らないと思うんですが それとも強制的にgoogleの検索をつけさせるのか?そんなことしたらパソコンOSのマイクロソフトと同じことになると思うんですが、違うんでしょうか? 今回のOSも買収した会社が開発したものらしいのですが、それなら検索システムを開発している会社を買収したほうがいいような気もするし 仮に携帯OSで圧倒的にシェアをとったとしても検索でトップを取れるとは限らないのはパソコンのケースで証明されているし 莫大な収益を上げるので、そこがすごいということなのかなと思ったんですが、違うのかな? 単にgoogleがやることだからなんでもすごいみたいなとらえかたをされているだけなんじゃないかという印象も持ったんですが こういうことになるから今回のgoogleの新事業はすごい!みたいな点はどういうことなのか教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします

  • 携帯とパソコンの振り分け

    携帯とパソコンの振り分け 今あるパソコン用ホームページのほかに 携帯用ホームページを作り 携帯は携帯サイトに パソコンはパソコンサイトに振り分けを行うことになりました。 ホスト名を基準に判別することになったのですが http://adgjm.net/saas/sort.htm のホスト名での判別を行ったとします。 この場合 携帯の中でも フルブラウザ(アイフォンなど)から検索した場合は パソコンサイトに飛びますか? それとも携帯サイトに飛びますか??

  • 京ぽんでモバイル(携帯用)グーグルを見る方法

    タイトル通り、京ぽんで通常のグーグルサイトを見ることはできるのですが、 携帯版のグーグルが見れません。 方法を知っている方、教えてください!

  • 携帯にgooはありますか?

    携帯電話にこのgooのように質問をして誰かが回答してくれるようなサイトはありますか?速い話gooの携帯版のようなものはありますか? また携帯でもヤフーやグーグルのように文字を入力するとそれに関連するサイトを検索できるのですがヤフーやグーグル並みの精度や能力はどれくらいあるのでしょうか?教えてください。

  • 着うたフルでいいのでは??素朴な疑問。

    すいません。分からないので教えて欲しいのですが、携帯電話で音楽を聴く場合でも、多数ある音楽配信サイトで購入した曲をパソコンを介して携帯で聞けるようにするようですが、手間を考えたら着うたフルで購入すれば携帯電話からいつでもすぐに購入できて聞けるのでは?と思います。 なぜ音楽配信サイトが盛り上がってるのでしょうか? ここが違うという事があれば教えてください。 またドコモの904シリーズから新たに追加された音楽ダウンロードの内容についても分かれば教えて下さい。

  • Googleアレンダーのケータイ版やwindows mobile版のURLを知りませんか?

    表題の通りなのですが、 Googleアレンダーのケータイ版やwindows mobile版のURLを知りませんでしょうか? (当方昔のPHSしか持っていないもので) ちなみになぜこーいうことをやろうと思ったかというと、 ctive desktopに、このURLのページを貼り付けようと思ったからです。 (ま、当然重くはなりますが) ちなみにgmailは、PC版gmailのソースを見たら、 https://mail.google.com/mail/?ui=mobile&zyp=c だとわかりました。 お分かりの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 なお、できればケータイ版よりwindows mobile版のほうが嬉しいです。 (いや、かわんないかな?) よろしくお願いいたします。

  • Google SketchUpのポータブル版について

    Googleが無料で配布しているGoogle SketchUpには、USBでの使用が可能なポータブル版は存在するのですか?もしあれば、ダウンロードできるサイトのアドレスを教えてください。なくても、外部のパソコンで利用できるようにする方法があれば、教えてください。

  • パソコンと携帯の検索エンジンの違い

    モバイル版のGoogleとPCのgoogleでは検索結果が違いますが 実際どこで携帯サイトとPCサイトの違いを判断してるんでしょうか?

HPのテキスト中の表が欠損する
このQ&Aのポイント
  • ある公的機関のHPを開いたら、テキスト中の表が右半分欠損して見ることができません。
  • 最近別のHP(企業)の中の表も左に偏って表示されています(欠損はなし)。
  • 解決法をお教えください。Win8.1でGoogle Chromeを使用しています。
回答を見る