• 締切済み

立教と外大どちらに行くか。至急回答お願いします。

来月大学生になる者です。 立教大学文学部ドイツ文学科と、 東京外国語大学国際社会学部東南アジア第一地域インドネシア語専攻に 合格したのですが、どちらに行こうか悩んでいます。 外大には後期で合格しました。 受ける前は、受かっても立教に行くと決めていたのですが、 いざ受かってみると迷ってしまって… 私としてはドイツ語をやりたいのですが、 外大は校風もすごく気に入っていて、ずっと前から憧れていた大学です。 こういう場合、やりたいことを優先して学部をとるべきなのか、 それとも大学をとるべきなのか。 意見を聞かせていただけたら嬉しいです。

みんなの回答

  • yama-girl
  • ベストアンサー率28% (204/711)
回答No.12

ドイツが好きでドイツに行きたいのなら立教でしょう。旅行代理店のツアコンくらいならなれますよ。 インドネシア語なら、外務省を狙ってもいいし、商社でもメーカーでも、需要はあります。 どんな仕事がしたいのかですね。

sirasutibi
質問者

お礼

なるほど。参考になりました。 ありがとうございました!

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.11

難しいチョイスですね。 しかし・・・ 貴方の書き込みを読む限りでは立教が良いような気がします。 東京外大ってね、選択する言語で人生が決まる事があるんですよ。 私の友人は英語が得意だったんだけど東京外大の英語科は東大並みに難しい。で、ポルトガル語を選び入学しました。 そして企業に入ると語学力を買われブラジル派遣になりました。 ところが、本人はブラジルが肌に合わなかったんです。不幸な結果になりました。 貴方もインドネシアに派遣される可能性があります。インドネシアに住みたいですか、ドイツに住みたいですか? 住みたい方を選ぶべきだと思います。尤も、立教のドイツ文学は東京外大ほどの専門性はないのでドイツに派遣される可能性は少ないと思います。

sirasutibi
質問者

お礼

とても大事な決断なんですね。 よく考えたいと思います。 ありがとうございました!

  • aaoott
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.10

外大と立教大では、教員学生比率で圧倒的な違いがあり、学科の教員数は同じでも学生数は10倍以上の差があります。学習環境として、少数クラス編成の方がマスプロ教育より優れているは当然なので、そういう点を魅力として感じます。専攻の勉強以外のサークル活動とか多様な人との出会いとか求めるなら立教大の方が良いです。

sirasutibi
質問者

お礼

どちらにも良い点があるんですよね… ありがとうございました!

  • u0821009
  • ベストアンサー率41% (108/259)
回答No.9

 私は教育学部卒なのですが、教授連中にも同級生にも、 学部中にドイツに留学して、ドイツ語は日常会話から 教育学の専門書まで何でもござれ、なんて人をたくさん 知っています。文学部でも外国語学部でもなくてですよ。 言っちゃ悪いのですが、ドイツ語もドイツ文学も、学者になりたい!まで 研究するわけでなければ、どこの田舎国立大学のどの学部でも、 その気になれば留学なりして勉強できる環境があります。 まともな大学なら、図書館にゲーテやマルクスのドイツ語原文ぐらい 置いてあるでしょう。  一方、インドネシア語を特技として持っている人は私の 知りあいの範囲内にいません。私の出身大学でインドネシア語を 学ぼうとしても、無理なのでしょう、東京外大か阪大でなきゃ。 でも、日本のメーカーなどは、インドネシアやタイやマレーシアに 多く進出しています。インドネシアは石油も出ますね。  就職だけで考えるなら、ドイツ語を話せる人はいくらでもいるけど、 インドネシア語の方が希少価値があるので、私は外大インドネシア語を 推します。

sirasutibi
質問者

お礼

ドイツ語を話せる人はそんなに多いんですね。 参考にします。 ありがとうございました!

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.8

あなた自身とのマッチ/アンマッチは別にすれば、学生の「学力水準」は外語大のほうがかなり上だと言えるだろうし、就職時に「期待されるポテンシャル」も外語大のほうが上でしょうね。専攻に関わらず「話せて当然だろう」と思われてしまう英語力(の期待値)も外語大のほうが上。 インドネシア語は易しいと聞きます。また、マレーシア語とも近いので、意思疎通ができるようです。マレーシアにはインドネシアからの出稼ぎ労務者が相当数来ています。両国とも日系企業の進出先でもあるので、日本の大手メーカーなどへの就職の道もあるでしょう。 ドイツは日本と同様に成熟した国家なので、「お互い間に合っている」感が強く、うまく雇用の機会に恵まれるのかどうか。 以上より、私なら外語大に飛び込んでみます。「間違ったな」と感じたとしても、4年の辛抱で少なくとも人がなかなか持ち得ないスキルが身につくことには変わりありません。

sirasutibi
質問者

お礼

確かにそうですよね。 参考にしたいと思います。 ありがとうございました!

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.7

陸橋へ行って都々逸(ドドイツ)を楽しむのがいいのでは? というのは冗談です。すみません。合格めでとうございます。 ミュージカル「南十字星」を観てインドネシアに興味をもってインドネシアを大学で研究するのもよし。 しかし言語という面ではドイツ語のほうが用途は広いかもしれません。 大学は憧れで行くものだろうか。まあ、自分の人生ですから、「大学生活」に趣を置きたいのであればそれでもいい。 目的のための手段で選ぶのであれば、やりたいこと優先です。 選択とは一方を捨てる辛さに耐える(忘れる)ことでもあるので、そのへんは割り切ってください。

sirasutibi
質問者

お礼

割り切る勇気が出ました。 ありがとうございました。

noname#186980
noname#186980
回答No.6

タレントの光浦靖子さんは外語大で同じですよ。

sirasutibi
質問者

お礼

外大ということは知っていたのですが インドネシア語だったことは初めて知りました! ありがとうございました。

回答No.5

はあ、まったく知らないひとに 進路決められるか?先生や友人いないのか? 自分の将来を自分で決断出来ないと社会人になってらなめられます。

sirasutibi
質問者

お礼

そうですよね。 でもいろんな方の意見を聞いてみたいと思ったので。 ありがとうございました。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

立教の「文学部」ドイツ文学科 出ても、ああドイツの文学が好きなんですね。 外大のインドネシア語学科 特殊技能者としての評価 って感じだと思うがなぁ。 ドイツ語がやりたいの?ドイツ文学がやりたいの?

sirasutibi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

sirasutibi
質問者

補足

ドイツ語がやりたいです。 第一外国語でドイツ語、第二外国語で英語というのが 理想です。 ドイツ文学も含めてヨーロッパに 興味があります。 でもそれをやったところで 就職にはあまり役に立たないだろうし そうすると今は興味なくても インドネシア語をやったほうがいいのかなと 思ってしまいます。

  • m3o3m
  • ベストアンサー率32% (170/529)
回答No.3

就職状況(希望職の大学派閥等)等も調べてみて、自分の人生の目標に合っている大学を選んでは如何でしょう。色々な意味で可能性や選択枝の多い方を選んだ方がいいと思います。

sirasutibi
質問者

お礼

調べてみました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 立教大の入りやすさについて

    立教の文学部ドイツ専攻と社会学部現代心理学科のどちらが入りやすいと思いますか?点数配分に差がありますのできちんとはいえないと思いますがよろしくお願いします。日本史で受けます。

  • 明治大学か立教大学か

    こんにちは、高3男です 早稲田大学文学部が第1志望なのですが、 先の文化構想学部は補欠だったため、合格とはなりませんでした それを考えると文学部も厳しいのでは?と思っています 早稲田が不合格の場合、すでに合格を頂いた、 明治大学文学部演劇学科か立教大学文学部英米文学学科か、どちらに進学しようか迷っています 前々から演劇・映像に興味があったのですが、留学や英語学習のことを考慮すると、 立教の英米文学のほうが適しているように思えます どちらに進学しても勉学に励むつもりでいます また校風・講義の様子などもネットなどの情報だけではいまいち分からず、困っております 是非皆さんのご意見を聞かせてください

  • 立教大学の合格について

    立教大学についてお聞きします。 例えば一般入試で文学部に合格して 手続きなどを終えた後に 第二次合格発表で 社会学部に合格して 文学部をやめて社会学部に入学しようとする場合、 再びお金を振り込まなければならないのでしょうか。 それとも文学部に支払った分を社会学部にまわしてもらえるのでしょうか。 立教大学には補欠合格がないので このようなことはよくあると思うのですが… 何かご存知でしたら 解答よろしくお願いします。

  • 立教と独協、ドイツ語を学びたいのですが・・・

    私は立教のドイツ文学と独協のドイツ語に合格しました。今、どちらに手続きをしようか非常に迷っています。 偏差値的には立教のほうが上ですが、私はドイツ語だけでなく、より広い目でものごとを学びたいなあと考えています。その点では独協も捨てがたいな、と・・・ 私は日本とドイツの比較や文学、特にケストナーに興味があります。 また、ドイツだけでなく、東欧などの昔の絵本も好きです(読めませんが・・・) そもそもドイツ語を学びたいと思ったのは、就職に役立てたいというよりは、ドイツ語を身につけてドイツを含む様々なヨーロッパの国に行って、文化に触れたい、そこから新しいものを見たい、という抽象的な動機からでした。 ドイツ語だけでなく、見聞を広げるためには、どちらの大学がよいのでしょうか?

  • 立教か学習院か

    現在第1希望の私立大学の発表待ちの受験生です。 滑り止めの大学の入学金振り込み期日が迫っているので、いずれかの大学に振り込みをしようと思っています。 立教大学現代心理学部心理学科 学習院大学文学部心理学科 上記の大学を合格することができたのですが、どちらにしようか本当に悩んでいます。 立教大学は新座キャンパスなので通うには不都合な点が多々あります。 かといってそこそこ自宅からは近い学習院大学を選ぶにしても、どうしても他人の目が気になるのもあって立教大学に受かっているのに勿体無いのではないかと思ってしまいます。 どちらも校風はとても気に入っていますし、偏差値もほとんど同じなんですが、皆さんならどちらの大学を選びますか? 回答よろしくお願いします。

  • 上智or立教 進学先で迷っています。

    一浪の末、上智大文学部独文学科と立教大学文学部英文学科に 合格しました。 現在、東京外国語大学の後期(マイナー言語)に出願しています。 が、おそらく受験しないつもりです。 気持ちは上智に傾いているのですが、英文学科ではないために 進学をためらっています。というのは、英文学科の方が引く手数多で 何より偏差値が同じなためです。 ちなみに将来は国家公務員を志望しています。 どちらへ行くべきでしょうか? もしくは外語大を受験するべきでしょうか?

  • 東外大or慶應

    東京外国語大学インドネシア語と慶應義塾大学文学部で迷っています。将来はUN(特にUNESCO)/外専志望で、無理だとしても、何らかの形で海外と歴史を結び付けて働きたいと思っています。正直、言語を学ぶことよりも歴史や文化を学ぶことに興味があります。(特に西洋。。慶應にいくとしたら2年次は西洋史学専攻の予定です)このような場合は、どちらに進学すべきでしょうか。また外大は英語科でない場合、どの程度英語やそのほかの言語が学べるのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 立教か中央か?

    高3です。 受験勉強が終わり、中央大と立教大に合格することができました! しかしどちらに行けばいいのか今すごく迷っています。 第一志望が落ちてしまい、立教大の観光学部と中央大の文学部に合格しました。 将来外国の方に日本の文化を紹介したり、接したりできる仕事に就きたいと思っています。(曖昧ですみません(>_<) 中央大の場合は奨学金がもらえて1年間留学でき、授業も少人数で、それが魅力です。 でも文学部は就職に厳しいとよく聞くし・・・。 両親はブランド主義でなんとなく立教に行かせたがっているような気がします。 あと女の最終目標は結婚なんだから、留学してまで大学で勉強することはないと言っています。 もう自分がどっちに行ったらいいのかよくわかりません。 私は大学では中国語を話せるようになりたいというのが第一目標です。 でもそれだけでは就職は厳しいですよね。 だから観光業を学びたい気もします。 将来のことも踏まえてどちらのほうが良いでしょうか? 中途半端ですみません。 意見ください!

  • 同志社と立教

    受験・進学のカテゴリーで質問させて頂いていたのですが、カテゴリーが違うのかもしれないと思い、こちらで質問させていただきます。 同志社と立教、両方に合格したとします。 どちらへの進学を選びますか? なお、 ・立地については考慮しない ・学部は文系学部(文理融合も可)で、同志社大学文学部と立教大学文学部のように、同じものとする を、条件にお願いします。二つ目の条件はそれこそ学部によると思いますが、おおざっぱな感じで答えていただけたら嬉しいです。 理由を詳しく書いていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 大学でドイツ文学(またはその他の外国語文学)を専攻していた方へ質問。

    実は教育のカテゴリーのNo.6410で質問をしていたものです。 大学進学にあたって、何校かに合格したので進路に迷っています。今一番心が動いている大学は文学部のドイツ文学科(学習院)なのですが、ドイツ文学科、となると毎日毎日ドイツ語の文献漬けになるのでしょうか。たとえば法学部や経済学部のように色々な授業がないのかな、と思うと楽しいのかな、と思い、不安です。今まではドイツ文学というとヘルマン・ヘッセの本を何冊か読んだことがあるくらいで特に興味がなかったため、仮に入学してもちゃんとやっていけるか不安です。ただそれでも気持ちが動いているのは英語などを勉強するのは中学生から好きで、一時は外大を受験しようかと考えていたからです。 もし現在外国語の文学を(できればドイツが良いですが)学科として大学で専攻されている方がいらっしゃいましたら授業の様子などについて教えてください。ずうずうしくすみません、よろしくお願いしますm(_ _)m