• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デュアルブートじゃない方法で2つのPCみたいに)

新しいパソコンを2台のPCのように使う方法は?

EF_510の回答

  • EF_510
  • ベストアンサー率50% (306/604)
回答No.6

>実質1台のPCで動かすので理想ですね。 >1セットのキーボートとマウス、モニターを切り替えるのに >OSをどうやって切り替えるの?とか、 >OSを両方立ち上ておくのか、片方ずつ切り替えるのか?とか。 起動できるOSは常に1つです。同じOSなのでドライバーが…ということも無いと思います。 立ち上がったOSは現在使用しているものと同様に操作できます。 >両方でデータが共有できるのか?とか調べてみます。 両方でデータ共有を行うのであればもう1つ空のVHDを作って接続するという方法があります。(Dドライブを作る感覚です) >回線はハブで1本なので、この場合は片方のOSのネットワークセンターで切ればいいんですよね? ネットワークセンターで切断(アダプタを無効化するのが早いでしょう)するか、ハブの電源を落としてしまうと良いかと思います。 >とっても本格的で難しそうですが、出来そうならやってみたいです。 VHDブートの環境を作るのが一番手間ですが、それを乗り越えると後は簡単です。がんばってください。

takumana20
質問者

お礼

とりあえずですが、切替機を借りて試したら上手く動作しました。 でもやっぱり2台を起動させるよりEF_510さんのアドバイス通りに1台で運用した方が効率的ですね。 もう少しVHDブートの勉強してから、旧PCを予備やバックアップ用にしたいとおもいます。 2回の回答はとてもタメになりました<(_ _)>ありがとうございました。

関連するQ&A

  • DVIデュアルモニタのマシン2台を切り換えられる変換器はありませんか?

    お世話になります。 私のPC環境は仕事とプライベートのマシンが分かれていまして、両方のマシンにデュアルDVIのグラフィックカードがついています。 今現在は、DVIモニタ1台で両方のマシンを切り換えて使っていますが、作業効率を上げるためにモニタをもう一台購入し、両方のマシンをデュアルDVIモニタ接続にしたいのですが、如何せん、1モニタに4台のPC等の切替機はたくさんあるのですが、デュアルDVIモニタに2台のPCをデュアル接続出来る変換器が見つからずにいます。 どなたか、知ってらっしゃいましたら、お教え下さいませ。ちなみに、他に「こうすれば?」等のアドバイス等でもかまいませんので、宜しくお願いいたします。

  • デュアルブートをやめたいのですが...

    現在 Windows95とWindowsNT4.0をデュアルブートで使用しているのですが、NTを HDDより削除して、95を単体で使用したいと考えています。 95単体時の OS Loaderを使用しない環境に戻したいのですが、何か良い方法は無い でしょうか? 尚、95には色々とソフト等が入っている為 再インストールを避けてブート設定等で、 対処出来ればと考えているのですが、無理でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • CPU切替機とデュアルモニターを併用する方法。

    はじめまして。閲覧ありがとうございます。 現在、RATOC REX-220DVIというCPU切替機を使用し、 1台のモニターを2台のPCで使っています。 最近モニターの価格も下がってきたのでこの2台で タイトル通りデュアル化を行いたいのですが、 いい方法はないでしょうか? 使用しているグラボは asus N7600GS Leadtec WinFast PX9600 GT の2つでどちらもDVIとD-SUBの違いはあれど それぞれ出力ポートが2つあり且つ、デュアル対応で あることを確認しています。 当然、それぞれのモニターに1台のPCからケーブルを つなげば出来るのは分かっていますが、必然的にキーボードと マウスが2台ずつ必要になってしまうので、スペースの問題から却下してます。 また、1台からリモートやソフトを使って操作するのも手では ありますが、常時起動しているわけではなく、 結局起動時にキーボードがいるためこれも却下です。 希望としては図1のようにREX-220DVIの先に分岐ケーブルみたいなのを 付けて、デュアルとして使えたらななんて思ってるんですが。 (出来るだけケーブル類を少なくしたいため) そんなケーブルをご存知でしたら教えてください。 それが無ければ、図2のようにディスプレイのみの切替機を買ってきてそれぞれで切替えるか、 または図3のように接続し、切替は片方をREX-220DVI経由、 もう片方をモニター側から直接切り替えるか… どちらにしても2箇所で切替をしないといけないので面倒な事には変わらないんですが。 PC2台以上でデュアル・トリプルモニターなど実践されている方いらっしゃいましたら アドバイスをお願いいたします。 出来れば配線図なんかを簡単でいいので書いていただけるととても助かります。 以上、お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

  • 2台のPCでデュアルモニタを共有する方法について

    お世話になります。 今まで1台のモニタを2台のPCで、PC切替器を使って共有して使っておりました。 今回モニタを新しく購入したのでこのモニタも2台で共有し、2台共デュアルモニタ(広い画面)にしたいと考えています。 ・モニタが2台  モニタ1: d-sub と DVI-D  モニタ2: d-sub と DVI-D ・PCが2台  PC1:ディスクトップ、WindowsXP、グラフィックポート d-sub & DVI-D  PC2:ディスクトップ、Windows7、グラフィックポート DVI-I & HDMI (オンボードで d-sub & DVI-D) モニタ1は、PC切替器が d-sub なので、PC1の d-sub とPC2の DVI-I(変換器使用)のポートをそれぞれ使って切り替えています。 モニタ2はモニタ切替に繋げて共有しようと考えたのですが、予算の都合によりHDMIセレクタで切り替えることにしました。 (モニタ2からセレクタ、セレクタからPC1へは DVI-D → HDMI の変換ケーブルを使っています) http://www.green-house.co.jp/products/av/hdmi/hsw301/index.html この方法でPC2台でデュアルモニタの共有が実現した・・かに見えたのですが、1つ問題が発生してしまいました。 HDMIセレクタでモニタ2をPC2→PC1に切り替えると、PC2(Windows7)がモニタの検出を自動で行っているのか、PC2のモニタ2に表示されていたウィンドウが全てモニタ1に移動してしまうのです。 PC1(WindowsXP)の方ではこのような現象は起こりません。 また、PC切替器に繋がっているモニタ1を切替えてもこの現象は起こりません。 そこで質問なのですが、私と同じようにWindowsXPとWindows7のPCでデュアルモニタの共有が実現している方がいましたら、使っている機器や接続方法など教えていただけないでしょうか? また、別の方法でなら実現可能だというご意見やモニタを切替えてもWindows7がモニタの自動検出をしなくなる方法などご存知でしたらご教授願えないでしょうか? よろしくお願いします。 乱文、長文失礼しました。

  • PC切り替え後に・・・

     PC切替機とDual monitor adaptarを購入しました.ノートPC(1)とデスクトップPC(2),ディスプレイ(3)を繋いでます.現在は(1)使用時は(3)でDual monitorにし,切替後は(1)はそのままで,(3)に(2)の画面が出ます.  そこで質問です.切替後((3)に(2)の画面がでている),(2)の操作(キーボードやマウス)を(1)で行うことはできますか?

  • デュアルブートを解消したのですが?

    ネットではいろいろと書かれているのですが、自分の状況にあったのを 見つけられないので、教えて頂きたいのですが・・・ 元々WindowsVistaをインストールしていたパソコンにWindows7を デュアルブートでインストールしました。 使っているうちにVistaは全く使わないのですが、Bootマネージャーの メニューがうざくなり、HDDのディスク領域も無駄に大きいので Vistaを完全に消したいと思い悩んでます。 再セットアップが出来れば時間は掛かっても簡単なのでしょうが、 いろいろと消せないモノも多く今のままの環境でWindows7だけを残し 使用したい・・というのが質問の内容です。 ************************************************************ 現環境 HDD容量:160GBにてパーティションを半々に2つ割って OS: C WindowsVista Ultimate 64bit 元々インストールしていたOSです。   D Windows7 Ultimate 64bit 後からインストールしたOSです。 と致しました。 ************************************************************ 是非、分りやすく ご教授願います。

  • デュアルディスプレイ

    ・通常はPC2によるデュアルディスプレイ ・必要に応じてモニタ1にPC1、モニタ2にPC2 という状態を目標として下のような配線を考えたのですが、マウスとキーボードをCPU切替器に繋ぐため、PC1をモニタ1で見ながらPC2をモニタ2で操作したい場合でも強制的にモニタ1.2がPC2に繋がってしまうのでしょうか? CPU切替器をモニタ切替器にし、PC1とPC2にUSB切替器(マウスとキーボードを付けた)を繋げれば上手くいく気もするのですが、他にどの様な方法が考えられますでしょうか。 ■モニタ1   ■モニタ2   |         |    |-----◇------|     CPU切替器 |        |     |        |     |     |----------| |     |         |__|   □PC1       |            □PC2 

  • デュアルディスプレイ環境構築、あと、必要なもの

    こんにちは。サンタともうします。 的はずれな質問になっておりましたら、ごめんなさい。 デュアルディスプレイの環境構築をしたいのですが、以下のような使い方で、あとは何を用意すれば良いのでしょうか?御助言を頂けましたら幸いです。 モニターはすでに2台ございます。1台は仕事用です。1台はネット用で安いものです。 仕事用では集中したいために、Adobeソフト系とブラウザのみにしようと考えており、もうひとつのモニタに、ネットで遊ぶものを表示たいと考えております。 その場合に必要なものなのですが、自作機が1台あります。GPUボードがマルチ対応でしたら、ハードは1台のみで、切替器を使うことで実現できるのでしょうか? それとは別に、ハードが2台あったほうが良いのでしょうか?? 出来るのならば、ハードが1台でモニタ2台で、モニタ2台には役割分担をさせたいと思っております。 どうぞ、よろしくお願い致します。 失礼致します。

  • デュアルモニタ環境でPCを利用しています。

    デュアルモニタ環境でPCを利用しています。 (左のPC画面を(1)右のPC画面を(2)とします。) OEを起動して(2)の画面で終了すると次立ち上げるときは(2)の画面で立ち上がってくると思うのですが、 リモートアクセスしたときはリモートできる画面は(1)の画面のみで(2)の画面は見えません。 OEをうっかり(2)の画面で終了して、リモート環境からアクセスしてOEを立ち上げると ソフトはショートカット、スタート画面から起動できても(1)の画面しかリモート環境から見れないのでメールが読めないなんてことが発生します。 そこで質問なんですが もし、(2)の画面で終了させてしまってリモートアクセスする状況になった場合の上記状況を解決方法はありますか? 自分が思いつく方法としては、 画面外にいってしまった((2)の画面にいってしまった)ソフトをショートカットキー+マウス操作で(1)の画面にもってくる方法 アプリケーションを終了して再度起動させるときは強制的に(1)の画面で起動するようなレジストリ変更 が思いついたのですが、手段は思いついても方法がわからないので教えてください。 また、上記状況を解決できるほかの手段がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • デュアルブート

    昨日、自作マシンにxpとvistaを デュアルブートさせるため、CとDのドライブにインストールしました。 なんとか、ブート出来る状態にしたのですが、、。 XP環境では、ネットに接続出来ません。 vistaでは快適にネット接続出来るのですが、どのような設定が必要なのでしょうか? マシンの構成は E6700 P5BDELUX WiFiAP OS:XP pro Vista Ultimate グラボ:PX76GSTDHHDMI メモリ:W2U800CQ1GLZJ 2G 宜しくお願い致します。